塑性加工 第5回目 今日のテーマ 圧延(つぶして伸ばす) (一度に薄くせずロールを複数段にする理由) 転造(ねじ、歯車)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 構造計算の基礎用語 (材料力学の話) 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義) 第 2 部 その 1 久米構造設計室 久米純一.
Advertisements

第2章.材料の構造と転位論の基礎. 2-1 材料の種類と結晶構造 体心立方格子( bcc ) 稠密六方晶格子( hcp ) 面心立方格子( fcc ) Cu 、 Ag 、 Au 、 Al 、 Ni 等 Mg 、 Zn 、 Ti 等 Fe 、 Mn 、 Mo 、 Cr 、 W 、 大部分の鋼 等 充填率.
第 7 章 シール装置の設計技術 ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。 シール(密封装置)
NC工作機械のプログラミングと CAEシミュレーション技術を 用いた切削加工の最適化
藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当)
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
5章 許容応力度 本文 pp8-14 解説 pp 構造用鋼材 : 許容曲げ応力度式の変更等
20. ショットの跳返りを利用した機械部品内面への ショットピーニング加工法の開発
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
第4章 ねじを使う設計技術 ね じ ★ねじを使わない機械はほとんどない。 ★ねじにはどのような種類があるのか? ★ねじを使うときの注意点は?
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
柱崩壊と梁崩壊 (塑性設計の話) 第3部 その2 塑性設計の注意点 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義)
セグメント鏡の研削加工 所 仁志 株式会社ナノオプトニクス・エナジー
ネジ、座金 電子制御設計製図Ⅰ(第18回).
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
3.3 工程設計.
パイプ内外面共通シームセンサー 電縫管の曲げ加工はシーム位置により誤差のばらつきが大きい。表面クロムメッキ、表面研磨、 内面シームカットパイプ等汎用性が高い事とシームの検出精度とローコストを重視したシームセンサーが あると便利。当社で開発した2光源方式のTC型シームセンサーでこれらの問題を一挙に解決致しました。
アクリル パートⅢ アクリル工作について 2005/06/01kana.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
第3章.材料の強化機構.
R&D Division, Polyplastics Co., Ltd. Technical Solution Center
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
製図の基礎 10回目 6/18 日本工業大学 製図の基礎.
しごきスピニング加工の 近似3次元有限要素シミュレーション 塑性加工研究室 明石 和繁 局部的な変形 肉厚分布を持った製品 低い加工荷重
塑性加工の有限要素シミュレーション 豊橋技術科学大学  森 謙一郎 有限要素法の基礎 鍛造,押出し,深絞り加工への応用.
ネジ、座金 電子制御設計製図Ⅰ(第18回)   2009年10月13日 Ⅳ限目.
製図の基礎 12回目 7/2 日本工業大学 製図の基礎.
技 能 伝 承 基本技能を受け継ぐ.
塑性加工 第1回 今日のテーマ 塑性変形とは(塑性変形した後どうなる?) (応力(圧力)とひずみ(伸び)、弾性変形) 金属組織と変形
スルーフィード転造のお話 ~鉛レス硫黄快削鋼編~
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
材料強度学の目的 機械とは… 材料強度学 外部から力を加えて、人に有益な仕事をするシステム 環境 力 材料 材料の破壊までを考える。
塑性加工 4回目 今日のテーマ 押出し加工 (熱間と冷間どっちを使うか?) 引抜き加工 (押し出すか?引き抜くか?どっちが得) 圧延加工
アキシャル成形 主要設備構成 2 成形シリンダーと 同心マンドレル装置 1 2 分割式チャック 3 3 成形ダイス 5 4 マンドレル
H30.2.5破壊実験フィンクトラスの改良点 初代フィンクトラス 改良型フィンクトラス.
第2回 線の種類 機械製図では 「線」を使い分ける!.
製図の基礎 14回目 7/16 日本工業大学 製図の基礎.
応力(stress, s, t ) 自由物体図(free-body diagram)において、外力として負荷荷重P が作用したとき、任意の切断面で力の釣り合いを考慮すると、面における単位面積あたりの内力が存在する、それを応力といい、単位は、Pa(N/m2) で表す。面に垂直に働く垂直応力、s と平行に働くせん断応力、
鉄骨構造の特徴 Steel Frame Structure
アクリル パートⅤ アクリル工作について 2005/12/07kana.
リングの回転成形の 近似3次元有限要素シミュレーション 塑性加工研究室 平松直登 一般化平面ひずみを用い た近似3次元FEM
微細ショットピーニング加工による 金属部品の機械的特性の向上
鉄筋コンクリート構造の材料(2) ・図解「建築の構造と構法」     93~97ページ ・必携「建築資料」   材料:78~81ページ.
金属加工学 “材料に形を与える” 材料プロセス工学専攻 材料加工工学講座 湯川伸樹.
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
機械の安全・信頼性に関するかんどころ 機械製品に対する安全要求と設計方法 一般財団法人 機械振興協会 技術研究所.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
円管の口絞り加工におけるカーリング現象の 有限要素シミュレーション
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
第8回 展開図と相貫図 課題②:円柱の相貫図 課題①:直角エルボの展開図 課題③:ペーパークラフト 課題④:円錐と六角柱の相貫図.
乗用車用スチールホイールディスクの 多段プレス成形における加工条件の決定
「リング冷間転造加工」について.
管材のしごきスピニング加工 における加工限界 塑性加工研究室 安部洋平 ロール角度, 送り量, 肉厚減少率の影響 ロール v マンドレル
丸鋸 38 内刃形工具を用いたパイプ材の高能率切断法 塑性加工研究室 山﨑 義史 断続切削回数が増加 刃先が切り屑をかみ込む
軸対称近似を用いたしごきスピニングの 有限要素シミュレーション
7 乗用車用スチールホイールの一体プレス成形法の開発
6章:せん断力を受ける部材     キーワード: せん断破壊(shear fa****)、 斜めひび割れ、 急激な破壊 設計:せん断耐力>曲げ耐力.
ステンレス多段深絞り容器の表面粗さの低減
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
熱風発生装置を用いたショットピーニングによる金属薄板の部分ライニング加工 塑性加工研究室 藤岡武洋
塑性加工 第2回 今日のテーマ ・応力ーひずみ線図の正しい見方 (ヤング率はなぜ異なるのか?) (引張と圧縮は同じ?)
機械的特性向上 成形性向上 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上 車両の軽量化 塑性加工学研究室 石黒 農
自動車ホイールのディスク成形に おける肉厚分布を持つ円環の加工 加工能率低下 図 ディスク成形 塑性加工研究室 中川原 大助 スピニング
圧延 平角線圧延, 異形線圧延, 精密圧延.
各種荷重を受ける 中空押出形成材の構造最適化
RCはりをU字型補強した連続繊維シートによる
Presentation transcript:

塑性加工 第5回目 今日のテーマ 圧延(つぶして伸ばす) (一度に薄くせずロールを複数段にする理由) 転造(ねじ、歯車) 塑性加工 第5回目 今日のテーマ 圧延(つぶして伸ばす) (一度に薄くせずロールを複数段にする理由) 転造(ねじ、歯車) (形をただ転写するだけではない、強くなる) せん断加工(同じ穴を大量に加工可能) (穴をあけるのも大事な塑性加工)

回転する2つのロール間に素材を通して、連続的に圧縮力を加えて厚みを減少させる 圧延加工 (Rolling) 回転する2つのロール間に素材を通して、連続的に圧縮力を加えて厚みを減少させる

P:圧延荷重について pm:圧力の平均 b:板幅 L:接触部の投影長さ R:ロール半径 T:圧延トルクについて λ:トルクアーム係数

ロールを複数段にする理由①【摩擦角ρ】 材料がロールにかみ込まれるためには, 摩擦角ρよりも接触角αを小さくする したがって圧延により圧下量が大きい場合,一度にかみ込めないので,ロール1段で完了せず,複数段になる.

ロールを複数段にする理由②【圧延荷重 P】  を小さくするには、ロール径Rを小さくする したがって圧延が1段で完了せず,複数段になる. ロール径が小さくなるとロールがたわむので,大径の支えロールが必要

圧延機

圧延ロール 材質 鋳鉄(サンドロール,チルドロール,グレンロール),鋳鋼,鍛鋼 ロールクラウン ロールの中央の直径を端部よりわずかに大きくする(圧延された板の幅方向の板厚の不均質を防止するため)

薄肉管は引抜加工 それ以外の管は,板を管状に丸めて溶接、鍛接、または丸棒に穴をあけ肉厚を減じて長さを伸ばす加工 管材加工 薄肉管は引抜加工 それ以外の管は,板を管状に丸めて溶接、鍛接、または丸棒に穴をあけ肉厚を減じて長さを伸ばす加工

丸棒に穴あけして中空素材とし(せん孔)、 圧延または押抜きで延伸する 【継目なし管】 丸棒に穴あけして中空素材とし(せん孔)、 圧延または押抜きで延伸する ロール 心金棒 素材 心金 マンネスマンせん孔機:中高の二重円錐形の ロールを上から見て平行に、水平方向に互いに 反対方向傾けて設置し、丸棒を圧縮回転させる

心金棒 管材   心棒 (プラグ) 戻しロール 主ロール プラグミル:半円形の溝をもつロールと心金、 戻しロールにより管を延伸圧延する

磨管機(リーラ;Reeler): 管の肉厚を均一にする 定型圧延機(サイザー;Sizer): 外径、真円度を仕上げる ロール 心金棒 素管

帯鋼(スケルプ)をベル又は加圧ロールを通して圧縮(鍛接)して引抜く 【圧延以外の管製作:鍛接管】 帯鋼(スケルプ)をベル又は加圧ロールを通して圧縮(鍛接)して引抜く 連続突合せ鍛接管:フレッツムーン法 重ね鍛接管

【圧延以外の管製作:電気溶接管】 成形ロールで円形にし、電気抵抗溶接 (電縫管)、又はアーク溶接する UOプレス方式:縁曲げ、U 曲げ、 O 曲げ 板 Uプレス Oプレス

スパイラル方式: スパイラル状に巻いて、合わせ目を溶接 外面溶接 内面溶接 曲げ成形 ロール 板

エルハルトせん孔法: 円筒状のダイスに素材を入れ、管の内径に 相当するポンチで押して穴をあける ポンチ ダイス 素材 底板

ねじと歯車の転造加工 (Thread rolling, Gear rolling) 素材を型で押し付けて転動し、 型を素材に刻印する

ねじの転造 平形ダイス転造法 丸形ダイス式転造法 プラネタリ式転造法

【特 徴】 ・素材と工具とは局部的に接触して塑性 加工が進むため、小さな加工力で成形可能 ・ねじ底や歯元など使用時に高い応力を受 【特 徴】 ・素材と工具とは局部的に接触して塑性  加工が進むため、小さな加工力で成形可能 ・ねじ底や歯元など使用時に高い応力を受  ける部分が加工硬化される ・繊維状の流線が得られるので、静的強さ、  衝撃強さ、疲れ強さが高い 切削 転造

ねじ転造による変形 ねじ山が盛り上げられてゆく加工過程 ねじ山の頂上に切れ込み,頂点割れが生じる

歯車の転造 ラック形工具による創成転造法 ピニオン形工具による創成転造法 成形転造法 サイエンスチャンネル making 238

歯車転造による変形 ねじ転造ではねじ山が工具によって半密閉状態になるのに対し,歯車転造では成形される歯形の一部分ずつが工具と接触しながら変形されるため,歯形に対して左右対称に成形されず,回転方向に材料が流れて片側だけが余分に盛り上がる. モジュール3以下 冷間転造 モジュール3以上 熱間転造

段付き軸の転造 球の転造 ヘリカルロール加工 転がり軸受用の鋼球 サイエンスチャンネル making 63

一対の刃の間に加工物をはさみ せん断応力で 所要の形状、寸法に切断する せん断加工 (shearing ) 一対の刃の間に加工物をはさみ せん断応力で 所要の形状、寸法に切断する

【せん断加工】 せん断 縁取り 打抜き 穴あけ 縁仕上げ 打抜き:打抜かれたものが製品 穴あけ:基の薄板が製品 縁取り:絞り製品の耳やばりの除去 縁仕上げ:切り口面を削り平滑面とする

【直刃の形状】 B E D α β γ C A ε O α:すき間角(逃げ角)、切断した材料と刃先にすき間をあける β:刃先角(刃物角)、小さくすると   切れ味が良くなる ε:シャ角、せん断荷重を少なくする γ:前傾斜角、刃先角を鋭角にする

【刃先の形状】 β γ α 上刃 下刃 せん断刃 β α ダイス ポンチ 抜型 (α:すき間角 β:刃先角 γ:前傾斜角)

せん断機構: クリアランスとせん断切り口の形状 せん断加工の応力 ポンチ 引張応力 圧縮応力 せん断 曲げ応力 ダイス

P,P’:せん断力 【せん断機構】 P ポンチ C:クリアランス F,F’: 側方力 F き裂 F’ ダイス C P’ くさび作用 素材 曲げ作用 F’ ダイス C P’ くさび作用

せん断口の形状

せん断口の形状

打抜き加工 打抜き(外周を打抜く場合) ポンチ径:製品より小さめの穴径 ダイス径:製品の穴径 穴あけ(内周を打抜く場合)  ダイス径:製品の穴径 穴あけ(内周を打抜く場合) ポンチ径:製品の穴径  ダイス径:製品より大きめの穴径 両方(内,外周を同時に打抜く場合)

打抜き加工の板取り 送りさん 抜きさん 両方とも板厚の1~1.5倍 最低1mm

ポンチとダイス

ダイセット: 【抜型】:プレス機械に設置するポンチと ダイスの位置関係が適正であることが重要 ポンチとダイスを一組とする ポンチホルダ ダイホルダ ガイドポスト ガイドブッシュ ダイセット: ガイドブッシュを圧入したポンチホルダと ガイドポストを圧入したダイホルダ

送り抜き型と総抜き型 組合せ型(型の製作が高価) 2工程以上を必要とする打ち抜き(順次穴あけと打ち抜きを行う)

精密せん断加工 仕上げ抜き法 ダイスの刃先に丸みを付け,クリアランスをできるだけ小さくした打抜き 上下抜き法 クリアランスの小さい上下のポンチを,上下あるいは下上に動かして打抜く,かえりはないがだれは残る 精密打抜き法 板押さえあるいはダイス面の突起を材料に食い込ませた上下抜き法,ダイスに丸みを付けた仕上げ抜き法も重ねあわされる. 圧縮せん断法