地域活動体験学習 37期園芸学科B.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三角山小学校花壇ボランティ ア ~子供たちを優しく見守る花壇づくり~. 三角山小学校外観(校舎前) 1.
Advertisements

けいはんな記念公園(相楽郡精華町) お問い合わせ先 けいはんな記念公園事務局 相楽郡精華町精華台6-1 電話  FAX  農場はこちら
共生モデル 創出プロジェクト 企画概要 2015年6月 リーダーシップフォーラム 幹事会.
コカ・コーラレッドスパークス キヤノンイーグルス
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
Forest for A L L 2012年秋号 ボ ラ ン テ ィ ア 募 集 ( 一覧 ) 誰もが親しめる森を 誰もができる森づくり
農業参入計画書 株式会社○○ ○○年○○月○○日.
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
県民エコ広場サミットに向けて ケナフとみどりのカーテンで地域との交流 (平成24年度の活動抜粋)
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
ダンボールコンポストに 挑戦してみませんか 7月16日(土) 9:30 ~ 12:00 ダンボールコンポストを 先着20名様にプレゼント!
生姜の栽培方法.
金沢の観光名所 兼六園(けんろくえん) らいちょう大学大学院 マイク・サンター
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
― 高大連携 入学前教育(学習)の 充実と合理的な進展を目指して -
味の素グループ労協活動報告 ~赤いエプロンプロジェクト~
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
スタッフルーム:2階会議室 スクリーン (外の様子を映す) WC 障害者エレベータ係:1 連絡係:講堂1、ステージ1 伝言ダイアル 171
シルバー人材センター.
4班 竹内さゆり、田中美和子 友國慎也、中西優、中林篤史
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
E-Testing 問題 戸田義隆(上越市立高志小学校).
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
有機農法で楽しむ “菜園講座・体験活動” 交野自然農法同好会 (会長; 高田健治).
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
つづき楽校 活動報告 平成24年4月~平成25年3月 図子 俊子 井口 正幸.
ふれあい工房たんと御所 就労継続支援A型 仕事への取り組み方.
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
バラでのチリカブリダニ利用 の普及(2年目)
花時計プロジェクト 花植ボランティア募集 みなとの風に吹かれてガーデニング体験♪ 毎月第1土曜日・第3火曜日 10:00~12:00
平成26年度 地域活動体験報告  37期園芸学科B  .
ゆめ・みらい百人会議 福祉・健康・教育・文化分科会.
AOZORAだより 第2号 子ども若者支援 二年目の花園 放デイ
農業塾会員募集 こだわった農業とは! 美味しさと・栄養価に この農業塾を修業し、 就農を目指す方は ご相談に応じます。 (実践農業者との
第二ステージの過ごし方 岡田 俊一 ★ 岡田 俊一 ★ HomePage★ いなみ野学園 高齢者大学講座 平成21年11月9日.
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 公立 甲賀病院協賛 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
富士川クラフトパーク ノルディックウォーク 下部温泉 下部ホテルにて昼食と入浴 南アルプス市にてさくらんぼ食放題
実践型地域雇用創造事業 平成30年度応募地域(第2次募集)
’98「愛」ネットワーク ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
d 加川大輔 マスターズ甲子園ボランティア.
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
私たちは大和の自然を愛します。 楽しく!明るく!元気に!
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
正しいビジネスマッチング文化を作り 経済活性化に本気で取り組む交流システム 広島 第28回リアル広島BMS開催!
Green Eyes 『D4C』+『IoT』+『農業』 ~スマートアグリへの挑戦~
地域活動体験学習実施報告       やす緑のひろば       (野洲市緑化推進市民会議) 37期園芸学科B.
*本紙+イメージ図1枚まで 「第3回農業用ハウスの設置コスト低減に向けた技術提案会」 提案資料
株式会社Aワーク 就労支援A型事業所 ウッドハウス事業所 day to day work Answer 紙手芸の製造事業
志貴野高校の図書館改造計画 IT図書館で本の中を体験しよう ココが高校 6班(近藤 高田 阿部 奥野 黒田 佐々木)
愛知県新しい公共支援事業基金事業「成果普及啓発事業」
経済産業省東北経済産業局 平成30年度「地域中核企業創出・支援事業」
かいつぶりハウス(湖南ホームタウン) 37期生 園芸学科B.
地域活動体験学習 37期園芸学科B.
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
しあわせプロジェクト3 ~よつ葉を増やすために 新たなチャレンジ~
近江牛関連情報アクセス向上推進事業のご案内
愛媛の地域食材【産地と旬】 たまねぎ ばれいしょ 里芋 なす ほうれん草 きゅうり レタス とまと 甘長トウガラシ いちご 干ししいたけ
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
大阪府立花の文化園の 老朽化対策を含む 施設管理運営方策に関する サウンディング型市場調査 現地説明会
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
2019 介護職員・保育士 春のインターンシップ開催 ~介護コース~ ~保育コース~ 社会福祉法人 八千代美香会
四万十・足摺エリア(幡多地域)観光圏協議会 宿泊(連泊)の魅力の向上(滞在促進地域)
広島県作業療法士会講演会 10月14日 9:00-12:30 金 触法者,司法精神科領域に対する作業療法について
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
桜街道251プロジェクト ~グリーンラインの桜を守る~
Presentation transcript:

地域活動体験学習 37期園芸学科B

ボランティア先の概要 ●団体名 NPO法人日野ダリア園 ●経緯・実践 1. 発足 2000年 還暦者8人 2.出資金8人が出し合い水田を提供 3.水田を整備され花園作りに取り組む 4.春 牡丹・芍薬・クレマチス等 ハウスいちご(章姫)3棟 秋 ダリア 5.会員26名ボランティアでシフト性管理

体験内容 1.椎茸の原木にドリルで穴を開け椎茸菌の打ちこみ 形成菌(1年程度で発生)こま菌(2年程度で発生) 2.花の植え付け(紅小町・テッセン・カキオ等) 3.ハウスいちごの間引き作業 4.ダリヤ畑にもみ殻散布 5.牡丹・芍薬に木屑、豚糞の混入物の散布

ゴールデンウイークの体験(1) 1.バスツアーの大型バス駐車場看板の設置 2.牡丹・芍薬の鉢植え水やり、鉢植え販売 3.牡丹花の剪定(しおれている牡丹花を折る) 4.バスツアーの玉葱堀り手伝い5個持ち帰り 5.園内の牡丹の落ちた花びら拾い 6.ハウスいちごの不良品片づけ

ゴールデンウィーク体験(2) 1.牡丹・芍薬の鉢植え・ダリア球根の販売 2. 入園者受付 体験日 ツアーバス台数 4月29日 14台 5月 2日 17台 5月 4日 14台 5月 6日 17台

体験の成果 ●地域体験学習参加日数 9日間 ●花の管理・イチゴの管理等非常に参考になりました。 ●集客時期にあわせて最盛期に持っていく技術は大変であると思いました。 ●花の栽培・ハウスイチゴの栽培には技術的指導者が必要である。 ●年中土作り、植え付け、枝切り、摘花等作業が 有る

今後の課題 ●メンバーが高齢化しつつあり今後の維持管理に問題が生じてくるのではないかと感じました。

  ご清聴有難うございました。