E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
加速器開発G研究課題 2009年度 渡邊伸一.
Advertisements

前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
データ取得・解析ソフトウェア CRD分光法用プログラム 各¥600,000より (A/D変換ボード付の選択可)
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
情253 「ディジタルシステム設計 」 (2)modem2
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
J-PARC LINAC の ビーム診断システム
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
1, 発振器のセットアップ 発振器 共振回路への電圧入力には3台の発振器を用いている。ここでは使用上最低限必要な説明と注意点を記す。さらに詳しい使用法や設定方法はこの機器のマニュアルに記されているのでそちらを参照してもらいたい。 写真1 表面パネル  正弦波発振(1ch) TTL発振(1ch) 出力.
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
天体核反応測定のための イオンチェンバー開発
Beam Scanner 分解能の考察 東大CNS 渡辺 伸一.
スキャナーによる イオン源同位体ビームの監視
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
①浮上(RTB準備)→ 圧力センサー(水深)
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
三極管型熱陰極高周波電子銃のための 同軸共振空胴の製作と性能評価
DR Monitorに必要なタイミング・ネットワークその他
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
 1オーム系 Z0 = 1Ω (1)  オームの法則 (V:電圧,I:電流,R:抵抗orインピーダンス) V = IR (2)   1オーム系では,
H20年度 AVF高度化の課題と成果 H21年2月 原子核科学研究センター加速器G H21年2月13日高度化打ち合わせ.
側面 gas out gas out drift regionにかけるHV 側面 地面 側面 天面 側面 レーザー通過用の穴
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
KEK 武藤 俊哉 設計指針 セラミックの設計 POISSONによる電界計算 GPTによる粒子トラッキング まとめ
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
7.一次元ダクトの消音制御系における低コスト化
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
ノイズ.
AVF高度化 2000~2010  東大CNS(東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センター)は、理化学研究所に設置されているAVFサイクロトロンを利用した不安定核物理学, 天体核物理を研究している。 研究の量、および質を上げるために、理研と共同してAVFサイクロトロンの高度化計画を進めてきた。
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
コミッショニング・調整作業 報告 10/12 実験エリアで初ビーム観測 10/19 B2-4調整 .vs.
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box ラジオ 情報システム工学科1年 0311300142
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
イオン源ビームオンラインモニター・スキャナー
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
AVFサイクロトロン高度化 デフレクター:新規交換作業(2003年春期停止時に実施)、 Dee:放電防止作業(2003年夏期停止時に実施)
CLIO 現状報告 (感度向上実験).
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
天体電波望遠鏡の開発  研究者:福永 健司 共同研究者:笠原  良太.
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
低速小型多価イオンビーム装置の開発 ~イオンビーム偏向器、及びビームプロファイルモニター~
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム バンチ周波数:12~24MHz 測定感度:3nA(1.875x1010イオン) ~ 1μA ビーム電流の測定範囲:3桁を目標にする。自動切換え型とする。 観測結果:AVF制御室の計算機画面に表示する

計画の現状 目的:コアモニターをAVFのE7コースに取り付け、CRIBによる不安定核実験時のビーム電流観測に使用する。 現状:E7コアモニターのオンラインテストをCNS実験準備棟の101室で行っている。 実施したテストの内容:  ①オフラインテスト:ワイヤーに流した正弦波信号の検出電圧をオシロスコープやスペアナにより観測した。  ②オンラインテスト:RFバンチャーで速度変調したイオンビームをコアモニターで検出し、スペアナで観測した。  ③ビーム電流の校正はコース末端のファラデーカップ(高周波対応型)で行っている。  ④ファララデーカップでの観測値は10μアンペア最大。

E7ではロックインアンプを使用したデジタル表示のビーム電流計として使用予定。 問題点:サイクロのRFがビームダクト、グランドラインなどからビーム信号アンプに混入する。 この対策としてRF除去型のビーム信号アンプの開発を行っている。 E7ではコアモニター+ビーム信号アンプの性能確認をロックインアンプと組み合わせて検証する。 E7コアモニターの構造

オンラインテスト ビーム コアモニター FC イオン源からの低速ビーム。途中のRFバンチャーでビームをパルス化できる トロイダルコアを貫通するパルス化ビームが発生する磁界をコイルで検出する。 ビーム電流のピーク値を測定できる。 同軸型の銅ブロックがビーム電流を停止しその総電流を検出できる。バンチビームの波形を乱さずに観測可能。

ビームテスト状況 RFバンチャー FC コアモニター

二次電子抑制グリッド:#50Wメッシュ、Vsup=10~500V ファラデーカップの構造 Pb=10W, fb=20mm ZL=50W,VSWR~1.2 Qt Qc g=z(-Qc/(Qt+Qc)) 二次電子抑制グリッド:#50Wメッシュ、Vsup=10~500V NIFS西浦‐共同研究報告低速負イオン用FC June/07/2005

E7コアモニターの構造 真空パイプ・エアギャップ部 ICF114 ビームパイプ内径=51φ

ビーム信号アンプ 電源ケーブル バンチビーム信号入力 ビーム信号レベル出力 RF信号入力 S/H入力 位相制御電圧入力 10cm 2007.12.17 AVF高度化打合せ@CNS

バンチビームの検出波形 FC LmFC Fb=cβh/LmFC コアモニターの検出感度は設置位置により変化する。 予想されるバンチの波形 ビームの進行方向 FC LmFC Fb=cβh/LmFC h=LmFC 間のバンチの数 If cb=345km/s ,LmFC=1.6m and h=182 then Fb= 39.243MHz. @ 16O1+ 10KV

E7設置計画図 3rd BPM DMC7 GV QQ 2nd BPM 1st BPM E7BM 4th BPM

E7設置概観 Pickup Gain=5V/A 和田モニター=テスト用の組立図 F0 4th BPM AVF Beam 3rd BPM 230 135 4th BPM AVF Beam 3rd BPM ICF203-ICF114 変換フランジ ICF203-ICF114 変換レデューサ 和田モニター Pickup Gain=5V/A

E7設置手順 図面:SHI-BT系(水平部)組立図(LE7318S)を参考に検討  ダクト6仕様:ICF203  L=230、管径φ114.3(t2.1)   工事手順 ベローズ1を外す ダクト6を外し、空間を確保 L=230以上 ICF114-ICF203変換レデューサを既存真空槽(BP3、FC(A1))ICF203に取り付ける=① ①にE7BMを取り付ける=② ②にICF114-ICF203変換フランジを取り付ける=③ ダクト4を下流に戻し、ゲートバルブと③をドッキングさせる ベローズ1を取り付ける 真空テスト

タイムスケジュール 項目 コア 真空槽 アンプ 組立て ビームテスト E7組込み 101 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 3月 101 和田モニター 組込みテスト 変換レデユーサー製作