Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成20年度小・中学校教育課程研究協議会 総 則(小学校) 福島県教育委員会.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
2012年度 コンピュータ応用B (旧コンピュータ基礎D) ガイダンス
オンエンテーション・教科「情報」の概要 情報科教育法 1回目 2004/4/17 太田 剛.
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
座 席 表(CP教室) 出席番号.
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/13.
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
このPowerPointファイルは、 情報処理演習用に作った フィクションです。
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
 H21年度 研究概要 本校の研究について発表します。本校は、全国学力・学習状況調査等を活用した学校改善の推進に係る実践研究の協力校として文部科学省から本年度指定を受けました。19年度の結果をふまえて、昨年度の11月から「自ら学ぶ意欲」を育てる教育への転換を図る方向で授業や評価の改善の研究を進めてまいりましたが、本年度は「話合い活動」に着目して研究課題を設定しました。
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
プログラミング言語論 プログラミング言語論 ガイダンス 水野 嘉明 ガイダンス 1 1.
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
ルーブリックの作成について 教務委員会ver
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
April Kinjo Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
学習指導要領の変遷④ 第8回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授 2018年6月4日(月)
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
「確かな学力」を身につけた西っ子の育成 ~「わかる授業」から学びの楽しさを求めて~
2007年度前期 教職演習 第3回目 「総合的な学習の時間について」
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
2011年度夏季 インターンシップ 参加者募集 3年生は 次回募集時は 就職活動が 始まっています。 今回がラスト チャンス! 申込期間
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA 2019/10/16

本日の予定 授業アンケートに関するコメント 学習指導要領 生きる力=確かな学力+豊かな人間性+健康・体力 PISA 次回の予定 2019/10/16

授業アンケートより 話が聞き取りにくいときがあった。=>その場で言ってください。説明しなおします。 ワープロでまとめる以外の方法は無いのか?  =>この部屋の構造上、これしかありません。 Windowsにしてほしい。=>Windowsの部屋を希望しましたが、すべて埋まっていました。 課題が多い。=>この授業は2単位の授業ですから、授業+予習に2時間、復習に2時間の学修を15回分、行う必要があります。 2019/10/16

大学設置基準 (単位) 第二十一条 各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。 第二十一条 各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。 2 前項の単位数を定めるに当たつては、一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし、授業の方法に応じ、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基準により単位数を計算するものとする。 一 講義及び演習については、十五時間から三十時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。 二 実験、実習及び実技については、三十時間から四十五時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。ただし、芸術等の分野における個人指導による実技の授業については、大学が定める時間の授業をもつて一単位とすることができる。 3 前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究、卒業制作等の授業科目については、これらの学修の成果を評価して単位を授与することが適切と認められる場合には、これらに必要な学修等を考慮して、単位数を定めることができる。 2019/10/16

H15年の学習指導要領中間改訂 戦後初の中間改訂。 何が変わったのか? どうして変えたのか? 2019/10/16

「生きる力」とは? 文部科学省の「生きる力」の定義 確かな学力+豊かな人間性+健康・体力 確かな学力=課題発見能力+思考力+判断力+表現力+学ぶ意欲+知識技能+学び方+問題解決能力 2019/10/16

確かな学力を身につけさせるには・・ 課題発見能力=>自分で課題を発見させる場面の設定 思考力=>考えさせる場面の設定 判断力=>自分で判断する場面の設定 表現力=>自分の考えを表現する場面の設定 学ぶ意欲=>やる気を引き出す場面の設定 知識技能=>基礎学力を定着させる場面の設定 学び方=>学び方を教える場面の設定 問題解決能力=>自分で問題を解決する場面の設定 2019/10/16

資料を見てください。 2019/10/16

PISAとは? 新聞記事参照 2019/10/16

次回(1/7)の予定 2007年に改正された教育関連3法について 読書レポート12月分(1月分は1/21までに提出すること) 2019/10/16