Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA 2019/10/16
本日の予定 授業アンケートに関するコメント 学習指導要領 生きる力=確かな学力+豊かな人間性+健康・体力 PISA 次回の予定 2019/10/16
授業アンケートより 話が聞き取りにくいときがあった。=>その場で言ってください。説明しなおします。 ワープロでまとめる以外の方法は無いのか? =>この部屋の構造上、これしかありません。 Windowsにしてほしい。=>Windowsの部屋を希望しましたが、すべて埋まっていました。 課題が多い。=>この授業は2単位の授業ですから、授業+予習に2時間、復習に2時間の学修を15回分、行う必要があります。 2019/10/16
大学設置基準 (単位) 第二十一条 各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。 第二十一条 各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。 2 前項の単位数を定めるに当たつては、一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし、授業の方法に応じ、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基準により単位数を計算するものとする。 一 講義及び演習については、十五時間から三十時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。 二 実験、実習及び実技については、三十時間から四十五時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。ただし、芸術等の分野における個人指導による実技の授業については、大学が定める時間の授業をもつて一単位とすることができる。 3 前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究、卒業制作等の授業科目については、これらの学修の成果を評価して単位を授与することが適切と認められる場合には、これらに必要な学修等を考慮して、単位数を定めることができる。 2019/10/16
H15年の学習指導要領中間改訂 戦後初の中間改訂。 何が変わったのか? どうして変えたのか? 2019/10/16
「生きる力」とは? 文部科学省の「生きる力」の定義 確かな学力+豊かな人間性+健康・体力 確かな学力=課題発見能力+思考力+判断力+表現力+学ぶ意欲+知識技能+学び方+問題解決能力 2019/10/16
確かな学力を身につけさせるには・・ 課題発見能力=>自分で課題を発見させる場面の設定 思考力=>考えさせる場面の設定 判断力=>自分で判断する場面の設定 表現力=>自分の考えを表現する場面の設定 学ぶ意欲=>やる気を引き出す場面の設定 知識技能=>基礎学力を定着させる場面の設定 学び方=>学び方を教える場面の設定 問題解決能力=>自分で問題を解決する場面の設定 2019/10/16
資料を見てください。 2019/10/16
PISAとは? 新聞記事参照 2019/10/16
次回(1/7)の予定 2007年に改正された教育関連3法について 読書レポート12月分(1月分は1/21までに提出すること) 2019/10/16