産 業 振 興 計 画( 成 長 戦 略 ・ 221の地域アクションプラン )の 推 進

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
Advertisements

生活困窮者自立支援法案について 資料(2)-2 法案の概要 施行期日 平成27年4月1日
Common Sense リーマン・ショック後の雇用創出の検証 No
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
○○○○○○事業 【大阪府○○部○○課】 緊急雇用創出基金事業(起業支援型地域雇用創造事業) 実績報告 ○○・○○分野 別紙N(イメージ)
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成22年7月23日
女性有資格者等復帰訓練事業(Lフェニックス拡充訓練)
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
(平成23年度第4次補正予算案での「安心こども基金」の積み増し・延長関係) 高等技能訓練促進費等事業について (平成23年度第4次補正予算案での「安心こども基金」の積み増し・延長関係) 創設:平成15年度 支給件数:7,969件(平成22年度) 就職件数:1,714件(平成22年度) 目標:平成26年度までに全都道府県・
税務相談センター 小規模企業共済 パートタイム労働法が変わります! 税理士による ~無料相談会のご案内~ ~経営者にも退職金を!~
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成21年8月21日
平成26年8月豪雨災害で被災された県民の皆様へ
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
社会福祉施設・医療施設等の二重債務問題への対応
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
連携による 情報を共有 創業希望者、創業者 市区町村 葛城市 葛城市商工会 概 要
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
(貸付金額が500万円以下の場合、無担保貸付が可)
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
茨城県関東・東北豪雨被災中小企業復興支援基金
創業希望者、創業者 市区町村 南あわじ市 南あわじ市商工会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 南あわじ市商工会
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
○○○○○○事業 【大阪府○○部○○課】 緊急雇用創出基金事業(重点・地域人材・震災) 実績報告 ○○・○○分野 別紙Q(イメージ)
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
東日本大震災復興特別区域法の 枠組みと本市の対応について 復興推進計画 復興整備計画 復興交付金事業計画 概 要 特 例 本市の対応
IT活用促進基金 別添1 ○ 日本政策金融公庫による、タクシー無線のデジタル化を促進する低利子融資制度
以下の(1)~(8)のいずれかの地域において、3名以上の雇用創出効果が見込まれる設備を取得(改造、更新を含む)する者
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
創業希望者、創業者 連携 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 市区町村 赤穂市 赤穂商工会議所 概 要 地域金融機関
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
愛媛大学地域再生マネージャー・アカデミー
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
株式会社ヤヨイメデコ 第36期決算ダイジェスト 株式会社ヤヨイメデコ
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
地域創生人材育成事業 公的職業訓練の標準モデルとして活用
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、鶴田町、中泊町
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
より多くの若者が活躍できるために ー若者就労支援現場の課題からー
甲良町商工会、愛荘町商工会、稲枝商工会、多賀町商工会、豊郷町商工会の5つの商工会で構成
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
保証相談ホットラインの概要 ~中小企業に寄り添った支援のために~
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

産 業 振 興 計 画( 成 長 戦 略 ・ 221の地域アクションプラン )の 推 進 県民生活を守るための緊急的な対策 緊 急 対 策 1 あったか高知・雇用創出プランの実行 2 雇用基盤の維持・強化 (1)新たなサービスによる雇用創出  ① 継続的な雇用機会の創出(ふるさと雇用再生特別基金事業)    H21年度計画(4/1現在)   県全体:127事業、新規雇用失業者数 287人      <事業例>   高齢者・こども・障害者など誰もが集える生活支援の拠点づくり      ※あったかふれあいセンター事業       17市町村で実施、新規雇用失業者数 61人(再掲)     ☆上記127事業の実施状況(5/31現在)       県全体:59事業、新規雇用失業者数120人  ② 短期の雇用・就業機会の創出(緊急雇用創出臨時特例基金事業)    H21年度計画(4/1現在)  県全体:232事業、新規雇用失業者数 1,341人        <事業例> 小 ・中学校の放課後の学び場づくり など      ※放課後学習支援員配置事業        19中学校で実施、新規雇用失業者数 51人(再掲)       ☆上記232事業の実施状況(5/31現在)     県全体:108事業、新規雇用失業者数464人 (2)労働力不足分野での雇用創出  ○ 農林業や福祉分野等への参入を支援し、地域の雇用を確保      <事業例>      農業分野:新規就農総合対策事業 JA出資型法人の設立支援      福祉分野:代替職員の確保による介護職員の研修支援事業    (予算要求中) (1)公共事業の前倒し発注等 H21年度前倒し発注率目標  91.0%、     上半期発注額 181億円の増(対前年上半期)  (2)中小企業の資金繰り対策    ①安心実現のための高知県緊急融資      H21年度融資枠 775億円(緊急分560億円)     申込み828件、保証承諾692件、約95億円(5/31現在)     償還期間の据置き(1年間→最長2年間)     H20年度融資枠 715億円(緊急分415億円)  申込み2,534件、保証承諾2,246件、約361億円(3月末)    ②長期(15年以内)の償還期間で借換えができる資金の創設                               (予算要求中) NEW 3 離職者等の再就職支援などの強化 (1)生活相談  ・生活・就労相談コーナーの開設    相談件数 (5/31現在) 33件    専門相談員を設置し、住居の確保や生計維持の相談を受付 ・臨時特例つなぎ資金貸付事業(予算要求中)    生活維持が困難な離職者に対する生活資金の貸与 (2) 住宅の提供   ・県職員住宅の提供(H21.1月~)    21戸中(高知市18戸、南国市2戸、いの町1戸)、19戸入戸(5/31現在)   ・住宅手当緊急特別措置事業(予算要求中)    離職者で生活困窮者に対する住宅費用の支給 (3)職業訓練  離職者等の再就職訓練の拡充(H20 511人→H21 630人)    介護福祉士養成訓練を新設 30人 NEW NEW NEW 産 業 振 興 計 画( 成 長 戦 略 ・ 221の地域アクションプラン )の 推 進

6,500人 の雇用を目指して あったか高知・雇用創出プラン ★本県への追加配分額 35.3億円 あったか高知・雇用創出プラン   事業期間H21~H23 ふるさと雇用再生特別基金  総額66億円 H21当初計画 127事業 新規雇用失業者 287人   追加計画 48事業 新規雇用失業者 107人(6/15現在)                   合計 175事業  394人      当初目標 3千人の雇用に向けた取組 緊急雇用創出臨時特例基金  総額15億円 H21当初計画 232事業 新規雇用失業者 1,341人   追加計画 18事業 新規雇用失業者  96人(6/15現在)                    合計 250事業 1,437人 更なる 3千5百人の 雇用に向けた取組 緊急雇用創出臨時特例基金の積み増し 35.3億円 ★本県への追加配分額 35.3億円  雇用創出効果  約3,500人(H21~23) 6,500人 の雇用を目指して 2019/11/5

中小企業の資金繰り対策 制度の内容 ①安心実現のための高知県緊急融資 信用保証協会の100%保証が受けられる国の緊急保証制度を活用し、借換え  信用保証協会の100%保証が受けられる国の緊急保証制度を活用し、借換え  も含めた企業の多様な資金需要に柔軟かつ積極的に対応  ・償還期間 7年もの(H20.10.31~) 据置期間1年以内  ・償還期間10年もの(H20.12. 1~)据置期間1年以内 → 2年以内に延長                ・企業の貸付限度額 合わせて1億円             (H21.4.27~) ②長期(15年以内)の償還期間で借換えができる資金の創設(予算要求中) 融資実績  高知県緊急融資の実績   H20年度        2,246件 361億円 (融資枠415億円)   H21年度(5月末現在)  692件  95億円 (融資枠560億円) 県内の倒産の状況  <東京商工リサーチ調べ(負債額1千万円以上の法的整理による倒産)> H19年度  84件       負債額 250億円 H20年度   82件(△2件) 負債額 215億円(△35億円)( )は前年度増減