い つ ぼ し 新春のお慶びを申し上げます。 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議 ~GPS捜索体験~ 八瀬大原学区合同地域ケア会議

Slides:



Advertisements
Similar presentations
徘徊者( A さん)の対応につ いて ~自分が保護した A さんの事例を通して~ 九州保健福祉大学4年 島添 寛延.
Advertisements

笑って和める癒しのひととき デイサービスセンターふじ防府
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
皆様の再就職を全面的にサポート致します!!
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
GKB48 ステージアップへの提案  ソーシャルエデュケーションへ向けて 渡 邉 純 一.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
○・・・空いている △・・・空きわずか ×・・・空いていない
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
★裏面では「とってもオシャレな」吉成 はつゑ様です★
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
[第6回 医療の未来を考える会] ~新しい認知症とのつきあいかた~
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
中学生の学習支援のための 学生ボランティア募集!!
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
大会の様子 午前の部 古市大会長の挨拶で 第34回学術大会のスタート! トップバッターは歯学部学生。英語で発表
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
Q. ホームページを閲覧したことがありますか? Q. 講師のデータを閲覧・利用したことがありますか?
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
別海高校NOW!! 別海町の発展のために イメージふくらむ!理解が深まる! 先輩たちに追いつけ!追い越せ! 別海高校便り
地域包括支援センターの実践 〜認知症徘徊模擬訓練を通して〜
QCサークル近畿支部 京滋地区賛助会員ニュース
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ 会社名 会社名 会社名 会社名 会社名
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○
3月7日 合同事例検討会 13:30-17:00 島根県社会福祉士会 県央・浜田・益田ブロック主催 土 懇親会 あり!
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成30年度第2回難病交流会 を開催しました! 平成30年8月1日(水)に第2回難病交流会を開催しました。
藤田和子さん講演会 藤田和子さん講演会 で で 2018年9月22日(土) 2018年9月22日(土) 第12回みゆきよりみちかふぇ
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
5月1日より、定員を1コマ10名→15名に増員致しました!!
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
平成29年度 新潟県看護協会東支部 定期通信※ Vol.2 講師:(社)日本エンディングサポート協会 佐々木悦子先生
京都山科通信 第8号 バイタルチェック スタッフ紹介
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
日高川町ほんまもん体験修学旅行誘致協議会
マクドナルド・スポーツ運営事務局 「全日本少年サッカー大会団結式」係
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
中央・北地域部会のめざすもの
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

い つ ぼ し 新春のお慶びを申し上げます。 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議 ~GPS捜索体験~ 八瀬大原学区合同地域ケア会議 こんにちは!高齢サポート・大原です。 発行日 2019年 1月発行  京都市大原地域包括支援センター     〒601‐1245 京都市左京区大原戸寺町380             TEL:075-744-4055 FAX:075-744-3162 平成31年 新春号 新春のお慶びを申し上げます。  旧年中は高齢サポート・大原の地域支援事業にご理解ご協力を頂き誠にありがとうございます。 年号が変わる今年は変化の年になります。地域の皆さんの笑顔をサポートするため、スタッフ一同張り切っております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。                                 センター長 津守志乃 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議   ~GPS捜索体験~  11月26日に上高野・松ヶ崎合同で認知症行方不明者の捜索 体験を行いました。今回はGPSを使って、行方不明者役の2名を 実際に探すというもので左京区役所を中心に4つのチームが捜索 を行いました。  タブレット端末に位置情報が表示されていても、なかなか見つけ 出せないチームが多く、「本人の近くまで行っても、顔写真と違うと 声がかけにくい」など様々な気付きや困難さを体験する事が出来 ました。  寒空の下、捜索体験に参加して下さった皆様本当にお疲れ様 でした。 八瀬大原学区合同地域ケア会議  12月14日に八瀬・大原学区合同地域ケア会議を開催しました。  昨年の全国での豪雨や台風による甚大な被害をうけ、今回のテーマは「災害に対する備えをする中で日頃からの関係作りや連絡体制を強化すること」です。災害時の対応は、八瀬、大原学区共通の課題であることから、前回の災害時に地域で行った活動や課題について、情報の共有と意見交換を行いました。  今年の台風や豪雨のシーズンまでに、各組織がどういった役割を担っているのか等を今後、定期的に会議を開催し、地域において災害に備えた関係作りや連絡体制の構築について検討していきたいと考えています。

認知症サポーター養成講座 上高野小学校・京都大原学院 10月16日上高野小学校6年生 11月7日京都大原学院7・8年生 全戸訪問 詐欺啓蒙  今回初めて、上高野小学校で講座を開催致しました。生徒さん56名、 先生ら5名合わせて61名が新たにサポーター登録してくれました。昨年度、 上高野学区で「認知症声かけ訓練」を実施した時、下校中の生徒さんにも 声をかけてもらい、認知症の理解にも積極的な地域です。  生徒さんからは「たまに認知症かは分からないけど、そういう人をみかけることがある。おかしい人と思わずに、見守りたい」と感想を寄せてくれました。担任の先生には、道徳・英語の教科が増える中で、カリキュラムの調整をいただき本当にありがとうございました。 11月7日京都大原学院7・8年生  今年で第6回の認知症勉強会を開催致しました。小中一貫校で、 中学2・3年生の生徒さん15名が参加してくれました。地元の社会福祉 協議会の坂本会長含め役員さん、下鴨警察駐在の井田さん、京都 大原記念病院の看護・リハ職員の協力により続けることが出来ております。  「認知症とは?」という基礎的な学習に加え、今年は高齢者疑似体験 グッズを使用しての「声かけのかけ方」について学びました。「視野が狭く見え にくい人にどのように声をかけるか?」「急に後ろから声をかけると驚かせる」 など意見交換しながら学びを深めていただきました。 全戸訪問 今年度も5学区の全戸訪問が終了しました。 松ヶ崎学80名 上高野学区47名 八瀬学区13名 大原学区14名 久多学区12名 民生委員さん・老人福祉員さん・消防の方に協力いただき訪問しました。 「高齢の方を地域で見守る」を合言葉に、是非これからも協力をお願いします。 詐欺啓蒙 大原学区で詐欺に関する標語募集を警察がされました。       「 詐欺師さん わんだ何を 言うとるのじょ 」 に決定!! 詐欺被害は減っていません。 皆さん、注意してください。 新しい年になると手帳を変えるタイミングがやってきます。古い手帳を見ながら1年を振り返り良い事も悪い事もあったけれどいろんな方々の力を借りて乗り越えてこられたなと感謝する時でもあります。2019年がどんな年になるのか、自分なりにどんな年にするのか、慌ただしい毎日ですが大切に「時」を過ごせたらよいかなと思っています。 本年も、皆様どうぞ宜しくお願い致します。