平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
Advertisements

「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
地域人づくり事業の活用事業例 平成26年3月28日 厚生労働省 職業安定局 地域雇用対策室
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
市内中小企業IT経営革新支援事業 【大阪府貝塚市】
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
「中小企業・ 小規模事業者のための ワンストップ年末特別相談会」 を開催します!
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
事業概要(若者地元定着推進の取組み) 事業の目的・概要 事業イメージ 玉名地域振興局
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
茨城県情報通信事業者雇用促進事業について
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃
正規雇用創出1万人に向けた現状と課題 1 雇用の場の創出 2 県内外からの人材確保・育成 3 雇用の質の向上 (1)企業誘致の推進
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
(参考)地域創生人材育成事業の概要 公的職業訓練の標準モデルとして活用
地域雇用活性化推進事業(仮称)のご案内 ~地域のアイデアの実現を支援します!~ 厚生労働省 都道府県労働局 平成30年12月
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成29年度 主な事業※一部抜粋。詳細は29年度事業実施計画(案)参照。
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
情報通信事業者雇用促進事業(新規) 情報通信産業支援協議会 県 中小企業課 商業G (内線:3550) 支援機関 情報通信事業者 委託事業者
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算地域中小企業・小規模事業者人材対策事業 (地域人材コーディネーター養成等事業)【1.事業内容・方法】
公募期間 平成30年10月1日(月)~平成30年10月31日(水)
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
Presentation transcript:

平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」 資料② 平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」 調査結果報告書 高松市 創造都市推進局 産業経済部 産業振興課

Ⅰ 調査目的    高松市内中小企業者・小規模事業者の人材確保と育成に関する課題等を把握し、 高松市中小企業基本条例に基づく今後の中小企業支援策(人材確保・育成支援) を検討するため、アンケートを実施するもの。   Ⅱ 調査対象者   高松市内の中小企業者・小規模事業者 Ⅲ 調査方法    無作為抽出した高松市内の中小企業者・小規模事業者1,000事業者に郵送 Ⅳ 調査期間    平成29年9月28日~10月31日 Ⅴ 回収方法    返信用封筒による郵送 Ⅵ 回収状況 配布枚数 回収数 回収率 1,000枚 408枚 40.8%

3-(11) 貴事業所では、人材の確保や人材不足を補うために、今後どのようなことを       行う予定ですか。次の中より該当するもの全てお選びください。 【複数回答】  人材の確保や人材不足を補うために今後行う予定の取組については、「③職場環境の改善」が最も回答数が多く、次に「①給与の改善」、「⑨人材育成」が続く回答結果であった。また、「②業務の機械化ICT化効率化」と回答した事業者も相当数あり、人材確保から生産性の向上に向けた取組へのシフトも考えられているようである。「⑪その他」として、職業訓練法人等の設立や、外国人実習生の雇用というような意見もあった。 ◎ 総回答事業者数のうち人材不足等解消に向けて行いたい取組割合 ①給与の 改善 ②業務の 機械化 ICT化 効率化 ③職場 環境の ④労働 時間の 見直し ⑤育休 介護休 の充実 ⑥福利 厚生 ⑦非正規 社員の 正規化 ⑧非正規 人員増 ⑨人材 育成 ⑩特に なし ⑪ その他 39.0% 22.8% 40.9% 25.2% 11.0% 19.6% 9.3% 11.3% 34.3% 15.0% 0.5%

3-(12) 行政に対して、人材確保支援のために強化してほしいことはどのようなことですか。       次の中より該当するもの全てお選びください。 【複数回答】  人材確保支援のために強化してほしい取組については、「⑤求職者が資格取得するときの助成制度」が最も回答数が高く、次に「③県内外の学生等求職者への県内企業の情報発信」という回答結果であった。  また、「⑪その他」として、資格免許取得年齢の引き下げ、UIターンの促進、県内学生への県内就職支援、建設業や営業の魅力PR動画の作成、首都圏求職者向けの説明会、起業への情報発信等、様々な意見があった。 ◎ 総回答事業者数のうち人材確保支援強化を望む事業所割合 ①合同 企業 説明会 充実 ②採用 ノウハウ セミナー・ アドバイス ③県内外の 学生等 求職者へ の県内企業の 情報発信 ④求職者 の資質向上 ⑤求職者が 資格取得する ときの助成制度 ⑥特に なし ⑦ その他 20.6% 13.5% 30.1% 27.5% 34.1% 26.5% 3.9%