雇用差別・賃金差別をなくそう ~同じ仕事なら同じ待遇を~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
Advertisements

Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
1-1.改正次世代育成支援対策推進法への対応 ~改正次世代法の概要:改正のポイント~
日本事情A 2012/6/12 日本の賃金について           2012年6月12日 日本事情 火曜2限:26教室 黒 田 兼 一.
あなたも 第一生命で 働いてみませんか? 1 2 「第一生命」はあなたの夢を応援します! 私たちの仕事はこんな仕事です! 10/27(木)
社会保険の適用拡大について.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
8章非正規従業員と派遣労働者 D班 上田 川辺 天野 大谷 樋口 藤田.
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
1人の首切りも許さない 関労 N 2 私 こ N関労とは N関労のあゆみ 組織 特徴 その他
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
グローバル化に対応した 日本の雇用制度改革
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
2007年度後期 労働法政策 第3講 非典型的労働 パートタイム労働法 労働者派遣法.
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
財 務 戦 略 論 第2回 マネー・マネジメント②.
キミの可能性は無限大! 地元秋田で一緒にがんばろうよ! 警察官って カッコイイ! みんなを守る仕事 警察官って やりがいと カッコイイ!
ork=life 仕事=生活 自治労千葉県本部 臨職・非常勤組織化用 07パンフ(試案) 臨時・非常勤職員の皆さんへ あいくみ宣言
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
契約と労働条件 テーマ➁ 1.労働契約の基本 労働契約とは/仕事を探すとき/労働契約を結ぶとき/ 勤め先に就業規則があるとき
~ 同一企業内における正規・非正規の間の不合理な待遇差の解消 ~ (パートタイム労働法、労働契約法、労働者派遣法の改正)
働き方改革 働き方改革全体の推進 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
働き方改革 働き方改革全体の推進 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
Begin 株式会社マイクロ.
あなたも 第一生命で 働いてみませんか? 1 2 「第一生命」はあなたの夢を応援します! 私たちの仕事はこんな仕事です! 10/27(木)
~ 同一企業内における正規・非正規の間の不合理な待遇差の解消 ~ (パートタイム労働法、労働契約法、労働者派遣法の改正)
Recruitment Guide 株式会社マイクロ.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
~ 同一企業内における正規・非正規の間の不合理な待遇差の解消 ~ (パートタイム労働法、労働契約法、労働者派遣法の改正)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
~ 同一企業内における正規・非正規の間の不合理な待遇差の解消 ~ (パートタイム労働法、労働契約法、労働者派遣法の改正)
リリーフバンク制度 尼崎市版 登録者募集! あなたの技術・知識を ぜひ市役所で活かしませんか? ☆登録を募集するのって
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
働き方改革 働き方改革全体の推進 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
平成30年10月 公共事業労務費調査 様式-3(臨時の給与年計票)の 作成方法 ●説明
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
北海道庁では獣医師職員を募集しています!
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
助成金セミナー 助成金を活用して、 今と未来に愛されよう!
働き方改革 働き方改革全体の推進 茨城労働局 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ
改正育児・介護休業法の概要 改正ポイント ◆非正規雇用労働者の育児休業の取得促進や妊娠・出産・育児休業・
労働時間の構成 所定労働時間 所定外労働時間
Presentation transcript:

雇用差別・賃金差別をなくそう ~同じ仕事なら同じ待遇を~ 非正規差別NG 正規雇用労働者と 非正規雇用労働者の 不合理な待遇格差が 禁止となりました

パートタイム・有期労働法のポイント 同一労働 同一賃金 同じ仕事なら 同じ待遇を パートタイム労働者・有期雇用労働者・派遣労 働者に対して下記項目を整備 1.不合理な待遇格差の禁止 正社員と非正規社員の間で、基本給や賞与など のあらゆる待遇について、不合理な待遇差を設 けることを禁止。 2.待遇に関する説明義務の強化  「待遇差の内容や理由」などについて、事業 主に説明義務。事業主は求められたら説明をし なければいけない。 3.行政における事業主への助言・指導等  無料・非公開の紛争解決手続きを整備。 リーフレット「パートタイム・有期雇用労働法が施行されます」(厚労省)より 同一労働 同一賃金 同じ仕事なら 同じ待遇を

あなたの 職場の 格差を 点検して みよう <チェック項目 例> 1.賃金 ○昇給制度、○昇進・配転ルール、○一時金、○退職金 2.諸手当 <チェック項目 例> 1.賃金  ○昇給制度、○昇進・配転ルール、○一時金、○退職金  2.諸手当  ○通勤手当、○特殊業務(勤務)手当、○時間外手当、  ○深夜・休日手当、○食事手当、○単身赴任手当、○交代勤務手当、  ○精皆勤手当、○住居手当、○家族・扶養手当、○その他手当  3.休暇・休業制度  ○育児休業、○介護休業、○有休休暇、○慶弔休暇、○生理休暇、  ○病気休暇、○リフレッシュ休暇、○その他休業・休暇制度  4.福利厚生  ○食堂利用、○更衣室・休憩室の利用、  ○健康診断、○社会保険加入、○その他福利厚生  5.諸制度  ○教育訓練、○正規登用制度の有無、○無期転換ルールの整備 あなたの 職場の 格差を 点検して みよう

格差がある手当・制度や 非正規にはない制度・手当 について、 事業主に説明を求めよう 待遇に関する説明義務の強化 -事業主は下記の説明義務があります。 【雇い入れ時】  賃金、教育訓練、福利厚生施設の利用、正規 職員への転換措置、その他に関する待遇差や内 容に関する説明の義務があります。 【説明の求めがあった時】  非正規職員から求めがあった場合は、待遇決 定に際しての考えかた、正規職員との待遇差の 内容・理由等を説明する義務があります。 【不利益取り扱いの禁止】  説明を求めた労働者に対する不利益な取り扱 いは禁止されています。 格差がある手当・制度や 非正規にはない制度・手当 について、 事業主に説明を求めよう

賞与は全員に 正規と同等の割合で こんな差別はNG 手当 賞与は全員に 正規と同等の割合で こんな差別はNG 「会社への貢献度」 が同じなら、正規と 同一の賞与を支給し なければなりませ ん。 正規になんらかの 賞与を支給している なら、非正規にもな んらかの賞与を支給 しなければなりませ ん。

役職手当など 同額で こんな差別はNG 同じ役職で、同じ 責任を負うなら、 正規・非正規関係 なく、手当は同一 支給しなければな りません。 賞与 手当 こんな差別はNG 同じ役職で、同じ 責任を負うなら、 正規・非正規関係 なく、手当は同一 支給しなければな りません。

時間外労働手当 深夜・休日労働手当 は同額で こんな差別はNG 同一の時間外・ 深夜休日労働に は同一の割増率 を支払う必要が あります。 賞与 手当 こんな差別はNG 同一の時間外・ 深夜休日労働に は同一の割増率 を支払う必要が あります。

通勤手当 出張旅費 は同額で こんな差別はNG 賞与 手当 こんな差別はNG 地理的違いによる支 給上限額の違いは認 められますが、正規 とパートには同じ通 勤手当を支給しなけ ればなりません。

特殊作業・特殊勤務手当 は同額で こんな差別はNG 賞与 手当 こんな差別はNG 同一の危険度・作業環境で作業する場 合、同じような交代制勤務でシフトが 割りあてられている場合は、同額の手 当を支払う必要があります。

精勤手当・皆勤手当 は同額で 賞与 手当 こんな差別はNG 業務内容が同じなら、正規と非正規 で同額を支給しなければなりません。

教育訓練 も同様に保障 賞与 手当 こんな差別はNG 業務内容が同じなら、正規と非正規で 同額を支給しなければなりません。

食堂、休憩室・更衣室 転勤者用社宅 は同一利用に こんな差別はNG 福利厚生 こんな差別はNG 正規・非正規にか かわらず、更衣室 や食堂など同一の 利用を保障しなけ ればいけません。

慶弔休暇、健康診断 は同一制度に 福利厚生 こんな差別はNG 付与日数・時間 数や有給・無給 について、同一 基準の適用が必 要です。

病気休職 は同一制度に 福利厚生 こんな差別はNG 正規と非正規には同一の休暇制度を認 めなければなりません。契約終了日ま での病気休暇を認めなければなりませ ん。

格差是正がすすみました 労契法20条をもとにした裁判 郵政ユニオン(非正規社員) メトロコマース(契約社員) 大阪医科大(アルバイト) 東京・大阪高裁判決で、住居手当・年末年始 勤務手当の支給と夏期休暇・冬期休暇・病気 休暇の保障が認められました。 メトロコマース(契約社員) 東京高裁判決で、住居手当の支給が認められ、 退職金については「4分の1すら認めないこ とは違法」と認定されました。 大阪医科大(アルバイト) 大阪高裁判決で賞与は割合で6割以上の支払い、 病気休職は1か月全額の賃金保障が認められ、 夏季休暇も認められました。

職場で格差の把握 要求+説明を求めて 改善・要求実現! 職場でも大きく前進! 19春闘でも「不合理な格差是正」で大きく前進しています。  「慶弔休暇を新設(結婚休暇、出生休暇、忌引休暇)」(全印総連)、「正規の3/4の労働時間の非正規に慶弔休暇保障」(日本医労連)、「病気休職期間を比例付与」(生協労連)、「リフレッシュ休暇制度を適用」(民放労連)、「60歳未満の嘱託職員に住宅手当、家族手当を支給」(日本医労連)、「パートの特殊勤務手当を正職員と同様内容で新設」(日本医労連)「賞与支給係数の同率に向けて見直す」(全農協労連)「パートの生理休暇を有給に」(生協労連)、「食堂無料開放」(民放労連)、など 格差是正がすすみました 職場で格差の把握 要求+説明を求めて 改善・要求実現!

2020春闘 仲間を増やそう! 労働条件を改善しよう! 「改正」法の趣旨を活かし、制度を上回る労働条件を確立できるのは労働組合だけです。要求実現と組織拡大を一体的に進め、運動で積み上げてきた成果・教訓をもとに、非正規雇用労働者の賃金・労働条件の底上げをめざしましょう。 学習をもとに制度の理解を広げることとあわせ「不合理な格差」の点検を全ての職場で行います。「職場点検」「職場要求」を基礎に「非正規差別NG」を要求化し均等待遇の実現をめざします。 最賃大幅引き上げとあわせ、非正規雇用労働者の底上げで地方の賃金水準底上げを図ります。各地での積極的な宣伝行動や中立労組訪問を行い、運動の「見える化」を進めましょう。 「最低賃金時給1,500円以上!」「全国一律最低賃金制度の実現!」「均等待遇実現!」「雇用の原則は直接・無期雇用!」「8時間働いたら暮らせる社会を!」と声をあげ実現させましょう。