道州制から考える国のかたち 1146620c 三浦 留奈.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
Advertisements

日本における大都市改革論議 〜地方分権・国家成長戦略のミッシング・チャプター?分 節的リスケールは地域主権改革の予期せぬ帰結か?〜 2012年6月27日 韓国行政学会首都大学東京 大学院教授 大杉 覚 Satoru Ohsugi, Prof. of Tokyo Metropolitan Univ.
平成22年4月10日 第2回新歓 SPD 研究会 発表者 梶田晴之 ( 政2 ). 目次 1章. 2章. 中央政府・地方自治体 現状の問題点 3章.地方分権.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
未定稿 大阪における新たな大都市制度について (総合区制度と特別区制度) 平成28年7月○日 副 首 都 推 進 局 
大阪の再生 ≪質問事項≫ 維新の会では、大阪経済の低迷に危機感を持っているが、自民及び民主・みらいの両会派におかれては、大阪
地域再活性化に向けた 新産業振興と情報化推進の効用
5.大阪版「都区協議会」(案).
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
広域連携と道州制ー九州における取組みの現状
大阪にふさわしい大都市制度推進協議会 自由民主党大阪府議会議員団 自由民主党大阪市会議員団 (平成25年1月18日)
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
1.大阪経済の低迷-府と市の「二つの行政」が存在しているからではない
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
公共政策論 II 麻生良文.
テーマ:市町村合併を推進すべき 11HRディベート大会 平成15年9月25日(木) <否定側> ●山口美希 ●内村華奈子 ●今井優香
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
(案) 大阪にふさわしい大都市制度 “大阪都の実現”
5.大阪版「都区協議会」(案).
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
3-(2) 「特例市並みの権限移譲」の充実 1.「重点取組事務」の設定(42事務)【別表1参照】 2.「重点取組事務」の進め方
資料5   ◎ 道州制、国との関係について ○関西州への道筋 ○国の出先機関原則廃止について.
市民公益税制の導入について 資料2 (策定の趣旨)《指針からの抜粋》
大阪にふさわしい大都市制度について ~公明党が考える将来の大阪の姿~
第1-4-2図 市町村別でみた我が国の人口変化( 年)
5.大阪版「都区協議会」(案).
最終報告に向けた主な論点 中間取りまとめの公表 資料1 1 広域自治体の役割(都市計画や開発での役割の深堀)
地方自治のしくみ 作成.
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
地域活性化に向けて c 小尻 麻未.
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
持続可能な地域構造を模索する 持続可能ないなか研究会 駒宮博男
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
地域からの革命 駒宮博男  (特活)地球の未来 理事長   (特活)ぎふNPOセンター特命理事長代理   中部環境サポートセンター設立準備会副代表.
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
市町村合併のメリット・デメリット {2003年4月17日、耶馬溪町サニーホール}
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
県 1 国保制度改革の概要 国保制度改革の概要(運営の在り方の見直し) 安定的な財政運営等に中心的役割を担う 【現行】 市町村が個別に運営
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
大阪発“地方分権改革”ビジョン 住民に身近な自治の実現と大阪・関西の自立的成長に向けて
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (全国版)
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
■ パッケージ案に関する報道 (平成25年8月10日) 【効果関係 抜粋】 資料5
大阪発“地方分権改革”ビジョン 住民に身近な自治の実現と大阪・関西の自立的成長に向けて
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
2011年度以降の関西広域機構のあり方について 関西広域機構の取り組み領域 観光 文化 環境 防災 地域づくり 情報発信
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
5.大阪版「都区協議会」(案).
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
慶應義塾大学総合政策学部 曽根泰教ゼミ 松原真倫
自治体名を記入してください。 【自治体名】の 教育の情報化について 自治体名と部門名 を 記入してください。 ○○教育委員会 ○○
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
~総括及び今後の方向~ ■ これまでの取組み
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
目標 … 自律的で創造性を発揮する行財政運営体制の確立
Presentation transcript:

道州制から考える国のかたち 1146620c 三浦 留奈

目次 1. 問題提起 2. 道州制とは何か 3. メリット/デメリット 4. 地域主権をめぐる日本の現状 5. 政策提言 6. 展望

地方行政が抱える問題 ・多重行政 ・東京一極集中⇔地方の疲弊 ・生活圏、経済圏の広域化 ・財政危機

道州制の背景 地方分権  広域化 行財政改革

「道州制基本法」の早期成立を図り、 その制定後5年以内の道州制導入を目指します。 導入までの間、 国、都道府県、市町村の役割分担を整理し、 住民に一番身近な基礎自治体(市町村)の 機能強化を図ります。

道州制議論の経緯 1927 「州庁設置案」 (田中義一内閣) 1945 地方総監府設置 1957 第4次地方制度調査会答申 1927 「州庁設置案」 (田中義一内閣) 1945 地方総監府設置 1957 第4次地方制度調査会答申 2006 第28次地方制度調査答申     道州制担当大臣 (安倍晋三内閣) 2007 道州制ビジョン懇談会設置  …

道州制とはなにか 中央集権国家 国 都道府県 市町村 道州制 国 道州 基礎自治体 国家機能の集約・強化 承継 国家機能の一部移譲 承継

具体例 ・道州制特区推進法  ―北海道 ・ディーゼル車排ガス規制  ―東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県

道州制メリット ①行政の効率化・合理化  →二重行政の解消 ②財政基盤の強化 ③魅力ある広域圏の形成

道州制デメリット ①住民の声が届かなくなる ②府県文化の喪失 ③道州内での格差

政策提言 □府県域をこえた広域連合の設置  →国の権限移譲  例)関西広域連合

展望 地方分権  広域化 行財政改革 地域が力をもつ 国のかたち

参考文献 ・佐々木信夫『道州制』筑摩書房、2010年 ・加茂利男、岡田知弘、鶴田廣巳、角田英昭  『幻想の道州制―道州制は地方分権改革か』自治体研究所、   2009年 ・林宜嗣『地域再生戦略と道州制』日本評論社、2009年 ・関西広域連合ホームページ http://kouiki-kansai.jp/ ・自由民主党ホームページ  http://www.jimin.jp/