資料 1 取組の現状について 【1】 FCバス研究会 【2】 FC船研究会 【3】 水素ショーケース推進事業 【4】 社会受容性の向上.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
Advertisements

H2Osakaビジョン(案)概要版 H2Osaka ビジョン 策定の背景 取組の方向性と取組内容 策定の目的 取組の展開 取組の方向性
子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業
資料3 平成23年度 産業廃棄物処理実態調査について 大阪府、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市 .
H28大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
大阪市は固定資産税、都市計画税、法人市民税、事業所税について府と同様の軽減を予定
平成28年度 中小企業知恵の経営ステップアップ事業(補助金)
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
シンボルイヤーに向けた主な事業予算 (2014年)
市民公益税制の導入について 資料2 (策定の趣旨)《指針からの抜粋》
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
燃料電池自動車(FCV) ○燃料電池自動車(FCV)とは? ○最近の動向 ・水素を燃料にして、化学反応で発電した電気で走行する自動車
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
「九州燃料電池自動車セミナー」開催のご案内
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
資料2 平成30年度モデル事業の募集について 事業主体 茨城県産業戦略部 中小企業課(商業G).
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
水素社会の実現に向けたロードマップ フェーズ1 水素利用の飛躍的拡大
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
みえ水素エネルギー社会研究会 公開セミナー
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
2019年G20大阪サミットに向けた主なスケジュール案
水 素 関 連 産 業 新 技 術 ニ ー ズ 説 明 会 無料!! 無 料 参加費 大阪府・大阪商工会議所主催
G20大阪サミット開催に伴う相談・申請・閲覧等の手続きについて(協力依頼)
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
今年度の取組について 【1】 FCバス研究会報告 【2】 FC船研究会報告 【3】 社会受容性の向上について
取組の現状について 【1】 FCバス研究会 【2】 FC船研究会 【3】 業務・産業用燃料電池の実証事業 【4】 社会受容性の向上
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
ビジョンに基づく取組について FCバスについて FC船について 水素に関する正しい知識の普及について 合理的な規制緩和の推進について
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
~エネファームの進化 と コストダウンの取組み~
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
市町村における エコカー・エコドライブ 普及啓発事業について
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
2019年G20大阪サミット成功に向けた 各所属における取組みについて
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
平成30年度桑名市一般会計補正予算(第4号) 平成30年11月2日.
資料1 H2Osakaビジョン推進会議について  会議の設置について  会議の運営について  H2Osakaビジョン推進会議設置要綱 1.
2019年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
主催:新潟県IT&ITS推進協議会、協賛:情報通信月間推進協議会(予定)
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
H2Osakaビジョンに基づく取組の推進(1/2)
資料 1 取組の現状について 【1】 FCバス研究会 【2】 FC船研究会 【3】 水素ショーケース推進事業 【4】 社会受容性の向上.
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
Presentation transcript:

資料 1 取組の現状について 【1】 FCバス研究会 【2】 FC船研究会 【3】 水素ショーケース推進事業 【4】 社会受容性の向上

【1】 FCバス研究会 ○将来的なFCバスの府内導入を目標に、まずは関空島内への導入をめざし、 30年度の取組 関係者間で引き続き協議を実施   関係者間で引き続き協議を実施 ○導入に向けた機運醸成の取組みの一つとして、関係者間で連携し、FCバス   体験試乗会を実施 30年度の取組 (活動報告) 概要 大阪でのFCバス導入に向けた機運醸成を図るとともに、広く水素・燃料電池に係る啓発を実施するため、堺市水素エネルギー社会推進協議会、関西エアポート㈱と連携し、トヨタ自動車㈱からFCバス「SORA」を借受け、府内 3箇所(大阪市、堺市、関空内)でFCバス体験試乗会を実施  ○貸与期間:平成30年12月4日(火)~12月16日(日) ※運行管理は南海バス㈱に委託  ○各試乗会の内容:    ・府  ⇒ 大阪市の水素啓発事業との同時開催とし、「大阪市の環境関連施設 等」の見学と合わせて、           大阪市内を巡る体験試乗会①、及び、府内の消防・警察職員を対象とした体験試乗会②    ・堺市 ⇒ 「さかい利晶の杜」や「堺市博物館」などを巡る体験試乗会    ・関空 ⇒ 「イワタニ水素ステーション関西国際空港」の見学を含む関空島内を周回する体験試乗会    ・上記府民向け試乗会の他、3者共同による関係団体(H2Osakaビジョン推進会議、FCバス研究会、 堺市水素エネルギー社会推進協議会 構成団体 等)を対象とした体験試乗会 実施内容 4 (火) 5 (水) 6 (木) 7 (金) 8 (土) 9 (日) 10 (月) 11 (火) 12 13 14 15 16 17 バス体験試乗会 バス移送、 水素ST調整等 和歌山港 →堺営業所 南海車両 →トヨタ 試乗会 @大阪府① 森之宮ST (ガス充填調整) 試乗会 @堺市 関係者 試乗会 試乗会 @大阪府② 試乗会 @関空

【1】 FCバス研究会 合計398人 ○乗車人数 ・大阪府 ①:68人(一般府民)、②:40人(府内警察・消防職員) 結果概要 ○乗車人数   ・大阪府 ①:68人(一般府民)、②:40人(府内警察・消防職員)   ・堺市:93人  ・関空:117人  ・3者共同:80人   ○試乗アンケート   試乗者にアンケートを実施し、316人にご協力いただいた   ・FCバス認知度:約54%   ・FCバス初乗車:約92%   ・FCバス乗車感想:約98%が音が静か、約95%が快適と回答                また、約89%が普及を希望   ・水素ステーション認知度:約65% (主な意見)   ・すごく静かでびっくりした  ・環境に優しく、排ガスも出ない車が普及してほしい    ・揺れが少なく乗り心地が良かった  ・災害時に電源として利用できると聞き、導入が進めば良いと思った など   ○運転士ヒアリング   ・今回、運転を担当していただいた南海バス㈱の運転士に、操作性等についてヒアリングを実施   ・アクセル・ブレーキがスムーズで、乗用車を運転している感覚に近く、ストレスなく運転ができたと回答 合計398人 【年齢構成】 大阪府(12/8) 堺市(12/9) 関空(12/15) 3者共同(12/10) <イワタニ水素ST大阪森之宮> <舞洲工場> <さかい利晶の杜> <関空展望ホール> <㈱ハイドロエッジ> <堺市役所>

平成31年度FCバス体験試乗会【大阪府・市(案)】 ○引き続き、関空島内をはじめとする府内での導入を目指し、バス運行事業   者の導入メリットの明確化や、実装に向けた具体的な課題の抽出を実施 するとともに、本研究会において情報共有を行い、課題解決等に向けた協 議を実施 ○2025年大阪・関西万博の開催を見据え、FCバス導入に向けた機運醸成 を図るため、大阪府・大阪市共同で体験試乗会を実施 31年度の取組 (活動の方向性) 平成31年度FCバス体験試乗会【大阪府・市(案)】 〇概要:トヨタ自動車㈱からFCバス「SORA」を借受け、大阪府・市共同で体験試乗会を実施       ・万博会場である夢洲での走行を実施       ・市街地や幹線道路など、交通量が多く、実際に路線バスが走っている区間での走行を実施 〇目的:大阪でのFCバス導入に向け、一層の機運醸成を図る 〇日程:9月上旬(予定) 〇場所:大阪市内 他  〇予算額:大阪府 1,000千円、大阪市 500千円         バス移送費、運行に関する各種経費、イベント費、チラシ印刷費 等  ※現段階での案であり、ご協力いただけるところがあれば、ぜひ連携して実施させていただきます

【2】 FC船研究会 ○FC船に関する日本国内での取組等について、実施主体へのヒアリングや   役割を踏まえた今後の方向性を整理 30年度の取組 (活動報告) 国(海事局)から情報収集 〇安全ガイドライン(H30.3 策定)に沿って、FC船を製造する事業者や自治体等 → 情報なし   ・安全ガイドライン:20t未満の小型船舶が対象               燃料電池搭載に係る船体構造、推進電動機、水素燃料乾燥地などについて記載 ○先進船舶導入等計画認定制度(H29.10 創設)における、FC船に関する事業計画の認定 → 認定なし   ・先進船舶導入等計画認定制度:               船舶運航事業者や造船事業者等が、安全性の高い「IoT活用船」や環境にやさしい               「代替燃料船」の研究開発、建造、導入に向けた計画(先進船舶導入計画)を作成               し、国土交通大臣の認定を得ることで、先進船舶の導入促進を図る ○燃料電池船技術評価FS事業(環境省・国交省連携事業 H30~32)   ・目的:船舶における水素利活用ロードマップの策定 日本国内の取組状況 〇安全ガイドライン策定に協力した企業を対象に、ヒアリング・意見交換を実施   ・船用燃料電池においては、船舶特有の海洋環境への対応が必要  (例)傾斜、動揺:燃料電池を前後左右に傾斜、動揺した状態でも通常性能維持を確認         塩害の影響:燃料電池の海水浸漬時は空気が入らないため稼働しないが、抜けると稼働することを確認        高負荷連続運転:燃料電池+リチウム電池で補うことで、安定した運行を確認   ・水素供給設備及び法整備が必要 〇関西の他の自治体におけるFC船の取組みについて、ヒアリング・意見交換を実施   ・万博でのFC船航行について検討していきたいとの意見もあり

【2】 FC船研究会 30年度の取組みの結果、FC船導入に向けては、実施主体(プレイヤー)が必要   究会において情報共有を実施 ○万博や誘致を進めるIR等を踏まえながら、これまでの取組みや上記を進め   ていく中で新たに生じる課題に対し、解決策の検討を行うとともに、他地域   との連携を強化し、関係者と協議を実施 31年度の取組 (活動の方向性) FC-EXPO(2019.2.27~3.1)  ノルウェー大使館資料より

【3】 水素ショーケース推進事業 ○関西国際空港での実証により開発された、大阪モデルFCフォークリフトの導入 目的(事業方針) 【3】 水素ショーケース推進事業  7 ○関西国際空港での実証により開発された、大阪モデルFCフォークリフトの導入   支援を図り、ショーケース機能の維持・発展を図る。  目的(事業方針) 平成30年度 ○水素利活用機器導入促進事業   ・概  要:FCFL導入に要する経費の一部を補助(平成29年度に創設)   ・予  算:4,000千円           ※補助上限額:2,000千円/台(エンジン車との差額の1/4)   ・要  件:FCFLを大阪府内に導入する者又は同者にリースする者(環境省補助を受けた者)、中小企業者 等 ○導入状況   ・今年度、府内の中小企業が関西国際空港島内にFCFLを7台導入(H31年2月)    うち2台分について、補助金活用(2,000千円×2台) ○台風21号による影響   ・関空島内で稼働していたFCFL8台が、台風21号の影響により浸水し、修理不可のため廃棄処分    さらに、H29年3月に設置された大型水素供給施設(産業車両用)も浸水し、稼働停止    ⇒ 関西エアポート㈱と岩谷産業㈱が協力し、1月末に修復完了し、検査後、2月中旬から稼働開始 平成31年度予算(大阪府) ○水素利活用機器導入促進事業   ・概  要:平成30年度に引き続き、FCFL導入に要する経費の一部を補助   ・予  算:4,000千円           ※補助上限額:2,000千円/台(補助率:エンジン車との差額の1/4)      <燃料電池フォークリフト>

【4】 社会受容性の向上 大阪音楽大学とのコラボによる水素普及啓発活動  【4】 社会受容性の向上 大阪音楽大学とのコラボによる水素普及啓発活動 8 堺市水素エネルギー社会推進協議会が主催する「水素 エネルギー体験イベント」の場において、堺市と大阪音楽 大学が協力し、音楽ライブを通じた水素エネルギーの普及啓発を実施  大阪市の環境啓発イベント「ECO縁日」の場において、 大阪市と大阪音楽大学が協力し、音楽ライブを通じた 水素普及啓発を実施  【ECO縁日パフォーマンス「H2×(ORGAN+HIPHOP)」】 【水素エネルギー体験イベント       パフォーマンス「H2×(ORGAN+HIPHOP)」】 企画・運営 大阪音楽大学 協 力 本田技研工業株式会社 概 要 燃料電池自動車『クラリティ FUEL CELL』からの給電により電子オルガン等に電力を供給し、オリジナル曲の演奏・DJによるラップでの水素普及啓発を実施 日 時 平成30年11月3日 土曜日(祝日) 10時40分~11時05分 場 所 花博記念公園鶴見緑地 企画・運営 大阪音楽大学 概 要 燃料電池自動車『トヨタ MIRAI』からの 給電により電子オルガン等に電力を供給し、オリジナル曲の演奏・DJによるラップでの水素普及啓発を実施 日 時 平成31年2月23日 土曜日 ・12時15分~13時00分 ・16時30分~17時15分 場 所 イオンモール堺鉄砲町 1階 ノースコート

【4】 社会受容性の向上 環境イベントにおける啓発 【4】 社会受容性の向上 環境イベントにおける啓発 9 目 的  将来的な水素社会の実現に向けた社会受容性の向上のため、本田技研工業株式会社と連携し、本市主催の大規模環境イベントにおいて、一般市民を対象とした啓発イベントを実施 概 要 大阪市主催の環境イベント「ECO縁日」において、FCVの展示、給電デモ、ミニ水素カーを使った実験教室を実施  ◆ 実施日程  2018年11月3日(土) 10:00~15:00  ◆ 対   象  どなたでも(小学生以下は保護者同伴要)  ◆ 内   容  ①FCVの展示             ②FCVの給電によるステージ電力供給と、音楽大学と              コラボしたライブイベント             ③水素ミニカー実験教室  ◆ 主   催  大阪市 水素ミニカー実験教室 FCV展示 ライブイベント

【4】 社会受容性の向上 小学校での水素特別授業 【4】 社会受容性の向上 小学校での水素特別授業 10 目 的  将来的な水素社会の実現に向けた社会受容性の向上のため、特に将来を担う子ども達にその可能性を知ってもらうため、 本田技研工業株式会社と連携し、本市立小学校の特別授業を企画・募集し、4校で実施。 概 要 大阪市立小学校4校において、6年生を対象に講義、ミニ水素カーの実験教室、 FCV実車解説を実施  ◆ 実施日程  ①2018年10月5日(金)、②2019年2月4日(月)             ③2019年2月6日(水)、④2019年2月22日(金)  ◆ 対   象  ①内代小学校(1クラス)、②堀江小学校(4クラス)             ③築港小学校(1クラス)④木川小学校(2クラス)  ◆ 内   容  ①水素についての講義             ②水素燃料電池を使った実験(LED点灯、ミニカー走行)             ③FCV実車を使った解説  ◆ 主   催  大阪市 FCV実車解説 水素についての講義 水素ミニカー実験

【4】 社会受容性の向上 大阪市内でのFCバス体験イベント実施 11 目 的  将来的な水素社会の実現と府内へのFCバス導入に向けて、大阪市内において、親子連れを対象とした環境学習講座としてFCバスの体験イベントを実施。水素の性質等について理解を深めていただくとともに、環境性に優れた最新のFCバスの性能を体感していただいた。 概 要 大阪市内2か所で水素ミニ教室&FCバスの体験試乗イベントを実施  ◆ 実施日程  2018年12月8日(土)             (鶴見エリア)10:00 ~ 12:15(9:30受付開始)             (南港エリア)14:00 ~ 16:30(13:30受付開始  ◆ 対   象  どなたでも(小学生以下は保護者同伴要)  ◆ 内   容  水素ミニ教室⇒バス試乗(往路)⇒施設見学⇒バス試乗(復路)  ◆ 定   員  各エリア40名(先着順)  ◆ 主   催  大阪府・大阪市  ◆ 協   力  トヨタ自動車株式会社、大阪科学技術館、岩谷産業株式会社、             おおさかATCグリーンエコプラザ イワタニ水素ステーション  大阪森之宮 施設見学 水素ミニ教室 バス試乗 舞洲工場 (ごみ焼却工場) 燃料電池バス「SORA」(トヨタ自動車)

【4】 社会受容性の向上 FCV体験試乗会 目 的 12 目 的  純水素を利用した最も身近なアプリケーションであるFCVを実際にハンドルを握って試乗体験していただくことを通じて、水素利用技術の確かさや、その環境性能についての理解促進を図るとともに、水素社会の実現に向けた行政・民間事業者の取組みを知っていただく。 概 要 舞洲工場(大阪市・八尾市・松原市環境施設組合)で開催される 一般開放日「オープンデー」とのコラボイベントとして、トヨタ自動車の FCV「MIRAI」の体験試乗会を開催  ◆ 実施日程  2019年3月16日(土)10:00 ~ 16:00  ◆ 対   象  どなたでも(運転車は運転免許証所有の20歳以上)  ◆ 内   容  舞洲工場を発着地として舞洲島内の規定ルートを             試乗(10分程度)※トヨタ関係者同乗し解説等実施  ◆ 定   員  15組(各組3名まで)(応募多数は抽選)  ◆ 主   催  大阪市  ◆ 協   力  大阪トヨタ自動車株式会社・大阪トヨペット株式会社             大阪市・八尾市・松原市環境施設組合、大阪府 燃料電池自動車「MIRAI」 (トヨタ自動車) 舞洲工場 (ごみ焼却工場)