4. ブール代数 五島 正裕.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
Advertisements

0章 数学基礎.
第3回 論理式と論理代数 本講義のホームページ:
離散数学入門 (集合論、ベン図) 情報システム学科 中田豊久.
第1章 数と式 第4節 集合と命題  8  集合 (第3回).
東邦大学理学部情報科学科 白柳研究室 小泉宏美
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2009年11月17日 Ⅳ限目.
ファジィ論理と ファジィ構造モデリング 北海道工業大学 情報デザイン学科 三田村 保.
Extremal Combinatorics 14.1 ~ 14.2
6学年 算数 ~ 式 と 計 算 ~.
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
立命館大学 情報理工学部 知能情報学科 谷口忠大
Natural Semantics 実行過程の、最初と最後の状態(state)の関係を考える。
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学工学部 富永浩之
情報教育論 第9回 仮定文の仕組み 政策・メディア研究科 岡田 健.
線形代数学 4.行列式 吉村 裕一.
Disciplined Software Engineering Lecture #9
Probabilistic Method 6-3,4
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
離散数学I 第6回 茨城大学工学部 佐々木稔.
数理論理学 第11回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
4. 組み合わせ回路の構成法 五島 正裕.
第2章 「有限オートマトン」.
アルゴリズムとチューリングマシン 「もの」(商品)としてのコンピュータ 「こと」(思想)としてのコンピュータ アルゴリズム
線形代数学 谷津 哲平 第1章 ベクトル 1.1 ベクトル空間 1.2 ベクトルの一次独立性 1.3 部分ベクトル空間
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2010年11月30日 Ⅲ限目.
ディジタル回路 3. 組み合わせ回路 五島 正裕 2018/11/28.
2. 論理ゲート と ブール代数 五島 正裕.
PROGRAMMING IN HASKELL
3. 束 五島 正裕.
ディジタル回路 2. ブール代数 と 論理ゲート 五島 正裕.
第5回 今日の目標 §1.6 論理演算と論理回路 ブール代数の形式が使える 命題と論理関数の関係を示せる
数理論理学 第3回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
画像処理③ 05A1027  後藤航太.
G99P043-4 河邊昌彦 G99p094-1 内藤一兵衛 G99P146-1 八幡淳
関係 (relation) 集合Aの要素aとBの要素bとが、ある条件Rを満たすとき「Rの関係にある」といい、aRb と書く。
線 形 代 数 (linear algebra) linear ・・・ line(直線)の形容詞形 直線的な、線形の、一次の
レポート提出者のリスト 次のURLに掲載 ~goto/infomath.html 学内のIPアドレスからのみ閲覧 ( )
レポート提出者のリスト 次のURLに掲載 ~goto/infomath.html 学内のIPアドレスからのみ閲覧 ( )
Selfish Routing and the Price of Anarchy 4.3
2. 関係 五島 正裕.
2. 関係 五島 正裕.
3. 論理ゲート の 実現 五島 正裕.
論理と推論 命題論理 推論 命題論理体系の健全性と完全性 構文と意味 → 同値関係と標準形(節形式) 決定問題と意味木 推論規則
掛下 哲郎 データベースII 第3回 掛下 哲郎
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
上のURLはシラバスに掲載されている (念のために次ページに拡大表示します)
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 MIRU2009: 第12回 画像の認識・理解シンポジウム
計算の理論 I ー閉包性ー 月曜3校時 大月 美佳.
融合原理 (resolution) 人工知能 論理と推論(2) 論理的帰結 節形式 融合原理 知識を組み合わせて知識を生み出す
モデル検査(5) CTLモデル検査アルゴリズム
論理回路 第4回
  第3章 論理回路  コンピュータでは,データを2進数の0と1で表現している.この2つの値,すなわち,2値で扱われるデータを論理データという.論理データの計算・判断・記憶は論理回路により実現される.  コンピュータのハードウェアは,基本的に論理回路で作られている。              論理積回路.
上のURLはシラバスに掲載されている (念のために次ページに拡大表示します)
B03 量子論理回路の 最適化に関する研究 西野哲朗,垂井淳,太田和夫,國廣昇 電気通信大学 情報通信工学科.
補講:アルゴリズムと漸近的評価.
オブジェクト指向言語論 第三回 知能情報学部 新田直也.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第14章 交渉集合.
論理回路 第5回
矛盾した知識 デフォルト推論 仮説を用いた推論 準無矛盾推論 デフォルト規則 デフォルト理論の拡張 → デフォルト証明 シナリオ
香川大学創造工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学創造工学部 富永浩之
上のURLはシラバスに掲載されている (念のために次ページに拡大表示します)
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
数理論理学 最終回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
立命館大学 情報理工学部 知能情報学科 谷口忠大
Presentation transcript:

4. ブール代数 五島 正裕

束の代数的定義 交換律 (commutative law) べき等律 (idempotent law) (他の3つから導かれる) x ・ y = y ・ x x ・ x = x x + y = y + x x + x = x 結合律 (associative law) x ・ (y ・ z) = (x ・ y) ・ z x + (y + z) = (x + y) + z 吸収律 (absorptive law) x ・ (x + y) = x x + (x ・ y) = x

ブール束 ブール束 (B, +, ・) 束の定義 交換律 結合律 吸収律(ブール束の場合,他から導かれる) 追加: 分配律 (distributive law) → distributive lattice 単位元 1,零元 0 の存在 補元 x' の存在

ブール代数の定義 交換律 (commutative law) 単位元 1,零元 0 の存在 x ・ y = y ・ x x ・ 1 = x 結合律 (associative law) 補元 x' の存在 x ・ (y ・ z) = (x ・ y) ・ z x ・ x' = 0 x + (y + z) = (x + y) + z x + x' = 1 分配律 (distributive law) → distributive lattice x ・ (y + z) = (x ・ y) + (x ・ z) x + (y ・ z) = (x + y) ・ (x + z)

ブール代数の例 (1/2) 二元ブール代数 B : {0, 1} 零元 : 0 単位元 : 1 + : 論理和 x + y 零元 : 0 単位元 : 1 +  : 論理和 x + y ・  : 論理積 x ・ y 補元 : 0 ⇔ 1 1

ブール代数の例 (2/2) 集合演算 B : 集合 零元 : 空集合 単位元 : 全集合 + : 集合和 x ∪ y 零元 : 空集合 単位元 : 全集合 +  : 集合和 x ∪ y ・  : 集合積 x ∩ y 補元 : 補集合 例) 集合 A = {a, b, c} の巾集合 2A {a, b, c} {a, b} {a, c} {b, c} {a} {b} {c} {}

ブール代数 ではない 例 12 4 6 2 3 1 因数 元 : 最大数の因数 零元 : 1 単位元 : 最大数 元  : 最大数の因数 零元 : 1 単位元 : 最大数 +  : x, y の最小公倍数 ・  : x, y の最大公約数 x ≦ y :「x は y の因数」 補元 : 単位元 ÷ x? 例) 12 の因数? 6 の因数? 12 4 6 2 3 1

ブール代数の性質 性質: 双対性 1, 0 の性質 1, 0 は一意 補元は一意 吸収律 べき等律 二重否定 ド・モルガンの法則

1. 双対性 (duality) 双対 公理において,・ ⇔ +, 1 ⇔ 0 を交換すると,同じ公理

2. 1, 0 の性質 1, 0 の定義 x ・ 1 = x x + 0 = x 1, 0 の性質 x ・ 0 = 0 x + 1 = 1

2. 1, 0 の性質 x ・ 0 = (x ・ 0) + 0 ∵ 0 の定義 (x + 0 = x) = (x ・ 0) + (x ・ x') ∵ 補元の定義 (x ・ x' = 0) = x ・ (0 + x') ∵ 分配律 (x ・ (y + z) = (x ・ y) + (x ・ z)) = x ・ x' ∵ 補元の定義 = 0 双対性から,x + 1 = 1 も同様に成り立つ.

3. 1, 0 は一意 ∀x∈B,x + 0 = x を満たす 0 が複数あり,それらを (01, 02) とする,すなわ ち, x + 01 = x x + 02 = x 上の式の x に 02, 下の式の x に 01を代入すると 02 + 01 = 02 01 + 02 = 01 交換律から両者の左辺は等しい ∴ 01 = 02

4. 補元は一意 x' がふたつ存在するとして,¬1x, ¬2x とすると ¬2x = 1 ・ ¬2x ∵ 1 の定義 = (x + ¬1x) ・ ¬2x ∵ ¬1 についての仮定 x + ¬1x = 1 = (x ・ ¬2x) + (¬1x ・ ¬2x) ∵ 分配律 = 0 + (¬1x ・ ¬2x) ∵ ¬2 についての仮定 x ・ ¬2x = 0 同様に ¬1x = 0 + (¬1x ・ ¬2x) ∴ ¬1x = ¬2x

5. 吸収律 (absorptive law) 吸収律 x ・ (x + y) = x x + (x ・ y) = x = (x + 0) ∙ (x + y) ∵ 0 の定義 (x + 0 = x) = x + (0 ∙ y) ∵ 分配律 = x + 0 ∵ 0 の性質 (0 ∙ y = 0) = x ∵ 0 の定義 (x + 0 = x)

6. べき等律 (idempotent law) べき等律 x ・ x = x x + x = x x ・ x = (x ・ x) + 0 ∵ 0 の定義 = (x ・ x) + (x ・ x') ∵ 補元の定義 = x ・ (x + x')        ∵ 分配律 = x ・ 1 ∵ 補元の定義 = x

7. 二重否定 x'' = x 交換則により, x' + x = 1 x' ・ x = 0 であり,x は x' の補元になっている. x'' の一意性から x'' = x

8. ド・モルガンの法則 (De Morgan's law) (x + y)' = x' ・ y' (x ・ y)' = x' + y' 補元の定義より (x + y)' = x' ・ y' ⇔ (x + y)・(x' ・ y') = 0 かつ (x + y)・(x' ・ y') = 1

8. ド・モルガンの法則 (De Morgan's law) (x + y)・(x' ・ y') = (x' ・ y')・(x + y) ∵ 交換律 = ((x' ・ y') ・ x) + ((x' ・ y') ・ y) ∵ 分配律 = ((y' ・ x') ・ x) + ((x' ・ y') ・ y) ∵ 交換律 = (y' ・ (x' ・ x)) + (x' ・ (y' ・ y)) ∵ 結合律 = (y' ・ 0) + (x' ・ 0) ∵ 交換律 = 0 + 0 = 0 以下同様.

ブール束 ブール束 (B, +, ・) 束 交換律 結合律 吸収律(ブール束の場合,他から導かれる) 追加: 分配律 (distributive law) → distributive lattice 単位元 1,零元 0 の存在 補元 x' の存在

含意 と 半順序 含意 → 「ならば」 x → y ≡ x' + y ∵ 定義 含意はブール束での半順序 x → y ⇒ x ・ y = x かつ x + y = y

含意と半順序 x → y ⇒ x ・ y = x かつ x + y = y x ・ y = (x ・ y) + 0 = (x ・ y) + (x ・ x′) = (x + x) ・ (y + x) ・ (x + x′) ・ (y + x′) = x ・ (y + x) ・ 1 ・ 1 ∵ x → y ⇒ x′ + y = x ・ (y + x) = x ∵ 吸収律 x + y = (x ・ y) + y = y ∵ 吸収律