Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

東京学芸大学 教職入門(B) 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎

Similar presentations


Presentation on theme: "東京学芸大学 教職入門(B) 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎"— Presentation transcript:

1 東京学芸大学 教職入門(B) 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎
「黄金の3日間」 どうして今こんな話を聞かなくてはならない? 採用試験に合格した、着任前の4年生がきけばいいんじゃないの? もしかしたら、始業式までこんな話は聞かないかもしれないから。 今頭のどこかにおいて置いてほしいから。 私は、誰かに教えてほしかった。 東京学芸大学 教職入門(B) 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎

2 「一週間後から3年生担任です。」 仕事を教えてもらう「研修期間」は? 教室では ひとり 初期設定は自分で 1/38
教室では ひとり ●どんな準備をするのか、思いつくままに書いてください。 「始業式までにどんな準備をすればよいのか、全く分からない」 (木村の時代、新卒は1校に一名いるかいないか。同じだった。) 周りの先生方は「なにやら」着々と準備を進めている。 Q着任したら、先輩が仕事の仕方を懇切丁寧に教えてくれる? A基本は「助けてくれる」だけ。基本設定は自分で。 教室では「ひとり」 初期設定は自分で 1/38

3 ある先生の一週間 ⑦授業中の指示さえ通らない。 2/38 2日目 3日目 一週間後 1日目 ①始業式 ②教室へ。「自己紹介」「プリント配り」
②教室へ。「自己紹介」「プリント配り」   2日目 ③「先生、ドッジボールやりたい」 子供と一緒に 遊ぶ。 ④給食。子供が自然に準備した。   3日目 一日目。 始業式が終わって教室へ。全員席に着いている。 自己紹介(子どもたちにも) ※子どもの名前を覚えているわけもない。誰が何を言ったのか全く覚えていない。 あとはプリントなどを配って時間が過ぎるのを待つ。 子どもたちは終始静かだったので、「何とかなる」と思う。 二日目。 「ドッジボールやりたい」とせがまれ、子どもと一緒に。 給食。なにも準備していないし、何を指導すればいいのか分からない。子どもが自然にやるものだとおもっていた。 三日目 子どもたちが言うことをきかなくなってきた。 当番は白衣を着ようとしない。 他の子は遊んでいる。 「大きな声で怒鳴った」 一週間後 授業中、指示が通らなくなる。  ⑤言うことをきかない。白衣を着ない。遊んでい る。 ⑥大きな声で怒鳴った。  一週間後 ⑦授業中の指示さえ通らない。 2/38

4 なぜ「黄金の3日間」? 前担任からの贈り物 こどもたちは「おりこう」にしている。
きちんと椅子に座っている。 先生の言うことをシーンとして聞いてい る。 誰もおしゃべりなんかしない。 休み時間にはにこにこと話しかけてくる。 ここで勘違いする。「なんだ、いい子たちじゃないか。なんとかなる。」 それが誤り。 贈り物を大切に受け取る。 学級を崩壊させない。 前担任からの贈り物 3/38

5 「黄金の3日間」 準備編 ノート一冊 子供の名前を全員分覚える! 決まった学年に関する本を買いあさる! 4/38 名簿、 児童印を押しながら
「黄金の3日間」 準備編   ノート一冊  子供の名前を全員分覚える!  決まった学年に関する本を買いあさる! 名簿、  児童印を押しながら 自腹ですよ! 4/38

6 「黄金の3日間」 準備編 モノを用意する(準備されているモ ノ) これだけ…? 5/38 他にどんな物があったか覚えていますか?
「黄金の3日間」 準備編 モノを用意する(準備されているモ ノ) 他にどんな物があったか覚えていますか? ●ワークシートに記入してください。 ああ、あとカーテンはついてる。 暗幕はあるとこと ないとこがある。 黒板消しも普通ある 棚は基本ない! これだけ…? 5/38

7 「黄金の3日間」 準備編 モノを用意する。 (自分で用意するモノやあった方がいい モノ) 6/38
「黄金の3日間」 準備編 モノを用意する。 (自分で用意するモノやあった方がいい モノ) 原稿用紙、でも気づいてほしいのはそれを入れるケース。 普通ない。 画鋲や磁石のエピソード 他にも画用紙、折り紙など。ほかの先生の教室を見れば分かる。 6/38

8 「黄金の3日間」 準備編 本校では、教務主任(先生たちのまとめ役)がチェック表をだしてくれる。 7/38

9 「黄金の3日間」 準備編 逆に言えば、「これ全部やりましたか?」 8/38

10 「黄金の3日間」 準備編 子どもの名前を完全に覚える ●ところで「完全に覚える」とは、どのような状態だと思いますか? (答え) 9/38

11 出席番号順に スラスラと暗唱 「黄金の3日間」 準備編 子どもの名前を完全に覚える 10/38
「黄金の3日間」 準備編 子どもの名前を完全に覚える 子供にとって、先生が自分の名前を知っているということは大変な事件。 ここで子供の心をつかむ。家に帰ったら必ずお母さんに話す。 ○なぜ出席番号順だと思いますか? 出席番号順に スラスラと暗唱 10/38

12 「黄金の3日間」 1日目 子どもの名前を完全に覚える 11/38 1 6 11 16 21 26 2 7 12 17 22 27 3 8
「黄金の3日間」 1日目 子どもの名前を完全に覚える 11 16 21 26 12 17 22 27 13 18 23 28 14 19 24 29 10 15 20 25 30 子供は、どこでも座っていいことが分かると大騒ぎになる。先生が行ったときには騒然… 最初はやっぱり静かに座っていてほしい。 一番の理由は「顔と名前を一致させたい。」 前日、誰もいない教室で 「ここに1番○○くんが座るな」と。確認 座標で名前を呼べるようにしておく。 「そこに座っていてさえくれば」ね ●どうして事前に写真を撮って覚えない? ダメですよ 子どもの顔 写真と全然違う。 名前を呼んで、それから写真を撮る。その写真なら 「今日あそこに座っていた太郎くんね」となる。これは覚える。 その後、体格、視力聴力、男女 11/38

13 「黄金の3日間」 1日目 自己紹介はたのしく! き む ら た つ ろ う ムタクより かしは かっこよかった らーめんが すきだ
「黄金の3日間」 1日目 自己紹介はたのしく! ムタクより かしは かっこよかった らーめんが すきだ 「あいうえお作文」といいます。こどもにもつくらせて 掲示しますね。 くさんたべて よいからだ ばのように まのように 12/38

14 「黄金の3日間」 1日目 どんなときに「叱る」の か。 基本方針(どんな先生かな?) 13/38
「黄金の3日間」 1日目 基本方針(どんな先生かな?)   どんなときに「叱る」の か。 「どんなときに叱るのか」おざなりのお話より、こどもは単純に利害関係を知りたい。 叱ると怒る の違い分かる? ①人が傷つくことを わざとしたとき。 ②3回注意しても直そうとしないとき。 ③命にかかわるような危険なことをしたとき。 このほかにはほとんど叱りません。 ほとんどこの中に入るんだけどね。 「一回目。注意です。」と自分自身にも確認 「決して君たちを嫌いになることはありません」 13/38

15 2日目 「黄金の3日間」 ルールを決める 「前のクラスではどうしていた の?」 個別に対応しない 14/38
「黄金の3日間」  2日目 ルールを決める   「前のクラスではどうしていた の?」 大きな「しくみ」は次に話しますが、ルールはその都度対応しながら決めていく方がよい。 一気に話すよりそのときの方が頭に入る。 おなかが痛いとき 忘れ物をしたとき 給食の時 「食べられません。残していいですか」 ぶれる。「前のクラスではどうしていたの?」と全体で確認。 ノートに記録。「先生嘘つく」 にならないように。   個別に対応しない 14/38

16 2日目 「黄金の3日間」 「しくみ」をつくる 担任が一週間休んでも、 授業以外は 子どもだけで 過ごせる。 15/38
「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる 担任が一週間休んでも、 授業以外は 子どもだけで 過ごせる。 いつ、誰が、何をする必要があるのか 朝教室。窓を開けるのは誰? 電気をつけるのは? 宿題は? 朝のあいさつは? 給食は? 時系列で考えるといい。 ●書いてみてください(演習) 窓 電気 配り 整列 時間割 黒板けし 黒板消しクリーナー カーテン 保健 本 整とん 保健 体育 習字 いただきます ごちそうさま 牛乳キャップあつめ 配膳台ふき 宿題調べ 先生ランチ 先生の秘書 ゴミ捨て リサイクル 落とし物 授業の開始、終了(26)  15/38

17 「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(毎日当番) クラスの人数分、つまり一人一役。責任感。 16/38

18 2日目 「黄金の3日間」 「しくみ」をつくる(毎日当番) 17/38 子どもが帰ったあと、机ががたがた…
「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(毎日当番) 子どもが帰ったあと、机ががたがた… 整とん当番さんがいればとってもきれい。 17/38

19 「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(毎日当番) 仕事チェック。やったら右へ。 18/38

20 2日目 「黄金の3日間」 「しくみ」をつくる(毎日当番) 19/38 やったらひっくりかえす。 ひとりひとり「やりました」
「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(毎日当番) やったらひっくりかえす。 ひとりひとり「やりました」 裏全体を1枚のパネルとして「お つ か れ さ ま で し た」など 19/38

21 2日目 「黄金の3日間」 「しくみ」をつくる(毎日当番) 20/38 40人学級。4,5人で9班。 左はそうじ場所
「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(毎日当番) 40人学級。4,5人で9班。 左はそうじ場所 右は給食当番(班の中で番号を決めておいて、曜日ごとに仕事内容を変える。) ルーレットじゃなくても簡単に。 20/38

22 2日目 「黄金の3日間」 「しくみ」をつくる(係活動) 21/38 当番と係の違いは?
「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(係活動) 当番と係の違いは? 当番は毎日繰り返しやらなければならない仕事。休めば他に人がやらなければならない。 係は毎日ではないが、あった方がよいもの・クラスを楽しくもりあげるもの たとえば… ダンス ボランティア 新聞 おわらい クラスあそび 「会社活動」にする場合もある。 設立運営そして倒産 21/38

23 「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(係活動) 22/38

24 2日目 「黄金の3日間」 「しくみ」をつくる(日直) 23/38 あいさつ、係や当番活動のチェック機能(帰りの会までに!)
「黄金の3日間」  2日目 「しくみ」をつくる(日直) あいさつ、係や当番活動のチェック機能(帰りの会までに!) さっきの確認表を見ながら、帰りの会までに終わらせるように促す。 どうしたら促すようになる? 残った仕事は全部日直に! 23/38

25 「黄金の3日間」 3日目 「知的」で「楽しい」授業を! 24/38 《 1年》 一 二 三 五 六 七 十 田 上 下 人 入 円 出
「黄金の3日間」    3日目 「知的」で「楽しい」授業を! 《 1年》  一 二 三 五 六 七 十           田 上 下 人 入 円 出          力 口 右 土 大 天 子        山 川 日 正 水 火 玉                 王 石 《2年》  万 光 刀 工 才 米 《3年》  丁 平 《4年》  不 士 《5年》  旧 示 《6年》  困 尺 己 干 この中にいくつかの漢字が隠されています。何が隠されているか分かるかな? 田んぼの田という漢字が隠されていますね。その他にもまだ漢字が隠されています。たて・横・斜めを使って隠された漢字を探してみましょう。時間は10分間です。3つかけたら持ってきなさい。 書いた漢字を発表してもらいます。書けた漢字に丸をつけなさい。 丸の数を数えましょう。 1個…よくやった 5個以上…すごい  10こ以上…えらい  15個以上…天才  20個以上…超天才とほめる。  ◆図を指しながら 「この図の中からたくさんの漢字を見つけることができましたね。みなさん素晴らしいですね。見えなかったものを見えるようにするのが勉強です。一年間頑張りましょう。」 24/38

26 「黄金の3日間」 3日目 「知的」で「楽しい」授業を!(難 問) 2本動かして ごみを ちりとりの中に 入れなさい。 25/38
「黄金の3日間」    3日目 「知的」で「楽しい」授業を!(難 問) 2本動かしてゴミをちりとりの中に入れなさい。 これぐらいまでをノートに計画しておく。 2本動かして ごみを ちりとりの中に 入れなさい。 25/38

27 「黄金の3日間」 3日目 わけを言って説明する。 「えんぴつを使います。」 「線はじょうぎで引きます。」 「したじきを使います。」
「黄金の3日間」    3日目 わけを言って説明する。   「えんぴつを使います。」   「線はじょうぎで引きます。」 1年間通用する約束だ。この時期にしないと徹底できない。 第二の脳 筆圧 丁寧に勉強する子 すらすら(速く丁寧に)   「したじきを使います。」 26/38

28 「黄金の3日間」 その後1週間 教室環境を整える 27/38
「黄金の3日間」    その後1週間 教室環境を整える おそくとも一週間以内に教室環境を整える。(子どもが来てからでないと、できないパーツもある!) 27/38

29 「黄金の3日間」    その後1週間 教室環境を整える 28/38

30 「黄金の3日間」    その後1週間 教室環境を整える 学級目標。なぜ後ろなのかはあとで。 29/38

31 「黄金の3日間」    その後1週間 教室環境を整える 30/38

32 「黄金の3日間」    その後1週間 教室環境を整える 31/38

33 「黄金の3日間」 その後1週間 教室環境を整える 32/38
「黄金の3日間」    その後1週間 教室環境を整える おそくとも一週間以内に教室環境を整える。(子どもが来てからでないと、できないパーツもある!) 32/38

34 「黄金の3日間」 その後1週間 教室環境を整える 33/38
「黄金の3日間」    その後1週間 教室環境を整える おそくとも一週間以内に教室環境を整える。(子どもが来てからでないと、できないパーツもある!) 33/38

35 「黄金の3日間」 その後1週間 教室壁面の基礎基本(前面) 34/38 この教室は左窓。空き教室じゃないよ。
「黄金の3日間」    その後1週間 教室壁面の基礎基本(前面) この教室は左窓。空き教室じゃないよ。 黒板や、黒板の周りには、できるだけ何もはらない。(刺激量の調整) 34/38

36 「黄金の3日間」    その後1週間 教室壁面の基礎基本(右面) 右壁面に学習情報や お手紙、係コーナーなど。 35/38

37 「黄金の3日間」    その後1週間 教室壁面の基礎基本(後面) 後方に児童の作品や係からの連絡、明日の時間割等 36/38

38 「黄金の3日間」    その後1週間 何もないわけじゃない! 37/38

39 おわりに 38/38 やっぱり、1年生の今話してどうするんだ、という思いは 私もある。 将来のことは、今決めなくていい。
やっぱり、1年生の今話してどうするんだ、という思いは 私もある。 将来のことは、今決めなくていい。 大事なのは、この大学4年間、何をして過ごせばいいかということ。 私の大学時代 全く勉強していなかった。音楽が好きだった。ギター。酒。 教育実習行ったけど、[行った]だけ。 試験は4回目に合格。(平成9年) 卒業後3年経ってた。 でもその間の経験も無駄じゃない。(ひとり暮らし開始、肉屋、モスバーガー、百貨店の呼び込み) 「教育系以外の体験を多くする」といい。 学校にはいろんな子たちがいる。厳しく育てられた子、甘やかされた子、障害のある子 そのうしろにいろんな親がいる。 協力的な親、無関心な親、正直自分より高学歴な親、不安定な親… 自分自身に幅がないとやっていけない職業。 今日のことはいったんしまって。 ぜひ、精一杯大学生活を楽しんで。たくさんの経験を。 38/38

40 学生ボランティアは副校長まで


Download ppt "東京学芸大学 教職入門(B) 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎"

Similar presentations


Ads by Google