Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

協働を提案+実践するための ポイント(基礎編・応用編) - 協働の基礎を再確認する -

Similar presentations


Presentation on theme: "協働を提案+実践するための ポイント(基礎編・応用編) - 協働の基礎を再確認する -"— Presentation transcript:

1 協働を提案+実践するための ポイント(基礎編・応用編) - 協働の基礎を再確認する -
協働を提案+実践するための ポイント(基礎編・応用編) - 協働の基礎を再確認する - IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人

2 IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために
  (1994年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) 調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」         「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) 2020年の地球への行動計画立案 専従3名+客員1名、東京(新川)、約3900万円

3 今日、必ず覚えていただきたいこと ×「いい活動を、がんばって続けてきたので 協働しましょう、ってか、応援してください!」
×「いい活動を、がんばって続けてきたので   協働しましょう、ってか、応援してください!」 〇「・・について、本市はこれまで・・・な状況   (県内他市・県外同規模市に比べて・・!)、   このままでは・・年後に・・・になってしまう。   そこで、・・・を・・・にするために、協働を。   私たちには、・・な効果も、・・な実績も、   ・・できる人材も、・・なネットワークもある。   後悔しないために、今、私たちと協働を!」

4 浅野班長のお話から ・法律による行政の原則&基本構想・個別計画 ・各部課の意思決定とは別に、出納の支出審査も ・効率性・合理性・公平性(地方自治法・地財法) ・予算:事前議決、総計予算、単年度 ・支出:精算払い(地自法)、証拠書類、出納審査 ・補助:公共性が認められる民間事業を一部負担 ・委託:行政が行うべき事業の「実施を委ねる」 ・支援:NPOがしたいことを行政が応援 ・協働:双方の目的が重なる部分を同時に実現 ・外部委託:行政がしたいことを外部が請負

5 協働(collaboration)とは?
「一緒に(co)働く(labor)」だけでなく、 「共通の目標の実現」のために、 「責任と役割を共有・分担」し、 「ともに汗をかき、成果を共有する」こと。 →ニーズと目標は共有できているか?   自分のウォンツを相手に押し付けていないか? →責任と役割は共有・分担しているか? →「相乗効果」は市民にもたらされるか?

6 なぜ協働は拡がらない? 官側の原因 理解不足(知らない):意義、団体、進め方 しくみ・手続き不足: 指針、案件発掘制度、 出会いの場
  指針、案件発掘制度、   出会いの場 体制不足:推進担当制 →大幅に改善! 詳しくは「協働環境調査」をぜひご参照ください! 民側の原因 理解不足(知らない):   意義、行政の進め方 能力不足(できない):   ニーズ共有、業務品質、   事務・会計・税務、   人材育成 開示不足(知られてない):実績・体制・会計! →大幅な改善が必要!!

7 知ってもらうだけでなく、知ることは礼儀!
「協働」というからには! 市民にとってメリットは? ニーズは?→誰・何はどう困っている? 放置すると、損失はどうなる? 期待される効果は?→誰にどれだけ改善? 市民にとって安全・安心? 安全:業務の品質、コストの負担 信頼:姿勢、実績→人材育成+会計+公開! 知ってもらうだけでなく、知ることは礼儀! 法令・業務内容・手続き・事例をしっかり知る

8 ニーズを正確に把握し、対象自治体の実態を理解し、 効果や実績をしっかりアピールできる提案を!
協働提案が受け容れられない理由? ・ニーズがない(あっても緊急性が低い) ・既存施策との重複、担当外・期限外など  行政の施策・スケジュールの理解不足 ・行政側の予算・人員が不足 ・提案の具体性・期待される効果が不十分 ・団体実績が不十分(実施能力に不安) ・自治体として、協働を歓迎・推進していない ・担当・上司の資質不足(わかってない!) ニーズを正確に把握し、対象自治体の実態を理解し、 効果や実績をしっかりアピールできる提案を!

9 価値創造 の段階 課題解決 政策に求められる機能と役割? 革新的な挑戦による 新しい価値の実現 段階的な改善による 新しい価値の付加
原因の除去・解消 (抜本的な対策) 課題解決 現状の緩和・措置 原状の回復・復旧 (失われたものの復元) 不平等・不正の是正

10 感じる→気付く→思う 思いか、思い込みか? 「思い」なら、「ことば」に 思ってるだけじゃ、伝わらない 伝わらないと、広がらない
   ↑調べる   ↑確かめる 「思い」なら、「ことば」に 思ってるだけじゃ、伝わらない 伝わらないと、広がらない 事実に基づくニーズだから 「参加・協力したい」「伝えたい」

11 千葉県も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(千人) 5,555 5,926 6,216 +11% 6,122 5,806 ▲6% 0~14歳 1,034 842 799 ▲22% 712 587 ▲26% 15~64歳(A) (生産人口) 3,994 4,235 4,009 +0% 3,646 3,397 ▲15% 65歳~(B) 高齢者率 509 9.2% 837 14.1% 1,320 21.2% +158% 1,763 28.8% 1,821 31.4% +38% A÷B 7.8人 5.0人 3.0人 2.0人 1.8人 75歳~ 200 320 554 +72% 896 +61% 1,137 +26%

12 2020年の千葉県は? 高齢者率は?→ 28.8%! 75歳以上は? →89万人(10年比61%増)!
高齢者1人を支える生産人口は、わずか2.0人! 75歳以上は? →89万人(10年比61%増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 高齢者の健康=地域の資源+資産! 生産人口は? → 9%減(00年比13%減) ! 個人所得税収は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 債権残高は? 消費税を、どれだけ増やす必要がある?

13 千葉県の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 人口(千人) 5,926.2 6,056.4 6,216.2 6,192.4 6,122.4 高齢者 837.0 1,064.1 1,320.1 1,621.6 1,763.9 後期高齢者 320.9 5.4% 430.1 7.1% 554.2 8.9% 716.6 11.6% 896.5 14.6% 世帯数 2,173.3 2,325.2 2,515.9 2,576.0 2,582.8 高齢者単身 97.6 29+67 136.9 45+91 191.2 65+125 248.1 86+161 277.0 97+179 単身 41.2 10+30 62.4 16+45 90.4 23+67 123.4 31+92 158.4 39+118 後期単身率 12.9% 14.5% 16.3% 17.2% 17.7% 高齢者夫婦 102.4 148.0 206.0 266.8 297.7 後期 夫婦 18.8 33.4 53.2 75.3 98.3 高齢世帯率 9.2% 12.3% 15.8% 20.0% 22.3%

14 四街道市も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(千人) 72157 82552 86726 +20% 86134 81221 ▲6% 0~14歳 13192 11575 11834 ▲10% 10492 8610 ▲27% 15~64歳(A) (生産人口) 53252 60487 54795 +2% 49694 47827 ▲12% 65歳~(B) 高齢者率 5627 7.8% 10453 12.7% 20097 23.2% +257% 25948 30.1% 24784 30.5% +23% A÷B 9.4人 5.7人 2.7人 1.9人 75歳~ 4686 7090 +92% 13400 +89% 16112 +20%

15 2020年の四街道市は? 高齢者率は?→ 30.1%(全国平均より高い)! 75歳以上は?→1.3万人強(10年比89%増)!
高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.9人! 75歳以上は?→1.3万人強(10年比89%増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 高齢者の健康=地域の資源+資産! 生産人口は? → 9%減(00年比17%減) ! 個人所得税収は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 債権残高は? 消費税を、どれだけ増やす必要がある?

16 四街道市の高齢者・後期高齢者のくらしは?
2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 人口(人) 82252 84770 86726 87088 86134 高齢者 10453 14851 20097 24650 25948 後期高齢者 3686 5220 7090 9820 13400 4.5% 6.2% 8.2% 11.3% 15.6% 世帯数 28141 30153 32514 33555 33655 高齢者単身 979 1496 2163 2738 2927 単身 424 689 1023 1477 2057 後期単身率 11.5% 13.2% 14.4% 15.0% 15.4% 高齢者夫婦 1400 2321 3615 4725 5127 後期 夫婦 217 426 762 1182 1700 高齢世帯率 8.5% 12.7% 17.8% 22.2% 23.9%

17 四街道市の後期高齢者のくらしは? 8.5% 12.7% 17.8% 22.2% 23.9% 3686 5220 7090 9820
2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 高齢世帯率 8.5% 12.7% 17.8% 22.2% 23.9% 後期高齢者 3686 5220 7090 9820 13400 (人口比) 4.5% 6.2% 8.2% 11.3% 15.6% 1333 2353 2050 3170 3053 4037 4502 5318 6085 7315 単身世帯 424 105 319 689 176 513 1023 262 761 1477 379 1098 2057 528 1529 (平均) 11.5% 13.2% 14.4% 15.0% 15.4% (男) (女) 7.9% 13.6% 8.6% 16.2% 18.9% 8.4% 20.7% 8.7% 20.9% 後期 夫婦 217 426 762 1182 1700 後期世帯率 2.3% 3.7% 5.5% 11.2%

18 四街道市の財政はどう推移する? 生産人口 10年比 - 6.9% 05年比 -12.0% 01-11年比 職員給 -15.5%
単位:億円 05年度 10年度 15年度? 歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同) 固定資産(同) 公債(同) 207.7 101.3(46.6%) 46.1(21.2%) 3.7( 1.7%) 39.6(18.2%) 19.5( 9.0%) 244.7 107.1(43.8%) 52.5(21.5%) 4.4( 1.8%) 38.6(15.8%) 24.4(10.0%) 歳出 職員給与 職員数 公債償還 公営事業繰入 国民健康保険 上下水道 その他(介保等) 207.8 38.9 593 19.5 18.0 6.2 4.6 71.7 231.6 35.4(- 9%) 564(- 8%) 20.3 19.4 4.3 4.2 10.9 将来負担(対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金 116.9(1.2倍) 175.9 4.1 63.2 138.9(1.3倍) 205.1( + 16%) 27.1(+553%) 93.3( + 47%) 10年:個人住民税 60,614円/人 生産人口 10年比 % 05年比 -12.0% 01-11年比 職員給 -15.5% 職員数 % 後期高齢者 10年比 +38.5% 05年比 +88.1% 160,222円/人 将来負担 %

19 NPO: Not-for-Profit Organization 民間で公益かつ非営利の活動を継続する組織
民間: 官から独立し、依存しない運営 自発性・自律性が本質! 活動: 考える・話すだけでなく、行動して実現する 組織: 目的を共有するチーム 目的の共有が、責任の共有と、役割の分担を可能にする 公益: 「共益・私益」=利己ではなく、利他 「不特定多数」ではない!→求められ、開かれているか 非営利: 「営利」=収益を分配するのではなく、 社会に再投資する 「収益性の有無」ではなく、「収益の使途」の問題!

20 求めつつ、不足は寄付・助成・補助など公費で補う
NPOも同好会も「市民活動団体」 NPO 同好会 事業や活動は、 何のため・ 誰のため? 公益=利他 必要としている こと・人のため 共益・私益=利己 「私たちだけ」 のため 何を満たすために 事業・活動する? ニーズ =求められること ウォンツ =したいこと 必要な資源は どうまかなう? 受益者負担も 求めつつ、不足は寄付・助成・補助など公費で補う 自費 → ニーズをどう把握し、表現できるか?

21 資金調達を始める前の3つの準備(#67) 成果を生む準備 品質を高めながら続ける準備 信頼される準備 必要性と効きめを示す
ニーズは定量化できているか?(#49) 手法の有効性は確認できるか? 品質を高めながら続ける準備 満足もサプライズも!(#61、#59) 記録→ふりかえり→申し送り!、記念日! 信頼される準備 不安に応えるコミュニケーション(#50) 「団体基本情報」開示、結果報告より経過広報

22 事業の自立性?→対価と事業がめざす運営形態
必要な資金の負担 目指す運営形態 受益者・利用者からの 対価収入により、 収益が見込める。 (対価自立事業) スポーツ・芸術文化活動 主婦・障碍者の起業 環境配慮製品・サービス (リサイクル、有機農業など) CB/SEによる 自主・単独事業へ →立ち上げ期のみ支援 受益者・利用者から 対価も取れるが、 継続には外部からの 補助が必要。 (補助継続事業) フリースクール 伝統文化財の維持・継承 里山保全 難アクセス地の公共交通 介護保険事業 事業経営の効率化を進めつつ、行政からの補助は続ける。 →補助の制度化必須! 基本的人権の保障上、不可欠な事業であり、 対価による継続は困難。 (基本的人権保障事業) ホームレスの緊急救援 子どもの電話相談 途上国への開発協力 DV被害者の支援 医療情報の翻訳・通訳 社会的な課題解決の先駆者としてCB/SEが先行しており、行政サービスとして法制化する必要あり。 →事業の制度化必須!

23 計画とは、 誰かに手伝ってもらうために、 9つの質問(6W3H)に、 具体的に答えること
ニーズの2W1H Why(ニーズと、その原因)、for Whom、How far プロセスの3W1H What & How、When、Where 資源の1W1H Who、How much

24 プレゼンテーションとは 相手が良い判断をできるよう、 協力・貢献すること
大切なのは、知ってもらう・押し倒すことではなく、相手が本気になって動くよう支援すること。 相手が本気になれないのは、なぜか? 相手が本気でも、動き出せないのは、なぜか? 足りないもの・足りないことは、何か? 相手が、プレゼンテーションする相手は誰か? その人の価値・判断基準は? その人の懸念点・制約条件は? 詳しくは「NPOマネジメント」第57号・第56号参照

25 まずニーズに共感を! 次に、実績に信頼を!→ウェブ開示! そして計画に合意を! 共感→信頼→合意→共汗! 全国・県内平均・当市町の状況?
過去→今後の推移? 損失・コストの大きさ? 次に、実績に信頼を!→ウェブ開示! 経緯、主な成果、会計、メンバー、育成 行政・企業との協働事例 そして計画に合意を! 手法、流れ、人員、スケジュール、費用

26 「意見交換シート」の項目を4枚の紙芝居に 宛先=意見交換したい   市町村&担当部署: △市 地域福祉課 御中 協働したい地域課題: 例:○地区 買物難民化    の予防と対策 地域課題の現状: 状況だけでなく、 原因・背景と、今後の見通しも 独居高齢者率○%(市内最高) バス減→通院・買物困難◇人 15年:高齢者○人増  →買物困難者▽人増? 課題解決に向けた、 当団体の実績+方針: サロンなど交流強化 →共住・配食も検討 課題解決のために、 なぜ、どんな協働が必要? 関係課&事業者の連携依頼:  →移動販売、移送、介護、・・ 市内のモデル位置付け  →他地域への展開支援

27 他の団体のシートに 付箋でコメントする 提案される行政担当者に なったつもりで、【黄】の付箋に、 「助言・提案」か 「気付きを与える質問」を。 ×「感想」 ×「励まし・ねぎらい」 付箋は必ず全部書いてから着席!

28 4枚の紙芝居を磨きましょう! 宛先=意見交換したい 市町村&担当部署: △市 地域福祉課 御中 協働したい地域課題: 例:○地区 買物難民化
  市町村&担当部署: △市 地域福祉課 御中 協働したい地域課題: 例:○地区 買物難民化    の予防と対策 地域課題の現状: 状況だけでなく、 原因・背景と、今後の見通しも 独居高齢者率○%(市内最高) バス減→通院・買物困難◇人 15年:高齢者○人増  →買物困難者▽人増? 課題解決に向けた、 当団体の実績+方針: サロンなど交流強化 →共住・配食も検討 課題解決のために、 なぜ、どんな協働が必要? 関係課&事業者の連携依頼:  →移動販売、移送、介護、・・ 市内のモデル位置付け  →他地域への展開支援 地区別 予測 一覧! 費用 予測! 他市 比較!


Download ppt "協働を提案+実践するための ポイント(基礎編・応用編) - 協働の基礎を再確認する -"

Similar presentations


Ads by Google