Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
高等部の知的障害児が、 購入する物の代金を一人で 財布から出して支払うための支援
2
指導目標 【長期目標】 生活単元学習の買い物の練習時、レジの金額を見 て、お金を財布から出す。 【短期目標】
生活単元学習の買い物の練習時、レジの金額を見 て、お金を財布から出す。 【短期目標】 1、文字で提示された硬貨を財布から出す。 (step1) 1円・10円・100円を使う (step2) 1円・10円・100円・500円を使う 2、音声で聞いた硬貨を財布から出す。 (step1) 1円・10円・100円を使う (step2) 1円・10円・100円・500円を使う
3
標的行動 文字カードを見て、(1円、10円、100円の3 種類の硬貨から)お金を財布から出す。 3 3
4
現状のABC分析 金額を示す 間違っているかも 文字カードあり という不安(↓) 提示された 金種のまじった 教員の 金額を出す 財布あり
訂正あり(↓) 先生に「マル」と 言われる(↑) 自立活動 (対面学習) の時間 目の前に教員 財布からお金を 出しにくい(↓)
5
解決策のABC分析 間違っているかも という不安(↓) 金額を示す 文字カードあり 教員の 訂正あり(↓) 金種ごとの 提示された 財布あり
金額を出す 先生に「マル」と 言われる(↑) 自立活動 (対面学習) の時間 カウンティング シートあり 出す枚数が明確(↑) 目の前に教員 出そうと思う 金種が すぐに出せる(↑)
6
方法(1) 【対象児】 Iさん(特別支援学校高等部1年 女子) 知的障害 S‐M社会生活能力検査 CA16歳1ヶ月 SA4歳9ヶ月 SQ37
S‐M社会生活能力検査 CA16歳1ヶ月 SA4歳9ヶ月 SQ37 【指導場面】 自立活動(対面学習) 【般化場面】 校外学習での買い物 家庭での買い物
7
方法(2) 【教材】 (step1) お金のカウンティングシート 1円玉(10枚) 10円玉(10枚) 100円玉(10枚) お財布(3つ) (step2) step1の準備物 500円玉(1枚)と財布1つを追加
8
手続き(1) 「文字で提示された硬貨を財布から出す」 (step1、1円・10円・100円を使う)
(1)1円10枚、10円10枚、100円10枚をそれぞれ入れた財布 (計3個)を本人に手渡しておく (2)教員はカウンティングシートに100円~600円までの金額をラ ンダムに記入する。 (3)「お金出してください」という声かけを行う。 (4)正しい金額を出すことができた場合は「すごいね!」と褒める。 間違った金額をだした場合は、教員と一緒に確認しながら修正 をする。 動きが止まってしまった場合は「1円の数字はなにかな?」と ヒントを与える。
9
手続き(2) 「文字で提示された硬貨を財布から出す」 (step2、1円・10円・100円・500円を使う)
(1)指導開始から2日間は、100円5枚と500円が同じである ということを、教員がお金を並べて説明する。 (2)1円10枚、10円10枚、100円10枚、500円1枚をそれ ぞれ入れた財布(計4個)を本人に手渡す。 (3)教員はカウンティングシートに100円~600円まで金額を ランダムに記入する。
10
手続き(3) (4)「お金出してください」という声かけを行う。 指導開始から2日間は、500円以上の場合は500円玉を使
(4)「お金出してください」という声かけを行う。 指導開始から2日間は、500円以上の場合は500円玉を使 うように声かけをする。 (5)正しい金額を出すことができた場合は「すごいね!」と褒める。 間違った金額をだした場合は、教員と一緒に確認しながら修正 をする。 動きが止まってしまった場合は「1円の数字はなにかな?」とヒ ントを与える。
11
教材写真 お金のカウンティングシート
12
記録方法 1回の指導で5問行う。 正答率を算出してグラフに表す。 (問題として出した金額も記録しておく)
13
達成基準 ○達成基準 (step1) 80~100%の正答率が20回連続した場合を達成とする。
14
結果(1) step1 step2
15
結果(2) (step1) ○12月7日(指導開始2日目)より、80~100%の正答率が続き、1月28日(指導開始から21日目)に目標を達成した。 (step2) ○2月7日、『500えん』という問題で500円玉を自ら出したが置く場所が分からず、財布に戻し、100円玉で出し直した。 →本人が出し終えた後で、100円玉5枚でもいいが500円玉1枚出してもいいということ、500円玉は100円玉を出す場所に出すことを伝えた。 →次の問題で再度『521円』という500円台の問題を出すと、500円玉を用いて出すことが出来た。
16
結果(3) ○ 2月8日には『600えん』という問題で100円玉6枚で出したので、500円玉を用いて出す出し方を伝えた。
→2月9日に再度『600えん』という問題を出すと、500円玉を用いて出すことができた。 ○2月9日以降、100%水準が続き、2月24日(指導開始から12日目)に目標を達成した。 ○指導の中で、出した金額を教員と一緒に読むようにしていたが、自ら金額を読むようになった。 (般化) ○2月10日に行った校外学習で、レジの数字『147』を見て ジュース代147円を支払うことができた。 16 16
17
考察(1) ○「不安」の減少 →カウンティングシートと金額毎に小分けした財布を用いることで、お金が数えやすく、本人にとって「間違う不安」が減少した。 ○本人の特性を考慮した指導期間 →達成基準を20日(10日)と長くとり、練習回数を多くすることで、ステップアップしても自信を持って学習に取り組むことができた。 17 17
18
考察(2) (今後の課題) ○カウンティングシートを用いず、お金を出すことができるようになる →教員が文字で書いた金額を財布から出す
→金額を書いた袋にお金をパッキングする →教員が音声で指示した金額を財布から出す など ○般化場面を広げて行く →移動支援の人と行く買い物 →家庭での買い物
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.