Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byあきひさ くだら Modified 約 6 年前
1
【建部】意義明確化+役員会・部会充実で脱停滞 【南部】コンポスト、資源回収 06~13年 草刈・歴史講座・視察のみ、補助不使用 生ごみ4割・紙3割→減らせれば隔週回収でOK! →「草刈協議会」! 08年開始 10年から市委託事業として普及 →役員会毎月定例開催+議題・議事録発行、 段ボール1200~1500セット/年 累計1万セット! ビジョン研究部会設置、規約・計画見直し+配布 設置型木枠120基、普及講座50~70回/年 健康福祉部会新設 コミセンで資源回収:古着、厚紙の箱、びん、・・ ※2020年の組織図 五個荘地区可燃ごみ:2200t→1928t 【湖東】防災コミュニティ部会:災害死者ゼロ ※減らせたCO2をクレジットにし地域振興予算に 自主防災組織→DIG出前講座(12年~) 【愛東】福祉Prj:中学生対談、認知症啓発 16年度までに25/34自治会→17年度までに完了 命のバトン(13年~)1256本/1617世帯 78%! →「防災連絡会」設立準備中 ※あいさつ・見守り・健康づくり活動との連動? ※「次の災害に備える八策」 【平田】雪野山歴史まつり(03年~) 【御園】中学生以上全住民調査!回答52% 水鉄砲合戦:武将(一般) 領主(自治会) 重要:高齢・障碍者支援、子どもの安全、歩道、 女性(姫様) 小学生高学年(若侍) 国道の歩道・街灯・川辺整備、避難訓練 散策ガイド(13年~)公園指定管理受け整備 困りごと&助けられること:健康、経済、防災 ※総社市 外国人? 「見た目」カメラ動画! まちづくり意見交換会、意見交換会(円卓会議)、 【永源寺】千草街道、エコキャップ、ライトアップ 学校整備、下校見守りパトロール ミニパトと並走 街道を往く:帰路バス手配、街道整備 子ども支援体験活動 エコキャップ・ごみゼロ:清掃 ※報告会、世代別・世帯構成別など集計切り口 ライトアップ:ポスター、駐車場無料開放 ※来客・にぎわいをどう収入に結び付けるか?
2
次の災害に備える八策 一.他地域の実践を学ぶ。 二.自分の地域の人口構成の今後の見通しを知る。
日本財団 次の災害に備える委員会 次の災害に備える八策 一.他地域の実践を学ぶ。 二.自分の地域の人口構成の今後の見通しを知る。 三.多様な被害想定に基づく地域の被災状況見通しを つくる。(豪雨、地震、津波、豪雪、・・) 四.各戸の「ニーズのたね」情報を、合意に基づいて 把握する。(救急医療情報キットなど) 五.「訓練っぽくない訓練の機会」を積極的に設ける。 (バーベキュー会、雪よせ競技、避難食レシピコンテスト) 六.多様な想定で運営訓練する。 七.在宅被災者の訪問調査+支援も訓練する。 八.医療・福祉・ケアなど、地域の内外の専門家・機関 ・NPOとつながる。
3
東近江市も、これまで20年と、これから20年は違う
388.58㎢ 1995年 2005年 2015年 2025年 2035年 計(人) 111,322 116,797 114,180 +2% 108,127 100,948 ▲11% 0~14歳 20,237 18,575 16,495 ▲18% 13,780 11,915 ▲27% 15~64歳(A) (生産人口) 73,420 75,980 69,096 ▲5% 62,925 56,831 ▲17% 65歳~ 高齢者率 17,662 15.9% 22,240 19.0% 28,095 24.6% +59% 31,422 29.1% 32,202 31.9% +9% (65-74歳) (10,399) (10,958) (16,523) (13,347) (12,481) 75歳~ 7,263 11,282 13,745 +21% 18,075 +29% 19,721 85歳~(B) 1,527 3,036 4,808 +58% 6,138 8,575 +39% A÷B 48.0人 25.0人 14.3人 10.2人 6.6人 100% 90% 82% 72% 100% 158% 322% 485%
4
2020年の東近江市は? ・高齢者率は?→27.5%(全国より2年遅いだけ)! ・75歳以上は?→15,168人(市民7.5人に1人)!
・ヘルパーなど、福祉の担い手は、あとどれだけ必要? ・社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? → 高齢者の健康=地域の資源+資産! ・生産人口は?→10年比10%減⇔後期高齢者18%増 ・市税収入は? ・既存インフラの補修・更新コストは? ・道、橋、公営住宅、上下水道、施設・公園、どれだけ残す? → 人件費・扶助費・公債費に次ぐ「第4の義務的経費」 ・市債残高は? 利息は1日いくら? ・消費税は、いくら必要? 公共施設等総合計画(17年3月←11年8月!) ハコモノ 学校197 子育て103 住宅131 体育60 計735棟48万㎡= 1人当たり4.1㎡>全国3.2㎡ インフラ 道868km 橋663 上水916+下水848km →①長寿命化 ②適正化 ③効率化
5
東近江市の高齢者・後期高齢者のくらしは?
2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 人口(千人) 116,797 115,479 114,180 111,065 108,127 高齢者 22,240 24,837 28,095 30,574 31,422 後期高齢者 人口比 要介護3以上 11,282 9.7% 1,177:10.4% 13,056 11.3% 1,321:10.1% 13,745 12.0% 1,317:9.6% 15,464 13.9% 1,482:9.6% 18,075 16.7% 1,732:9.6% 世帯数 37,846 38,941 40,691 40,738 40,249 高齢者単身 1,897 2,355 3,339 3,890 4,253 単身 1,015 9.0% 1,332 10.2% 1,820 13.2% 2,212 14.3% 2,770 15.3% 高齢者夫婦 2,013 2,624 3,563 4,155 4,508 後期 夫婦 511 768 994 1,223 1,521 高齢世帯率 10.3% 12.8% 17.0% 19.7% 21.8% 後期世帯率 4.0% 5.4% 6.9% 8.4% 10.7% 要介護3以上 1人1日1万円として 年365万円 自治体負担15%=55万円 415人増= 2.2億円増!←どう賄う?
6
東近江市の財政はどう推移した? 歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同) 固定資産(同) 公債(同) 447.5 152.0(34%)
単位:億円 05年度 10年度(05比) 15年度(同) 歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同) 固定資産(同) 公債(同) 447.5 152.0(34%) 37.6( 8%) 22.5( 5%) 8.0(18%) 44.3( 9%) 491.1 172.0(35%) 49.5(10%) 25.8( 5%) 85.0(17%) 57.7(11%) 514.8 168.6(32%) 53.0(10%) 21.6( 4%) 78.6(15%) 57.2(11%) 歳出 職員給与 職員数 公債償還 公営事業繰入 (国民健康保険) (下水道) (簡易・上水道) (病院) (他(介護保険等)) 扶助費(歳出比) 432.1 66.3 1,040 44.0 47.0 ( 6.9) (15.9) ( 1.1) ( 7.0) (16.0) 37.4( 8%) 470.7 53.5(-19%) 897(-13%) 68.1 56.0 ( 7.3) (16.8) ( 0.7) (10.0) (21.0) 71.3(15%) 496.9(+15%) 17.6(-27%) 762(-26%) 58.2 59.3 (12.5) (18.4) ( 1.5) ( 2.3) (24.4) 86.8(17%) 将来負担(対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金 366.5(2.4倍) 477.9 16.9 128.2 401.8(2.3倍) 550.0( + 15%) 46.3(+174%) 194.5( + 51%) 450.8(2.7倍) 583.9( +22%) 136.6(+708%) 269.7(+110%) 05年→15年人口 -0% ⇔全国32% 2005年→20年 生産人口 % 後期高齢者 +37% ⇔全国8% ハコモノ+インフラ更新 必要額不明! 職員1人あたり 住民149人 ⇔全国148人 人件費・扶助費・ 公債費を除く 歳出額(≒調達額) 279.2億円(56%) ⇔全国21% 住民1人あたり394,835円 ⇔全国444,500円 金利0.5%で 利払2.9億円/年 =80万円/日
12
「地区担当職員」制度が最適に機能するために
何の工夫もしくみもないと、 「単なる人足」+さらなる依存の原因。。。 ↓ 最適に機能するためには ↓ 前提として、「行政職員の地域参加」 + 「地域特性(データ)の正確な理解」 + 待ちではなく「働きかける窓口・担当」 + 「地域担当の役割・業務の明確な定義」 例:行事は手伝わず、事務だけ担当する 緊急性の高い課題のみ担当する
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.