Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byこうき つくとの Modified 約 6 年前
1
雇用支援機構 労働組合 http://www.koyoro.jp/koyourou/
こころ 志はひとつ、 魂の団結! 中央情勢報告 2012年7月 雇用支援機構 労働組合
2
目 次 団体交渉報告(夏季一時金要求) 各種会議 機構を取り巻く情勢 経過と今後の予定 拡大雇対部会議(6/14-15)
目 次 団体交渉報告(夏季一時金要求) 各種会議 拡大雇対部会議(6/14-15) 業務実績に関する意見交換会(6/28) 第6回人事給与制度見直しに関する意見交換会(6/28) 機構を取り巻く情勢 東日本大震災 経過と今後の予定
3
団体交渉報告
4
団体交渉報告(夏季一時金) 第1回~第2回 5/18 「夏季一時金要求書(要求額2.8ヵ月)」を提出
要求額 2.8ヵ月 前年度要求した額を継続しているが、これは我々の業務の成果が昨年と比べ劣っていないと判断している 回答指定日5月28日 5/18 「夏季一時金要求書(要求額2.8ヵ月)」を提出 支給割合 1.80ヵ月(期末手当1.155ヵ月 勤勉手当0.645ヵ月) 国家公務員の支給月数を意識し、期末手当1.155ヵ月、勤勉手当0.645ヵ月の合計1.80ヵ月とすることが適当 臨時特例措置分として、期末手当、勤勉手当から全職員一律9.77%の減額 特例措置の実施時期のズレについて期末手当から減額 厳しい情勢は理解するも、経営判断により昨年実績まで上積みを求める 5/28 夏季一時金回答、大いに不満!再検討要求!! 回答
5
団体交渉報告(夏季一時金) 第3回~第4回 6/12 夏季一時金一部改善も再検討を要求! 6/18 夏季一時金1.825ヵ月で妥結!
支給割合 1.825ヵ月(期末手当1.180ヵ月 勤勉手当0.645ヵ月) 諸事情を総合的に勘案して改めて検討した結果 期末手当1.180 ヵ月(前回回答1.155 ヵ月)、勤勉手当0.645 ヵ月の 合計1.825 ヵ月としたいと考えている。 支給割合については、今回の回答が精一杯のものであり、ご理解願いたい。 組合としては再度の検討を要求する。また、夏季一時金支給日が遅れることの混乱も避けなければならないことも事実であり、次回の団体交渉で妥協点が見出せるよう努力することを要求する。 6/12 夏季一時金一部改善も再検討を要求! 回答 再々検討したが、前回に提示した内容が精一杯の回答 支給割合 1.825ヵ月(期末手当1.180ヵ月 勤勉手当0.645ヵ月) 減額措置に係る差額調整(2カ月分)は夏季・年末の分割で実施 不満ではあるが、夏季一時金の支給が遅れることの混乱も避けることもあり妥結に至る 6/18 夏季一時金1.825ヵ月で妥結!
6
各種会議
7
拡大雇用支援事業対策部会議 日時:6/14(木)~15(金) 場所:ワークピア横浜 出席:地協雇用対策部長、雇用労中央 主な議題
New 日時:6/14(木)~15(金) 場所:ワークピア横浜 出席:地協雇用対策部長、雇用労中央 主な議題 機構を取り巻く情勢と課題 2012年度雇用支援事業対策部の活動 要員配置計画(雇用支援機構版)の作成と有効活用 拡大雇用支援事業対策部会議の開催 2011年ミニ雇用研からの課題整理 2012年度ミニ雇用研に向けて 分科会テーマ 第1分科会 「雇用政策・対策実施機関の中核的役割の実践に向けて」 第2分科会 「全国ネットワーク組織の見える化」 第3分科会 「第2のセーフティネット「求職者支援制度」の充実に向けて」 第4分科会 「能力開発施設における業務執行体制と適正配置の検討」 その他
8
第6回 人事給与制度見直しに関する意見交換会 日時:6/28(木) 場所:機構本部 出席:雇用労、機構、高障機構労 主な議題
New 日時:6/28(木) 場所:機構本部 出席:雇用労、機構、高障機構労 主な議題 人事給与制度見直しの趣旨について 見直し理由等 平成23年度のラスパイラス指数について 組合との意見交換 その他 ※次回(第7回)は、7月19日(木)の開催予定
9
業務実績に関する意見交換会 日時:6/28(木) 場所:機構本部 主な議題 平成23年度職業能力開発事業の実績について
New 日時:6/28(木) 場所:機構本部 主な議題 平成23年度職業能力開発事業の実績について ・離職者訓練 就職率 84.1%(目標値 80%以上) 就職支援ツールを活用した就職支援の取組 ・高度技能者養成訓練 就職率 98.1%(目標値 95%以上) 実学融合の授業カリキュラムの設定 きめ細かい就職ガイダンスやキャリアコンサルティング ジョブカードの活用による個別の就職支援の強化 ・在職者訓練、事業主等との連携・支援 訓練コース5,571コース、受講者39,332人 受講者の満足度 97.6% ・効果的な職業訓練の実施、公共職業能力開発施設等の運営 運営委員会(機構本部)及び地方運営協議会の設置、関係機関との連携 企業等のニーズに応えた訓練コースの設定、PDCAサイクルによる見直し ・休職者支援制度に係る職業訓練認定業務等 平成23年度開講コースの審査 9,751コース 認定は5,745コース 巡回指導の実施状況 3,422コースに対し 8,816件の巡回指導 ・その他
10
機構を取り巻く情勢 10
11
東日本大震災 経過 ① 経過 2011年3月11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM9.0の地震が発生した。さらに、この地震は大規模な津波を発生した。 各地で観測された津波は福島県・相馬港で7メートル以上を観測するなど、全国の太平洋側のほぼ全域に襲来、最大で30メートル以上に達したとみられる。 余震も相次ぎ、午後3時15分ごろに茨城県沖でM7・4の地震が発生し同県鉾田市で震度6弱、北海道から九州南部で震度5強~1を観測。有感の余震は12日午前0時までに 100回を超えた。 福島第1原子力発電所も地震と津波の被害を受けました。地震による揺れで原子炉は停止しましたが、その後の津波により冷却装置が破壊され、停止後の冷封が不可能となり、燃料棒の溶融、それに伴う水素爆発など、重大な危機的状況に陥った。 政府の対応 政府は緊急災害対策本部を設置し、自衛隊などの派遣を決定。菅直人首相は記者会見し「政府として総力を挙げて取り組んでいく」と表明した。
12
東日本大震災 経過 ② 機構施設の状況 機構の対応 宮城センター
東日本大震災 経過 ② 機構施設の状況 宮城センター 地震及び津波の被害を受け、施設は甚大な被害を被った。津波により1階は水没した。 但し、職員及び受講生の人的被害は無かった。 東北職業能力開発大学校 地震により、窓ガラス割れ、法面の崩れ、駐車場の一部陥没等の被害発生。 職員の人的被害は無かったが、学生の一人が亡くなった。 福島センター 煙突の一部に亀裂が生じたため撤去した。 職員及び訓練生に人的被害は無かったが、建物の被害などで避難所での生活を余儀なく された者もいる。 いわきセンター 本館が10cm~15cm 沈下、敷地の法面に多数の亀裂、機器、パソコン等多数が散乱 職員に人的被害はありませんが、家族が犠牲となり、避難所での生活となった組合員もいます。 機構の対応 地震発生後、すぐに災害対策本部を開催、支援策の検討に入った(第7回対策本部開催:4/26 )。 仮設住宅用敷地等の提供 被災した学生への配慮 雇用促進住宅における被災者入居 震災復興訓練等の検討について
13
東日本大震災 経過 ③ 平成23年度震災復旧・復興訓練について 施設名 訓 練 科 名 期間 延定員 コース数 訓練開始月 宮城
東日本大震災 経過 ③ 平成23年度震災復旧・復興訓練について 施設名 訓 練 科 名 期間 延定員 コース数 訓練開始月 宮城 生産設備メンテナンス科 6 60 2 2011/7月~,2012/2月~ 建築CAD技術サービス科 2011/6月~,2012/1月~ 事業所ネットワーク技術サービス科 建築設備施工科 45 3 2011/8月~,2011/11月~,2012/3月~ 電気・情報通信工事科 電気設備施工科 CAD/NC加工技術科 15 1 2012/1月~ 溶接加工科 設備保全技術科 2012/3月~ 岩手 (遠野) 住宅建築施工科 30 2011/8月~,2011/11月~,2012/2月~ 住宅設備施工科 東北 能開大 建設施工科 2011/7月~,2011/10月~,2012/1月~ 溶接技術科 2011/10月~,2012/1月~ 山形 建築CAD技術科 福島 住宅電気・配管設備施工科 44 2011/8月~,2012/3月~ 住宅内装計画科(仮称) 24 2011/12月~ 会津 住宅電気設備科 20 2012/2月~ いわき 建築CADリフォーム科(仮称) 青森(八戸) 住宅建築施工科(仮称) 茨城(日立) 電気設備科(仮称)
14
東日本大震災 経過 ④ 平成24年度震災復旧・復興訓練について (下の一覧表のように計画されています。) 施設名 訓 練 科 名 期間
東日本大震災 経過 ④ 平成24年度震災復旧・復興訓練について (下の一覧表のように計画されています。) 施設名 訓 練 科 名 期間 延定員 コース数 訓練開始月 宮城 生産設備メンテナンス科 6 60 2 8月 2月 建築CAD技術サービス科 72 7月 1月 事業所ネットワーク技術サービス科 64 建築設備施工科 4 6月 9月 12月 3月 電気・情報通信工事科 電気設備施工科 CAD/NC加工技術科 5月 11月 溶接加工科 設備保全技術科 岩手 (遠野) 住宅建築施工科 40 住宅設備施工科 東北能開大 建設施工科 30 山形 建築CAD技術科 福島 住宅電気・配管設備施工科 48 住宅内装計画科(仮称) 会津 住宅電気設備科 いわき 建築CADリフォーム科(仮称) 青森(八戸) 住宅建築施工科(仮称) 茨城(日立) 電気設備科(仮称)
15
New 経過と今後の予定 7/ 4 健康保険組合監事監査(本部) 7/13 第1回健康保険組合理事会(本部) 7/19 第7回人事給与見直しに関する意見交換会(本部) 7/19 第5回組織統合作業部会(本部) 7/24 第1回拡大中央執行委員会(~25:ワークピア横浜) 7/25 ミニ雇用研(~26:ワークピア横浜) 7/25 拡大組織プロジェクト(~26:ワークピア横浜) 8/ 2 第1回健康保険組合会(本部) 8/ 連合平和行動 in 広島(~6) 8/ 連合平和行動 in 長崎(~9) 8/ 8 政労連地連代表者会議(連合会館) 8/ 9 政労連第90回定期大会(~10:連合会館) 9/13 第24回新規組合員学習会(~14:ワークピア横浜) 9/14 雇用労・高障機構労、合同中執会議(ワークピア横浜)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.