1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

厚生年金保険法 労組リーダーの知っておきたい法令 * 法の詳細部分は専門家にお聞きください 。. 日本国憲法 25条 生存権の保障 28条 労働基本権 健康保険法 厚生年金保険法 国民年金法 生活保護法 雇用保険法 労働組合法 27条 労働の権利と義務 労働基準法 労働安全衛生法 最低賃金法 すべて国民は健康で.
年金制度改革~社会保険方式~ 古賀・板津・上原・村杉. Ⅰ.年金給付と保険料納付の関連性 Ⅱ.被保険者の負担増加 Ⅲ.我々が考える社会保険方式 以上のことか ら・・・・ 社会保険方式を主張す る!!
年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
若者世代から見た 年金制度の在り方 名古屋大学 柳原ゼミ2班 1. 発表の目的 日本の年金制度を 将来世代の受益を考慮したうえで 賦課方式 から 積立方式 に移行することを 提案し、それを検証する。 2.
扶養についての 校内研修 平成26年7月29日 高知県公立学校等事務夏季学習会. 1.はじめに 2.扶養について.
これだけは知っておこう 障害年金請求の基本事項 プロウグ 障害年金総合事務 所 平成27年10月 1日.
年金改革シミュレーション. 年金改革における主な問題点 世代間不公平 国民年金の空洞化 第三号被保険者の問題.
1 万一のとき、一番頼 りになるのは遺族年 金? 厚生年金・国民年金加入者の 遺族年金を理解しよう 株式会社 FA P 平成 21 年 1 月作成 監修:社会保険労務士 笹原 悦子.
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
公的年金 (3) 公共政策論 II No.9 麻生良文. 公的年金制度改革 公的年金バランスシートと通時的予算制 約 年金純債務と暗黙の租税 年金制度改革をめぐる誤解 – 積立方式の優位性 – 「二重の負担」 – 財源調達:税と社会保険料の最適な配分? – 賦課方式も積立方式も output をどう分配する.
年金制度は、老後に安定した収入を得るために 重要な制度であるが、 65 歳以上の高齢者に占め る割合は 2030 年には 30% を超えると予想されて いる。こうした人口の急激な高齢化は、これま でと同じような形で年金制度を維持することを 難しくしており、日本の年金制度はさらなる改 革が必要とされている。
社会保障制度の在り方 地域文化論講座 c 宇山 紗. 日本の社会保障制度 <論点> 1.日本の年金制度の問題点は何か? 2.どう変えていくべきか?(他の国から学べることはな いか) 3.どこまで保障すべきか? 少子高齢化 経済の低成長 就業構造の変化 国際化 ← 22年度非正規雇用者数.
1 経済学-第 6 回 所得税③+住民税 2008 年 5 月 16 日. 2 日本の所得税をめぐる議論 ( 続き )  確定申告と源泉徴収  所得控除 ( 給与所得控除 ) 住民税 ( 個人 ) 課税対象 課税プロセス-均等割と所得割 所得控除 「ふるさと納税」制度 納付税額計算の具体例.
1 経済学-第 4 回 所得税① 2008 年 5 月 2 日. 2 所得の種類 確定申告と源泉徴収 課税プロセス ( 給与所得者の場合 ) 所得控除.
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
0 厚生年金基金の解散について ~加入員の皆様へ~ 平成 27 年 6 月 東日本硝子業厚生年金基金.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
1 保険料の軽減措置① 【所得の低い方への軽減措置】 所得の低い方は、保険料の均等割額が、所得の水準にあ わせて、 7 割・ 5 割・ 2 割のいずれかで軽減されます。 その軽減割合は、同一世帯内の被保険者及び世帯主の総所得金額等を 基に、以下の基準で判定します(①公的年金控除= 120 万円、②高齢者.
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
1 保険料の計算例② ( 1 人暮らしで収入が年金のみ 370 万円の場 合) 37,800 円 均等割額 + 135,792 円 所得割額 = 保険料 173,500 円(年額) ( 100 円未満切り捨 て) ※公的年金等控除額は下表を参照 年金収入 370 万円 - 公的年金等控除額 130 万円(※)
厚生白書 各国の社会保障制度 ~スウェーデン・イギリス・アメ リカ~ 971221 波多野宏美. スウェーデン v 所得保障(年金制度) – 国民基礎年金(FP) 65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給 – 国民付加年金(ATP) 従前の所得(稼得所得の高い.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
高年齢雇用継続給付制度 活用のすすめ 働く意欲と能力のある高年齢者の雇用継続を! 高年齢雇用継続給付制度活用のすすめ 平成 15 年 5 月以降:新制度版.
ドイツの 医師年金保険制度. 医師年金保険制度  1960 年ごろ各州医師会は医師年金保険 を創設  医師免許取得者は全員 州医師会への加入と 州医師会の年金保険への加入 が義務づけられた  公的年金と同じ賦課方式なので 4 , 5 年後には老齢年金の給付が可能に なった.
年金制度について ・久米中学校1年生 Dグループ 垣原 将志 小谷 悟 野坂 昌弘 朝倉 太郎 中野 翔.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
確認じゃ! 2つの給付金。 「申請先の市町村」へ 1人につき 30,000円 障害・遺族年金受給者 向け給付金
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
公的年金制度 平成16年財政再計算 =日本アクチュアリー会年金理論研究会= 平成15年10月23日 厚生労働省年金局数理課長 坂本 純一.
社会保険ワンポイント情報 11号 在職老齢年金の仕組み 65歳以降の在職老齢年金 調整の方法 60歳未満の在職老齢年金 65歳未満の計算方法
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
ベーシックインカム導入の是非 肯定派 神谷・棚倉・水田・安塚.
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
21世紀の日本の高齢社会と年金問題 テーマ設定について パネルの手法 パネルの議論の流れ
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
Common Sense        No.14    社会保障費の半分が年金給付金。 年金改革の論点を学ぶ。 「少子高齢化社会の社会保障論」 田中きよむ
年金制度 今後の について 橋本ゼミ 1班 はじめに
年金制度の全体像 はじめまして、今年入社した年金 給太です。 国の年金や会社の年金について、教えてもらえってことで
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
経済学-第10回 医療保険② 2008年6月13日.
公的年金と医療 財政論 I/II No.6 麻生良文.
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
わが国の公的年金制度.
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
経済学-第8回 消費税② 2008年5月30日.
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
5 エイジフリー ■課題 60歳代前半層の雇用の場の確保 2001年4月 老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
財政-第24講 6.社会保障財政(5) 2008年7月1日 第2限.
経済学-第3回 租税体系 2008年4月25日.
参考資料.
Presentation transcript:

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日

2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢

3 社会保険における年金

4 社会保険 公的年金⇒保険料負担 : 勤労者など=現役世代 年金受給 : 老齢退職者=高齢者世代 公費負担 : 国の税金=国庫負担 加入者 ( 被保険者 )→ 保険料 → 社会保険 → 給付 → 加入者 ( 被保険者 ) ↑ 公費負担 ( 国や地方の税金 )

5 日本の公的年金制度

6 現行の制度体系 現行の制度体系 … 資料 12-1  国民年金 ( 基礎年金 ) = 20 歳以上 60 歳未満の全国民  厚生年金=民間被用者  共済年金=公務員等 ※年金基金 ( 企業年金 )→ 私的年金

7 負担と給付の現状 ※国民年金 ( 基礎年金 ) の被保険者の分類 → 第 1 号被保険者 / 第 2 号被保険者 / 第 3 号被保険者 … 資料 12-2

8 (1) 保険料 ( 率 ) 第 1 号被保険者 月額 14,410 円 →2017 年度~ :16,900 円 ⇒定額=収入とは無関係 第 2 号被保険者 厚生 : % →2017 年度~ :18.30 % 共済 : % ( 私学 )/ % ( 国家公務員 ) →2018 年度~ :18.30 % ⇒①総報酬ベース=月収+賞与 ②労使折半 ( 事業主と本人が半分ずつ負担 ) ③国民年金保険料を含む

9 第 3 号被保険者 (→ 第 14 回 ) 保険料負担を要しない=保険料ゼロ cf. ①離婚 → 第 1 号被保険者 ②第 2 号被保険者が退職 → 第 1 号被保険者

10 (2) 国庫負担 国民年金 ( 基礎年金 ) 給付総額の 3 分の 1 →2004 年度から引上げに着手 ⇒ 2009 年度までに 2 分の 1 に引上げ ⇔財源問題 ①消費税増税? →1 %の税率引上げ ②たばこ税増税? → たばこ 1 箱 :300 円 →1,000 円 (← 第 14 講 )

11 (3) 給付額 ※受給資格 ①国民年金 ( 基礎年金 ) = 25 年以上加入⇔ 25 年未満は給付なし ②厚生年金 or 共済年金 =国民年金 ( 基礎年金 ) に 25 年以上加入 +厚生年金 or 共済年金に 1 ヶ月以上加入 ③ 40 年加入 (20 ~ 60 歳 ) で満額給付 ⇔ 40 年未満は減額 →cf. 高齢任意加入 (70 歳まで )

12 (3) 給付額 年金給付 第 1 号=国民年金 第 2 号=国民年金+厚生年金 or 共済年金 =報酬 ( 月収+賞与 ) 比例 第 3 号=国民年金 国民年金= 6.6 万円 ( 定額 ← 保険料も定額 ) 厚生年金= ( 平均賃金 )10.1 万円 共済年金= ( 平均賃金 ) 15 万円 ( 私学 )/17 万円 ( 地方公務員 ) → 平均賃金の高さ+職域加算 2 万円

13 (4) 支給開始年齢 第 1 号 / 第 3 号 ( =国民年金 ) = 65 歳 第 2 号 ( =国民年金+厚生年金 or 共済年金 )  国民年金分 ( 定額部分 ) =男 63 歳,女 61 歳 →65 歳 ( 男 :2013 年度~,女 :2018 年度~ )  厚生年金 or 共済年金分 ( 報酬比例部分 ) =男女とも 60 歳 →65 歳 ( 男 :2025 年度~,女 :2030 年度~ ) 繰上げ支給 (60 歳~ )→ 減額 繰下げ支給 ( ~ 70 歳 )→ 増額

14 レポート ( ホームワーク ) の課題⑨ 近年における国民年金 ( 基礎年金 ) 保険料の未納 問題への対応策について説明し,それに対する あなたの意見・感想を述べなさい。

15 これまでのレポートの課題 ① 2007( 平成 19) 年に実施された所得税改正について説明し,それに対するあなたの 意見・感想を述べなさい。 ② 2004( 平成 16) 年以降の「配偶者特別控除の一部廃止」について説明し,それに対する あなたの意見・感想を述べなさい。 ③ 2008( 平成 20) 年度から導入された住民税 ( 地方税 ) における「ふるさと納税」制度に ついて説明し,それに対するあなたの意見・感想を述べなさい。 ④ 2004( 平成 16) 年度に実施された「消費税の事業者免税点制度の改正」について説明し, それに対するあなたの意見・感想を述べなさい。 ⑤ 2008( 平成 20) 年 5 月 1 日以降の「ガソリン税の暫定税率復活」について説明し,それに 対するあなたの意見・感想を述べなさい。 ⑥ 2008( 平成 20) 年度から導入された「後期高齢者医療制度」について,与党が検討して いる改善策 ( 見直し案 ) の内容を説明し,それに対するあなたの意見・感想を述べなさい。 ⑦ 2006( 平成 18) 年 4 月の介護保険制度改正について説明し,それに対するあなたの意見・ 感想を述べなさい。 ⑧公的年金の運営方法である「社会保険方式」と「税方式」について説明し,あわせて, 「日本においては、国民年金 ( 基礎年金 ) 部分を税方式とすべきである。」という見解に 対するあなたの意見・感想を述べなさい。

16 第 13 回の予定 年金② 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  制度上の問題点

17 参考資料の出典等 資料 12-1… 社会保険庁「年金保険制度」 資料 12-2… 厚生労働省年金局「年金財政ホームページ」