豊島区 地域福祉サポーター養成研修事業 このまちでみんなと生きてゆく おたがいさまの地域社会をめざして 社会福祉法人 豊島区民社会福祉協議会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
Advertisements

協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
ユニバーサルデザイン普及啓発事業の取組み ・・・すべての人にやさしいまちづくりを目指して・・・
資料5 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
石巻市地域福祉計画 住民懇談会 平成18年6月.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
「郡上市市民協働センター ってどんなところ?」
「健康保険委員」を 募集しています 健康保険委員には メリットがたくさん 情報満載 実務に役立つ 表彰制度
大磯町地域包括支援センター 統括管理者・社会福祉士 木内 健太郎
社会奉仕.
働くことへの誇りと将来に希望が持てる会社づくりを
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
ちばしんきんコラボ産学官(千葉信用金庫) (一社)千葉県中小企業診断士協会 ㈱wash-plus ㈱ツインズ ㈱BAN-ZI
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
平成30年度 市町村教育委員会説明資料 熊本県統括コーディネーター(県南担当) 浅 野 一 登
演習 グループワーク②-2 住民啓発事業の企画案の検討
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
大阪府生活支援コーディネーター養成フォローアップ研修(H )グループワーク資料
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
中央・北地域部会のめざすもの
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
50名 障害者と障害のない人が ともに働くためのフォーラム2018 定員 日時 2018 年3 月23日(金) 9時半~16時 会場
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
~イキイキと暮らせるまちづくりのために~
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

豊島区 地域福祉サポーター養成研修事業 このまちでみんなと生きてゆく おたがいさまの地域社会をめざして 社会福祉法人 豊島区民社会福祉協議会

地域の中で起きていること ◇制度の狭間に落ちてしまう人々◇ ・サービスそのものを知らない・わからない・ 理解できていない ・問題を知られたくない・ひっそり暮らしたい ・社会的孤立・孤立死の問題 (人との関わりを拒否している等) ・複数人世帯においても様々な生活上の課題 を抱えている 等々

地域福祉サポーターの創設 制度の狭間や多様化する生活課題を抱える人の最初 の気づきは、身近な地域に住んでいる人 誰もがこのまちで社会的排除をされない 地域社会の創造 支え支えられて、私たちは生きている おたがいさまの社会の実現 様々な生活課題を抱えた人々を、社会的排除を することなく、共に考え、みんなといっしょに 暮らしていく (社会的包摂の視点) 目指しているもの

地域福祉サポーターの活動内容 ② 地域福祉サポーターは、 CSW の活動を応援 ③ 地域福祉サポーターは、ポスターの掲示、チラシ等の 配布など広報活動を行う ④ 地域福祉サポーターは、関係機関や団体とのネット ワーク組織「地域福祉ネットワーク(小地域ネット ワー ク会議)」に参加し、一緒になって地域づくりを応 援 ⑤ その他の活動 ① 地域福祉サポーターは、身近な地域で困っている家 族(人)に気づいたら、社協のコミュニティソー シャル ワーカー( CSW )や地区担当者、民生児童委員等に 連絡 地域のアンテナ役

地域福祉サポーターの募集 ◇期待する人物像◇ 地域に住む人々が、つながりあって暮らしていける視点 を大切にし、地域課題に熱意をもって取り組める人 ◇要件◇ 18歳(高校生不可)以上。在学、在勤を含む ◇広報◇ ・各地域の民児協、区政連絡会(町会) ・区・社協の広報紙 ホームページ ・新聞 ・ NHK ニュース 等 ◇説明会の開催◇ 12月から1月にかけて6回実施 参加者:73名

地域福祉サポーター スタート研修 2月に2回開催 66名が参加・ 登録 登録者:在住一般区民、 民生委員児童委員の OB ・ OG 、 学生、信用金庫職員、 大学教員、病院職員、 弁護士など多彩な顔ぶれ 登録後、早速活動を開始 内容担当 豊島区の現状と課題保健福祉部 福祉総務課長 豊島区民社会福祉協議会について社会福祉協議会 地域福祉推進課 長 地域福祉サポーターとは 地域福祉サポーターの活動内容社会福祉協議会 職員 孤立しがちな方等の特徴 活動を始めるには 個人情報の取扱い 地域福祉サポーター活動 連絡体制 豊島区内の主な相談窓口 グループワーク 連絡事項・質疑応答 カリキュラム *職員が「東京都見守りサポーター養成研修 講師養成研修」を受講し、「見守りサポーター養成研修 カリキュラム案」を ベースにカリキュラムを構築した。

養成にあたっての工夫点 ★登録要件を在住者に限らず、在学・在勤者にも 広げたことにより、企業等からの問い合わせや登 録が多くあった。 ★活動内容に、誰にでもできる「地域のアンテナ 役」 を挙げ、その他の活動はできる人、興味のある人 が参加できるようにしている。 ★社会的包摂の視点から、募集をする際に障がい や難病を抱える方もサポーターになってもらいた いと呼びかけた。

今後の課題と展開 ★「説明会」「スタート研修」を定期的に開催し、周知・養成を行う。 ★活動について地域住民、関係者等へ理解と協力を求める。 ★既に活動を行っている登録者に対して「実務研修」を実施し、スキ ルアップをはかる。 ➔ サポーターの熱意をいかに継続してもらうかが鍵! ★地区ごとに「ネットワーク会議 ( 仮称 ) 」を開催し、活動状況等につい て情報共有を行うことにより、サポーター同士のつながりを構築する。 ★既存組織との融和 ➔ 地域で開催する会議等へサポーターも参 加し、顔と顔のみえる関係をつくり、互いの活動の理解・相互支援 を目指す ★地元企業等への参加呼びかけ ➔ 昼間人口40万人での地域支援活動を目指す <今後の養成計画> 豊島区民社会福祉協議会 地域福祉活動計画よ り 年度2425262728 人数 ― 50150300500