社会福祉調査論 第1回 _3 Ⅰ.社会福祉と社会調査 Ⅰ _1. 社会調査とは何か 10月5日. 1_1_1 社会調査のとらえ方 アンケート? センサス?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
文責:研究幹事 研究会議レジュメ補足 2014 年度前期早稲田大学雄弁会. 学問における科学的な研究のプロ セスと目的を概観する.
Advertisements

関西学院大学オープンセミナー 2010年6月12日.  決定論的現象 天体の運動のように未来が現在により決 まっている現象  偶然的現象 偶然的な要素が加わり、未来の予測が不可 能な現象 気象、地震、災害、事故、宝くじ 株価、寿命、 … … … … … … … ….
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
1 市場調査の手順 1. 問題の設定 2. 調査方法の決定 3. データ収集方法の決定 4. データ収集の実行 5. データ分析と解釈 – データ入力 – データ分析 6. 報告書の作成.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
Excelによる統計分析のための ワークシート開発
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
言葉を用いた革命の試み 東北学院大学 小宮友根.
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
浜中 新吾(山形大学) イスラーム地域研究 東京大学拠点グループ2 パレスチナ研究班 研究会
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
研究倫理講義(第二時限) -科学はどこまで踏み込めるのか・研究者の責任-
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
箱庭経済シミュレーションの基礎モデル、および政策分析への可能性
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
科学の技法 science is the theory, not the fact
総合政策学部4年 佐藤 建仁 環境情報学部3年 生田目 啓 総合政策学部2年 谷 明日美
寄せられた質問: 演習問題について この講義の範囲に含まれる適切な演習問題が載っている参考書がありますか? できれば解答や解説が付いているものがあると良いのですが… 第3回の授業の中で、演習問題に取り組む方法を説明します.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
人工知能特論2009 東京工科大学 亀田弘之 KE304.
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
「人間機械論」と教育 「コンピュータ利用教育」への過剰反応(過度の反発と期待)の背景を考える。 時代を創る(epoch making)技術
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
2017 現代文明論 8、9 近代の2つめの原理 科学革命.
計算機科学概論(応用編) 数理論理学を用いた自動証明
知能情報システム特論 Introduction
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
科学の起源 Nothing is More Active than Thought. -Thales.
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
道徳教育論 価値観は教えられるのか.
「パレスチナ社会の民主主義的価値観」 報告のアウトライン はじめに 民主主義的価値観 仮説とデータ 検証1:パレスチナ社会における民主化の
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
「リゾーム」 ドゥルーズ、ガタリ そして今田高俊
クロス表とχ2検定.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
第2(国際競争力)分科会 国際競争力のある人材育成の キーワード
コンクリート構造物の維持管理活動インパクト 統一評価モデルの構築
矛盾した知識 デフォルト推論 仮説を用いた推論 準無矛盾推論 デフォルト規則 デフォルト理論の拡張 → デフォルト証明 シナリオ
北海学園大学経済学部 現代資本主義分析 ガイダンス 2006年4月17日 内田 博.
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

社会福祉調査論 第1回 _3 Ⅰ.社会福祉と社会調査 Ⅰ _1. 社会調査とは何か 10月5日

1_1_1 社会調査のとらえ方 アンケート? センサス?

調査の目的 社会調査は、多様な人が、多様な目的を 持って行います。 その目的・関心によって、調査のあり方 もいろいろと違ってきます。 例えば、仮説検定での過誤確率の設定水 準などは、相当、異なるものと思われます。 しかし、このような差異の検討はあまりな されていないようです。

社会福祉のための踏査 ブースの調査 貧困の比率・非自己責任 ラウントリー ライフサイクル

SSM調査 社会格差論

1_1_2 社会調査の定義 「一定の社会または社会集団における社会事 象に関するデータを、主として現地調査に よって蒐集し、処理し、記述 ( および分析 ) す る過程」原・海野 (1984) 「さしあたり一定の社会集団に生じる諸事 象を定量的または定性的に認識するプロセ ス」岩永 (1996) 質的調査派 vs. 量的調査派

量的データ、質的データ 調査の科学を検討する際の視点として しばしば現れる軸 概ね統計的調査と事例調査に対応

データの一覧表は、変数毎に列、標本毎 に行を設定する習慣となっている。 統計的調査は、幾つかの変数 ( 列 ) を取り出 して調査。 事例調査は、少数の行 ( 列 ) を取り出して調 査。

事例的調査 新しいことを発見、発想 統計的調査 普遍性の確認

記述的問題/記述的調査 何がどのようになっているか 説明的問題/説明的調査 何故そうなっているか

1_1_3 社会調査の意義 「今日、社会調査は単に社会学という学 問にとってのデータ収集という意味を持 つだけでなく、政策決定や国民生活の 様々な局面において広く活用されている 重要な社会現象の一つとさえなっている。 ( 社会調査は ) 自由で民主的な社会の維持と 発展にとって、不可欠な要素であると 言ってもよい。」盛山・近藤・岩永 (1992)

自由で民主的な社会の維持発展に不可欠 ←→ 根拠のある行動 根拠を得るには社会調査が不可欠 既存データの活用 情報共有

1_1_4 社会調査における認識と実 践 実践目的を持った調査 科学的精神の自覚 認識と実践 M.Weber

1_1_5 科学について 再現可能性 ( リプロデューシブル ) ( 中谷宇吉郎 ) 真善美のうちの真を扱う ・・・価値自由 M. ヴェーバー 無矛盾 反証可能性 K.ポパー 否の判定はできるが真の判定は難しい

19 世紀の歴史の段階的発展説 A. コント 実証主義 社会学の提唱 人間精神の進歩 神学的 → 形而上学的 → 実証的社 会 社会の進歩 軍事的 → 法律的 → 産業的 H. スペンサー 社会進化論 未開社会 → 複合社会 軍事型社会から産業社会へ K. マルクス、 F. エンゲルス 『共産党宣言』 1848 原始共産制 → 古代奴隷制 → 中世封建制 → 近代資本主義社会 → 社会主義社会 → 共産主義社 会 ⇒ 「比較研究法」

科学的とは ― 科学を考えてきた歴史 ― 1.自然科学の転換 科学についての見方は、長い人間の歴史 の中で大きく変わってきています。

(1) 自然科学の転換 ◎地動説 プトレマイオス コペルニクス ケプラー ガリレオ ニュートン ◎進化論 博物学への関心 ダーウィン ウォレス スペンサー

(2) パラダイム転換 クーン 『科学革命の構造』 1962

◎ 20 世紀の物理学の展開 相対性理論 量子理論 統一理論 標準モデル

2.科学哲学史 また、理論の展開の仕方についても、 演繹的手法・帰納的手法など多様な議論が あります。特に、因果関係の検証について は、その蓋然性を高めることはできても、 本質的な証明は困難です。

(1) 演繹と帰納 ルネサンス 科学技術の展開 大航海時代 世界の拡大 宗教革命 心の拠り所の懸念

ベーコン 『ノヴム・オルガヌム』 1620 帰納主義 イギリス経験論 たくさんの観測データから、一般的な法則を 導く デカルト 『方法序説』 1637 「吾思う故に吾 あり」 演繹 生得観念からの展開 二元論、動物機 械論 ロック 「タブラ・ラサ」『人間知性論』 1689

(2) 懐疑 ヒューム 単称命題から全称命題を論理的に引き 出すことはできない。 (3) 斉一性 J.S. ミル 『論理学体系』 1843 (4) 博物学の隆盛 (科学哲学から関心が離れる)

3.論理実証主義 さらに、科学的であることの証として、 論理実証主義が提唱されていますが、これ だけで徹底することは困難です。

(1) 科学への楽観 19C 末 マッハ ケルビン ラッセル、ホワイトヘッド ウィトゲンシュタイン

(2) 論理実証主義 ウイーン学団 カルナップ 論理実証主義の議論の展開

(3) 反証可能性 K.ポパー マルクス、フロイトへの疑義 反証可能性の議論の展開 (4) 科学の限界 ゲーデル 公理系からその系自体の無矛盾を証明する ことはできない

(5) 今日の科学の認識 秩序 推論 反証可能性

4.調査と科学 今日では、科学による記述や説明とは、 対象の事実について規則的なものに注目し、 推論を含み、その多くは仮説で反証される 可能性があるものとされています。

社会調査の目的 社会事象の科学的認識 社会の変革、福祉サービスの確保等々、 実践的な目的のための社会事象の認識

実践からの知の構築 経験⇒認識⇒知 実証主義

1_1_6 社会調査とプライバシー プライバシー 古典的プライバシー 私生活への非干渉 積極的プライバシー 個人情報の扱いについて要望する権 利

社会調査の前提 対等な人 必要性の理解

個人情報の保護に関する法律 主として個人情報取扱事業者の規制

倫理綱領 ( 後述 )

授業の範囲

時間末レポート課題 次の表を使って、統計的調査と事例的調 査について説明しなさい。