日本地理 第 3 課 日本の自然環境 2009 年 10 月 16 日 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
1 大地形 ( 1 ) 日本は4枚のプレートの会合する【 】境界 」付近に 形成された【 】列島 【 】プレート ・【 】プ レート(海洋プレート) 【 】プレート ・【 】プレー ト(大陸プレート) 狭まる 弧状 太平洋 フィリピン海 ユーラシア 北アメリカ.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
山崎栄一研究室 EIICHI YAMASAKI LABORATORY 学校における防災教育 (DIG :災害図上訓練 ) の実践 大分大学 教育福祉科学部 山崎 栄一.
水産業の さかんな地域. 水産物の名前を言おう。 ひらめ まぐろ うに いか えび いくら ほたて 赤貝 あじ あなご.
防災 防災マップとは 自然災害 が起きた時に すばやく避難するための 情報 をのせた 地図 のこと.
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
1968年に起こった十 勝沖地震について 社会開発工学科 建築コース 02T3076H 松本 和久.
開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎 日本地理 第8課 日本の交通・通信. 世界と日本の交通・通信網 ( 1 )航空交通 ①航空機の大型化・高速化 ②国際貨物 … IC、宅配便、魚介類、生花など ( 2 )海上交通 … 大量輸送。日本は輸送量が多い ( 3 )海外渡航者の増加 ①観光目的が多い.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
第5編 地球の変動と景観 第1章 自然景観の多様性・陸上にはどんな地形が見られるか・海底にはどんな地形が見られるか・地球上における大地形の分布.
日本地理 第一講 ガイダンス(課程介紹) 2010 年 9 月 13 日 開課班級:夜四技日語二甲 任課教師:山藤夏郎.
2010年9月27日   日本地理 第1課 日本の位置・範囲 開課班級:夜四技日語三甲 任課教師:山藤夏郎.
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第1時 板書用教材(B4サイズ).
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第2回 阪神・淡路大震災の教訓
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
東海・東南海・南海地震と地域の持続性 京都大学防災研究所 牧 紀男.
2009年12月25日 日本地理 第9課 東京 開課班級:四技日語二甲・乙 任課教師:山藤夏郎.
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
震度階級と地震の被害 1 震度階級表 2 地震の歴史 3 地震の被害 ①建物の倒壊 ②土砂崩れ ③火災 ④津波 ⑤液状化
首都直下地震では 何が起こるか?.
第16課 時(2) 梅雨 単語(2).
2009年10月23日 日本地理 第4課 日本の人口問題 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎.
地震の特徴と 住宅を中心とした被害の特徴 02T3066A 平井 美緒
日本の地理 Geography of Japan
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
兵庫県南部地震 (阪神・淡路大震災) 02T3053J 寺沢 正道.
福井地震 02T3020B 亀山 由佳.
宮城県沖地震の科学 地震発生のしくみと予想される被害
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
【沖縄県の地理】 沖縄の位置・地勢 日本とアジアを結ぶ沖縄県 面積は全都道府県中44位
都市計画実習 中間発表 ~3 days survival~
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
関東地震 02T3601D 荒木太郎.
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
気団と 日本の四季 やっとここまできました 個別の原理を云々してた時は、何が「観光と地球」やねん、関係ないやないか、と思ってたと思う。
平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
大雪に対する国土交通省緊急発表 平成29年1月12日 緊急発表
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
地域の助け合い 中学校用.
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第5回 東海地震・首都圏直下型地震と避難行動
地震の基礎知識.
盛土の滑動崩落対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
1948年福井地震レポート 00t3032j   荒瀬 公三.
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
1891年濃尾地震について 地震概要と建物被害.
福井地震 02T3056C 永井 綾 福井地震.
防災工学 関東大震災.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
地区防災計画 指導の手順 防災フレームワーク 案
◆平成10年から現在まで約60万コールのご利用!
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

日本地理 第 3 課 日本の自然環境 2009 年 10 月 16 日 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎

2 日本の山 日本は国土の 約4分の3 ( 75 %)が山地 日本の地形を確認!!

3 有名な山・山脈・山地  富士山(山梨県・静岡県) ← 日本で最も高 い山(標高 3776m ) 【 Memo 】 台湾の最高峰であ る玉山(ぎょくさ ん)は標高 3952 メートル。日本統 治時代は新高山 (にいたかやま) と呼ばれて、日本 一標高の高い山と して言われていた。

4 有名な山・山脈・山地  日本アルプス (富山県・岐阜県・長野 県)

5 有名な山・山脈・山地  阿蘇山 (熊本県)

6 有名な山・山脈・山地  御岳桜島 (鹿児島県)

7 日本の平野  小規模な平野が多い 関東平野  日本最大の平野 … 関東平野 日本の川  一般に短く急流 信濃川  日本最長の川 … 信濃川

8 日本の気候 ( 1 )大部分が温帯 → 四季(春夏秋冬)がはっきりしている ( 2 )季節風の影響 … 夏は南東風、冬は北西風 太平洋側から 大陸側から ( 3 )梅雨と台風の影響 … 夏から秋にかけて雨が多い 梅雨 … 6月から7月上旬 台風 … 7月下旬から9月頃

9

10 ( 4 )各地の気候 ①北海道 … 冷帯で冬の寒さが厳しい ②太平洋側 … 夏に雨が多い。冬は晴天で乾燥している。 ③日本海側 … 冬に降水量が多い → 雪がよく降る ④中央高地 … 雨が少なく、夏・冬の気温差が大きい ⑤瀬戸内 … 一年を通じて雨が少ない ⑥南西諸島 … 亜熱帯気候 → 冬も温暖 ( 5 )海流 … 気候に大きな影響 暖流の黒潮・対馬海流 沿岸の気候を温暖・多湿にする 寒流の親潮・リマン海流 沿岸の気候を寒冷・乾燥にする

11 日本の自然災害 ( 1 )地震 主な大地震の災害年表 地震名マグニチュード年月日被害 関東地震 (関東大震災) 年 9 月 1 日 死者 99,331 人 家屋全壊 128,266 戸 三河地震 年 1 月 13 日 死者 2,306 人 家屋全壊 4,535 戸 南海地震 年 12 月 21 日 死者 1,330 人 家屋全壊 11,506 戸 福井地震 年 6 月 28 日 死者 3,769 人 家屋全壊 36,184 戸 日本海中部地震 年 5 月 26 日 死者 104 人 建物全壊 934 戸 北海道南西沖地震 年 7 月 12 日 死者 201 人 家屋被害多数 兵庫県南部地震 (阪神大震災) 年 1 月 17 日 死者 6,433 人 家屋全壊 104,906 戸 新潟県中越地震 年 10 月 23 日 死者 51 人 (『なるほど日本知図帳 』 P62 から一部修正)

12 関東大震災

13 関東大震災

14 阪神大震災

15 阪神大震災

16 阪神大震災

17 首都直下型地震 首都直下地震対策 中枢機能「3日間」維持 中央防災会議が大綱を正式決定 ◆決済システム迅速回復を 政府の中央防災会議(会長・小泉首相)は27日、首都圏での発生が懸念される大地震対策の基 本指針「首都直下地震対策大綱」を正式決定した。 政府の想定では、東京湾北部を震源とするマグニチュード(M)7級の直下型地震が起きると、 広範囲で震度6以上の揺れに見舞われ、最悪の場合、死者は1万1000人、経済被害は間接的な 影響を含めると、国の一般会計予算を大きく上回る112兆円に達すると見込まれている。 大綱は、維持すべき首都中枢機能として、国会や主要行政機関のほか、日銀や都市銀行などを挙 げた。行政機関は、建物の耐震化や非常用電源、食糧などの備蓄を進め、「地震発生後3日間程度 は外部の援助なしで機能すること」を目標とした。金融機関はデータを支店と重複させるなどして 機能を維持し、国際的な信用不安を避けるため、決済システムは24時間以内に回復させる必要が あるとした。 また、地震発生直後に約650万人にのぼると想定されている都心からの帰宅困難者については、 一斉に移動すると混乱も予想されるため、都心部の会社や学校に対し、日ごろから食糧や飲料水な どを備蓄し、震災時は従業員や児童・生徒を一時収容するといった対策を提案している。 政府は大綱に基づき、被害低減の数値目標や、達成のための具体策を盛り込んだ「地震防災戦 略」を今年度中に策定する。 〈首都直下地震〉 関東地方の地下は、3枚のプレート(岩板)が重なり、大地震の原因となる。歴史的にみると、 1923年の関東大震災のようなマグニチュード(M)8級の地震は200~300年に1度。し かし、その間にM7級の地震が何度か起きている。このM7級の地震が、近い将来の発生が懸念さ れる首都直下地震だ。 [ 読売新聞 ]

18 ( 2 )火山 最近では、有珠山(北海道)・三宅島雄山(東京)が噴火した。 ( 3 )水害 梅雨の大雨や、台風などによって河川が氾濫し、 多大な被害をもたらすことがある。 ( 4 )大雪 北海道・日本海側の気候で大きな被害が出ることが多い。

19 【第3課・練習問題】 1 【日本の自然災害】次の各問いに答えなさい。 ( 1 )風水害の原因となる気象現象には、梅雨のときの集中豪雨以外に、何があるか。 ( ) 台風

20 【第3課・練習問題】 2 【日本の地形・気候】下の地図を見て、次の各問いに答えなさい。 ( 1 )下の①~③の雨温図は、地図中のア~オのどの都市のものか。一つずつ選べ。 ①( ) ②( ) ③( ) ( 2 )地図中の B の地域の気候の特色を、次のア~エから一つ選べ。 ( ) ア 夏でも涼しく、梅雨がほとんど見られない。 イ 季節風が山地に遮られるため年間の降水量は少なく、冬も温和である。 ウ 冬は雪のために降水量が多くなり、夏はかなり高温となる。 エ 冬の寒さは厳しく、夏との気温差が大きい。年間の降水量は少ない。 ウ イ オ イ

21