1 微分・ベクトル解析 (3) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 04 → A103 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://www.wakayama-u.ac.jp/~hjs/bibun_bekutorukaiseki -201https://www.wakayama-u.ac.jp/~hjs/bibun_bekutorukaiseki.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
Advertisements

摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
生物統計学・第 14 回 Perl を使いこなす インストール、プログラミング 2014 年 1 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
0章 数学基礎.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
演算、整数型と浮動小数点型 第3回目 [4月27日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題・宿題 2)ファイルサーバの利用
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
東京工業大学 機械制御システム専攻 山北 昌毅
情報科学1(G1) 2016年度.
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
物理学Ⅰ - 第 2 回 - 前回の復習 運動の表し方 位置と速度(瞬間の速度) 速度と平均速度、スピードはしっかり区別
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
応用数学 計算理工学専攻 杉原研究室 山本有作.
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
学籍番号順に着席のこと 001~056までは741教室へ 057~110までは743教室へ
タップ長が一般化された 適応フィルタの統計力学
電磁波 アンテナ.
電界中の電子の運動 シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
プログラミング演習I ―数値解析― 平成16年度 前期 上 村 佳 嗣.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
第13 最終課題発表 2009年07月14日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
移動現象論II(担当 金原) 一般目標: 諸現象の定式化 定式化した結果の活用法 実装置、実現象への適用 個別目標: 物質移動現象の理解
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
2008年度  情報ネットワーク構成特論 教室: 56-103 授業の予定:4/11, 4/18, 4/25, 5/2, 5/9, 5/16, 5/23, 5/30, 6/6, 6/20, 6/27, 7/4, 7/11. 13回 6/13 理工スポーツ大会のため休講 GITSデーの 5/2 には授業あり.
論理回路 第4回
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
計算の理論 I ー正則表現とFAの等価性ー 月曜3校時 大月 美佳.
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
博士たちの愛する円周率 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳 平成31年5月18日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
数値解析 第6章.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
計算の理論 I -講義について+αー 火曜3校時 大月美佳 平成31年8月23日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
応用数学 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
Presentation transcript:

1 微分・ベクトル解析 (3) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 04 → A103 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https:// / 演習: A203 ( 13:10~14 : 40 ) 【金】 【受講登録 = 履修登録】

のアンケート結果 1.広い教室で受講したい > 今のままでいい > 変えないでほしい(狭くて もシステム工学部棟で授業を受けたい) 2.スライドが見づらいので前の照明を暗くしてほしい; マイクのノイズが大き い 3.教科書に相当するページ数をスライドに書いてくれてほしい 4.レポートの提出日を少し遅らせてほしい 5.もう少しゆっくり説明してほしい、スライドの進めるスピードが速い 6.スライドばかりだと眠くなる、授業形式を白板に書く板書の形式なら嬉しい 7.講義中で演習問題をやってほしい 8.期末テストのサンプル問題はもらえますか 9. A4 の紙をいちいちレポート用紙に使うのがもったいない、 ミスしたコピー用紙の裏面でもよろしいですか 10. HP の URL 何時教えて下ますか 11.ベクトルの重責が分からない ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ▲ ▲ ▲

3 シラバスのも掲載しています

4 すっきりわかる 微分方程式とベクトル解 析 (皆本晃弥 著 近代科学社) ISBN 参考書: 1.数理ベクトル解析(付録 微分方程式) (吉本武史 著 学術図書出版社) ISBN 2.常微分方程式 (矢嶋信男 著 岩波書店) ISBN 3.ベクトル解析 (戸田盛和 著 岩波書店) ISBN 4.なっとくする微分方程式 (小寺平治 講談社) ISBN 5.なっとくするベクトル (小野寺嘉孝 講談社) ISBN 教科書:

5 1.イントロダクション(数学の基礎準備・解説) 4/8 2.ベクトルとスカラー(基本演算と内積・外積) 4/15 3.ベクトルの微分と積分 4/22 ( 来週 4/29 : 祝日 ) 4.スカラー場とベクトル場の微分( grad 勾配) 5/6 5.スカラー場とベクトル場の微分( div 発散) 5/13 6.スカラー場とベクトル場の微分( rot 回転) 5/20 7.曲面と曲線 5/27 8.スカラー場とベクトル場の積分(線積分) 6/3 9.スカラー場とベクトル場の積分(面積分) 6/10 10 .積分公式(グリーンの定理) 6/17 ( 来週 6/24 授業休止日:学生大会) 11 .積分公式(ガウスの定理) 7/1 12 .積分公式(ストークスの定理) 7/8 13. 微分方程式(1階微分方程式) 7/ 微分方程式(2階微分方程式) 7/ まとめと演習 7/29 スケジュール 8/2 (火) ~8/8 (月):テスト期間、 (8/5) 期末テスト日(予定)

前回までの復習 1.ベクトルとスカラー 2.ベクトルの内積と外積 6

ベクトルとスカラー スカラー 大きさだけを持つ量(温度、時間、質量、 エネルギー、長さ、体積) ベクトル 【 I 】 ① 大きさ; ② 向き(正確には、方向と向き) を持つ量 (速度、力、電場(電界)) 【 II 】 3 個の成分を持つ量 一つの方向には、二通りの向きがある。 方向(上下、左右、東西、南 北) 7

単位ベクトル: 8

9

ベクトルの内積(スカラー積 or ドット積) Inner product (scalar product or dot product) 10

ベクトルの外積(ベクトル積 or 十字積) Outer product (vector product or cross product) としたとき、ベクトル C の大きさと 方向: 11

12 (1) ベクトル積には、逆演算が存在しない (2) 向きを持つ量であるベクトルを分母にしては いけない

13

第 5 章 ベクトルの微分と積分 14

15

(1変数ベクトル) 16

ベクトルの微分 常微分 17

18 普通の微分公式: ベクトル外積と内積の微分

ベクトル微分(導関数)の性質

ベクトル微分(導関数)の性質 ( 続 き) 23 (1変数ベクトル)

ベクトル微分(導関数)の性質 ( 2 変数ベクト ル) 24

ベクトル の微分公式まとめ 25

【証明1】 26

【証明2】 27 したがって、

ベクトルの積分 28

30

演習問題 教科書 P ~5.4 教科書 P ~5.7

34 連絡先 1.教員 :幹浩文 A314 Tel TA : 西方良太 (M 1 ) A305 3.演習担当教員:最田裕介 A408 Tel

本日はここまで 授業後提出物:A4 or B5 ( 1 枚) (授業改善に必要な情報の共有をしましょ う) 1.日付 2.学籍番号・氏名 2.要望・コメントなど(文字数制限なし) 35