相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

QCD Sum rule による中性子電気双極子 モーメントの再評価 永田 夏海(名古屋大学) 2012 年 3 月 27 日 日本物理学会第 67 回年次大会 共同研究者:久野純治,李廷容,清水康弘 関西学院大学.
Dynamical Lifshitz spacetimes and aging phenomena 2013 年 3 月 25 日露共同研究ミニワークショップ 吉田 健太郎 ( 京大理 ) 鵜沢報仁 ( 関西学院大 ) 氏 との共同研究: arXiv: [hep-th] 1.
ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
HBT干渉法における 平均場の効果の準古典理論
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
有限温度QCD計算と 摂動・HTL計算との比較
多数の疑似システムを用いた システム同定の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
木村 匡志 極限ブラックホール近傍の 高速粒子衝突における “バックリアクション“の影響について (YITP 元OCU)
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
3次元剛体運動の理論と シミュレーション技法
行列模型を用いたR×S3上のN=4 SYMにおける相関関数の数値的解析
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
原子核物理学 第8講 核力.
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
P3-12 教師が真の教師のまわりをまわる場合のオンライン学習 三好 誠司(P)(神戸高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
Unitarity in Dirichlet Higgs Model
あらまし アンサンブル学習の大きな特徴として,多数決などで生徒を組み合わせることにより,単一の生徒では表現できない入出力関係を実現できることがあげられる.その意味で,教師が生徒のモデル空間内にない場合のアンサンブル学習の解析は非常に興味深い.そこで本研究では,教師がコミティマシンであり生徒が単純パーセプトロンである場合のアンサンブル学習を統計力学的なオンライン学習の枠組みで議論する.メトロポリス法により汎化誤差を計算した結果,ヘブ学習ではすべての生徒は教師中間層の中央に漸近すること,パーセプトロン学習では
一次元光学格子中の冷却気体Bose-Einstein凝縮系 における量子輸送方程式による数値シミュレーション
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
1次元量子系の超伝導・ 絶縁転移 栗原研究室 G99M0483 B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系
6. ラプラス変換.
Alfvén波の共鳴吸収・ 位相混合とコロナ加熱
D中間子崩壊過程を用いた 軽いスカラー中間子の組成の研究
プラズマ発光分光による銅スパッタプロセス中の原子密度評価
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
広大院先端研A,広大総合科B,北大工C 小杉範仁A,松尾繁政B,A,金野幸吉C,畠中憲之B,A
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
pp-wave上の共変的超弦の場 における低エネルギー作用
2重井戸型ポテンシャルに捕捉された 冷却原子気体の非平衡初期分布緩和過程に対する非平衡Thermo Field Dynamics
チャネル結合AMDによる sd殻Ξハイパー核の研究
バリオン音響振動で探る ダークエネルギー ~非線形成長と赤方偏移歪みの影響~
原子核物理学 第5講 原子核の振動と回転.
Numerical solution of the time-dependent Schrödinger equation (TDSE)
QCDの有効理論とハドロン物理 原田正康 (名古屋大学) at 東京大学 (2006年11月6日~8日)
曲がった時空上の場の理論の熱的な性質と二次元CFT
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
Marco Ruggieri 、大西 明(京大基研)
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
Massive Gravityの基礎と宇宙論
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
原子核物理学 第7講 殻模型.
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
記者懇談会 重力の謎に迫る ~ブラックホール、ストリング、10次元宇宙~
第3回応用物理学科セミナー 日時: 7月10日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
Massive Gravityの基礎と宇宙論
ブレーンガスを用いた ダークマターの可能性
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
教師がコミティマシンの場合のアンサンブル学習 三好 誠司(神戸高専) 原 一之(都立高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
Presentation transcript:

相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治

目標 1. 相対論的場の理論から、微視的に流体方程式を導出する。 2. 臨界点近傍のダイナミクスを、微視的に理解する。

1. 背景

流体領域と永年性 流体方程式 ・保存量の時間発展方程式 ・長時間・長距離 の有効理論・・・低次の時 間・空間微分 ( :相関長、 :緩和時間) (例)熱拡散 微視的摂動論 ・粒子の衝突を直接扱う ・摂動展開~衝突回数で展開 (例) 無限回の衝突を resummation で取りこむことで解消( 2PI 有効作用な ど) 流体領域を微視的に扱う上で有効な手法 流体領域 を記述するには、多重散乱の効果 が重要になる。 単純な摂動論の破綻(永年性) ( 衝突時 間)

臨界点近傍における緩和 ・通常の緩和現象 平衡状態 外場 平衡状態へ緩和 :緩和時間 流体描像の破綻 動的臨界現象 ・臨界領域 (大きなゆら ぎ、 ) 緩和時間の発散 z: 動的臨界指数 輸送係数の発散・・・拡散係数・熱伝導度・ずり粘性係数な ど 相関長 秩序変数

臨界ダイナミクスの記述 相関長・緩和時間の発散 臨界ダイナミクスは散逸モードで記述される。 ・系のミクロな詳細に依らなくなる ( universality ) ・ダイナミクスはマクロな流体モード(保存 量)で 記述される( mode coupling theory ) ・秩序変数は保存量でない場合でも、 流体モードと同じ緩和時間スケールを持つ 伝播モード (音波な ど) 散逸モード (熱拡散な ど) 時間発展方程式 波動方程式 拡散方程式 (振動) (減衰) 流体モードの種類

今回の内容 巨視的な時間スケールを、微視的な摂動論で記述することは非常に困難。 1. O(N) 理論で微視的に散逸モードの同定を行う。 2. さらに動的臨界指数 z の評価を試みる。 2PI 有効作用の 1/N 展開を用いて、対称相( φ=0 )にお いて 多重散乱を系統的に取り込む手法 長時間のダイナミクスに有効 2PI 有効作用 (流体方程式の導出、臨界ダイナミクスの記述 など)

臨界ダイナミクスの例 重イオン衝突における QGP の時間発展 流体シミュレーション 動的臨界現象臨界領域のダイナミクス= 臨界点近傍 (大きなゆらぎ) ハドロ ン QGP RHIC のダイナミクス

2. 散逸モードの同定

平衡状態 外場 平衡状態へ緩和 緩和とゆらぎ 平衡近傍では、応答関数を 平衡状態における揺らぎの相関( )で評価可能(線形応 答)。 秩序変数 の緩和 応答関 数 以下では、平衡状態における遅延相関関数 を用いる。

赤外領域の相関関数 相対論的 模型:秩序変数 特に赤外領域 で自己エネルギーを展開 すると、 遅延相関関数 : (散逸的な伝播関数)

散逸モードが存在する条件 自己エネルギーの虚部 散逸モードを持つ条件 この項が赤外領域で存在すれば、緩和が散逸的になる。

散逸と散乱過程 1/N 展開 LO mass shift のみ。 生成(崩壊)・散乱効果が現れ る。 1/N 展開 NLO 散逸現象は熱浴中の粒子との散乱に起因まず NLO で評価を行う 具体的に自己エネルギーの評価を行う。

自己エネルギー (スペクトル関数) 相関関数 1/N 展開 NLO 自己エネルギー

緩和係数の表式 NLO で散逸モードが存在するための条件 緩和係数 ~分布関数

1PI 有効作用による評価 評価する式 : ( m : φ の質量) on shell の φ

1PI 有効作用の結果 自己エネルギーに散乱効果が含まれているが、 1PI 有効作用の NLO では、散逸モードなし のオーバーラップは存在しない。

2PI 有効作用 この幅は 平面の ほぼ全領域に広がることが知られている。 Jeon, PRD 52, 3591 (1995) Blaizot and Iancu, PR 359, 355 (2002) Nishikawa et al., PRD 68, (2003) スペクトル に有限の幅が 現れる。 2PI 有効作用 : resummation によって多重散乱効果を取り込 む (多重散乱)

2PI 有効作用による評価 2PI 有効作用の NLO では、 散逸モードが存在することを確認できた。 にオーバーラップが生じる。 次元解析等を用いて示すことができる。 のみ幅を入れた図

3. 動的臨界指数 z の評価

動的スケール不変性 ダイナミクスは系のミクロな詳細に依らなくな る (動的スケール不変性) 大きな揺らぎのため、 臨界点では相関長・緩和時間が発散する 秩序変数の相関関数のスケーリング形 臨界指数 z : 時間と空間の異方性 作用をみると、素朴には 相対論的 模 型 η :静的臨界指数

臨界指数 z の評価 秩序変数の相関関数は、 赤外領域で散逸的に振る舞う。 ・静的臨界現象の効果 ・緩和係数 は定数と仮定する。

相関関数のスケーリング形 実際には緩和係数は運動量依存性を持つ スケーリング形の変更 Schwinger-Dyson 方程式 から 自己無撞着に η, c を決定

Schwinger-Dyson 方程式の解 が決まる。

臨界指数 z (preliminary) のとき

まとめ ・相対論的場の理論の相関関数に散逸モードが存在 散逸は散乱によって生じるが、 散乱が初めて現れる、 1/N 展開の NLO から取り出すことはできない。 高次項が必要( 2PI resummation など) ・散逸的な相関関数から臨界指数 z を評価 ・結果の妥当性および有効理論(モード結合理論)との対応は、今後の課題 散逸モードの同定 臨界指数 z の評価