有斐閣アルマ 国際経済学 阿部顕三・遠藤正寛 第 1 章 国際貿易の概観 ー自由化への歩みと 現状ー ー自由化への歩みと 現状ー 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マンデル・フレミング モデ ル で見る日本経済 篠崎ゼミ 2 年1 G 菊池悠矢 長田真波 東海林佑斗 井上和正.
Advertisements

三面等価の原則 生産面からみたGDP =支出面からみたGD P =分配面からみたGD P. [ 備考 ] 内閣府経済社会総合研究所「 SNA ・1統計資料・国民経済計算確報・平成14年度確報(平成16年4月19日)・計数票・第1部 フロー編 1.統合勘定( 1 )国内総生産と総支出勘定、及び、 4.
国際収支統計 専修大学 経済学部 経済統計学 (作間逸雄). 『日本経済新聞』 2014 年 9 月 8 日夕刊.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
US Corporate Sector 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014 年 10 月 27 日.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
日本経済新聞 2005年11月8日.
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
社会人基礎 II 第6回授業.
第9週(第3章[2]) §2 資金過不足と貯蓄・投資の関係(p.49~65) Q1) 家計部門 Q2) 企業部門
マクロ経済学初級I 第6回.
第1章 国民所得勘定.
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
通貨統合 第5回 国際金融論.
有斐閣アルマ 国際経済学 第3章 生産技術と貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
有斐閣アルマ 国際経済学 第5章 産業内貿易と 新貿易理論 阿部顕三・遠藤正寛.
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
国際収支 2007年6月1日.
第70回 しがくセミナー ~日本のグランドデザイン~
マクロ経済学(Ⅱ) ゴ    イツリョウ 担当: 呉  逸良 マクロ経済学(Ⅱ).
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
国際収支について.
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
有斐閣アルマ 国際経済学 第1章 国際貿易の概観           ー自由化への歩みと現状ー 阿部顕三・遠藤正寛.
GDPに関連した概念.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
有斐閣アルマ 国際経済学 第6章 関税政策の基礎分析  阿部顕三・遠藤正寛.
国民経済計算(SNA)とは 国際連合が示す基準に従って、世界各国が比較可能な形で、それぞれの経済の毎年の循環の姿を、体系的に明らかにすることを目的としたもの。 日本では、内閣府経済社会総合研究所   国民経済計算部が、年1回   「国民経済計算年報」を発行.
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第8章 開放マクロ経済学.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
為替介入 MBA国際金融2016.
政府の勘定 プライマリー・バランス ドーマー条件
東アジア域内物流の準国内化 逆転 逆転 2000年~2007年の相手国別貿易額の推移 2007年の貿易額内訳 中国 32.6兆円
国際経済の基礎12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月20日
国際経済学11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月25日
マクロ経済学初級I 第4回.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
国際貿易の外観.
国民経済計算研究会 2005年12月3日 東アジアにおける国際資金循環の構図 張 南 広島修道大学経済科学部.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
有斐閣アルマ 国際経済学 第8章 数量制限と補助金政策 阿部顕三・遠藤正寛.
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
有斐閣アルマ 国際経済学 第8章 数量制限と補助金政策 阿部顕三・遠藤正寛.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
有斐閣アルマ 国際経済学 第9章 国際要素移動 阿部顕三・遠藤正寛.
 EUの電力由来CO2排出量の推移 1990年 2010年 2015年 需要 (発電量) 26,000 億kWh 33,000 億kWh
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
有斐閣アルマ 国際経済学 第10章 国際貿易システム 阿部顕三・遠藤正寛.
US Financial Institution Sector
事業法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

有斐閣アルマ 国際経済学 阿部顕三・遠藤正寛 第 1 章 国際貿易の概観 ー自由化への歩みと 現状ー ー自由化への歩みと 現状ー 1

図 1-1 世界の貿易額の推移 (名目額と対 GDP 比, 1960 ~ 2010 年) (注) 左の縦軸は対数目盛である。 (出所) World Development Indicators ( World Bank )より作成。 2

図 1-2 日本の貿易額の推移 (名目額と対 GDP 比、 1960 ~ 2010 年) (注) 左の縦軸は対数目盛である。 (出所) World Development Indicators ( World Bank )より作成。 3

図 1-3 世界貿易に占める主要品目 の割合( 2009 年) (注) 単位未満四捨五入のため,合計が合わないところがある。 (出所) World Development Indicators ( World Bank )より作成。 4

表 1-1 高所得国の品目別商品貿易額 ( 2009 年) 対低所得国対中所得国 輸 出輸 入輸 出輸 入 総額(億米ドル) 8691,00418,45428,166 総額に占める率( % ) 農産物・食料 穀 物 鉱石・非鉄金属・燃料 原 油 石油製品 製造品 化学製品 鉄 鋼 機械・輸送用機器 家具・繊維・履物 その他 雑製品 (注) 単位未満四捨五入のため,合計が合わないところがある。 (出所) World Development Indicators ( World Bank )より作成。 5

表 1-2 日本の品目別商品貿易額 ( 2011 年,単位:億円) 輸 出輸 入収 支 食料品 3,59158, ,952 原料品 9,71652, ,988 鉱物性燃料 12,471218, ,691 化学製品 67,98060,9767,004 原料別製品 87,86160,69227,169 一般機械 138,03349,69788,336 電気機器 116,00179,88836,112 輸送用機器 140,33417,376122,958 その他 79,47883,075-3,597 総額 655,465681, ,647 アジア(除く中 東) 366,859303,91362,945 北 米 107,271 69,70237,569 西 欧 81,503 70,30711,196 その他 99,833237, ,357 (注) これは税関のデータであり,国際収支表の数字とは異なる。また,単位未満四捨五入のた め,合計が合わないところがある。 原料別製品には,鉄鋼,非鉄金属,金属製品,非金属鉱物製 品,繊維製品,ゴム製品などが含まれる。 (出所) 財務省貿易統計ウェブサイトより作成。( ) 6

表 1-3 日本の品目別サービス収支 額( 2010 年,単位:億円) 受 取支 払収 支 輸 送 34,14840, ,623 旅 行 11,58624, ,875 その他サービス 78,28472,9295,356 通 信 建 設 9,3376,9192,418 保 険 1,1185,968-4,851 金 融 3,1662, 情 報 9183,135-2,217 特許等使用料 23,42216,4806,943 その他営利業務 37,28234,3762,906 文化・興業 公的その他サービ ス 2,2661, 総 額 124,019138, ,143 アジア(除く中 東) 5,449 北 米 -5,884 ヨーロッパ -1,409 その他 - 12,299 (注) 単位未満四捨五入のため,合計が合わないところがある。 (出所) 『財政金融統計月報』(財務省財務総合政策研究所編),第 716 号( 2011 年 12 月)。 7

表 1- 4 複式計上の例 (1) 貸方(+)借方(-)収支尻 財・サービス輸 出輸 入 金融資産(対外債 権) 減 少増 加 金融負債(対外債 務) 増 加減 少 (非居住者との関 係) (引き渡し)(受け取り) 事例 1 :日本の電機メーカーの輸出 貿易収支+ 300 万ドル 投資収支- 300 万ドル 事例 2 :アメリカ国債からの利子収 入 所得収支+ 50 万ドル 投資収支- 50 万ドル 事例 3 :外国居住者との金融資産の取引 投資収支+ 300 万ドル- 300 万ドル(変化なし) 8

表 1-4 日本とその他主要国の国際収支 統計( 2010 年) 金額 対 GDP 比 (億米ド ル) 日 本 アメリカイギリスドイツ中 国 経常収支 1,9583.6%-3.2% 5.7%5.2% 貿易収支 %-4.4%-6.8%6.2%4.3% (輸出) 7, %8.9%18.2%39.7%26.7% (輸入) -6, %-13.3%-25.0%-33.5%-22.4% サービス収支 %1.0%3.1%-0.8%-0.4% 所得収支 1,3332.4%1.1%1.9%1.8%0.5% 経常移転収支 %-0.9%-1.4%-1.5%0.7% 資本収支 -1, %1.8%3.1%-5.7%3.8% 投資収支 -1, %1.8%2.8%-5.6%3.7% その他資本収支 %0.0%0.2%0.0%0.1% 外貨準備増減 %0.0%-0.4%-0.1%-8.0% 誤差脱漏 %1.5%0.6%0.0%-1.0% (注) 中国のデータには香港,マカオ,台湾は含まない。また,単位未満四捨五入のため,合計が合わな いところがある。この表の項目順は,国際通貨基金( IMF: International Monetary Fund )の作成する国際収支統 計での順序を,日本銀行が作成する日本の国際収支統計の順序に似せて組み替えている。 (出所) 国際収支統計は Balance of Payments Statistics Yearbook (IMF) より作成。国民総所得は World Development Indicators (World Bank) より作成。 9

表 1- 6 複式計上の例 ( 2 ) 事例 4 :日本の家族への送金 経常移転収支+ 5 万ドル 投資収支- 5 万ドル 事例 5 :発展途上国への無償資金援 助 投資収支+ 200 万ドル その他資本収支- 200 万ドル 事例 6 :通貨当局による円売りドル買い介入 投資収支+ 100 万ドル 外貨準備増減- 100 万ドル 10