哈日(ハー リー) ─ 台湾と日本の若者文化 ─ 岡田千恵. 目次 はじめに はじめに 哈日の流行 哈日の流行 台湾の社会的背景 台湾の社会的背景 日本から見た台湾 日本から見た台湾 台湾へのイメージの変化 台湾へのイメージの変化 おわりに おわりに.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

●5 月~7月 イギリスからきたアーチーの旅行日誌に本校の児童が生活のことや 遊び のこと・学校行事のことなどを書く。(松前台小の学校生活 紹介) ● 9月~12月 トトロが持ち帰った旅行日誌(オーセット小の学校生活紹介)を全 児童が 読み,感想を持つ。 平成18年度の交流 旅行日誌交換プロジェクト.
1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
PowerPoint ~自己紹介~ 筑波大学 筑波太郎. 自己紹介  筑波大学に 2 学期入学  一ノ矢学生寮で生活  筑波大学吹奏楽団、スノーボードサークル に所属 → つくばに来てからの大学生活を楽しんでい る.
日本の伝統経験 059 51009 Kim Youn g-lim. 前書き 私は日本語の勉強をしながら日本の 文化にも興味を持ちになった。日本 に留学来て本で習った日本の伝統の 文化を直接経験することになった。 1 年間の留学生活の中で経験した日本 の伝統文化について話しようとする。
第 9 课 四川料理は辛いです. まずは、次の会話を聞いて、その内容を理解 できますか。 名詞 りょうり た もの おんせん みず ゆかた なが くすり 料理 食べ物 温泉 水 浴衣 眺め 薬 てんき うみ やま かみ じょせい かぶき きも 天気 海 山 紙 女性 歌舞伎 気持ち.
Michlin (ミシュラン) ◎ミシュランとは、フランスのタイヤメー カーで、ホテル・レストラン・観光情報に ついてのガイドブックを発行している。 ◎正解 90 か国で旅行関連の出版物(ミシュラ ンガイド、ミシュラングリーンガイド、 ロードマップなど)を提供。 23 か国でミ シュランガイド発行。
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
日本人の視点から見る海外CM.
野球好き女子の増加の理由と野球観戦の新たな価値について
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
第28課 陳 志文.
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
ヘアケアシャンプーの 製品特徴分析            上原千佳              本谷裕美子.
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
今年の一皿
バックバーグ ローズ 天沼典子 岩田大佑 中川みゆき
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
発表: 改訂: NN 駒澤大学市場戦略学科三年 槍木志歩
イノベーションと異文化マネジメント 第3章 競争優位の構築 コンセプト創出と文化的多様性 (p47~65) コメント・質問・問題提起担当
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
ファッション文化の違い 2011101228 朴秀珍.
情報検索演習 欠席者用第3~5回演習課題 2006年11月15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
ミシュラン まとめ   ミシュランの歴史は、楽しみを目的とする旅行 者を対象として、現在の人々がりようするものと 同じような体裁と内容で、地域(国)別に19世 紀に旅行案内書のシリーズ形式で出版されるよう になったことがきっかけである。自動車の空気入 りタイヤを発明したミシュランが、自動車旅行者 を対象として、1900年に創刊したとくにミ.
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
上田商工会議所 御中 観光に関するウェブ調査 結果レポート 2016年7月8日.
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
日本の観光資源を 外国人の目を通して見つける
小樽観光調査結果.
國立高雄大學東亞語文學系 「日語習作Ⅰ」 第6堂
今日の授業    担当 纐纈(こうけつ) ①発音 ②メールを読みましょう ③メールの表現を練習しましょう.
ファミリーレストランの現状 めぐ.
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
食事・アルバイトなどについて 学籍番号: 岡 卓哉
フォレストガンプにみる世紀末のアメリカ人像
Nuggets Of Hospitality
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
文章解読 ー 台北 ー.
60歳台になった団塊世代の経済行動 長谷川 正 学籍番号 
カレーライスについて MR9001佐藤洋平.
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
異文化コミュニケーション 異文化コミュニケーションとはコンテクストを十分に共有しない人同士のコミュニケーションであると定義できる。
第 九 課 2019/4/6.
日本語統語論:構造構築と意味 No.8 連体修飾
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
AIDMAの法則とは。 商品やサービスの購入における購買決定の心理的プロセスを、その頭文字をとって表したもの。 そのプロセスを、
1.パソコンの使い方がわかった。 2.正田先生は熱い人だった!! 3.朝が早くて・・・・・
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
「情報倫理」に関する 学習指導案について 『情報教育論』 最終プレゼンテーション 情報教育論, 2002/1/21 1 総合政策学部4年
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
クラスメートを知る ここにパートナーの名前を入力します.
Introduction of Hanshin Tigers
これからの食の行方 ~コンビニ店長になったとしら・・・~
自信を持って取り組めなかった経験は( ) 1.自信を持って取り組めなかった経験を くわしくいうと、どういうものだったか?
推しグループ自慢 TOMORROW X TOGETHER 文学部歴史文化学科 清水弓矢
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
旅行自慢 法学部 法学科   村川実優.
卒論発表 榊原玲 
Presentation transcript:

哈日(ハー リー) ─ 台湾と日本の若者文化 ─ 岡田千恵

目次 はじめに はじめに 哈日の流行 哈日の流行 台湾の社会的背景 台湾の社会的背景 日本から見た台湾 日本から見た台湾 台湾へのイメージの変化 台湾へのイメージの変化 おわりに おわりに

はじめに まずはじめに哈日とは、台湾全土で急増している日 本のモノが好きで好きでたまらない若者たちのこと だ。 まずはじめに哈日とは、台湾全土で急増している日 本のモノが好きで好きでたまらない若者たちのこと だ。 哈日について明らかにしたいこと 哈日について明らかにしたいこと 1、哈日は日本のどういうモノが好きなのか。 2、どうして日本がそんなに好きになったのか、 その背景に何があるのか。 3、逆に、日本人は台湾のことをどう見ている のか。 3、逆に、日本人は台湾のことをどう見ている のか。 4、私の今まで台湾に対して抱いていたイメー ジが、 4、私の今まで台湾に対して抱いていたイメー ジが、 哈日について調べてから、どう変わって いったのか。 哈日について調べてから、どう変わって いったのか。

哈日の流行 彼らの大好きなモノ 彼らの大好きなモノ 1、日本のドラマ 2、ポップス(注目度ナンバーワンは宇多田ヒ カル) 2、ポップス(注目度ナンバーワンは宇多田ヒ カル) 3、タレント(日本の若手俳優全般) 4、お笑いタレント (志村けん、とんねるず、ウッチャンナン チャンなど) (志村けん、とんねるず、ウッチャンナン チャンなど) 5、漫画 など など

どうして日本が好きになったの か? 台湾の社会的背景 台湾の社会的背景 1、五十年に及ぶ日本の統治 2、台湾や香港のものとは異質の日本のド ラマ や映画 2、台湾や香港のものとは異質の日本のド ラマ や映画 3、ビビアン・スーら台湾人の日本での活 躍 3、ビビアン・スーら台湾人の日本での活 躍

日本から見た台湾 日本人は台湾の実情について意外と知らない 日本人は台湾の実情について意外と知らない その理由 1、日本国内で台湾に関する情報が少な かった 1、日本国内で台湾に関する情報が少な かった 2、台湾は戒厳令下で重大な事態が起きな かっ た 2、台湾は戒厳令下で重大な事態が起きな かっ た 3、台湾との外交関係が断絶

台湾へ旅行に行く日本人 台湾旅行の魅力 台湾旅行の魅力 1.距離が近い 2.料理がおいしい 3.日本語が通じる であろ うか … 3.日本語が通じる であろ うか …

台湾料理 台湾には、日本人観光客、特に若い女 性向けの「屋台料理食べ歩きコース」 まで生まれている。 台湾には、日本人観光客、特に若い女 性向けの「屋台料理食べ歩きコース」 まで生まれている。 鍋料理、粥、麺、スープ、各種の団子、 炒め物、焼き物など種類が豊富だ。 鍋料理、粥、麺、スープ、各種の団子、 炒め物、焼き物など種類が豊富だ。 不思議とどの料理も日本人の舌には、 ぴったり合うのである。 不思議とどの料理も日本人の舌には、 ぴったり合うのである。

『台湾論』の発売 漫画家、小林よしのり氏の著書 漫画家、小林よしのり氏の著書 日本で24万部を超えるベストセラー 日本で24万部を超えるベストセラー 内容 内容 蒋介石時代の2・28事件の顛末ば かりではなく、日本統治時代の政策・ 事業がいかに台湾の近代化に貢献した かが、描写されている。 蒋介石時代の2・28事件の顛末ば かりではなく、日本統治時代の政策・ 事業がいかに台湾の近代化に貢献した かが、描写されている。

『台湾論』の批判 小林氏が情報があまり多くなく、情報 源が、ごく一部の人に限られている。 小林氏が情報があまり多くなく、情報 源が、ごく一部の人に限られている。 日本統治時代のことがとても良いよう に書かれすぎである。 日本統治時代のことがとても良いよう に書かれすぎである。 小林氏は台湾のメディアを通じ、連日 連夜のバッシングにさらされ、「ペル ソナ・ノン・グラタ(歓迎されざる 人)」として入国禁止にされた。 小林氏は台湾のメディアを通じ、連日 連夜のバッシングにさらされ、「ペル ソナ・ノン・グラタ(歓迎されざる 人)」として入国禁止にされた。

台湾へのイメージの変化 今まで 今まで ・中国の下あたりにある島国 ・大きな地震があった 今までは台湾について誰かに教えて あげられるほど詳しく知っていること がない。 今までは台湾について誰かに教えて あげられるほど詳しく知っていること がない。 調べてから 調べてから ・面白い国、そしてとてもいい国 ・台湾人は概して理知的で文化レベ ルが 高く、 親切、正直、公共心が ある ・台湾人は概して理知的で文化レベ ルが 高く、 親切、正直、公共心が ある ・異文化の中で日本らしさをそこか しこに 感じる国 ・異文化の中で日本らしさをそこか しこに 感じる国

哈日杏子 “ 哈日教祖と呼ばれるほど日本大好 き ” 彼女が日本に来てギャプを感じたこと 彼女が日本に来てギャプを感じたこと 1、街の路上でティッシュを配る姿 (日本と台湾の消費文化の違い) 2、日本での中華料理の値段の高さ (日本では中華料理を高級料理と して 扱われる) (日本では中華料理を高級料理と して 扱われる)

おわりに 日本の若者文化は台湾で高く評価され ている。 日本の若者文化は台湾で高く評価され ている。 若者世代が支持し次々に生み出してき たこの文物こそ、日本が今、世界に誇 ることができる「現代文化」と言える ものなのだ。 若者世代が支持し次々に生み出してき たこの文物こそ、日本が今、世界に誇 ることができる「現代文化」と言える ものなのだ。 これを機に、台湾に対する興味、関心 がとても湧いたので一度ぐらいは台湾 に行きたい。 これを機に、台湾に対する興味、関心 がとても湧いたので一度ぐらいは台湾 に行きたい。 そして、台湾の街並、本場の台湾料理 の味、台湾人の優しさを多くの人に伝 えたい。 そして、台湾の街並、本場の台湾料理 の味、台湾人の優しさを多くの人に伝 えたい。