House of the Year in electric 2008 各賞の選考理由 坂本雄三(東京大学)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2年 金井美都穂 研究テーマについて /12/19 2 研究テーマについて 興味を持っているテーマ 1.住宅政策 2.エネルギーに関する日中技術協力 3.広告表示.
Advertisements

1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二
「200年住宅」計算倒れか 日経ビジネス 2009,6,15 P.14 1年 組  番 吉田七海.
住宅業界の現状と その課題 斉藤 晋世.
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
『省エネ法』 『トップランナー基準』 特定機器は2004年11月現在、『18品目』が対象中 『エネルギーの使用の合理化に関する法律』
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
温暖化について ~対策~ HELP!.
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
緑の贈与 税制 税制 平成28年度予算 2,550百万円(新規) 実施期間:平成28年度~平成32年度 担当課:地球温暖化対策課( )  
回覧 猿払村温暖化対策ニュース 第30号 発行日:平成29年12月29日 発行元:役場住民課
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
以下の(1)~(8)のいずれかの地域において、3名以上の雇用創出効果が見込まれる設備を取得(改造、更新を含む)する者
蓄電池の内容入れる必要 高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業 住宅の省エネリフォームで、 ご自宅を快適・健康的・経済的な住宅に!
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
技術投資を促進するセミナー.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
環 境 省 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
環 境 省 地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
地域再生・活性化に資するまちづくり、地球温暖化対策を推進
CO2削減ポテンシャル診断推進事業 背景・目的 事業概要 事業スキーム 期待される効果 2019年度予算(案)
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
2008年1月10日 LCCO2配慮型提案への取組み 宮地電機株式会社研究開発室.
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
住宅における通風時の温熱環境および 省エネルギー効果に関する実証研究 増田真也
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
AiSEG スマート分電盤 HEMSを取り巻く環境について.
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
蓄電池の内容入れる必要 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経業省・国交省連携)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
欧州(EU)の環境規制動向 > エネルギー政策 > 20%省エネ EUのゼロエネルギー・ハウス指令(1/2)
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
大阪府の空家等対策 効果 資料5 「住まうビジョン・大阪」における空家等対策
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
ZEHビルダー・ZEBプランナーの拡大 ZEHビルダー制度 担当課:地球局事業室見える化L ( ) 制度
改正概要(平成22年4月施行) と計画書作成支援ツールの紹介
【第 】 固定価格買取制度導入後 設備導入量(運転を開始したもの) 制度開始後 合計 42.2%
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
住宅ローン減税制度について 制度の概要  返済期間10年以上の住宅ローンを利用して住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、10年間、各年末の住宅ローン残高の一定割合(1.0%)を所得税額(一部、翌年の住民税額※)から控除する制度です。   ※前年分の所得税から控除しきれない場合、翌年の住民税から控除.
⇒ 新築建築物に対する省エネ基準適合義務化 高効率設備の導入 ⇒ LED等高効率照明の普及 BEMSによる見える化・エネルギーマネジメント
2015年度時点で▲600万kl(進捗率:11.8%) 2015年度時点で▲119万kl(進捗率:11.5%) 主な対策
(対象とする技術のイラストや図を必要に応じて挿入してください)
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
Presentation transcript:

House of the Year in electric 2008 各賞の選考理由 坂本雄三(東京大学)

“House of the Year in Electric” における評価の視点  視点1:外皮と設備の総合的省エネ指数・・必須・重要  視点1:外皮と設備の総合的省エネ指数・・必須・重要 定められた使用条件の下で、暖冷房・給湯・換気用のエネルギー消費量 を算定し、省エネルギー指数( Eco )を求め、省エネルギー性能を評価  視点2:トータルな省エネルギー性能向上のための工夫と 先進性(数値で表現できない取組等)  視点2:トータルな省エネルギー性能向上のための工夫と 先進性(数値で表現できない取組等) 設備・躯体設計等における工夫、空間設計の工夫、 住まい方への提案(販売時、居住時)等  視点3:他の性能と省エネルギー性能とのバランス・連携  視点3:他の性能と省エネルギー性能とのバランス・連携 快適性、安全性、耐久性、利便性、品質保証等とのバランス・連携等  視点4:応募した省エネ住宅の普及に関わる取り組み 供給実績等  視点4:応募した省エネ住宅の普及に関わる取り組み コストパフォーマンス、供給実績等 基本的な視点は昨年と同じ 昨年と異なる募集条件:対象地域を日本全国に拡大⇒ 寒冷地(ⅠとⅡ地域)と蒸暑地(Ⅵ地域)

外皮と設備の総合的な省エネ性能とは 省エネ外皮 (断熱・日射遮蔽) 高効率設備 (ヒートポンプ) 総合的な 省エネ性能 (省エネ住宅の評価に関する新たな視 点) 【生活/使い方】 4人家族・標準的住ま い方(固定) House of the Year in Electric における主要 ポイント(評価における「視点1」) 暖冷房・換気+給湯のエネルギー消費量の計 算

Et = Eh + Ec + Ew + Ev Et :対象用途の1次エネルギー消費量( GJ/ 年) Eh :暖房の1次エネルギー消費量( GJ/ 年) Ec :冷房の1次エネルギー消費量( GJ/ 年) Ew :給湯の1次エネルギー消費量( GJ/ 年) Ev :換気の1次エネルギー消費量( GJ/ 年) ◆照明・厨房・情報機器などは対象にしない。 ◆太陽エネルギーなどの効果は Et には反映しない。 ◆断熱などによる暖冷房負荷削減効果は評価する。 エネルギー消費量と Eco の計算式 Eco = Eref / Et×100 Eco : 省エネ指数[%] Eref :標準エネルギー消費量 例えば、 60 例えば、 60GJ/ 年(Ⅳ b 地域、部分間欠)

受賞住宅の省エネ指数 ( Eco ) 視点1 視点4

1次エネルギー消費量の分析

大賞受賞「無暖房住宅ハイパーシリーズ」サンワホーム

大賞受賞「エルソラーナ」パナホーム

京都議定書の発効 京都議定書と省エネ施策の動向 改正省エネ法・改正温対法の施行 京都議定書目標達成計画の公表 改正京都議定書目標達成計画の公表 省エネ法の更なる改正・強化 改正省エネ基準の告示

改正後の省エネ基準の運用 注文住宅には任意の ラベリング制度とし て 適用される可能性が ある。 なお、住宅性能表示制度においては、従来 ど おり、気密性と防露性に関する規定は残る。

外皮と設備の総合的基準の考え方と構成 (住宅事業建築主基準) 外皮の熱性能設備の省エネ性 厨房設備 情報機器 家電など は対象外 暖冷房 負荷 「暖房+冷房+給湯+換気+照明」の 1 次エネルギー消 費量

1 次エネルギー消費量の算定における諸条件 ①暖冷房:部分間欠運転、全居室連続運転、全館連続運転 ②給湯:修正M1モード(4人家族の平均的給湯使用モー ド) ③換気:第1種換気、第2 / 3種換気、ダクトの有無 ④照明:標準使用モード(居間の点灯時間= h/ 年など) エネルギー消費量計算における運転・システムなどの種類 建物は以下のプランを使用する(固 定)。

1 次エネルギー消費量の計算例 基準値 = 53.0 特定住宅の 1 次エネルギー消費量の計算例[ GJ/ 年] (Ⅳ b 地域、 H11 年基準に適合、部分間欠暖冷房)

省エネ住宅・建築への政策的支援 ● 税制での支援 ①長期優良住宅(省エネ等級4も必須)の新築における所得税 減税 ②住宅の断熱改修に対する減税(所得税+固定資産税) ③省エネ性能の高い( PAL ・ CEC が基準値より 10 ~ 20 %減) ビルに 対するエネ革税制の拡充(所得税・法人税・事業税などの減 税) ● 補助金による支援 ①先導的な省 CO2 (省エネ)住宅・ビルの実施プロジェクに 対する 50 億円( 2009 年度は 70 億)の補助(補助率 50 %) ②2次補正予算による中小ビル・住宅の省エネ改修( 50 億) ③長期優良住宅(省エネ等級4も必須)に対する補助金 国土交通省関係のみの支援策(他の省庁のものは省略)

今後の展望  本表彰における 1 次エネルギーの評価計算法 と住宅事業建築主のそれとの整合性をどの ようにして図るか?  太陽熱給湯・太陽光発電などの新エネルギー をどのように評価し、本表彰に組み込むか?  Ⅴ地域、Ⅵ地域の活性化 おわり