消費増税 風神ゼミ2班. 広瀬大貴 ・和波義 剛 平野幸兵 室賀隆 太郎 平井聡太 矢川滉 太 福井健史 山本恭 也 若尾真吾 吉沢亮.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
税の仕組みと財政 和歌山県租税教育推進連絡協議会 2012 ©. 税金の分類 普通税 府県民税 事業税 不動産取得税 自動車取得税 固定資産税 自動車税 鉱区税 軽油取引税 地方消費税 府県たばこ税 ゴルフ場利用税 狩猟税 目的税 市町村民税 固定資産税 軽自動車税 鉱産税 特別土地保有税 市町村たばこ税.
Advertisements

広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. なぜ、これらの税金は必要なのか 店で買い物をするとき ↓ 皆が「消費税」 を負担しています。 国民が「安心して豊かな生活」をするために は、様々な公共サービス等が必要であり、その ためには、国や地方公共団体として多くの財源 が必要。 働くようになると.
租税教室 日本税理士会連合会 ぜ い り し 税理士による中学生のための. 今日のお話 税金はなぜ必要なの? 公平に集めるって? 公平に使うって? 税金から見た民主主義 日本の財政と課題.
学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
年金制度改革~社会保険方式~ 古賀・板津・上原・村杉. Ⅰ.年金給付と保険料納付の関連性 Ⅱ.被保険者の負担増加 Ⅲ.我々が考える社会保険方式 以上のことか ら・・・・ 社会保険方式を主張す る!!
年金改革シミュレーション. 年金改革における主な問題点 世代間不公平 国民年金の空洞化 第三号被保険者の問題.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
経済入門 ⑥ 西山 茂. 第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点.
Nov20 Takaaki Mitsuhashi Small and Medium Enterprise Management Consultant 護国ゼミナール 11月 「これからの日本を考える」
高額納税者 歌手部門 第 1 位 宇多田ヒカル 3億6595万円 第 2 位 稲葉浩志( B’ z) 1億7577万円 第 3 位 矢沢永吉 1億7042万円 俳優・タレント部門 第 1 位 みのもんた 2億 1 01万円 第 2 位 中居正広( SMAP ) 1億874 5万円 第 3 位 石橋貴明(とんねるず)
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
09bc053j 新井友海 デフレの正体第 9 講 ではどうすればいいのか① -高齢富裕層から若者への所得移転を.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
所得税 住民税 年収 300万円 ( -)給与所得控除1,080,000円 (-)社会保険料控除438,043円 (-)人的控除380,000円330,000円 (-)生命保険控除80,000円56,000円 課税所得1,021,957円1,095,957円 税金51,097円54,797円 収収入入.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
国の支出(歳出) 88兆5,480億円 平成 21 年度当初予算 医療、介護、老後 の暮らし 道路、住宅 、公共施設 教育 防衛 国から県や市町村 への交付金 国の借金の 返済など 社会保障関係費 24兆8,344億 円 28.0% 公共事業関係費 7兆701億円 8.0% 文教・科学振興費 5兆3,104億円.
三万円支給の是非 肯定派. 三万円支給と は?? 年金生活者等支援臨時福祉給付金 一億総活躍社会の実現に向けた、賃金引上 げの恩恵が及びにくい低年金受給者への支 援であり、給付による景気活性化の効果を 期待するもの 65歳以上の低所得者や65歳未満の障害 者基礎年金と遺族基礎年金の受給者合計1 250万人に3万円を給付する.
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
乗数効果 経済学B 第6回 畑農鋭矢.
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日

~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題
最低賃金1000円の是非.
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
第1章 国民所得勘定.
ベーシックインカム導入の是非 肯定派 神谷・棚倉・水田・安塚.
否定側立論.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
消費に対する課税 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
第6章 税金と財政の あり方を考える.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
市場の効率性と政府の介入.
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
お申込はFAXで 0984-54-6674 まで (定員になり次第締切)
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
GDPに関連した概念.
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
国民経済計算(SNA)とは 国際連合が示す基準に従って、世界各国が比較可能な形で、それぞれの経済の毎年の循環の姿を、体系的に明らかにすることを目的としたもの。 日本では、内閣府経済社会総合研究所   国民経済計算部が、年1回   「国民経済計算年報」を発行.
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
2.需要と供給.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
道路特定財源の見直しにあたっては「納税者の理解」が前提
経済入門 ⑦ 西山 茂.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
公共経済学 20. 個別消費税と利子所得税.
第7章 単回帰で「消費関数」を計測する 1.所得の定義 1.1 国民純生産 国内総生産(GDP) ⇔ 所得
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
(注1) 「○譲与税」の後のカッコの中の値=「○税」の税収のうち地方に譲与される割合 所得税 道府県民税 法人税 市町村民税 事業税 相続税・贈与税 固定資産税 地価税  1998年以降当分の間非課税 都市計画税 印紙税 特別土地所有税 登録免許税 不動産取得税 消費税 酒税 石油ガス譲与税(1/2)
税のしくみから  社会のあり方を考えよう 高校生用Ⅱ 近畿税理士会.
消費税増税  勝股七海.
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
ミクロ経済学I 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年7月4日
消費税増税、私たちの 生活にどんな影響が?
Presentation transcript:

消費増税 風神ゼミ2班

広瀬大貴 ・和波義 剛 平野幸兵 室賀隆 太郎 平井聡太 矢川滉 太 福井健史 山本恭 也 若尾真吾 吉沢亮

目次 1. 目的 2. 先行研究 1 、2 3. メリット・デメリット 4. 過去の税収 5. 増税による変化 6. まとめ

目的 消費税増税は私たちの生活に直接影響を 及ぼす身近な問題。 今ある時事問題の中で一番身近で一般人 が興味を持つことなので調べました。

先行研究 消費税が10%になった場合 日本の生産額は 11 兆 6670 億円減 GDP は 6 兆 5600 億円減 なぜ? ビジネスの海外移転 オークションの加速 ・短期的な税収増加 ・すぐに元の水準に ・失業率の増加 ・生活保護者の増加 ・生活保護費増加

先行研究2 家計の生活水準を表す 「実質可処分所得」 実質可処分所得 =収入-(所得税 + 住民税 + 社会保険 料)

2012 年に は・・・ 可処分所得 ▲ 1.2 %~+ 1.8 % 可処分所得 ▲ 4.1 %~ 2.5 % 2012 年に は・・・

消費税のメリット ① ・平等 ・安定した税収を得られる ・年齢・職種に関係なく誰もが 支払う(高齢者からも平等に とれる税なので、少子高齢社 会に適している) きっついわ~

メリット ② 絶対に 脱税でき ない!!

例えば、 A さんがコンビニで買い物をしまし た。その際には必ず消費税が含まれている ので税金を払っていることになります。 購入と同時に 発生する。

B さんは世間に出回らないお金を持ってま す。(宗教家とか?やくざとか?) 買い物したらそのお金の中からでも税金は支 払われています。 絶対脱税できない。

消費税増税のメリット 行政サービス、社会保障等々が充実 → 年金の納付期間が短くなる可能性 (25年から10年 ・導入前に駆け込み的に需要が上がる。

消費税増税デメリット 財布に厳しい 一時的に買い渋り → 景気の悪化? 橋本内閣のときに3%から5%に引き上 げたとき効果がなく、逆に不況が悪化し たので今回も意味がないのでは? 用途が不鮮明

消費税デメリット:個人の負担 量 月収が100万円の A さん、50万円の B さん、20万円の C さんがいたと します。 三人とも5万円の薄型テレビ(あくおす)を買ったとしましょう。 5%の場合 A さん 2500 ÷ 10 0万 ×100 (%)= 0.25 % B さん 2500 ÷ 50 万 ×100 (%)= 0.5 % C さん 2500 ÷ 20 万 ×100 (%)= 1.25 % 10%の場合 A さん 5000 ÷ 10 0万 ×100 (%)= 0.5 % B さん 5000 ÷ 50 万 ×100 (%)= 1.0 % C さん 5000 ÷ 20 万 ×100 (%)= 2.5 %

Aさん 100 万円あたり 2500 円= 0.25 % Cさん 20 万円あたり 2500 円= 1.25 % Aさん 100 万円あたり 5000 円= 0.5 % Cさん 20 万円あたり 5000 円= 2.5 % 差が 1 % 差が 2 %!

これによると・・・ 同じ金額を払っていても収入によって負 担割合が変わってくる。それが5%から 10%になると負担する割合も増える。 なので、個人へのダメージが変わってき ます。 以上のことから増税によって今まで以上の 格差が生まれます。

増税による影響 過去増税により自殺者過去最大に!(三 万人)生活保護需給世帯数、完全失業率 の増加によるもの

3 %から 5 %に増税した 1997 年 の翌年に大幅に増加 引用元:警視庁

メリット、デメリットと両方挙げたが過 去の増税ではよい結果が出ていないとい う点でデメリットのほうが強いのではな いか。 過去の税収の推移、今回の増税による変 化から見てみる。

過去の増税時の税収の変化

税収内訳推移 消費税 導入 3 %から 5 %に増税 <参考>財務省

各税の内訳 <参考>財務省

一般会計税収の推移 消費税 導入 3% → 5% <参考>財務省

今回の増税による変化 それに伴い減税される項目 ① 自動車重量税、自動車所得税廃 止 ② 住宅ローン減税 2014年以 降 500 万円の水準で維持(今は 200 万円) ③ 消費税還付金の存在

消費増税による税収変化 現在の税収 約10兆

新車 購入価格 600万円 (税抜) 消費税 30万 円 自動車所得税 5% 30万 円 自動車重量税 5万円 二重 課税

新車 購入価格 600万円 (税抜) 消費税 30万 円 自動車所得税 5% 30万 円 自動車重量税 5万円 消費税 48万 円 自動車所得税 5% 30万 円 自動車重量税 5万円

取得価格(課税価格) 経過年数新車1年 1.5 年2年 2.5 年 3年3年 3.5 年 4年4年 4.5 年 5年5年 5.5 年 6年6年 購入価格 ( 万円 ) 残価率 税額(自動車所得税) 経過年数新車1年 1.5 年2年 2.5 年 3年3年 3.5 年 4年4年 4.5 年 5年5年 5.5 年 6年6年 購入価格 ( 万円 ) 残価率

税額(消費税増税分) 経過年数新車1年 1.5 年2年 2.5 年 3年3年 3.5 年 4年4年 4.5 年 5年5年 5.5 年 6年6年 購入価格 ( 万円 ) 残価率 消費増税分 - 自動車所得税 経過年数新車1年 1.5 年2年 2.5 年 3年3年 3.5 年 4年4年 4.5 年 5年5年 5.5 年 6年6年 購入価格 ( 万円 ) 残価率

② 住宅ローン減税

③ 消費税還付金 増税をしたら大企業が得をし、中小企業 がダメージを受ける、といわれている

消費税還付金とは 1,500 (税含 2,000 +500 税負担

売上 2,000 仕入 1,500 差引 +500 売上 2,000 仕入 1,500 差引 ,000×5%=100 1,500×5%= - 75= 25 2,000×5%=100 1,500×5%=75 0 - 75= - 75 輸出業者が得 をする仕組み

計 増税分6兆 他に住宅エコポイントの付加、法人税の 減税を含めると・・・・? 10 年度の還付金の合計は 3 兆 3762 億円(政 府予算) 8%になると 2 兆 257 億円 自動車所得税+自動車重量税=約1兆円

減税のまとめ 自動車所得税+自動車重量税=約1兆円 住宅ローン減税 200万円 × 80万戸=1兆6千億円 消費税還付金=約 2 兆円

まとめ 以上のことから安定財源が得られる消費 税ではあるが、ほかの減税などを考え、 また過去の増税時の状況を見るとよく なっていない。 消費税を増税したことで継続的に税収が 増えるとは今までのスライドからは言え ない。