金融制度の枠組み X パート 佐々木・佐野・澤・古田
金融機関 かなり大まかな金融機関の分類 かなり大まかな金融機関の分類 – 日本銀行 – 民間金融機関 – 公的金融機関 一枚のスライドに収めようとすると 見る気を無くすので、一個ずつ見ていこう ☆
日本銀行 まぁ、もう皆さんご存知でしょう。わが国の中央銀行☆ 日銀の機能として、以下の3つが挙げられ ます。 発券銀行としての機能 発券銀行としての機能 銀行の銀行としての機能 銀行の銀行としての機能 政府の銀行としての機能 政府の銀行としての機能
民間金融機関 ここは金融機関の中で一番種類の多いと こ。文字が多くなるけど勘弁してくださ い ( >人< ) ここは金融機関の中で一番種類の多いと こ。文字が多くなるけど勘弁してくださ い ( >人< ) とりあえず大まかに三つあります。 とりあえず大まかに三つあります。 – 預金取り扱い金融機関 – 非預金取り扱い金融機関 – その他の金融機関
預金取り扱い金融機関 普通銀行 普通銀行 – 都市銀行 – 地方銀行 – 第二地方銀行協会加盟地方銀行 – その他地方銀行 – 在日外国銀行 – 新たな形態の銀行 ( ネット専用銀行やコンビニ ATM )
預金取り扱い金融機関 長期金融機関 長期金融機関 – 長期信用銀行 – 信託銀行
預金取り扱い金融機関 協同組織金融機関 協同組織金融機関 – 信用金庫 – 信用組合 – 労働金庫 – 農業協同組合 – 漁業系組合組織 – 森林組合 – 農林中央金庫
非預金取り扱い金融機関 証券関連 証券関連 – 証券会社 – 証券金融会社 – 投資信託委託会社 – 投資顧問会社 ちなみに … 一世を風靡した村上ファンドは投資顧問会社にあたります。
非預金取り扱い金融機関 保険関連 保険関連 – 生命保険会社 – 損害保険会社 – 各種共済制度
非預金取り扱い金融機関 ノンバンク ノンバンク – 消費者信用 住宅金融会社 住宅金融会社 消費者信用会社 消費者信用会社 – 消費者金融 – 販売信用 – 事業者信用 リース会社 リース会社 ファクタリング会社 ファクタリング会社 ベンチャーキャピタル ベンチャーキャピタル先生が愛してやまない帝国金融は消費者金融にあたる!!
その他金融機関 抵当証券会社 抵当証券会社 短資会社 短資会社
公的金融機関 大まかに分けて 大まかに分けて – 郵政公社 – 政府金融機関 のふたつがある。分類として郵政公社の下 は 無いので郵政公社は飛ばします。☆郵政公社は本体参照☆
政府金融機関 日本政策投資銀行 日本政策投資銀行 商工組合中央金庫 商工組合中央金庫 公営企業金融公庫 公営企業金融公庫 国際協力銀行 国際協力銀行 国民生活金融公庫 国民生活金融公庫 中小企業金融公庫 中小企業金融公庫 農林漁業金融公庫 農林漁業金融公庫 沖縄振興開発金融公庫 沖縄振興開発金融公庫 住宅金融公庫 住宅金融公庫
一章まとめ ホントに色々な金融機関がありますな。 ホントに色々な金融機関がありますな。 この一つ一つが機能を果たして この一つ一つが機能を果たして 今の金融制度を支えているわけです。 今の金融制度を支えているわけです。 逆に言えば、これらの一つでも欠けてし まったら金融機関は正常に働かなくなっ てしまうと言えるでしょう☆ 逆に言えば、これらの一つでも欠けてし まったら金融機関は正常に働かなくなっ てしまうと言えるでしょう☆
株式 – 株式の取引形態による分類 上場株 上場株 店頭株 店頭株 未公開株 未公開株 – 株式の取引単位による分類 単位株 単位株 ミニ株 ミニ株
株式 株式の発行企業の国籍による分類 株式の発行企業の国籍による分類 – 日本株式 – 外国株式 株式の様式による分類 株式の様式による分類 – 額面株 – 無額面株
株式 株式の権利内容による分類 株式の権利内容による分類 – 普通株 – 優先株 – 後配株 ( 劣後株 ) – 混合株式 – 償還株式 – 転換株式 ( 転換予約権付き株式 ) – 子会社運動配当株 ( トラッキング・ストック ) – 店頭株式
公社債 発行体による分類 発行体による分類 – 公共債 – 民間債 – 外国債 利払い方式による分類 利払い方式による分類 – 利付債 – 割引債
公社債 国債 国債 – 歳入債 – 操延債 – 融通債 – 建設国債 – 特例国債 – 借款国債 – 財投債
公社債 地方債 地方債 – 公募地方債 – 非公募地方債 – ミニ地方債 政府関係機関債 政府関係機関債 – 政府保証債 – 財投機関債 – 非政府保証債
公社債 地方公社債 地方公社債 金融債 金融債 事業債 事業債 – 無担保社 – 担保付社債 – 転換社債 – 株価連動債 – ワラント債新株予約権付社債
公社債 外債 外債 – 外貨建て外債 – 円貨建て外債 – 二重通貨建て外債
手形 約束手形 約束手形 為替手形 為替手形
融資 貸付期間による分類 貸付期間による分類 – 短期融資 手形割引 手形割引 手形貸し付け 手形貸し付け 当座貸し越し 当座貸し越し – 長期融資
貯蓄 預金の分類 預金の分類 – 流動性預金 普通預金 普通預金 貯蓄預金 貯蓄預金 当座預金 当座預金 通知預金 通知預金 納税準備預金 納税準備預金
貯蓄 定期性預貯金 定期性預貯金 – スーパー定期 – 大口定期 – 積立定期預金 – 定期積金 – 期日指定定期預金 – 変動金利定期預金
金融市場 取引形態による分類 取引形態による分類 – 市場型取引市場 – 相対型取引市場 証券の発行形態 証券の発行形態 – 直接募集 – 間接募集 – 引受契約
金融市場 期間による分類 期間による分類 – 短期金融市場 インターバンク市場 インターバンク市場 – コール市場 – 手形売買市場 手形コール市場の特性と取引形態 手形コール市場の特性と取引形態 オープン市場 オープン市場 – 債権現先市場 – CD市場 – CP市場 – FB市場 – TB市場
金融市場 – 長期金融市場 機能上の分類 機能上の分類 – 発行市場 – 流通市場 債券市場 債券市場 – 国債市場 – 地方債市場 – 政府保証債市場 – 普通社債市場 – 金融債市場 – 転換社債型新株予約権付社債 – 新株予約県付社債市場
金融派生商品 ( デリバティブ ) 市場 金融派生商品 ( デリバティブ ) 市場 – 先物市場 – オプション市場
おまけ さてさて、今までの所は正直かなり大雑把に説明 しました。なんで分かんない所は本文を参考に して頂きたいっす。 んで、先生に調べろって言われたところだけを やってもつまらんので、僕らなりの考察を加え てみました☆ 稚拙なのは分かってますけど、我慢して聞いてく ださると嬉しいです ♪ 稚拙なのは分かってますけど、我慢して聞いてく ださると嬉しいです ♪
今回のレポートで気づいた点 金融商品の多様さ、複雑さ これだけの金融商品を果たして消費者は 理解しているのか? これだけの金融商品を果たして消費者は 理解しているのか? トラブルは起きないのか?また、それに 対する法は? トラブルは起きないのか?また、それに 対する法は? ↓ そもそもなぜこんなにも複雑に?何を契機 に?
金融トラブルとその対処法 過去のトラブル事例 「預貯金と思ってください」とだけ言われ、リスクの説明がなく株式投信を購 入。結局、元本が半分になってしまった。 為替リスクの説明がなく、「利率がいい」と勧められるままに外貨預金にした ら、円高の影響で元本割れしてしまった。 「利率、額面は確定」と言われ社債を購入。ところが、信用リスクの説明が なく社債発行の企業が倒産して、紙クズ同然になってしまった。 ↑ こうした事例は、販売業者の金融商品に関する説明不足が原因で引 き起こされる こうした事例は、販売業者の金融商品に関する説明不足が原因で引 き起こされる ↓ こんなときには・・・ ↓ こんなときには・・・ 金融商品販売法( 2001 年 4 月施行) 金融商品販売法( 2001 年 4 月施行) ・・・販売業者に損害賠償が出来る ・・・販売業者に損害賠償が出来る
消費者の声
金融ビッグバンとは? 1996 年第二次橋本内閣が提唱した、金融制度改革。 1996 年第二次橋本内閣が提唱した、金融制度改革。 金融市場の規制を緩和・撤廃して、金融市場の活性化や証券業界の 国際化をはかろうというもの 金融市場の規制を緩和・撤廃して、金融市場の活性化や証券業界の 国際化をはかろうというもの フリー(市場原理が働く自由な市場) フリー(市場原理が働く自由な市場) フェア(透明で信頼できる市場) フェア(透明で信頼できる市場) グローバル(国際的で時代を先取りする市場) グローバル(国際的で時代を先取りする市場) の三つのテーマに基づいて進めら れた の三つのテーマに基づいて進めら れた例)ペイオフ解禁 外為法改正 外為法改正 銀行と証券、生保と担保の業務相互参入 銀行と証券、生保と担保の業務相互参入 間接金融から長接金融へ 間接金融から長接金融へ
金融ビッグバン以後 規制緩和で金融商品のラインナップが飛 躍的拡大 規制緩和で金融商品のラインナップが飛 躍的拡大 ビッグバン以前・・・金融機関の破綻は社会に深刻な影響を与えかね ない → 金融機関同士の競争禁止 家計経済は未熟 → ハイリスク、ハイリターン商品に より、家計の金融資産を傷つけることは避けよう 家計経済は未熟 → ハイリスク、ハイリターン商品に より、家計の金融資産を傷つけることは避けよう ビッグバン以後・・・金融機関を取り巻く規制が解除され、各金融機 関が自由に新しい商品を作るようになった 例)投資信託の証券会社以外の金融機関の販売
ビッグバンが我々にもたらした もの 自己責任原則 自己責任原則護送船団方式・・・金融機関とともに消費者側も保護 ビッグバン → 護送船団方式はなくなりつつあり、消費者は 選択の自由を得た。 選択の自由 → 自らが選んだ金融商品に対する、リターンだ けでなく、リスクも受け入れる必要がある。 ビッグバンがもたらす恩恵を十分に享受されるために は・・・ 金融商品に関する知識を十分に持ち、金融商品の選択眼を 養う必要がある。
~ Fin ~