観点別評価について 北海道滝川西高等学校 英語科. なぜ観点別評価なのか Active Learning 生徒の言語活動主体の授業 多様な生徒が輝ける授業 4技能を育成する授業 観点別評価 Can Do List の活用.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
府内の小・中学校に普及 使える英語プロジェクト事業費 「習得」中心の授業
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
国際経営科.
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
強化「情報」 ワークショップ 教科「情報」 ワークショップ 冬の教員研修会2004 2004年12月18日(土) 会場:大阪学院大学.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
Global Exploration Program in Beppu
今、問われる 「学力」 とは?.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
高校における英語の授業は英語でがベストか
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
日本の高校において、 英語の授業を英語で行うべきか?
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
主体的表現活動 Listening Speaking Writing Reading 求められる英語力 英語での授業 英語を多用した授業
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
地理的分野の学習内容と 場所イメージ.
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
都立高校説明会 都立商業高校の紹介 平成30年8月21日(火) [説明担当校]  東京都立芝商業高等学校.
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

観点別評価について 北海道滝川西高等学校 英語科

なぜ観点別評価なのか Active Learning 生徒の言語活動主体の授業 多様な生徒が輝ける授業 4技能を育成する授業 観点別評価 Can Do List の活用

なぜ観点別評価なのか? 定期試験70% 平常点30% (授業態度・提出物・ 『話す・書く』活動 等) 関心・意欲・態度25% 英語表現の能力25% 英語理解の能力25% 言語文化の知識・理解 25% 観点別評価導入前観点別評価導入後 授業で行う「言語活動」を 「パフォーマンステスト」の形で反映

なぜ観点別評価なのか? 定期試験70% 平常点30% (授業態度・提出物・ 『話す・書く』活動 等) 関心・意欲・態度25% 英語表現の能力25% 英語理解の能力25% 言語文化の知識・理解 25% 観点別評価導入前観点別評価導入後 指導と評価の一体化

滝西の指導改善( PDCA サイク ル) 学校の特色 生徒の実態 Plan 滝西 Can-Do リスト Do 滝西フォーマット Check 観点別評価 Action 指導改善

Can-Do リスト 『どのような生徒を育てたいか』 ⇒『他者と英語で主体的に学びあうことが できる生徒』 ・自らの考えを分かりやすく堂々と伝えら れる ・他者の考えを的確に理解することができ る ・複数の視点で物事を捉え、主張・反論で きる ・主体的に学ぶ・積極的に他者と関わるこ とができる「自立した学習者」の育成

Can-Do リスト 『卒業までにどのような英語力を身につけ させるのか』 普通科⇒ Micro Debate, Discussion ビジネス科⇒ Presentation (企画商品 等) 卒業時の目標を具体化(大目標+4技能 別) バックワードデザイン 卒業時⇒2年終了時⇒1年終了時

Can-Do リストと言語活動 普通科3年 ・複数の視点で物事を捉え、主張・反論で きる Micro Debate, Discussion ・社会的な出来事について(2級レベ ル)

Can-Do リストと言語活動 普通科2年 ・自らの考えを分かりやすく堂々と伝えら れる ・他者の考えを的確に理解することができ る

Can-Do リストと言語活動 普通科2年 Small Talk ・身近な出来事について(準2級レベル) ・賛成/反対 + 理由 + 結論 Presentation ・修学旅行の体験を1年生に伝える Retell,Reporting ・学んだことを自分の言葉で伝える、教える

Can-Do リストと言語活動 普通科1年 ・自分の考えを堂々と主張できる Show&Tell ・自分の宝物などを紹介する English Salon ・3級レベル:自分のことについて Small Talk ・ Fluency 重視、『聞き手』も育てる ・即興でも間違いを恐れずに

Can-Do リストと言語活動 English Salon Small Talk Debate /Discussion Small Step / Feedback /Recast

滝西 Can-Do リスト 英検、 GTEC 等の Can-Do Statements を参考 英語科全教員・全生徒で共有 ⇒HPで閲覧可 ⇒シラバスとリンク ⇒年度初めにオリエンテーション ⇒ Can-Do 項目の達成をねらった授業展開 学校(学科)の特色や生徒の実態をふま えて ⇒年度ごとにマイナーチェンジ

滝西フォーマット(H1 9~) 滝西英語の基本スタイル Input ↓ Intake ↓ Output Pair/ Group Work (Almost) All English 英語コミュニケーション能力の育成 Let’s make many mistakes!

観点別評価 ①関心・意欲・態度 ②外国語表現の能力(話す・ 書く) ③外国語理解の能力(読む・聞く) ④ 言語文化の知 識・理解 Can-Do リスト + シラバスに明記 定期考査 + Performance Test 観点別評価シート + 振り返りシー ト 滝西フォーマットで言語活動を実践

Performance Test Interview Test ⇒英検二次試験の形式等を参考に験を参 Essay Writing ⇒ GTEC Writing の形式等を参考に Presentation/Speech Contest ⇒身に付けさせたい力や生徒の実態に合わせて

観点別評価シート ・エクセルの入力表 ・英語科で共有 ・考査やパフォーマンステスト等の得点を 入力 ・考査毎に4技能別の得点の推移を把握で きる ・生徒へのフィードバック・指導改善のた めに

振り返りシート 観点別評価シートを見ながら 生徒が自分の学習を振り返り課題を発見 次の目標を設定する

指導改善の取組 いつでも授業公開 情報(研修)・指導法の共有・継 承 滝西・英語教育改善セミナー ⇒2月下旬に第4回セミナーを予定 情報ビジネス科授業公開・教科間連携 etc… 皆様のご参加をお待ちしております!