野郎ども ! ~ 幸せをつかむために ~
ある男の場合
ある男、 K 氏の場合 K 氏曰く 「いきなりで申し訳ないが、俺は着流し派 だ。 やはり、気楽なのがいい。」
K 氏のプロファイル 3× さい、会社員 3× さい、会社員 独身 独身 着物を着るようになって 1 年半 着物を着るようになって 1 年半 何気にほぼ毎日着物を着ている 何気にほぼ毎日着物を着ている
ところで 世の中そんなものか ? 話の都合上、気になった …
ある着物コミュニティの男性に聞 きました「どの程度袴をはいたり しますか ? 」 ある着物コミュニティの野郎 9 名より回答 55% の男性が袴ははかない !
なぜ袴をはかない ? ある着物コミュニティの 袴をはかない野郎ども 5 名より回答 やっぱり面倒、そもそも持ってない
ちなみに 質問 : 褌をお召しになりますか ? ある着物コミュニティの 野郎ども 9 名より回答 褌愛好家はマイノリティ
さらに聞いてみました しっかり 締まる六尺が人気 ある着物コミュニティの 褌愛好家の野郎ども 4 名より回答
K 氏の場合 その 2 袴というのは着るのも面倒だが、脱いだ後 はもっと面倒なのだ。 知ってる人は知ってるが、 行灯袴など畳み始めて 30 秒もすれば ウキョーとか言って普通は絶叫する。
ちなみにカリスマ和裁士、 YK 氏の場合 4 分 56 秒
K 氏の場合 3 そんなある日 K 氏はたまたま昨年、後輩の結婚式 で袴をつけることになった。
なんと 同席した別の後輩君が、そのとき の袴姿に憧れてしまったというの だ。 同席した別の後輩君が、そのとき の袴姿に憧れてしまったというの だ。
K 氏は思った ひょっとして袴はいけてるのか ?
ある、きものコミュニティの淑女 に聞きました 袴をどう思われますか ? 袴をどう思われますか ? かっこいい 病みつき かぶりつき 落ちた … というような回答を、話の流れ上期待した。
袴をどう思われますか ? 条件付 ! 着こなしていれば、似合っていれば 真楽の女は一筋縄 ではいかないわよ ある着物コミュニティの 淑女 15 名より回答
K 氏の場合 4 また最近では会社にいる外国人が俺をこう呼ぶのだ
Hey, Hakama- man! What’s Up? 弊社社長、趣味合気道
こりゃ ぢゃ 着流し 激務中の K 氏
K 氏は思った ひょっとして外人にもいけてるのか ?
そんなわけで俺はを目指すことにした。 Hakama-man
袴の現状
素材 非常に堅い、米沢か西陣の絹が多い 非常に堅い、米沢か西陣の絹が多い フォーマルには仙台平 フォーマルには仙台平 武道用は木綿 武道用は木綿
素材 – 精好仙台平 ( 甲田栄佑氏 )
独特の縞 独特の縞 – 経糸に等間隔に太い練り糸を使い縞を作る 密で丈夫な織り 密で丈夫な織り – 経糸に生糸、緯糸に半練り糸を使った平織り – 経糸の本数を増やした上で、緯糸を濡らして 打ち込むため、密な織り 皺にならない 皺にならない
素材 - 紬
素材 - お召し
形状 馬乗りと行灯 馬乗りと行灯 カジュアルな野袴やカルサン カジュアルな野袴やカルサン 踊り用の仕舞袴 踊り用の仕舞袴
形状 – 馬乗り
形状 – 行灯
形状 – 野袴 / 軽衫 ( カルサン ) / 裁付 ( たっつけ ) 野袴は細身の袴、通常腰板がない。 野袴は細身の袴、通常腰板がない。 軽衫はズボン状に裾を絞ってある。 軽衫はズボン状に裾を絞ってある。 – 秋山小兵衛が着ているものらしい。 – ちなみにカルサン軽衫は、ポルトガル語で [ calção] 半 ズボン、水着 裁付 ( たっつけ ) は馬乗りのすねを脚絆などで フィットさせたもの。 裁付 ( たっつけ ) は馬乗りのすねを脚絆などで フィットさせたもの。 – 相撲の呼び出しに見られる。 どれも個人的に持ってない … どれも個人的に持ってない …
形状 – 仕舞袴 ちょっと脇の開きが深い ちょっと脇の開きが深い 後ろの襞が少なめ 後ろの襞が少なめ 後ろ丈が長め ( だと思う ) 後ろ丈が長め ( だと思う )
用途 比較的フォーマルな場面 比較的フォーマルな場面 – 冠婚葬祭 – 女性の場合「卒業式」 武道 武道 伝統芸能 伝統芸能
袴のなぞ トイレはどうするの ? トイレはどうするの ? 裾を踏んだり、汚したりしないの ? 裾を踏んだり、汚したりしないの ? 袴の中はどうなってるの ? 袴の中はどうなってるの ?
袴のよさ デザイン面 デザイン面 – 凛としたラインやシェイプが美しい。かっこ いい。 機能面 機能面 – 着流しでは困難な動き、裾捌きがある程度可 能である。
袴の課題 仰々しい = 紬などに合わせられるものが少ない 仰々しい = 紬などに合わせられるものが少ない メンテが面倒 メンテが面倒 – 畳むのが面倒 – 洗濯が面倒 着るのが面倒 着るのが面倒 – 脱ぎ着が面倒 – 用足しが面倒 仕立てる人がいない 仕立てる人がいない – 厚手の生地に厚手の腰板に針を通せない – 仕立てを知らない
新しい袴
生地 丈夫で、手入れが楽 丈夫で、手入れが楽 しわになりにくい しわになりにくい そんな袴地を求めて彷徨った
2005 年 5 月 21 日
生地 綿 95% ポリウレタン 5% 綿 95% ポリウレタン 5% お手入れが楽で、しわになりにくい お手入れが楽で、しわになりにくい ちなみにお値段 600 円 /m×6m 広幅 ちなみにお値段 600 円 /m×6m 広幅 一応いっておくと、袴に使うつもりです。 テーブルクロスぢゃありません。 一応いっておくと、袴に使うつもりです。 テーブルクロスぢゃありません。
デザイン - プロトタイプ
そんなわけで もう半分出来た気に なっていた
2005 年 7 月 21 日
某 Blog にてメッセージ 「袴はたたみ終わりました」 … まだ肝心の腰板はついていない ! その頃、カリスマ和裁士は …
温泉でくつろいでいた 肖像権
と見せかけて
呼子でイカを食べていた ビールも冷えてま~す ♪
1. 柄合わせ
2. 接着芯
3. 畳み
4. 畳み
5. 根付け
6. 根付け
7. 腰立て準備
8. 前腰立て
ところで腰板はなんと 水に濡れても大丈夫 水に濡れても大丈夫 しかし仕立ては大変 !! しかし仕立ては大変 !! 桐
9. 後ろ腰立て
10. 後ろ腰立て
11. 後腰立て付け菱
12. 糸締め
13. トンボ止め
14. 裏腰決め
こうして 2005 年 7 月 30 日 完成 ! こわくて請求書は まだ開けていない
デザイン - 仕舞っぽい馬乗り 後ろはすっきり、裾裁きすっきり 後ろはすっきり、裾裁きすっきり ちょっとマチは高め ちょっとマチは高め でも、正確なことはわからない でも、正確なことはわからない
仕立て - 襞が消えない秘密の加工 裏襞に沿って縫いとめる !( 実用新案 ) 裏襞に沿って縫いとめる !( 実用新案 ) しわにならない。 しわにならない。 うっかり洗濯して「あらら、襞ってどこ だっけ ? 」ということにならない。 うっかり洗濯して「あらら、襞ってどこ だっけ ? 」ということにならない。
仕立て – 裾裏はウワサの航空絹布
さて、 S 氏からの伝言 袴に関しては、 なんか「高級」とか「武士」って感じがする。 なので平民向けの袴とかあればいいのになぁ 袴に関しては、 なんか「高級」とか「武士」って感じがする。 なので平民向けの袴とかあればいいのになぁ かしこまりました ! ってか、まさにこれ ! かしこまりました ! ってか、まさにこれ !
名づけて 小市民袴 バカ殿様とは言わせない
果たして 小市民 K 氏が 幸せになる日は やってくるのだろうか ??? おわり