野郎ども ! ~ 幸せをつかむために ~ ある男の場合 ある男、 K 氏の場合 K 氏曰く 「いきなりで申し訳ないが、俺は着流し派 だ。 やはり、気楽なのがいい。」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 4 課 写真をとっ てもいいですか?. 目的 許可に関する表現が聴き取れる。 聴く前に ( 1 )聴解に使う音声的知識について学 ぶ。 ー 外来語( 2 ) ( 2 )絵を見て許可を求めたり許可をし たりする。
Advertisements

10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
位置情報と私 木村岳文 / 位置情報と私 / はじめに GPS 付き携帯、ハンディ GPS などを使っ て、お手軽に自分が地球上のどこにいる かを調べられるようになってきました。 このデータをつかって何かおもしろいこ とができそうな予感。 具体的にどうしたらおもしろいかはよく.
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
『不景気・~引上げ』等 もう聞き飽きた … 世の中一体どうなってる の? 何か自分でしたいけど 何からしていいのか … と、お困りの方.
和服 進学二班 リメイウ 李鳴宇. 和服と言う物 和服の定義とは、着物、袴、巫女装 束等、日本の伝統に基づくもの全て を指す。 日本の女性の美しさを表現する物に は、まず着物が言える。その古典的 な優雅と東洋的な気風が日本だけで なく、世界の人々にも魅了される。 和服を総称して着物と言うが、一般 的には長着を指すことが多い。長着.
日本の伝統経験 059 51009 Kim Youn g-lim. 前書き 私は日本語の勉強をしながら日本の 文化にも興味を持ちになった。日本 に留学来て本で習った日本の伝統の 文化を直接経験することになった。 1 年間の留学生活の中で経験した日本 の伝統文化について話しようとする。
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
日本人のリズム感.
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
学習院大学落語研究会 目白亭白梅の持っている噺
うわさ.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
リアルナレーターズ・音声スライド 作成サービス
21.ワン切りに気をつけて プレゼンテーション資料
メンバー: 钟丽施 汤苗 戚结平.
好きな音楽 學號:4A0E0095 姓名:王乙晴 日語會話報告.
アンケート調査実習報告 CD購入のアンケート 菊田泰行.
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
wikiの画像を 参考に作ってみました スライドショー推奨です
メニューの数学 Lauren Bartlett.
きもの 日本の代表的な民族衣装である「着物」。着物の歴史をさかのぼると、縄文時代の貫頭衣〔かんとうい〕にまで辿り着きます。飛鳥時代の唐文化の影響、平安時代の鮮やかな十二単。日本の歴史のなかで、着物文化は私達と切り離す事ができません。 着物.
謎の気体X・Y・Z!! 目指せ理科マスター!! 緊急指令>>謎の気体の正体を暴け!! 07/06/20 作成: 
カラダの「自然」をたいせつに 「布ナプキン」を知ってみよう。
一歩半進んだ放送とは ~#rg-00, %deltaTVでの話題から~
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
森田 衛 国際交流基金 釜山日本語教育室 2014年 大邱中等日本語教育研究会研修会 2014年5月27日 大邱グローバル教育センター
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.2 家事屋コラム 『モノを捨てるために”捨てる“べきこと』 体力的に大変でした。
生活応援プランのご案内 「快適シンセンライフ」 (賃貸のご契約後一ヶ月はこのサービスが無料でついています。)
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
情報学部のWebサイトを考える 2007年5月14日 石上隆達.
21.ワン切りに気をつけて プレゼンテーション資料
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
小樽観光調査結果.
ことわざ クイズ.
「ビジネスで成功する人たちは“本当に良いトレーニング法”を知っている?
日本の伝統服「着物」 相模原新宿教室 M・Y 中1 【クリック】 こんにちは 「相模原新宿教室 M・Yです。 日本の文化について発表します。
発表者 2011/01/08 楽しい256バイトイントロの 世界 発表者 2011/01/08.
叙述が作る空所.
凹 凸 凸凹コンビの 誕生秘話.
第2回 FLIP FLOP杯 どうしてこの大会をひらくのか? 大会の目的はなにか?.
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
ビールが飲みたくなる広告の研究と提案 井上拓人.
禁煙グッズに密着 ~20代向けの禁煙グッズの開発~
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
新しいSNSの提案 島本 尋史.
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」 でご覧下さい。
片桐 継(かたぎり つぐ)は梅雨時も怪しい 着物たんぶら:
片桐を知るためのキーワード SandCastle日本語版 マルチスレッドやまたのおろち スレッドプールはキャンセルできない
質問 ( Oh社 設計・開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
7年くらい前の古いものなのですが8つの高齢者施設のスタッフさんに 意見を伺ったときのものです
片桐 継(かたぎり つぐ)は梅雨時も怪しい 着物たんぶら:
隔週、楽しみにアクセスさせていただいております。
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
MARKLESS STYLE コスメグッズご提案
トマトケチャップA 鈴木理華 内藤航平 ホーバーケント
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
大学生の私服について.
インターネットを介したストーカー被害の実態について
ティッシュボックスカバー 【材料】 ※スリムタイプ用 つり下げて ・表布 使うことができる きんちゃくタイプ 20×74~78cm 1枚
Presentation transcript:

野郎ども ! ~ 幸せをつかむために ~

ある男の場合

ある男、 K 氏の場合 K 氏曰く 「いきなりで申し訳ないが、俺は着流し派 だ。 やはり、気楽なのがいい。」

K 氏のプロファイル 3× さい、会社員 3× さい、会社員 独身 独身 着物を着るようになって 1 年半 着物を着るようになって 1 年半 何気にほぼ毎日着物を着ている 何気にほぼ毎日着物を着ている

ところで 世の中そんなものか ? 話の都合上、気になった …

ある着物コミュニティの男性に聞 きました「どの程度袴をはいたり しますか ? 」 ある着物コミュニティの野郎 9 名より回答 55% の男性が袴ははかない !

なぜ袴をはかない ? ある着物コミュニティの 袴をはかない野郎ども 5 名より回答 やっぱり面倒、そもそも持ってない

ちなみに 質問 : 褌をお召しになりますか ? ある着物コミュニティの 野郎ども 9 名より回答 褌愛好家はマイノリティ

さらに聞いてみました しっかり 締まる六尺が人気 ある着物コミュニティの 褌愛好家の野郎ども 4 名より回答

K 氏の場合 その 2 袴というのは着るのも面倒だが、脱いだ後 はもっと面倒なのだ。 知ってる人は知ってるが、 行灯袴など畳み始めて 30 秒もすれば ウキョーとか言って普通は絶叫する。

ちなみにカリスマ和裁士、 YK 氏の場合 4 分 56 秒

K 氏の場合 3 そんなある日 K 氏はたまたま昨年、後輩の結婚式 で袴をつけることになった。

なんと 同席した別の後輩君が、そのとき の袴姿に憧れてしまったというの だ。 同席した別の後輩君が、そのとき の袴姿に憧れてしまったというの だ。

K 氏は思った ひょっとして袴はいけてるのか ?

ある、きものコミュニティの淑女 に聞きました 袴をどう思われますか ? 袴をどう思われますか ? かっこいい 病みつき かぶりつき 落ちた …  というような回答を、話の流れ上期待した。

袴をどう思われますか ? 条件付 ! 着こなしていれば、似合っていれば 真楽の女は一筋縄 ではいかないわよ ある着物コミュニティの 淑女 15 名より回答

K 氏の場合 4 また最近では会社にいる外国人が俺をこう呼ぶのだ

Hey, Hakama- man! What’s Up? 弊社社長、趣味合気道

こりゃ ぢゃ 着流し 激務中の K 氏

K 氏は思った ひょっとして外人にもいけてるのか ?

そんなわけで俺はを目指すことにした。 Hakama-man

袴の現状

素材 非常に堅い、米沢か西陣の絹が多い 非常に堅い、米沢か西陣の絹が多い フォーマルには仙台平 フォーマルには仙台平 武道用は木綿 武道用は木綿

素材 – 精好仙台平 ( 甲田栄佑氏 )

独特の縞 独特の縞 – 経糸に等間隔に太い練り糸を使い縞を作る 密で丈夫な織り 密で丈夫な織り – 経糸に生糸、緯糸に半練り糸を使った平織り – 経糸の本数を増やした上で、緯糸を濡らして 打ち込むため、密な織り 皺にならない 皺にならない

素材 - 紬

素材 - お召し

形状 馬乗りと行灯 馬乗りと行灯 カジュアルな野袴やカルサン カジュアルな野袴やカルサン 踊り用の仕舞袴 踊り用の仕舞袴

形状 – 馬乗り

形状 – 行灯

形状 – 野袴 / 軽衫 ( カルサン ) / 裁付 ( たっつけ ) 野袴は細身の袴、通常腰板がない。 野袴は細身の袴、通常腰板がない。 軽衫はズボン状に裾を絞ってある。 軽衫はズボン状に裾を絞ってある。 – 秋山小兵衛が着ているものらしい。 – ちなみにカルサン軽衫は、ポルトガル語で [ calção] 半 ズボン、水着 裁付 ( たっつけ ) は馬乗りのすねを脚絆などで フィットさせたもの。 裁付 ( たっつけ ) は馬乗りのすねを脚絆などで フィットさせたもの。 – 相撲の呼び出しに見られる。 どれも個人的に持ってない … どれも個人的に持ってない …

形状 – 仕舞袴 ちょっと脇の開きが深い ちょっと脇の開きが深い 後ろの襞が少なめ 後ろの襞が少なめ 後ろ丈が長め ( だと思う ) 後ろ丈が長め ( だと思う )

用途 比較的フォーマルな場面 比較的フォーマルな場面 – 冠婚葬祭 – 女性の場合「卒業式」 武道 武道 伝統芸能 伝統芸能

袴のなぞ トイレはどうするの ? トイレはどうするの ? 裾を踏んだり、汚したりしないの ? 裾を踏んだり、汚したりしないの ? 袴の中はどうなってるの ? 袴の中はどうなってるの ?

袴のよさ デザイン面 デザイン面 – 凛としたラインやシェイプが美しい。かっこ いい。 機能面 機能面 – 着流しでは困難な動き、裾捌きがある程度可 能である。

袴の課題 仰々しい = 紬などに合わせられるものが少ない 仰々しい = 紬などに合わせられるものが少ない メンテが面倒 メンテが面倒 – 畳むのが面倒 – 洗濯が面倒 着るのが面倒 着るのが面倒 – 脱ぎ着が面倒 – 用足しが面倒 仕立てる人がいない 仕立てる人がいない – 厚手の生地に厚手の腰板に針を通せない – 仕立てを知らない

新しい袴

生地 丈夫で、手入れが楽 丈夫で、手入れが楽 しわになりにくい しわになりにくい そんな袴地を求めて彷徨った

2005 年 5 月 21 日

生地 綿 95% ポリウレタン 5% 綿 95% ポリウレタン 5% お手入れが楽で、しわになりにくい お手入れが楽で、しわになりにくい ちなみにお値段 600 円 /m×6m 広幅 ちなみにお値段 600 円 /m×6m 広幅 一応いっておくと、袴に使うつもりです。 テーブルクロスぢゃありません。 一応いっておくと、袴に使うつもりです。 テーブルクロスぢゃありません。

デザイン - プロトタイプ

そんなわけで もう半分出来た気に なっていた

2005 年 7 月 21 日

某 Blog にてメッセージ 「袴はたたみ終わりました」 … まだ肝心の腰板はついていない ! その頃、カリスマ和裁士は …

温泉でくつろいでいた 肖像権

と見せかけて

呼子でイカを食べていた ビールも冷えてま~す ♪

1. 柄合わせ

2. 接着芯

3. 畳み

4. 畳み

5. 根付け

6. 根付け

7. 腰立て準備

8. 前腰立て

ところで腰板はなんと 水に濡れても大丈夫 水に濡れても大丈夫 しかし仕立ては大変 !! しかし仕立ては大変 !! 桐

9. 後ろ腰立て

10. 後ろ腰立て

11. 後腰立て付け菱

12. 糸締め

13. トンボ止め

14. 裏腰決め

こうして 2005 年 7 月 30 日 完成 ! こわくて請求書は まだ開けていない

デザイン - 仕舞っぽい馬乗り 後ろはすっきり、裾裁きすっきり 後ろはすっきり、裾裁きすっきり ちょっとマチは高め ちょっとマチは高め でも、正確なことはわからない でも、正確なことはわからない

仕立て - 襞が消えない秘密の加工 裏襞に沿って縫いとめる !( 実用新案 ) 裏襞に沿って縫いとめる !( 実用新案 ) しわにならない。 しわにならない。 うっかり洗濯して「あらら、襞ってどこ だっけ ? 」ということにならない。 うっかり洗濯して「あらら、襞ってどこ だっけ ? 」ということにならない。

仕立て – 裾裏はウワサの航空絹布

さて、 S 氏からの伝言 袴に関しては、 なんか「高級」とか「武士」って感じがする。 なので平民向けの袴とかあればいいのになぁ 袴に関しては、 なんか「高級」とか「武士」って感じがする。 なので平民向けの袴とかあればいいのになぁ かしこまりました ! ってか、まさにこれ ! かしこまりました ! ってか、まさにこれ !

名づけて 小市民袴 バカ殿様とは言わせない

果たして 小市民 K 氏が 幸せになる日は やってくるのだろうか ??? おわり