卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
Advertisements

WEB デザイン基礎実 験 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井 ( 1 日目) NC-2 情報通信基礎実験.
プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第九回 スタイルシート 清水淳紀. はじめに  今回の内容  スタイルシート (CSS) とは何か  CSS の役割  CSS の利点  スタイルシートの基本  CSS の記入方法  基本的な CSS の例.
見る人に優しいホームページ作 り NTCommittee2 関東勉強会 ブルーミング 花井貴久子 2002 年 11 月 30 日.
Internet Explorer v7,v8 の主な機能
2017/2/26 情報処理 第5回.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
企画書作成ソフトウェアの開発 佐々木研究室 05k1134 吉村祥平.
プレゼンテーションからホームページ作成まで
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
ヘルスケア連動型 市販薬検索システム 研究者 : 加納 えり 指導教員 : 越田 高志.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
【ワークライフバランス 研究センター】 -Web会議システム 利用マニュアル-
情報処理 第7回.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2017/3/7 情報処理 第8回.
CEC公開授業 Webサイト制作にチャレンジ! 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校 学校インターネット教育推進協会.
ホームページづくりに挑戦しよう 常信伊佐夫 スペースバーを押して進めてください.
Webフォントって何? Webページ中のテキスト表示に使うフォントを指定した場所からダウンロードして適用させるもの
Microsoft PowerPointを使ってみよう
ヒューマンインターフェース ~ウェブサイト評価~
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
情報基礎(Week7) ≪PowerPoint 2007を使ったドキュメント作成の基本≫
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
情報処理 第13回.
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法 片山なつ 日本女子大学・理学部 参考文献
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (1日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
2017/4/9 情報処理 第5回.
卒業研究成果発表会 Webの読みやすさ実験ツールの開発
サイト運営者へむけて、CMS管理画面をつかって サイト運営していく方法を紹介します。
事例名 (実施主体名) 取組の概要 取組の仕組み(全体概要図) (記載内容例) ・取組の主体及び連携・協力
パートナー様向け 仕事のご説明資料 関係者外秘 (他の方に絶対に開示しないでください).
パスファインダーの作成 slis. tsukuba. ac. jp/~fuyuki/cje2/CJE161018
基礎プログラミング演習 第1回.
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発
➀ 課題 ②戦略アイデア(コア・アイデア) この企業、ブランド、商品が抱えている課題は何だったでしょうか?また戦略ターゲットは誰ですか?
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
情報処理技法(リテラシI) 第7回:Microsoft Word (1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
ホームページ 作成ガイド 経営学部経営学科2年 松本 隼人.
情報処理 第8回.
Windows Vista ウィルスバスターインストール方法 ユーザーアカウント制御の無効化 ウィルスバスターのインストール
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
明日の授業でも作成を継続する予定です 2017/11/13、2017/11/14
2004年11月22日卒業論文中間発表 「Webの読みやすさ 実験ツールの開発」
2019/2/24 情報処理 第13回.
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
コンピュータ プレゼンテーション.
非同期分散型の活動を支援する 研究室向けグループウェアの改善
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
企画 協力 制作 画像提供:JAXA/NASA 高学年用.
パワーポイントから作る場合 〇〇〇〇〇〇〇研究室 (指導教員 工芸太郎 教授) 音尾聞九蔵 B2.
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
情報処理 第13回.
使用する CSS・JavaScrpitも指定
Presentation transcript:

卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚

2 発表内容 読みやすさ実験環境を開発した経緯 ユーザビリティ評価を行った結果 –→ ユーザビリティは確保できた – が、説明や追加箇所が増えた デモンストレーション 読 み 楽

3 研究内容 読みやすさの実験環境をつくる ★ディスプレイでは読みづらい ディスプレイが発光すること ディスプレイは丸み をつけることが 苦手 この「読みづらい」 を解決できないか?

4 研究内容 「読みづらい」を解決できないか? 見出しには文字を大きくしたり、着色を他と変える こと テキストには左右の余白を持たせること 向後千春 「 Web ブラウザ上でのテキストの見やすさを規定す るレイアウト要因」 テキストが主体の新聞社のサイトをサンプルとして、 Web 上での文字の読みやすさを追求 李明姫 「ウェブ画面における読みやすい文字表現の研究」 読みやすさについてある程度の指針はできている それらにアレンジを加えたいなら、アレンジした ものを読み比べる環境が必要

5 CSS CSS ( カスケーディングスタイルシート ) Cascading Style Sheet の略 デザインに関 する 細かい設定を記したもの 使い回しが可能 →Web サイトに統一感

6 CSS HTMLCSS a b c

7 読み楽 システムの構成 CSS データベース CSS ダウンロード Web 制作者 調整値を入力 プレビュー提示 CSS 保存 CSS 作成機能

8 読み楽 CSS a b c d e f g h システム構成 Web 制作者 HTML 日時・サンプル HTML 等入力 CSS を選択 HTML CSS a HTML CSS d HTML CSS f カルテ 実験を制御 被験者 評価 評価を集計 評価結果閲覧 実験機能

9 使いやすいかどうか評価 二つに分けて評価 – 評価 A 1 日目: CSS 作成 → カルテ作成 2 日目:実験結果を確認 →CSS ダウンロード アンケート、インタビュー、観察 – 評価 B 被験者となり、実際に A で作った CSS を評価 アンケート、インタビュー、観察

10 評価 A の結果 アンケート項目平均点 CSS を作るという作業はスムーズに行えたと思いますか? 3.7 実験を行う際のカルテという名前は分かりやすかったですか? 3.7 カルテ作成はスムーズに行えたと思いますか? 4.7 サンプル文章に何を入れるべきかわかりましたか? 3.3 適用させる CSS を選ぶ方法は簡単にできましたか? 5.0 実験結果を探し出すのはスムーズに行えましたか? 5.0 どこが実験箇所かすぐにかりましたか? 5.0 CSS をダウンロードする機能は簡単に行えましたか? 3.7 HTML ファイルと CSS ファイルの合成は簡単に行えそうですか ? 4.0 CSS の削除は簡単に行えましたか? 4.3 このシステムは全体的に使いやすかったですか? 4.3

11 評価 A の結果 自由記述・アンケートから – 言葉に説明がほしかった 訪済リンク、ホバーリンクなど – 追加して欲しい CSS の調整箇所 文章や見出しの囲み 影 – 追加して欲しい機能 カラーチャート

12 評価 B の結果 数値入力式のアンケート – 評価はスムーズに行えたか? – 評価 の 戻 る 、進 むボタンはわかりやすかったか ? → 全員が 5 の評価 自由記入欄 – 戸惑いはしなかったが、どのようにチェック をすればいいかの説明が欲しかった

13 評価結果 全項目で平均が 3 以上 – ユーザビリティは確保できた 追加・改善箇所 – 説明箇所を増やす – 変更項目には囲みが必要 – カラーチャート

14 まとめ Web 上で CSS が作れ、それに対して実験 を行えるツールの開発を行った ユーザビリティ評価では若干の改善が必 要な部分が出てきたが、確保はできた。 今後は他のブラウザにも拡大できるよう にしていきたい。