フリーター ● フリーター: 定職についていない35歳以下の人: パートやアルバイト ● フリーターの型: 夢追求型 (25%) 、モラトリアム型 (44%) 、やむを得ず 型 (31%) ● フリーター の問題点 ① 低賃金(正社員の 1/3 ~ 1/4 ) (UFJ 総合研究所、 2003 ) ●

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
日本の就職、失業問題 湯澤 脩平. 高卒就職の厳しさ 大学進学率の急上昇 (2011 年には 54.4 % ) とも相 まって、同世代の中での高卒就職者は、現在で は少数派( 15.9 %)に属している。 しかし、逆に言えば、高卒の就職難という状況 こそが、大学進学率を押し上げる要因となって.
福利厚生の種類 大きく分けて二つ存在 法定福利 ・・・国会の議決を経て法律によって定め たもの 法定外福利 ・・・企業の意思決定で設定されたもの.
神奈川県理学療法士会における 自宅会員及び休会会員に対する就業に関する アンケート調査 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 ○ 西山昌秀,寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原 文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ.
格差社会日本 ~雇用形態による所得格差~ 中京大学総合政策学部 大森ゼミ ⅰ  赤塚璃彩 市川歩実 谷口沙耶  南川真名美 村椿裕里.
日本事情A 2012/6/12 日本の賃金について           2012年6月12日 日本事情 火曜2限:26教室 黒 田 兼 一.
定年制とは 1.定年制 ①定義: 従業員が一定年齢に到達した時に自動的かつ無差別的に雇用関係を終了させる仕組みのことである。
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
最低賃金1000円の是非.
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
日本消滅 ~若者の失業の先に~ 龍谷大学 小峯ゼミナール第2班 平成18年10月28日.
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
グローバル化に対応した 日本の雇用制度改革
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
第8章 家計部門でいま起こっていること.
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
大阪における雇用実態把握調査 〔中間とりまとめ〕 集計結果から見える特徴点
Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A
若者安定就職応援事業~公民連携による若者の就職支援~(地方創生推進交付金) 【知事復活】
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
立命館土曜講座 2009年11月 「雇用の喪失と克服の展望」
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
変化の中の雇用システム                    仁田道夫著 東京大学出版会2003年                                 E040064植田慎司.
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
社会的包摂への課題 -雇用システムの変動と 若年世代に着目して-
「ニート」って言うな! 第一部 第二章 岸本 可奈子
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
晩婚化・非婚化の解決に向けて 岩橋 加藤 渡邉 彌富 橘 保田
正規雇用創出1万人に向けた現状と課題 1 雇用の場の創出 2 県内外からの人材確保・育成 3 雇用の質の向上 (1)企業誘致の推進
おおさかQネット 「女性就労促進」に関するアンケート 調査結果概要
現代社会の雇用問題 ~高齢者雇用は新卒の雇用を奪うか?~
労働経済学 男女雇用機会均等法、育児・介護休業法
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
資料1-3 若年未就業者の状況について.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
新規学卒者と早期離職問題 みらくる 2010/07/08.
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
Presentation transcript:

フリーター ● フリーター: 定職についていない35歳以下の人: パートやアルバイト ● フリーターの型: 夢追求型 (25%) 、モラトリアム型 (44%) 、やむを得ず 型 (31%) ● フリーター の問題点 ① 低賃金(正社員の 1/3 ~ 1/4 ) (UFJ 総合研究所、 2003 ) ● 年収比較 正社員: 387 万円 フリーター: 105 万円 ● 生涯賃金 正社員: 2億千5百万円 リーター: 5千2百万円 ② 逆年功序列型: 20 ~ 30 代が収入の頂点 ③ 就職に不利 ④ 自分の技術が身に付きにくい ⑤ いつまでも定職に就かない傾向 ⑥ 人脈が広がらない(フリーターどうしで付き合う傾向) ● 留年のコスト: 1千万円以上 授業料+生活費+定年1年前の年間収入+年金、退職金への影響 ● 1 コマ 1 回当たりの授業料: 3千円(国立大、 20 年前)

フリーターの評価 ● マイナス評価の理由 ① 根気がなくいつ辞めるか わからない 71% ② 責任感がない 51% ③ 年齢相応の知識・技能が ない 38% ● 昨年1年間に、実際に、フ リーターを正社員として 採用 した企業 12% (雇用管理調査、厚生労働省、 2004 ) 66% が否定的に評価していな いが、採用した企業は 12% 。

フリーターが正社員になれた割 合 フリーター期間が長いほど正社員になるのが困難。 労働政策研究・研修機構 2013

先進国の失業率の高止まり IMF 失業率の高止まりは、先進国共通の現象、 欧米は日本より高い

非正規雇用の内訳 3人に1人は非正規雇用: グローバル化が構造要因 企業: 人件費の抑制 被雇用: ライフスタイルや価値観に従った働き方 総務省

正社員の減少 正社員も失職しつつある。非正社員も働き続けられる仕組みが 必要。

増加する非正規雇用率 3人に1人が非正規社員 総務省

フリーターの数と割合 フリーターの割合は上昇し続けている。 厚労省

年齢別フリーター数 年長フリーターの正社員化は進んでいない。 年少フリーターは減少短期雇用の問題点: 年齢に見合う技術・技能を身に付けに くい。 厚労省

フリーターとその経験者の割合 歳では、半数強がフリーターまたは経験者。モラトリ アム型 44 %。やむを得ず型 31 %。夢追求型 25 %。 労働政策、研修機構

学歴・年齢・性別フリーター 率 日本労働研究機構( 2002 ) 産業構造の高付加価値型への 転換 → 高学歴が有利 中高年フリーターの増加: 2百万人へ 低学歴、女性でフリーター率が高い。 女性 男性

若年と中高年のフリーター数 「エコノミスト」 05/05/24 35 歳までフリーターだった人は、「中高年フリーター」になる傾向がある。 UFJ 総研

大学新卒の求人倍数と卒業時の無業率 新卒求人が減ると、フリーターやニートが増え る 文科省

厳しい就職状況 対策: 経済成長で雇用全体を増やす。 ミスマッチの解消(会社規模、業種) 文科省

大卒者中のフリーター・無職者の比 率 2010 年の就職事情は「就職氷河期」並に悪い 文科省

学歴とキャリア (東京、 才) 労働政策・ 研修機構 ( 06 ) 高卒や中退者では非正社員のままの場合が多い

勤務形態別賃金 男性 女性

賃金と年齢 非正規社員には定期昇給がない。(75%の企業に定昇があ る。) 厚労省 2012

正規、非正規雇用の時給 ( 08 ) 非正規雇用は定期昇給がないので、 30 台から差が大きくなる 厚労省

雇用形態と収入・資産 年収も貯金も正規雇用者が非正規雇用者の約4倍

世帯あたりの所得 額 世帯あたりの収入は減少傾向: 非正規雇用の増加、高齢化の進行も一因 厚労省

短時間労働者の男女別時給 女性では、 歳が時給のピーク 厚労省 2007

正社員と非正社員の年金受取額 (月額) 「エコノミスト」 05/05/31 非正社員には厚生年金がない

過去5年間に結婚した割合と就労形態( 20- 3 5歳) 女性では差はないが男性では就労形態で大差 出産: 妻が働いている 30.6 % 、いない 47.6 % ; 妻の仕事が正規 43.0 %、 非正規 22. % ⇒ 女性の働きながらの出産が困難。正規の方が産みやすい環 境。 厚労省 08

最近5年間に出産した女性の割合 正規社員の方が非正規社員より 育児休業制度などで出産しやすい 厚労省 09 専業主婦?

非正規雇用から正規雇用へ転換 非正規雇用から正規雇用へ転換は2割どまり。 厚労省

非正規スタート⇒正規雇用・転換者の割 合 現在は、過去より非正規雇用から正規雇用への転換が難しい。 男性でも、35歳を過ぎると、転換が難しくなる。 高山、白石( 2012 ) 現在の年齢 8割 4割 2割

正社員の「正社員として抵抗がない人」 社員の「正社員経験のないフリーター」への評価は低 い。 マクロミル(調査会社、 06 )

前の勤務を辞めた理由 倒産懸念の転職者が増えている 好況期に多い 増加 リクルート( 09 )

過去1年間に失業した人の数と元職 09 年から前職が正社員の失業者(再就職ができない人)が 急増 総務省

正社員の転職者で正社員になった比 率 正社員になれない正社員転職者が4割近くに増 加 経済白書、 2013

正社員になろうとした理由 ( 18 ー 30 歳、 04) やりたいことが見つかって正社員になった人は2割弱。

職業訓練・自己啓発はどこ で? 正社員は職場で、フリーターは自助努力で 自己啓発は正規と非正規で同じ 高学歴者ほど自己啓発 小杉(労働政策・研修機構) 07

20歳代社員の研修時間 非正規社員は研修機会が少ない: 研修時間 が正社員の数分の1 経済白書、 2013

短期派遣労働者が希望する労働形態 望む仕事・生活が得られない ⇒ 絶望、思考停止 ⇒ 漂流する若者

日雇い・短期派遣で働く人の内 訳 36 %は正社員・自営業者 リクルート( 2010 )

失業者が就職できない理由 35 歳以上では、年齢が就職を困難にしている。 08 センターテスト 年齢 職種

NEET ( Not in Employment, Education or Training ) (1) 仕事・家事・通学・ 求職活動をしていない。 (2) 15 ― 34歳、 (3) 未婚男性。 (フリーターは含まれない。) 85万人( 将来の就職を希望 ; 43万人、就職を希望しない; 42万 人) ( 失業者) 働きたくても働けない人が多い?

ニートの数 ● ニートの増加の理由: 企業が非効率な人を許容しなくなった。 ● 履歴書に空白期間があるニートが正社員になるのは難しい (総務省)

15-34 歳でのニートの割 合 総務省 ニートの割合は増えつつある 産業の質(構成)の変化。競争激化。

ひきこもりになったきっか け ひきこもりの若者: 69.6 万人 協調性、コミュニケーション重視の風潮 ⇒ 職場や学校で居場所を失う 厚労省 2010

労働者派遣業の事業所数 派遣業者は増加中。自ら日雇い派遣を選ぶ若者も多い。 将来設計を描けないから今を生きるしかない。競争から降り ている。 派遣労働は、スキルが身に付くもので、30歳までにすべき。

派遣スタッフの年代別比率 (東京都調 査) 派遣社員の定年は 35 歳と考えるべき?(35歳未満が7 7%) 35 歳未満

派遣社員の時給と満足度 勤務年数によって時給が変わらない。満足度は下がる。 UI ゼンセン同盟( 2006 )

有期労働者への契約更新拒否の理由 有期労働者:契約社員、臨時工、パートなど