Copyright © 2004 South-Western 22 ミクロ経済学のフロン ティア.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5章第5章第5章第5章 競争的な市場が望ましくない場合. ①公益事業のかかえる問題 市場の失敗 ・問題が競争では解決しない ・競争状態の到達点が望ましい状態と 言えない 費用逓減産業問題 ( 自然独占問題 ) 圧倒的コスト優位のため市場が競 争的にならず、自然と独占状態になる 産業.
Advertisements

保険需要曲線 保険加入時の健康診断のコストは保険金額の比例倍以上 or 以下 ⇒ <「逆選択」が生じやすいのは所得グループの所得は高い or 低い ? > 保険金額の高い保険に加入する個人の所得水準は高い or 低い?⇒ 以下 高い 加入時に健康診断が義務化されている保険の顧客の所得水準は高い.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
4 月 10 日経済学 経済学 経済原論 (春学 期) 2002 年 白井 義昌. 4 月 10 日経済学 教科書 マンキュー経済学 II マクロ編 東洋経済新報社 Principles of Economics, 2 nd edition N. Gregory Mankiw, The Dryden.
特殊講義(経済理論) B 初級ミクロ経済学 第 1 回 古川徹也 研究室 1号館 714 HP : 2015/09/25 特殊講義(経済理論) B/ 初級ミクロ経 済学 1.
19.勤労所得と差別 <キーワード> 人的資本 差別. 勤労所得と差別 今日の米国での勤労所得の違い - 医者の平均年収は約20万ドル(1ドル=1 15円では、2300万円)。 - 警察官の平均年収は約5万ドル(575万円 )。 - 農業労働者の平均年収は約2万ドル(230 万円)。 今日の日本での勤労所得の違い.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
6章 7章 インセンティブ. モラルハザード よくある誤解(誤訳):倫理の欠如 私の好きな意訳:倫理の落とし穴 よくある定義 情報の非対称性があり、代理人の 行動が観察できない がゆ えに、代理人が 依頼人の意に即した行動を取らず 、自ら の利得を最大化する問題。 例:保険、負債を背負った経営者.
Copyright©2004 South-Western 11 公共財と共有資源. Copyright © 2004 South-Western “ 人生で最もよいものは無料である...” 自由財(無料財)は経済分析における特別 の課題である。 現代経済では、ほとんどの財は市場で配分 され …
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
<26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~
アドバース・セレクション.
5 弾力性とその応用.
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
公共政策論 II 麻生良文.
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
市場の失敗と政府の役割 市場の失敗とは何か 政府介入の根拠 公共財 外部性 自然独占 情報上の失敗 所得分配の問題
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
経済学特殊講義(医療経済学) ―医療経済学の理論を学ぶ―
再分配政策(3) 公共政策論II No.6 麻生良文.
4 公共部門の経済学.
6 需要、供給、および政府の政策.
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
3章 なぜ政府が必要なのか 渡辺真世.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
政策決定のプロセス 政策過程論 公共選択 ゲームの理論.
企業年金を取り巻く企業・労働者の行動と公共政策のあり方
地方公共財とクラブ財.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
春の統計学・計量経済学勉強会 第1回:2017年2月21日(火) 市野泰和
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
8 応用: 課税の費用.
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
第13章 不確実性と情報(4章3節を含む) パレート最適が達成するための条件:
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第9章 シャープレイ値.
箱庭経済シミュレーションの基礎モデル、および政策分析への可能性
一橋大学大学院経済学研究科 岡田 章(おかだ あきら)
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
公共経済学(06,04,28) 公共財1.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
政府介入 経済学A 第5回 畑農鋭矢.
11 公共財と共有資源.
需要と供給 II: 市場と厚生(welfare)
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
第2章 費用・便益分析の考え方の基礎 後半.
16.独占的競争.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
8. 顕示選好法1 市場類似法、トラベルコスト法など 仮想評価法 (CVM) Contingent Valuation Methods
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
『非営利組織の経営』II・III部 P・F・ドラッカー
信頼の構造 原 謙治 2004/10/13.
政治行動論 序章:政治行動論とは.
将来どのようなことが起こるのかわからないという状態での市場を分析 情報の関点から換言 ↓ すべての経済主体にとって、等しく
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第6章 情報の価値 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M2 渡辺美穂.
公共経済学 完全競争市場.
Presentation transcript:

Copyright © 2004 South-Western 22 ミクロ経済学のフロン ティア

Copyright © 2004 South-Western 情報の非対称性 information asymmetry ある事柄に関連する知識をどれだけ入手し ているかに差があるとき、それを情報の非 対称性( information asymmetry )という。

Copyright © 2004 South-Western 隠された行動:プリンシパル、エージェント 、モラルハザード モラルハザード( Moral Hazard ) モラルハザード( Moral Hazard ) モラルハザード( Moral hazard )が意味してい るのは、完全に監視されていない個人が正直 でなかったり、他の望ましくない行動に走る 傾向のこと。 雇用主は、モラルハザードの問題に以下のよ うに対処することができる。 監視の改善( Better monitoring ) 高賃金( High wages ) 後払い( Delayed payment )

Copyright © 2004 South-Western 隠された行動:プリンシパル、エージェント 、モラルハザード モラルハザード モラルハザード エージェント( agent )とは、プリンシパル( 依頼人)と呼ばれる他人の為に行動する人物 。 プリンシパル( principal ) とは、エージェント (代理人)と呼ばれる人物がその人のために 行動する対象の人物。

Copyright © 2004 South-Western 隠された性質:逆選択とレモンの問題 逆選択( Adverse Selection ) 逆選択( Adverse Selection ) 逆選択( Adverse selection ) とは、観察できな い属性の組み合わせにより、情報の無い集団 (人)の観点からは望ましくない状態になる 傾向。

Copyright © 2004 South-Western 隠された性質:逆選択とレモンの問題 逆選択の例 : 中古車市場:中古車の買い手になるかもしれない人 々は、車について買い手の知らない何かの欠陥を売 り手が知っているのだろうと推測して、中古車を買 おうとはないことがある。このことは、「レモンの 問題」と呼ばれることがある。 保険:健康上の問題を隠してもっている人々は、そ うでない人々よりも健康保険に入りやすい。 労働市場:企業が賃金の切り下げを行うと、高い生 産性の労働者ほど退職する傾向にある。

Copyright © 2004 South-Western 私的情報を伝達するシグナリング 市場はどのように情報の非対称性に対応し ているか? シグナリング( Signaling ) シグナリングとは、情報をもっている集団(人)が 、情報の無い集団(人)に対して私的情報を明らか にするためにとる行動。 スクリーニング( Screening ) スクリーニングがおきるのは、情報のない集団(人 )が、情報のある集団に対して情報を明らかにさせ ようとするときである。

Copyright © 2004 South-Western 情報の非対称性と市場 情報の非対称性の研究によって、我々は市 場について用心をしければならなくなる新 しい理由が得られている。

Copyright © 2004 South-Western 情報の非対称性と公共政策 ある人々が他の人々よりもよく知っている ことがあるときには、市場は資源を最適な 利用に供することに失敗するかもしれない 。

Copyright © 2004 South-Western 情報の非対称性と公共政策 情報の非対称性がある場合には、政府の介 入が必要になるかもしれないが、下記のよ うに、三つの事実がこの問題を複雑にして いる。 民間市場は、シグナリングとスクリーニング を用いてみずから情報の非対称性に対応でき る場合がある。 政府が民間市場の参加者よりも多くの情報を もつことはめったにない。 政府それ自体が、不完全な制度である。

Copyright © 2004 South-Western 政治経済学 public choice 政治経済学( political economy )は公共選択 (public choice ) と呼ばれることもあるが、経 済学の手法を用いて、政府がどのように機 能しているか研究する分野である。

Copyright © 2004 South-Western 政治経済学 どのように政府が公共政策を決定するかに 関連した問題を研究: コンドルセの投票パラドックス( The Condorcet Paradox ) アローの不可能性定理( Arrow’s Impossibility Theorem ) 中位投票者定理( The Median-Voter Theorem ) 利己的な政治家( Self-interested Politicians )

Copyright © 2004 South-Western コンドルセの投票バラドックス 3 番目に良い 2 番目に良い 最も良い BAC ACB CBA 全有権者に占め る割合 Type 3Type 2Type 1 有権者のタイプ

Copyright © 2004 South-Western コンドルセの投票バラドックス コンドルセの投票パラドックスが起こるの は、多数決原則が社会にとって推移的な選 好を作り出せないときである。 推移的な選好(選好の推移性)とは、 A が B より好まれ、 B が C より好まれるときには 、 A は C より好まれるということを意味す る。

Copyright © 2004 South-Western アローの不可能性定理 アローの不可能性定理とは、ある条件のも とで、個人の選好を集約して、正当な一つ の社会的な選好を導き出す仕組みは存在し ないことを示す数学的な結果のことである 。

Copyright © 2004 South-Western アローの不可能性定理 以下の全てを満たす投票システムは存在し ない: 一致性( Unanimity ) 推移性( Transitivity ) 無関係な選択肢からの独立性( Independence of irrelevant alternatives ) 独裁者の不在( No dictators )

Copyright © 2004 South-Western 中位投票者定理( Median Voter Theorem ) 中位投票者定理とは、有権者全員で直線上 の一点を選び、各有権者はその点が自分の 最も望ましい点と最も近くなることを願う とき、過半数原則の多数決制では、中位投 票者が最も好む点を全員で選ぶ点として取 り上げることになることを示す数学的結果 。

Copyright © 2004 South-Western 政治家もまた人間 政治家にも利己心が行動の動機になってい る者がいる。 政治家には、自分の有権者の支持を確保す る為に国益を犠牲にする者もいる。

Copyright © 2004 South-Western 行動経済学( BEHAVIORAL ECONOMICS ) 最近、行動経済学という分野が現れ、経済 学者が心理学の基本的な洞察を使って、経 済問題の分析に利用するようになってきて いる。

Copyright © 2004 South-Western 行動経済学 人々はいつでも合理的というわけではない 。 人々は、自信過剰である。 人々は、少数の印象深い観察事実に重きを置 きすぎる傾向がある。 人々は、自分の考えを変えたがらない。 人々は、最後通牒ゲーム( ultimatum game )で示されるように、公平さを尊重する。 人々は、長期にわたっては終始一貫してい ない。

Copyright © 2004 South-Western 要約 多くの経済取引において、情報は非対称的 である。隠された行動が起きる場合には、 エージェント(代理人)がモラルハザード の問題にさらされていることを、プリンシ パル(依頼人)は心配したほうがよい。品 質が隠されている場合には、売り手の間の 逆選択の問題を、買い手は心配したほうが よい。民間の市場は、時には、シグナリン グ(情報発信)とスクリーニング(振り分 け)によって情報の非対称性に対処する場 合がある。

Copyright © 2004 South-Western 要約 政府の政策は市場の成果を改善することも あるが、政府はそれ自体、不完全な制度で ある。 コンドルセのパラドックスは、多数決制が推 移的な社会の選好を必ずしも生み出さないこ とを示している。 アローの不可能性定理は、いかなる投票の仕 組みも完全でないことを示している。 多くの状況では、民主的な制度は、他の有権 者の選好に関わらず、中位投票者が望む結果 を生み出す。

Copyright © 2004 South-Western 要約 政府の政策を決定する個人は、国益よりも 利己心によって動機付けられるかもしれな い。 心理学と経済学の研究は、人間の意思決定 が伝統的な経済理論において仮定されるよ りもはるかに複雑であることを明らかにし ている。 人々は必ずしも常に合理的なわけではなく 、経済的成果の公平性に留意するし、また 時間を通じて非整合的なこともある。