「発達障害者と司法制度改革」 ー発達臨床・法心理学的観点からー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
刑事裁判における 知的・発達障害のある被告人に対 しての福祉的支援の有効性につい て 社会福祉法人 一羊会 近畿大学豊岡短期大学 原田 和明.
Advertisements

1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
1 再犯防止対策としての 就労支援の重要性 大津ロータリークラブ例会卓話 琵琶湖ホテル 法務省 大津保護観察所 所長 染田 惠.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
特別支援教育につい て. 「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」 ( 文 部科学省 答申) <特別支援教育の在り方の基本的考え方> 特別支援教育とは、従来の特殊教育の対象の障害だ けでなく、LD、ADHD、高機能自閉症を含めて 障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて、そ.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
発達障がいのある少年院仮退院 予定者の福祉事業所への受け入れ プロセスについての実践的研究 南海福祉専門学校 原田 和明.
特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
犯罪を防ぐ~原因追求の限界~ 上沼ゼミ3年 岩崎亜未
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
2012年度冬学期「刑事訴訟法」13-2 証拠法総論.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
刑事手続きと司法面接 脇中 洋.
司法領域における 行動科学の実践 -家庭裁判所調査官の職務-
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
障害者と刑事手続き 脇中 洋.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
裁判員制度と日本の刑事司法 ー公判審理のあり方を中心にー
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
2012年度冬学期「刑事訴訟法」15 自 白.
2012年度冬学期「刑事訴訟法」10-2 被疑者の権利(2).
Ⅲ.サービス開発の方法.
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
地域移行支援の対象施設拡大に伴う障害のある矯正施設等退所者支援の今後についての一考察
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
犯罪者の更生と支援対策 上沼ゼミ3年 岩崎亜未.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
司法制度改革と心理学 2017年10月2日(月) 脇中 洋(大谷大学).
性と健康を考える女性専門家の会 近畿支部講演会
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
コミュニティサイト等に起因した青少年の性被害等の現状について
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
法 務 省  業 務 説 明.
取調べと司法面接法 脇中 洋.
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
模擬裁判を経験して,裁判員制度を学ぼう 裁判員として,話し合いをして判決を決定する 本日の学習の流れ 裁判員制度について
心理鑑定と供述分析 脇中 洋.
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
【最重点要望】2.誰もが安心して暮らせる大阪の実現
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

「発達障害者と司法制度改革」 ー発達臨床・法心理学的観点からー 「発達障害者と司法制度改革」 ー発達臨床・法心理学的観点からー  2015年6月19日(土) 脇中 洋(大谷大学)

本当に司法制度改革なのか? ー司法と福祉の連携ー 法曹養成(法科大学院)←心理学、社会福祉は学ばない。 取調べの可視化・適正化・高度化→入口支援 裁判員制度  ←職業裁判官が障害理解に乏しい 矯正施設における更生プログラム   (再犯防止) ←特別なプログラム、更生の基盤整備がない。 出所後の地域生活定着支援→出口支援   (司法福祉領域)←受け入れ先、地域社会の理解

日本の被疑者取調べ ー国連人権規約委員会から改善勧告を受け続けているー ・長期にわたる被疑者勾留(72時間+1事案×20日)               「えっ…うらやましい」 組織的見込み捜査(証拠なき確信)反証可能性に閉ざされている 糾問的な取り調べ「自白するまで取調べ室から出るな」 取調べの場で反省悔悟を求める反省・土下座文化! 取調べ場面が全面可視化されていない(密室での取調べ) 供述調書は独白文で書かれる「はい」→「私がやりました」に変換 捏造すらある「秘密の暴露」供述厚労省・村木・元局長事件 →起訴後有罪率99.4%(精密司法?)   検察が起訴権を握り、裁判官は主に量刑判断。証拠開示の問題。 →容易に虚偽の自白が生じ、公判で虚偽であることを示すのが難しい。足利事件、大阪府警東署事件、パソコン遠隔操作事件など 

取調べの諸外国との違い

犯罪に巻き込まれやすい +誤解されやすい発達障害者 被害者として    …身を守るすべに長けていない。 冤罪被害者として    …不利な状況に陥りやすい(訴訟能力の弱さ)。 加害者として    …他の生き方を選択できない。       (就労先、結婚相手、身元保証人、帰住先無し)。    …助けを求められない。       (友人無し、福祉的支援の申請できず)。    …仲間関係の影響(従犯、薬物犯)。    …被害者からの反転(自分がやられたようにやることしか      思いつかない)。

被害者支援の多様な方向性 ~公判まで・公判後~    被害者支援の多様な方向性      ~公判まで・公判後~ 被害者 被告人  A.実際には    犯罪なし   虚偽供述の   指摘と修正     + 「被害者」支援 冤罪被害者支援 B.犯罪はあったが、   被告人は無実 被害者支援 虚偽供述の修正 C.犯罪はあり、  被告人は真犯人  被害者支援 (有罪立証およびトラウマ予防) →加害者更生   支援へ (過去の被害者支援を含む)

2010年新規受刑者のIQ (男24873人・女2206人)

「知的障害」と「発達障害」 *法務省は並置的扱い *本来、「知的障害」も「発達障害」の一種 *発達障害=犯罪率が高いわけではない。  「自閉圏とAD/HD圏に分けて対応する」医療少年院長  *発達障害=犯罪率が高いわけではない。   但し、動機が了解しにくいことがある。       豊川事件「人を殺す経験がしてみたかった」

虐待・育児放棄・非行・いじめ ~発達障害と虐待による症状の類似~ ※文科省調査(2012年12月)   「公立小中学生の6.5%(61万人余)に発達障害(疑い)」    LD4.5%、ADHD3.1%、PDD(高機能自閉)1.1%  小一9.8%、小四7.8%、中一4.8%、中三3.2%と、発達に伴う減少??? 学習環境の剥奪      →知的障害や学習障害に類似 解離症状による共感性の欠如      →自閉症スペクトラム障害に類似  解離症状による不注意や衝動性      →注意欠陥/多動性障害AD/HDに類似 =明らかに環境による影響(重複も)→環境整備の重要性

「最初は被害者だった。」 発達障害は虐待を引き起こしやすい 虐待は発達障害的症状を引き起こす 叱責 いじめ 懲罰 自己肯定感の低下 無気力  自暴自棄 反社会性 触法 行為 発達 障害(的)

司法と福祉の連携 社会復帰促進センター(全国4か所) 民間導入刑務所「改善指導」 地域生活定着支援センター(各都道府県一つ以上)  民間導入刑務所「改善指導」    ←これまでは刑務官ですべてを担っていた。 地域生活定着支援センター(各都道府県一つ以上)  ←これまで仮出所者に対して保護観察所(保護観察官と保護司)が担当。    懲罰ではなく、更生(生き直し) ・福祉的支援から外れてきた知的障害者の再犯防止と地域への定着(特別調整) →受け入れ施設の拡充 ・施設入所を前提とした刑の一部執行猶予                      →それでも支援を拒む人!

発達障害者が安心して暮らすために 司法制度上、何が必要なのか 法曹養成…人権教育、心理学、社会福祉学の必修化 取調べ…反証可能性の確保、反省文化の見直し 裁判員制度…職業裁判官の障害理解、偏見の是正 矯正施設における更生プログラムの充実   … 「真の反省プロセス」を知る。応報刑から教育刑へ。         ※『反省させると犯罪者になります』(岡本茂樹2013) 出所後の地域生活定着支援        …受け入れ先、地域社会の理解の促進 …そして事件を起こさないような家族支援や地域社会への啓発