動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
案内図を作ろう 19 高校総体19 高校総体に向けて. 案内図を作ろう 学習の目的 – 問題解決の道筋をたてる – コンピュータで図形を描く 課題 – 学校への案内図を作る 分かりやすい地図とはどういう地図なのか、よく考え、 形にしてみよう。
Advertisements

1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
インタビューして 新聞・雑誌風の記事を作ろう 高校2年 情報C. 企画の流れ 企画 誰に何を聞く か? 取材 写真も1枚用 意する 編集 段組みを使っ て雑誌っぽく 見出し作成 記事を一言で 表すものを.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
絵コンテの描き方 II-4C プロジェクト 担当:清水. 目次  絵コンテの必要性  絵コンテの目的  絵コンテ用紙と使い方  絵の描き方  絵コンテに起こす  「動き」の描き方  参考資料.
企画書作成ソフトウェアの開発 佐々木研究室 05k1134 吉村祥平.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
良いお題と提示の仕方 お題について ①目的が明確である ②身近で広すぎない ③条件が提示され参加者が理解しやすい
Assumption high-school
メディア基礎演習 3Dコンテンツの基礎 第5回:制作作業.
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
インタビューして 新聞・雑誌風の記事を作ろう
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
マイブームを プレゼンテーションしよう! 高校1年 社会と情報④.
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
Webページを制作しよう! 応用編 高校1年⑩「社会と情報」.
Webサイト制作の流れ CEC公開授業 ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校
“Word 2007”を活用した Webページの制作 ~Webデザインコンテスト参加作品(2009/2010)~
E-Testing 問題 戸田義隆(上越市立高志小学校).
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
習志野HAPPYプロジェクト.
土岐ビジネス・スクール 初心者でもできる!商品PR動画作成セミナー 知っておくとグッとレベルアップするWeb動画の作り方を伝授!!
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
食堂とのタイアップ企画!! 問題解決実習 食堂の改善案を提案しよう! 2012年 情報C⑪.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
ネットの安全安心利用のための 標語を作ろう!
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
ワークショップ型研修の進め方 .
©2016 会社名正式名称英語表記 All Rights Reserved. 情報の取り扱い表示-ワンポイントアドバイス 社内文書の場合、情報の取り扱いを全ページに明記します。 記載事項の例は上記のとおりです。【スライドマスター】を開いて、機密・社外秘のいずれか一方を記載するように修正してから、内容を記入しましょう。
アニメーションの制作 高校1年 社会と情報⑬.
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
○サル紙芝居Web化 ○鵜川研究室の研究記録の管理
探究科スライド 教材No.10(K2).
探究科スライド 教材No.09(K2).
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
探究科スライド 教材No.11(K2).
探究科スライド 教材No.12(K2).
フォトムービーを作ろう 【初めの準備】 ■ 写真を10枚くらい用意をして、マイドキュメントの 中にファイルを作り保存をしておこう
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
第一回 導入 ~プレプロダクションの必要性~.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
第8班 15FI029  落合 竜也 15FI030  乙坂 悠貴 15FI032  小宅 真ノ介.
メディア基礎演習 3Dコンテンツの基礎 第4回:絵コンテの基礎.
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
副旋律づくり ③.
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
Assumption high-school
スライド作成者:13FI125 山下 里和 13FI126 山田 将大 発表者: 13FI127 横山 裕 13FI128 吉田 香奈子
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
情報社会とコンピュータ 第1章 2節 問題解決とコンピュータの活用 4 問題解決の流れと手順 p16~p21.
Presentation transcript:

動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫

課 題 3分程度の動画(ビデオ)を制作する 大テーマは「動画を使った学校紹介」 課 題 3分程度の動画(ビデオ)を制作する 大テーマは「動画を使った学校紹介」 そこから具体的なテーマに絞る 広く学校を紹介する内容であればOK! 取材・レポート・インタビューなど手法も工夫を デジタルカメラの動画撮影機能を使い、ソフトはムービーメーカーで編集する グループでテーマを相談して制作する

イメージ 学校紹介の中の1部分(1コーナーを作る) 動画ならではの映像としてほしい ・人気メニューランキングをしながら食堂を紹介 ・1~2のクラブを紹介 ・名物先生・行事を紹介 動画ならではの映像としてほしい (例)動きによる表現、食べる、見せる・・・・

生徒の作品例 2011年度高校2年生情報C作品

生徒の作品例から 企画の工夫 見せ方の工夫 編集の工夫 どのように紹介するか? (例では)クラブ員の技術の高さからアピール どう撮影するか?カメラアングルなど (例では)同じ場面を複数のアングルで撮影 編集の工夫 字幕の工夫 音楽の選曲

制作スケジュール 内容 K2A K2B 提出 アイデア検討 1/11 企画書作成 1/18 企画書提出 撮影 1/28・2/1 編集  企画書提出 撮影 1/28・2/1 編集 2/4・8・11・15  作品提出 発表・相互評価 2/22・25

1・2回目 企画会議 考えること ブレーンストーミング ワークシートに記録する コンセプト=知らない人に学校の良さを伝える 1・2回目 企画会議 考えること コンセプト=知らない人に学校の良さを伝える テーマ=クラブ紹介、施設紹介、行事紹介 方法=インタビュー、取材、クイズ形式・・ ブレーンストーミング 一人につき3つアイデア(テーマ・方法)を書く 付せんをはりつけながら、アイデアを整理する ワークシートに記録する

1・2回目 企画会議 企画の立案 →企画書の作成 制作計画を立てる →企画書に記入 グループとしての企画書を作成する 1・2回目 企画会議 企画の立案  →企画書の作成 グループとしての企画書を作成する 絵コンテ(カット割り)を考える 制作計画を立てる  →企画書に記入 撮影の場所・方法・時間の計画を立てる 役割分担(撮影者・出演者・ナレーション・時間) 3. デジタルカメラを持ってくる人を決める

絵コンテの記入 どこで、どう撮影するか? 誰が登場するか? セリフ・字幕をどうするか? ① ② タイトル(白字) (背景黒) ③ ④ ⑤ ⑥     タイトル(白字)       (背景黒) ③ ④ ⑤ ⑥ 生徒が説明 タイトルコール 先生 先生 どこで、どう撮影するか? 誰が登場するか? セリフ・字幕をどうするか? 上半身のアップ 質問・答えは字幕 登場

3・4回目 撮影 デジタルカメラで撮影しましょう データを保存しておきましょう 絵コンテに沿って撮影する 時間を計って撮影する 3・4回目 撮影 デジタルカメラで撮影しましょう 絵コンテに沿って撮影する 時間を計って撮影する どのシーンを撮ったか記録をする データを保存しておきましょう カードリーダーを使ってデータを読み込む グループフォルダに保存しておく ※保存をしておかないと後でエラーの原因になります

5・6・7回目 編集 ムービーメーカーを使って編集する 保存する 「読み込み」→「ビデオ」「音楽」で読み込む 5・6・7回目 編集 ムービーメーカーを使って編集する 「読み込み」→「ビデオ」「音楽」で読み込む 「ストーリーボード」に順番に貼りつける 「タイトル及びクレジット」を編集する 保存する 途中段階では「プロジェクトの保存」で保存 最終段階では「発行」→「ムービー」→「次へ」 ※カメラのデータを直接読み込むとエラーの原因となります

8回目 相互評価 評価項目 A B C デザイン ①見た目・視覚的な効果 ②動画ならではの工夫 よく できている だいたい もう一工夫 8回目 相互評価 評価項目 A B C デザイン ①見た目・視覚的な効果 ②動画ならではの工夫 よく できている だいたい もう一工夫 内 容 ①ボリューム(量) ②オリジナリティ 説得力 ①ねらいと一致しているか ②アピールできているか

良かった作品は? 企画段階で 撮影段階で 編集段階で 映像のねらい「だれに何を伝えるか」が明確 コンセプト「どういう方法」が明確 何をどう写すか?アングルなど考えている 編集段階で カットを割ったり、単調とならない工夫があった 複数でアイデアを出しながら作り上げた班がよかった

映像を作ってみて・・ 映像は「切り取られる」「編集されたもの」 「やらせ」と「演出」の境界はあいまい 映像は「イメージ」を作る 映像は一部しか伝えない どの部分を使うかは編集者の意図が働く 「やらせ」と「演出」の境界はあいまい 映像のため普段しない行動をさせるのは? 取材で打ち合わせたとおり話してもらうのは? 映像は「イメージ」を作る 映像を見て新たに思った印象・イメージはないか? 映像を使うTVの影響力が大きい!

メディアリテラシー 映像の受け手に必要なこと 映像はすべてを伝えないことを知っておく 映像(情報)は送り手の意図のもと編集される 映っていない部分を考える想像力が必要 映像(情報)は送り手の意図のもと編集される メディアは中立ではない 映像(情報)は影響力がある 冷静に受け止める力が必要 メディアリテラシー

考えてみよう 「やらせ」(演出?)っぽい番組はないか? TVなどメディアに影響を受けていることはないか?