平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プラスワン ( +1 ) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~ Dグループ 平成 24 年 1 月 20 日 平成 23 年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会Ⅱ.
Advertisements

プロジェクトとは.
当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
Assumption high-school
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
~校舎一丸となって 学生を支える取り組み~
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
市役所業務を理解して    スムーズに案内を☆ 海津市のマスコットキャラクター だよ♪ 岐阜県海津市業務改善運動実行委員会.
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
総合学科における インターンシップの取り組み
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
新入社員・若手研修.
Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
Challenge!  共に作りだす     組織のスイッチ Bグループ H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画 1.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
夢を語ろう 毎月の目標を決めよう(学習面・生活面) 6月の反省を書こう
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
「情報交換会・悩み事相談会」の開催! 小集団改善活動推進者・推進事務局のための
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
マスターズ甲子園 ボランティアを楽しんでもらうには
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
CHALLENGE! 共に作りだす組織のスイッチ
レジュメ ◇前回3月19日のCDA更新ポイントの参加証明書 ◇今回4月8日のCDA更新ポイントの参加証明書 CDAナンバーの記載
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
『Tsuku-場 第10回イブニング・レクチャー』アンケート集計結果
業務効率UP! 業務カイゼン活動 [マウス操作環境のカイゼン] 2018年3月~2018年4月 高耐久・耐薬品マウスパッドの設置
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
地区活動方針と戦略計画の立案 2019-20年度 国際ロータリー第2690地区 2019-20年度 古瀬倶之
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
まちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドの 活用調査検討に向けた実証事業 企画提案募集 提案書
顧客志向〇〇セミナーに参加して 吉川智也・2018年〇〇月〇〇日(○曜日).
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
Presentation transcript:

平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表 Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ 平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表

平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表 Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ 《役割分担》 司会    野元 健宏(鹿児島大学) 書記    松永 麻理子(長崎大学) PPT    郷 明日香(北海道教育大学) 発表者   白旗 純一(京都工芸繊維大学) メンバー  伊藤 清明(宮城教育大学)          前田 亜美(東京農工大学)          石山 夕記 (一橋大学)          水谷 理恵子(千葉大学)          西久保 洋士(静岡大学)          武尾 重之(鳥取大学)          武田 啓之(香川大学)          石崎 教夫(情報・システム研究機構) 平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表

Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ ①求められる職員は・・・ ”キャッチャー”の様な 視点を持った人材!  ・信念を持ち、なおかつプロ意識を持っている ・自分と相手の立ち位置を客観視できる ・第三者にわかりやすく業務説明ができる

余裕がないために周りよりも自分(自部署)の都合を優先していて・・・ 単純作業に慣れてしまい、改善の意識がなくなっていて・・・ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ ②現在のわたしたち職員は・・・ ※課題は把握しているが実行に移せない 余裕がないために周りよりも自分(自部署)の都合を優先していて・・・ 単純作業に慣れてしまい、改善の意識がなくなっていて・・・   

Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ ③導きだしたギャップは・・・ 仕事に対する動機付けが足りない!

Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ そこで、私たちがギャップを埋めるために! トレード制度の導入 という企画を考えました。

Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ イメージしていただきたいのは・・・ 野球の選手トレードです。 (公募方式) step1 step2 step3 各部署の受け入れ 可能期間をリストアップ 希望部署からの OKが出れば交渉成立! 自分の気になる 部署へ希望を出す 受け入れ期間は 1~2週間程度 マッチングは単一     or 三角トレードなど ※対象者は自称若手職員です。(主に新採用~主任まで)

Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ メリット! トレードによる ○人脈が広がる! ○相手の立場を理解できる ○視野が広がる! ○自分の立場を客観視できる ○自分の適性を再認識できる 参加者本人 モチベーション の維持・向上 求められている人材になりたい! 仕事に対する動機付けを付与できる! 組織としてもこんなメリットが! 【受入先】 【所属元】      その人が行っていた業務を分担して      担当することで、係内の業務分担の      見直しや、無駄などのあぶり出しが      できる!      本来業務への対応に重点を置いた      ものを担当させることで、受入側も      「気づき」を得ることができる!

Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Q.不成立だった場合、やる気が低下するのでは?? →不成立になったとしても、希望部署へのアピールに繋がる。 トレード制度に関する 疑問点について お答えします! Q.担当者が不在の期間、仕事はどうする?? →その仕事をトレードの相手に経験させることがメイン。初心者に不可能な業務は周りのサポートも必要。 Q.希望部署が偏るのでは?? →三角トレード、四角トレード等、できる限り多くの希望者を回す。また、人気のない部署は、何故人気がないかを考え、部署の業務の見直しに繋がる。 Q.トレード後、どう職場へフィードバックする?? →トレード先の部署の仕事や考え方を報告する。 また、例えば、トレード先とのやりとりを行う際の主担当となる等。 Q. 1~2週間で何をさせたらいい?? →業務を深く理解するためのものではないので、本来業務への対応に重点を置いたものが望ましい。 相互メリット

Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ 【実施までの流れ(案)】 企画書作成・提案(12月) 学内の規則等整備・予算確保(1~2月) 会議等で審議(3月) 参加部署の希望期間確認(全部署参加) (4月) 参加者を募集・実施(5~2月) 報告会(3月)

Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ ★実感できる達成基準 報告会によるアウトプット(フィードバック)を実施 これにより、トレードに参加していない人 にも情報・認識の共有ができる。 さらに! 報告会を見て興味を持った人が、次の参加者としてエントリーするという相乗効果も!

積極的に業務に関わっていく、 キャッチャーの様な視点を持った 人材へと変わっていける! Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ Eグループ Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ  トレード制度導入によって 積極的に業務に関わっていく、 キャッチャーの様な視点を持った 人材へと変わっていける! と、私たちは考えます。 観客から プレイヤーへ!

それでは、改善に向けて・・・ プレイボール!