ロジカルライティング研修カリキュラム(例)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2014 年 6 月 30 日(月)実施 ~心に響く~接客応対研修のご案内 株式会社JBMコンサルタント 2014 年 5 月 19 日 有限会社よしの保険 御中.
Advertisements

専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
組織開発研修 “アクションイノベート” プログラム解説
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
研修の特徴 受講者に研修内容の意義を問うため、全員が共有できます。 講師は難しい専門用語を使わないため、考え方が定着します。
学習にあたって 学習のポイント 事例分析を通じて、事業には様々なリスクファクター が内在することを認識する
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
部下を正しく導くリーダーシップのあり方を解説!
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
受講意欲を高め意志の発揮を促すインストラクションのための インストラクター養成研修 ~ウィルグラム活用実践講座~
CS向上研修カリキュラム(例:全4回) 1日目 3 時 間 ■オリエンテーション ・研修のねらいと全体の流れ説明 ・受講者自己紹介
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
新入社員・若手研修.
Ⅲ.サービス開発の方法.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
別紙2 求職者支援訓練サポート講習実施状況 講習参加者属性 満 足 度 60名
財務事例で鍛える戦略思考トレーニング講座
塩谷登志栄プロフィール トレーナー / コーチ (株)プラチナ・コンシェルジュ Enya Toshie 名 古 屋
お客様視点で考える 『新・企画書の作り方』
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
「人事評価制度の運用ポイントと実践事例」
製造準備段階における 工程FMEAの実施と不具合未然防止
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
ワークショップ型研修の進め方 .
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
営業管理職研修 ■目的 ■対象 ■料金 ■研修の進め方 ■特徴 ■期待される効果
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
【演習4】研修の振り返り(60分)   <ねらい>  サービス種別毎の演習から統合的な演習に転換し実施した本研修を受講した上で、各分野別のグループにて意見・感想等の発散および集約を行う。 No 項目 内容 留意事項 時間 グルーピング 分野別のグループに分かれる ※演習2の終了時にグルーピングをお願いします。
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
営業力を高める 研修2つの基盤 営業力 LEVEL UP 顧客対応力 BRUSH UP 目的型研修 コンサル型研修 基盤1 目的 基盤2
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:5月25日(金)17:00
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
『新・グループ討議の活性化』 2019年2月27日(水) 18:30~20:30 ※18:00開場 研修の効果を高める!
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
ライオンズクラブ国際協会 ゾーン・チェアパーソン研修
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
iCDユーザー会・情報交換会などのコミュニティ活動への参加
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
プログラム案(****講師) <企画書例>
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

ロジカルライティング研修カリキュラム(例) 1日目 項目 内容と進め方 7時 間30分 ■オリエンテーション 1.ビジネスドキュメントの課題は? 2.ビジネスライティングの基本   (1)ビジネスライティングの基本原則   (2)分かりやすい文書とは 3.ロジカルライティング 4.情報の構造化(ロジカルシンキング)   (1)ロジカルシンキングとは   (2)論理的な思考プロセス   (3)情報整理ツール   (4)ケーススタディ 1.自らのビジネスドキュメント作成上の悩みや課題を整理し、   メンバー同士で共有化する。 2.ビジネスライティングの基本原則を確認する。   作成上の留意点である、「事前準備」「作成上の留意点」等を確認する。   ケーススタディを通じて、分かりやすい文書のポイントを再確認する。 3.ロジカルライティングの考え方を理解する。 4.ロジカルライティングの基盤となる、ロジカルシンキングのノウハウを習得する。    ・論理的な思考プロセス(問題解決のプロセス、仮説検証のプロセス 等)    ・情報整理ツール(ロジックツリー、マトリクス等の活用方法)   ケーススタディ学習を通じて、情報整理と構造化のスキルの精度向上を図る。 2日目 項目 内容と進め方 7時 間30分 5.情報の図形化 6.ケーススタディ   (1)情報の図形化   (2)図形化を活用したドキュメント作成 7.マイケース実習   (1)個人ワーク   (2)グループ内で紹介・相互アドバイス   (3)代表例の紹介と講師講評 8.職場実践に向けて 5.ビジネスドキュメントを作成する上で有効な情報の図形化の考え方を確認する。 6.情報の図形化の理解度深めるためにケーススタディに取り組む。その上で、図形化のノウハ   ウを適用したドキュメント作成に取り組む。   受講者相互で比較検討し、より分かりやすいドキュメントとはどんなものかを確認する。 7.研修で学習した内容を適用し、「改善提案書」、「企画書」を作成する。※PCで作成する。   作成したドキュメントをグループ内で紹介しあい、相互でアドバイスする。   その上で、グループ代表を選出し、全体の前で代表実習を行う。   代表者に対して、講師が講評を加える。 8.研修を通して確認された自己の課題を整理し、職場実践の   具体的な方法を検討する。