<26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5章第5章第5章第5章 競争的な市場が望ましくない場合. ①公益事業のかかえる問題 市場の失敗 ・問題が競争では解決しない ・競争状態の到達点が望ましい状態と 言えない 費用逓減産業問題 ( 自然独占問題 ) 圧倒的コスト優位のため市場が競 争的にならず、自然と独占状態になる 産業.
Advertisements

保険需要曲線 保険加入時の健康診断のコストは保険金額の比例倍以上 or 以下 ⇒ <「逆選択」が生じやすいのは所得グループの所得は高い or 低い ? > 保険金額の高い保険に加入する個人の所得水準は高い or 低い?⇒ 以下 高い 加入時に健康診断が義務化されている保険の顧客の所得水準は高い.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
Microeconomics 競争市場と公共政策 E2 価格規制と補助金・在庫  1 1 農業保護の無間地獄 2 2 無間地獄先進国日本 ? 3 3 主な農業政策の非効率性 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 課題課題.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
© ATSUTO NISHIO 経営安全 企業・経営が健全な活動を展開している かどうかを調べる。 ・ x-R管理図 ・ 経営安全率.
6章 7章 インセンティブ. モラルハザード よくある誤解(誤訳):倫理の欠如 私の好きな意訳:倫理の落とし穴 よくある定義 情報の非対称性があり、代理人の 行動が観察できない がゆ えに、代理人が 依頼人の意に即した行動を取らず 、自ら の利得を最大化する問題。 例:保険、負債を背負った経営者.
Copyright © 2004 South-Western 22 ミクロ経済学のフロン ティア.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
アドバース・セレクション.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
不動産証券化とまちづくり 中前太佑.
コーポレート・ガバナンスの比較制度分析.
2001年公共経済学(院) 『ネットワーク・エコノミクス』 第10章 インセンティブ規制 の経済理論 発表者:手島健介
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
金融市場ミクロ班.
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 6 章
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
III 長期の実物経済.
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
第13章 不確実性と情報(4章3節を含む) パレート最適が達成するための条件:
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
III 長期の実物経済.
VI 短期の経済変動.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
第5章 貨幣と金融市場.
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
Gine, Townsend, and Vickery (2008) “Patterns of Rainfall Insurance Participation in Rural India” World Bank Economic Review 22(3): 報告者:有本寛 2009/12/2.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
演習問題 ◆日本企業でとられている年俸制とプロ野球選手の年俸制とは、 同じものだろうか。両者の異同を調べてみよう。 <日本企業>
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
『資本主義に希望はある』 の 演習での学び方の例
第7章  銀行システムの役割.
寡占理論(Oligopoly Theory) 第13講 Competition in Quality
将来どのようなことが起こるのかわからないという状態での市場を分析 情報の関点から換言 ↓ すべての経済主体にとって、等しく
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

<26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~ 課 題 <26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~ E1 逆選択とモラルハザード  <N22章 pp.216-23> 1 <22章>銀行預金でギャンブル 2 逆選択 (アドバース・セレクション) 3 モラルハザード (道徳的危険)

Q 読解力チェック pp.216-23 第22章 (pp.216-23) の主旨・用語を理解した? 連邦保険預金公社(FDIC)による2008年の預金口 座当たりの預金保護の限度額は? p.216,8 ($25万) 預金保護の目的・メリットは? p.218 (銀行取り付け防止) 銀行取り付けによって,支払能力のある銀行でも 支払い不能になる理由は? p.217 (流動性不足と資産価値の下落) 投資の儲け話,情報の非対称性とは? p.219 (売り手) 預金保護の逆選択とモラルハザードとは? p.220-2 Q1

1 <22章> 銀行預金でギャンブル? 世界大恐慌  1930年代の銀行取り付け 政府の預金保護: 2008年口座当たり$25万  短期的には銀行取り付けの防止に成功 But 長期的には納税者は大きな費用を負担 逆選択(アドバースセレクション) モラルハザード(道徳的危険)

取り付け騒ぎの恐怖? たとえ健全な銀行でも(資産>負債), 風評等で取り付け騒ぎが広まると, 流動性不足なので,資産売却せざるえず, 例:大恐慌  But 連銀が資金供給を減少 流動性不足なので,資産売却せざるえず, 資産価格の下落により,支払不能に陥る

預金保護によるインセンティブの変化 政府による口座当たり$25万の保障 But 預金者は銀行のリスクへの関心も低下 預金者は,預金を失う恐れなし  取り付け騒ぎは消滅 But 預金者は銀行のリスクへの関心も低下 預金者による銀行の評価・選別機能↓ ∴ 銀行はハイリスクの投資誘因(負担は政府)

Q1 確認: 預金保護の便益と費用 預金保護による逆選択とは? p.220 預金保護によるモラルハザードとは? P.222 預金者はリスクに無関心  リスキーな銀行 預金保護によるモラルハザードとは? P.222 銀行のリスク負担↓  ハイリスク&ハイリターン 結局,預金保護の便益と費用とは? 短期:取り付け防止 but 長期:ハイリスクの負担

Q演習問題(p.223)1&4 1. 預金保護制度の費用の負担者は? 預金金融機関の倒産  政府(=納税者) リスクを反映しない保険料  低リスク銀行の預金者 4. Bを下回る評価をしないと保証した授業の 受講者数・平均的な質・学習時間は? 数↑・質↓・時間↓  この保険の費用・便益

プリンシパル・エージェント問題 Part Aで学習した主体均衡モデルの想定 本章の銀行と預金者の主体均衡分析 独立した主体が完全情報を持つ 本章の銀行と預金者の主体均衡分析 <D>ゲーム理論と,情報の経済学 戦略的に依存し合う複数の主体(売手と買手) 非対称的情報(売り手の商品知識が高い)

Q2 依頼人・代理人関係の問題 いずれがプリンシパル・エージェント? ★他の例は? すべてに共通の問題は? 阪神球団と藤浪選手 藤浪選手とその(対球団)交渉人 ソニーの株主とソニーの経営者 ソニーの経営者とソニーの従業員 ★他の例は? すべてに共通の問題は?

競争政策の重要性 現状の預金保護  <Q演習1>納税者負担↑ ∴経験格付けの導入  <Q演習2> 競争市場と同様,銀行はリスクに応じた保険料  逆選択・モラルハザードの減少 But 改革は容易ではない?  政治経済学 少数の既得権益・多数の合理的無知  教育 日本の金融&銀行の過去・現在・未来は?

2 非対称情報と逆選択 逆選択(アドバースセレクション) 例:健康な人への生命保険の販売 対策? 非対称的情報の提示 or 引出 2 非対称情報と逆選択 逆選択(アドバースセレクション) 元来は保険用語:契約者の隠された情報・性質  市場の縮小・消滅(悪貨は良貨を駆逐する) 例:健康な人への生命保険の販売 不健康な人の加入 採算↓&保険料↑  対策? 非対称的情報の提示 or 引出

Q3 隠された情報と逆選択 どんな情報が隠され,どんな市場が縮小? ★これらの問題が生じる原因と対策は? 健康な人への生命保険の販売 グレシャムの法則(悪貨は良貨を駆逐する) 米国の中古車市場  レモン(低品質)市場 米国の預金保護下の預金市場 ★これらの問題が生じる原因と対策は? 情報の非対称性  情報の提示 or 引出

情報の提示とシグナリング 情報所有側が提示: シグナリング 例: 製品保証・建物・広告・行列・学歴  上記の例の具体例は? 自分の所有情報・性質をシグナルとして提示 シグナルは,能力・性質の直接証明とは限らない しかし信憑性を高めるに十分な費用  上記の例の具体例は?

Q4 教授もシグナリング? フランク(08)『日常の疑問を経済学で考える』によれば, シグナルは必ずしも直接証明とは限らない 人文系の言語関連の教授の論文がわかりにくい理由は? 経済学者が複雑な数学を使う論文を書く理由は? 同じ収入でも教授より弁護士の方が服装や車が立派 な理由は? シグナルは必ずしも直接証明とは限らない

情報の誘導とスクリーニング 情報非所有側が引き出す: スクリーニング 例: 二部料金制,ハードルモデル(by フランク)  タイプの例:ヘビーユーザー or ライトユーザー 複数のメニューを提示し,相手に自己選択させ, 相手の隠れた情報・タイプを引き出す 買い物のヘビーユーザーの誘導例 年会費を払えば,購入額の10%を割引くカード発行  基本料金+従量料金の二部料金制の一種

3 非対称情報とモラルハザード モラルハザード(道徳的危険) 例:火災保険への加入 対策? 相手のやる気を引き出す契約の工夫 3 非対称情報とモラルハザード モラルハザード(道徳的危険) 元来は保険用語:契約後の隠れた行為・行動  たんなる「道徳的荒廃」とは異なる 例:火災保険への加入 火の始末への注意・警戒↓ 火災の危険性↑ 対策? 相手のやる気を引き出す契約の工夫

Q5 契約後の行動変化とモラルハザード 以前とどのように行為・行動が変化する? 以上はたんなる「道徳的荒廃」とどう違う? 火災保険の加入 米国の預金保護導入後の預金者 米国の預金保護導入後の銀行 シートベルト義務化後のドライバー 見積書を見たアナタが新築契約をした後の大工 以上はたんなる「道徳的荒廃」とどう違う?

一般的なエージェンシー問題 プリンシパル(依頼人)とエージェント(代理人) プリンシパルPはエージェントAに仕事を依頼 例:アナタが大工さんに新築住宅の建設を依頼 しかしPは,仕事環境にもAの努力量にも無知 ≒監視費用(モニタリングコスト)が高い ∴Aは,依頼通りの仕事をする誘因が不足 例:見積通りの価格・納期,住宅の材質・施工品質

Q6 固定給と歩合給 打率1割から4割までの打者が一様に分布す る野球リーグの野手の年俸は皆平等に1000 万円だったが,チーム虎だけは年俸を「4万 円×厘」の歩合制に変更した。全選手にFA 権があるとすれば,来春の虎のアベレージ は今期の2割5分より上がる?

A6 インセンティブ契約 歩合制により平均打率は上がる リスクも考慮した契約設計 打率2割5分以上:W↑ 打率2割5分以下:W↓ ∴高打率者は歩合を選択 逆に低打率者は固定を選択 リスクも考慮した契約設計  参考:インセンティブ契約 年 俸 W 歩合給 千万 A 固定給 250 打率

本日のポイント 預金保護のトレードオフ: フリーランりはない 隠された情報と逆選択  シグナリング・スクリーニング 要点 預金保護のトレードオフ: フリーランりはない 短期便益: 銀行取り付けの防止 長期費用: 銀行の高リスク投資の損失補填 隠された情報と逆選択  シグナリング・スクリーニング 行動変化とモラルハザード  エージェンシー問題 次回準備: N23章 & <E2> 価格支持政策

参考:ゲーム理論と情報の経済学 Dixit・他(10) 『戦略的思考をどう実践するか』阪急C 身近な事例を多数用いたゲーム理論の啓蒙書 マクミラン(11) 『経営戦略のゲーム理論』有斐閣 ゲームと情報の経営問題を言葉だけで解説 神戸伸輔(10) 『ゲーム理論と情報の経済学』日本評論 簡単な数式も使ったゲームと情報の簡潔な入門書