プレーヤーが、誰の指導を受けても、 安全で、かつ健全に、そして楽しくプレーし、 向上していくための指導のあり方

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
H 2 7 安全推進講習会 (財)日本ラグビーフットボール 協会 安全対策委員会. 講習の内容 1. Rugby Ready の確認 2.講習の意図 3.重症事故統計 4.安全対策の必要性 5.課題解決方法 6.まとめ.
平成 28 年度 安全推進講習会 (公財)日本ラグビーフットボー ル協会 安全対策委員会. Ⅰ部 コーチング講習 1.講習の目的 2. W 杯の結果を受けた環境の変化と 今指導者がすべきこと 3.重症事故統計 4.実践例の紹介 5.RWC 2015 日本代表のタックルの考 え方 6.まとめ.
政策目標1の進捗状況 週 1 回以上運動・スポーツを行う者の割合の推移 内閣府「体力・スポーツに関する世論調査」より 生涯スポーツ社会の実現のため、できるだけ早期に、成人の週 1 回以上のスポー ツ実施率が50%となることを目指す。 政策目標1: 地域におけるスポーツ環境の整備充実方策 別添1.
H 26 安全推進講習会 スキル講習 (公財)日本ラグビーフットボー ル協会 安全対策委員会. スキル講習の内容 1.問題点の共有 2.「スキル講習会の意図」 3.ワークショップ「指導法の工夫」 4.一貫指導の視点から見る安全対策 5.まとめ.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
Oita Football Association
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
私たちの考える理想のコーチング ◎仮説 私たちの考える理想のコーチングとは・・・ 「命令・従順のコーチングを使い分けること」
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
ツッパリ生徒と泣き虫先生 〜伏見工業ラグビー部 ・日本一への挑戦〜
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
Ⅲ.サービス開発の方法.
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
国内外のスポーツ振興キャンペーン D  丹波 麻斗.
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
Oita Football Association
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
マスターズ甲子園の ボランティアを楽しむ方法
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
WMGの後に何を残せるか?その為に何ができるか
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Basket Ball 特性: 5人ずつの2つのチームが相互に攻防し合い、相手の動きに応じて集団で協力しながら、ゴールにシュートして得点を競い合うゴール型の集団スポーツである。
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
2007年トレセンスタッフ会議 2007大分県トレセン 2007,4,22.
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
アカデミーの成果を高める特徴的なプログラム 分析結果を踏まえたパフォーマンス向上・改善に関するサポート
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
神奈川県U12     育成センター 育成普及グループ.
クラブ会長 役割と責務.
部活動の特徴と学校教育における意義について
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

プレーヤーが、誰の指導を受けても、 安全で、かつ健全に、そして楽しくプレーし、 向上していくための指導のあり方 JRFUコーチングの指針    プレーヤーが、誰の指導を受けても、        安全で、かつ健全に、そして楽しくプレーし、   向上していくための指導のあり方   

なぜ「JRFUコーチングの指針」が必要なの ●ラグビーに関わるすべての人が幸せになるために ●日本ラグビーの国際競技力向上の礎を築くために ●社会の要請に応えるために   ・スポーツ振興基本計画(文部科学省)   ・競技者育成プログラムの策定(JOC)

スポーツ振興基本計画 1.生涯スポーツ社会の実現に向けた、地域におけるスポーツ環境の整備充実 2.わが国の国際競技力の総合的な向上方策 3.生涯スポーツおよび競技スポーツと学校体育・スポーツとの連携の推進 ●一貫指導システムの構築 ●ナショナルレベルのトレーニング拠点 ●指導者の養成・確保(ナショナル・コーチ・アカデミー創設など)

JOC競技者育成プログラム策定事業の方向性 「2005年からすべての競技団体で“競技者育成プログラム”を実践」 ●指導指針・理念の作成 ●指導者連絡協議会の開催 ●有望競技者発掘システムの確立等 「競技者育成プログラム策定に向けて」.日本オリンピック委員会より

1章 日本ラグビーの一貫指導 日本ラグビー協会の目的とコーチングの目的   正しいラグビーフットボールの普及振興 +       国際競技力向上への寄与 目的達成のための3つの指導プログラム  ①すべてのプレーヤーが健全にプレーし向上するための   育成指導プログラム(Development Program)  ②将来日本代表選手として活躍する選手を育成するための  エリート指導プログラム(Elite Program)  ③日本代表チームを頂点とする日本協会各代表チームに   おける強化指導プログラム(Top Program)

勝 特 柱 一貫指導に必要な3つのプログラム Top Elite 3 2 Development 1 育成 強化 日本代表 日本代表 勝 つためのプログラム 特 Top 別なプログラム 柱 となるプログラム Elite 3 2 Development 1 育成 強化 Development Area Performance Area

●どんなプレーヤーを育てるべきか ① 「ラグビーが好きでたまらない」というプレーヤーを育てよう ② ゲームをエンジョイできるプレーヤーを育てよう ③ 上手になりたいと思い、そのために自ら挑戦し、努力するプレーヤー   を育てよう ④ 勝つために考え、工夫できるプレーヤーを育てよう ⑤ 大人のプレーヤーを育てよう ⑥ コミュニケーション能力の高いプレーヤーを育てよう ⑦ プレーすることに誇りを持つプレーヤーを育てよう ⑧ 相手とレフリーを尊重するプレーヤーを育てよう ⑨ ノーサイドの精神を大切にするプレーヤー

一貫指導の一例 新しい一貫指導の考え方 プレーヤーの成長モデル 従来の一貫指導 スポーツとの出会いの時期 専門種目との出会いの時期 育成・向上の時期 強化の時期 勝負の時期 経験の伝達時期 新たなスポーツとの関わりの時期

ラグビーゲームの基本的な考え方と 攻防の目的 考え方の根底としての ラグビー憲章 2章 ラグビーゲームの基本的な考え方と 攻防の目的 考え方の根底としての ラグビー憲章 (ビデオ参照)

ラグビー憲章はなぜつくられたのか IRB Playing Charter ゲームスタイルの変化 ボールの争奪 競技規則制定の原則 1997.7 競技規則制定の原則 ・安全性 ・平等な参加機会 ・独自性の維持 ・プレーの継続 ・プレーをする喜びと観る楽しさ ・スペースの確保/報酬、失敗と罰則 ・一貫性/遵守/簡潔 ・ルールブックの普遍性 ボールの争奪 防御スキルの向上 スーパー12 攻撃の継続 1997.Cape Town 1998.Canada ボールの争奪 プレーの継続

攻撃 防御 得点 スペースに向かう 前進 支援 継続 ボールを持って前進 キックで前進 相手に向かう スクラムで前進 モールで前進 タックルで前進 防御 ゴールラインを超えさせない 相手の前進を止める 攻撃権を奪う 圧 力 攻撃権獲得 相手のボールコントロールを失わせる 相手のリサイクル時間を遅らせる ゴールラインを超えさせない

日本ラビーフットボール協会のコーチは、このアウト ラインに沿ってコーチングを行う。 3章 ●指導のアウトライン   日本ラビーフットボール協会のコーチは、このアウト ラインに沿ってコーチングを行う。 ●基礎・基本についての考え方  基礎とは、すべてのプレーの礎であり、発展・向上のための必須(絶対)の条件である。  基本とは、プレーの幹となる要素であり、高度なプレーを支えるプレー要素である。  ○習得すべき基本   「安全にプレーするための基本」   「個人的な判断に関わる基本」   「戦術・戦略に関わる組織的プレーの向上のための基本

「基礎」 と 「基本」 基本 基礎 幹が太くならなければ 土台がしっかりしていなければ伸 びる木は育たない たくさんの豊かな実は生らない 「基礎」 と 「基本」 基本 幹が太くならなければ   たくさんの豊かな実は生らない 基本=高度なプレーを支える素と      なるプレー要素 基礎 土台がしっかりしていなければ伸    びる木は育たない 基礎=すべてのプレーの土台。向    上のための必須条件(要素)

コーチの役割と年代別指導のあり方 ①動機付けを高める ②スキルを高める ③フィットネスを高める ④戦術・戦略を授ける 4章 コーチの役割と年代別指導のあり方 ①動機付けを高める     ②スキルを高める ③フィットネスを高める   ④戦術・戦略を授ける プレーヤーの育成指導の観点から ① コーチは、プレーヤーの意欲を促進させるために存在する。 ② コーチは、プレーヤーの自立を助けるために働く。 ③ コーチは、プレーヤーの目的を達成させるために支援する。 ④ コーチは、プレーヤーに適切な誇りを与えることを大切に  する。                         ⑤ コーチは、プレーヤーがグラウンドの中でも、外でも幸せ  になるよう導く。

●段階別指導のあり方 ① ラグビーが好きでたまらない子供たちを育てる。 ② 勝敗や結果ではなく、何を意図してプレーしようとしたかを評価する指導を重視する。 ③ 自ら目標を達成できる能力を育てるための支援を行う。 ④ 自分の経験を伝えたいと考えるようになったら、そのための能力を育て、機会を提供できるよう支援を行う。 ⑤ どの段階においても、「勝利を目指すことの価値」と「勝利のみにしか価値がない」とする考え方の違いを十分に理解させた上で課題達成に向かう支援を行う。

運動能力・体力の年間発達量の年齢別変化(男子) スピード 動作の習得 (調整力) 年間発達量 身 長 粘り強さ (持久力) 力強さ(筋力) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 幼稚園期 小学生期 中学校期 高 校 期 

●コーチに対する評価  「コーチの評価は、選手の向上にどれだけ寄与できたかであり、どのレベルを指導しているかではなく、それぞれのエイジグレード(年齢区分)の大会で何回勝たせたかではない」。(アメリカ・オリンピック委員会)  勝たせたコーチだけを評価することは、間違いである。育てたコーチがいなかったら、優秀なプレーヤーは存在しないからである。

練習についての考え方 ●ゲームを最大限にイメージさせる ●累進(段階)的な練習を効果的に取り入れる ●ゲーム中心の指導で「プレー」させる 5章 練習についての考え方 ●ゲームを最大限にイメージさせる ●累進(段階)的な練習を効果的に取り入れる ●ゲーム中心の指導で「プレー」させる ●「安全」を確保するための練習を重要視する ●「失敗」から学ばせる ●最大限の機会と最大限の活動を与える ●簡潔な指導を心がける

練習(チーム作り)のプロセス(モデル) 目標設定 現状分析 課題・問題の抽出/明確化 分析 解決方法の検討・決定 点検 計画化 評価  計画化 評価 実行・実践 総   括

学ぶことをやめたら 指導することもやめなければならない コーチはひとつの種を蒔くだけでよい ピエール・ヴィルプルー (フランス・ラグビー協会テクニカルディレクター) 学ぶことをやめたら 指導することもやめなければならない ロジャ・ルメール (元サッカーフランス代表監督)