Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
Advertisements

海洋流体力学 2014 海洋流体力学とは、海洋に関する流体力学。本講義では、 海洋のみならず、大気も含めた地球流体力学について学ぶ。 Fluid Dynamics( 流体力学 ) Geophysical Fluid Dynamics (地球流体力学) 目標 海洋・大気大循環のイメージを描けるようにする。
2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
研究内容の紹介 電磁場の計算機シミュレーション 卒業研究 研究室の紹介
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
概要 基礎理論 1.応力とひずみおよび平衡方程式 2.降伏条件式 3.構成式(応力-ひずみ関係式)
〜前処理法による圧縮性流れの数値計算手法の紹介
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
Finger patternのブロック化による 陰的wavelet近似逆行列前処理の 高速化
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
原子動力工学特論 課題 3、4 交通電子機械工学専攻   齋藤 泰治.
常微分方程式と偏微分方程式 1.常微分方程式 独立変数が一個のもの 振動の運動方程式 2.偏微分方程式 独立変数が二個以上のもの
重力3体問題の数値積分Integration of 3-body encounter.
4. 双曲型偏微分方程式の数値解法入門 双曲型の偏微分方程式(partial differential equation, PDE)の最も簡単なの例として1変数の線形PDE    を考える; この方程式の意味は大雑把に言って、Δx の セル内に流入流出する f の量がフラックス その結果セル内で f.
東京工業大学 機械制御システム専攻 山北 昌毅
身近にある曲線や曲面の数理的構造に興味を持ったら,
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
イントロダクション 田浦健次朗 TA: 河内さん,竹内さん.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
文献名 “Performance Tuning of a CFD Code on the Earth Simulator”
応用数学 計算理工学専攻 杉原研究室 山本有作.
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
「移流輸送の 高次精度かつ高解像度スキームの開発」
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
磁気リコネクション (Craig-Henton解の安定性) ~シミュレーションサマースクール@千葉大より~
数値計算ゼミの進行に 関する提案 ~実りある春にするために           新しい形のゼミを求めて~ 清水慎吾、野村光春.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
小テスト(10月24日) 1.拡散係数について以下の問いに答えよ ①単位は? ②gas中、液中、固体中におけるオーダーは?
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
Poisson Image Editing SIGGRAPH 2003
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
2009年7月9日 熱流体力学 第13回 担当教員: 北川輝彦.
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
Poisson Image Editing SIGGRAPH 2003
情報科学 第6回 数値解析(1).
C:開放,L:短絡として回路方程式を解く
シミュレーション物理4 運動方程式の方法.
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
How shall we do “Numerical Simulation”?
応用数学 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
Presentation transcript:

Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫 エアロダイナミックス特論 Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫

授業要旨  エアロダイナミックス(空気力学)は流体力学の一部として、空気の流れに関連して種々の原理的・応用的現象に関係しており,自動車や飛行機および風車など工学系の分野だけではなく,スポーツや生物に関する流れまでをも網羅している.この講義では、エアロダイナミックスに関して5名の教員が、各自が関係する分野において有意義かつ興味深い話題を取り上げて、講義を行う.これによって、該当分野における世界最先端の技術を学ぶことを目標としている.授業の主なテーマとして,CFD(Computational Fluid Dynamics)を用いた非圧縮粘性流体の流れの解析,スポーツの空力,風車,,圧縮性流体の数値解析などである.

授業スケジュール 金曜日5時限 CFDを用いた空力解析の基礎と自動車などへの応用および  スポーツで用いるボールおよび高層建築物の空力特性(非圧縮性流体)(岡永)   9月21日,9月28日,10月5日,10月12日,10月19日 (2)風車の空気力学:発電用風車の種類・構造・性能 (円能寺)   10月26日,11月9日,11月16日,11月30日,12月7日 (3) 圧縮性流体の数値計算:衝撃波現象と高精度スキームの可能性(高倉)   12月14日,12月21日,1月11日,1月18日,1月25日  

成績評価の方法 3テーマのレポートを課し,各テーマの理解度をレポートから判断し,レポートの平均点で成績を評価する.

現象を記述する方程式を解く 偏微分方程式(partial differential equation, P.D.E.)の解を求める  (偏微分方程式の境界値問題) 境界条件(boundary condition,B.C.) 初期条件(initial condition)

エアロダイナミックスの方程式 Navier-Stokes方程式(運動方程式) 連続の式 状態方程式 エネルギー方程式 湿度に関する方程式 電磁気に関する方程式 etc

数値解析を行う上で必要なこと 解析モデル(境界条件,初期条件) 連続な物理量 → 離散量で近似 連立微分方程式 → 連立代数方程式で近似 連続な物理量 → 離散量で近似 連立微分方程式 → 連立代数方程式で近似 構造格子・非構造格子

数値解析を行う上で必要なこと 流れの状態 定常・非定常 圧縮・非圧縮 粘性・非粘性 乱流・層流   解くべき方程式・手法が異なる

流れの運動方程式 対流効果     ある物理量がそのまま流れによって移動

対流項の数値解析 解き方(解法,格子の間隔など)   よって解が振動・減衰・発散する

粘性項の数値解析 拡散の効果 解法によって解が不安定になる

非定常計算 陽解法 陰解法 時間前進 オイラー法 クランク・ニコルソン法(陰解法) アダムス・バッシュフォース法(陽解法) ルンゲ・クッタ法(陽解法) クーラン数と拡散数の条件     空間分解能と時間分解能の関係

対流項について 中心近似と風上近似 高次精度の離散化   数値粘性と物理粘性

次回9月28日日5、6限 10月5日は休講 CFDの体験  12-306 www.mech.u-tokai.ac.jp/~cfd よりmesh2.exeをダウンロードしておくこと

レポート課題 提出期限10月26日 レポート課題について 体験CFDソフトを用いて レポート課題 提出期限10月26日 レポート課題について 体験CFDソフトを用いて 1.格子,時間刻み幅,Re数,上流化などを変化させたとき流れがどう変化するか   以下の項目に沿ってまとめるとなおよい ・格子数や格子間隔によって解析結果が異なること ・計算結果がどの程度正しいのか ・計算時間(コスト)と計算精度の兼ね合い ・より精度の高い解析を行うにはどうすればよいか ・上流化の効果 2.ソフトを用いた感想 3.ボールおよび高層建築物の空力特性についての文献調査 2009年以降に限る A4レポート用紙 図を含めて5枚程度以上を期待 提出場所:12号館7階機械第6研究室