心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
初歩的情報リテラ シーと アンケート集計のた めの Excel ・ SPSS 講 座 2002 年 5 月 14 日 政策科学部助手 山田 一隆.
Advertisements

「職場のメンタルヘルス」 ~当院における離職について~
ロールシャッハ・テスト技法の 使用実態と意識について
ファッションにおける流行の採用段階に影響を与える要因 ―ファッション関与と性格特性を比較して―
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
typeG ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
所属集団の変更可能な SDゲームにおける 協力行動の規定因
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
1DS04180Y 阪本真一郎 1NC04019K 福原菜美 1DS04208T 山根章平 高木先生担当
心理的報酬と課題の難易度が 課題に対する評価に及ぼす影響 社会工学における戦略的思考 動機付け班 池田 遼太 岩渕 佑一朗 清宮 晨博
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
検定 P.137.
入院患者の満足構造に関する理論的・実証的考察
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
第11回エアロビックフラワーカップ千葉2016 エアロ道場 評価ポイント一覧表 千葉県エアロビック連盟 競技委員会 記号 コメント
数学の予備知識 ネットワークシステムⅠ 第2回.
-レイプ支持態度と回答者の立場による検討-
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
第7章 性格とは何か?.
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
二者会話場面における指示詞(コソア)の選択
情報の科学        旧 情報B 第1回 スクーリング 教科書P.38~P.55 前にスクーリングプリントあり 取りに来てください.
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
特別支援学校生徒の集団 活動参加への積極的行動支 昼休み「友達の輪」プログラム
バウムテストにおける5枚法 に関する基礎的研究
糖質摂取が及ぼす運動中の 反応時間への影響
子どものコミュニケーションチェックリスト(CCC-2) 日本語版の標準化:定型就学前児
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
Android端末によるロボット制御とその評価
背景に画像を設定する 画像の準備 2000/2003などの場合 2007の場合
井澤修平 早稲田大学大学院人間科学研究科 日本学術振興会特別研究員
6.大人数クラスの運営法 ゲーム理論 出席の取り方 まわし方(4通り) →出席表を2回まわす 1回目10:50~ 2回目11:20~
指導手順 「例題1の境界線の問題」、「面積の等しい三角形を見つける問題」、「四角形を変形して同じ面積の三角形をつくる問題」は、2パターン用意していますので、どちらかは復習でお使いください。
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
せん断力図(SFD)と 曲げモーメント図(BMD)
二重課題による ワーキングメモリの増減  情報システム工学科3年 038 田中 祐史.
シラタマホシクサの地域文化の検証とフェノロジーの年変動
日機装社製 PN-180Xの性能評価 ○平賀敦司(ひらがあつし)1)  亀田康範1)  寺尾佳介1) 川口真弥1) 中村寛子1)  福富愛 1)  永易由香1)     藤井恵子1) 2) 坂田良子1)  平林晃 1)  高杉啓一郎2) 高杉敬久2) 賴岡德在3) 1)医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック.
図形の移動 穴吹中学校  磯村  淳.
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
所属集団の変更できる社会的ジレンマ実験について2
統計処理2  t検定・分散分析.
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
確率と統計2009 第12日目(A).
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
21  ~ぜったい負けたくない君へ~ 8班.
第6章 性格とは何か?.
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
ハザードマップの理解に対する ドリルマップ提示の効果
ハザードマップの理解に対する ドリルマップ提示の効果
(5)各特別区の財政収支・収支不足への対応例
第5章 性格とは何か?.
運動部活動がソーシャルスキル獲得に及ぼす影響について
プログラミング 平成24年10月9日 森田 彦.
演習問題 下記の表は木造家屋建築作業リストである。
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
レポート課題1 基本問題:  課題1. あるマシンまでのRTT (Round Trip Time)を測定したところ 128msec(ミリ秒)であった。このマシンに対してウィンドウサイズ64KByteでTCPの通信を行う場合のスループットの予想値を計算せよ。 ヒント1: 授業中に説明したように、スループットの値は、ウィンドウサイズを往復遅延時間で割れば良い。Byteとbitの換算に注意する。計算を簡単にするために1024≒1000として計算して良い(もちろん、この概算を使わなくても良い)。スループットは、ど
第3学年 図形と相似 ~相似の考え方の活用~.
typeS ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
平成22年度    計 量 心 理 学  a.
Presentation transcript:

心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について 心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について                丹治光浩(花園大学) 

目的 心理検査に対する一定の構えが結果にさまざまな影響を与えることはいうまでもない。一方、心理検査の実施にあたっては、時として被検者に心理検査を自宅に持ち帰って実施してもらうことがある。 そこで、実施状況(実施場所、時間、心理状態など)が結果にどのような影響を与えるかを検討することを目的として本研究を行った。

  方法 被検者は大学生106名(男性50名、女性56名)で、平均年齢は19.2歳±2.0歳であった。調査期間は2011年5月~6月で、臨床心理学の授業を利用して、半数の学生(A群:男性25名、女性28名)にはYG性格検査(一般用)を、残り半数の学生(B群:男性25名、女性28名)にはP‐Fスタディ(成人用)を実施した。 検査終了後、A群の学生にはP‐Fスタディを持ち帰り、自宅で実施するよう教示し、B群の学生にはYG性格検査を自宅に持ち帰り、実施するよう教示した。持ち帰った検査については、1週間後の同じ時間に回収した。

 結果1     分析の対象は、欠席による未提出者4名を除いた102名(男性49名、女性53名)で、平均年齢は19.1歳±2.0歳である。両群の男女比、および平均年齢に有意な差はなかった。表1はYG性格検査の両群の比較で、表2はP‐Fスタディの両群の比較である。いずれの検査においても両群の結果に有意な差は認められなかった。

表1.YG性格検査における両群比較 ( )内はSD    表1.YG性格検査における両群比較                      (   )内はSD  A群(授業中)  B群(持ち帰り)   有意差 D(抑うつ性) 11.5(4.8) 12.1(5.0) n.s. C(回帰性) 9.7(4.7) 9.3(5.0) I(劣等感) 9.5(4.5) 8.7(4.6) N(神経質) 12.8(4.5) 12.0(4.1) O(客観性) 8.9(4.1) 9.6(5.0) Co(協調性) 10.4(4.5) 10.4(4.0) Ag(攻撃性) 8.8(3.9) 8.4(4.0) G(一般的活動性) 11.3(3.9) 10.3(4.0) R(のんきさ) 11.1(4.9) 11.7(4.3) T(思考的外向) 10.7(5.1) 11.6(4.9) A(支配性) 11.6(4.5) 11.6(4.6) S(社会的外向) 12.5(5.1) 12.1(5.4)

表2 P-Fスタディにおける両群比較 ( )内はSD    表2 P-Fスタディにおける両群比較                         (   )内はSD   B群(授業中)    A群(持ち帰り) E’(他責逡巡反応) 2.8(1.7) 2.9(1.8) n.s. E (他罰反応) 3.7(2.4) 4.2(2.6) e (他責固執反応) 1.7(1.3) 1.8(1.4) E-A(他責反応) 8.2(3.2) 9.0(3.3) I’(自責逡巡反応) 1.9(1.0) 2.0(1.1) I (自罰反応) 3.6(1.4) 3.2(1.2) i (自責固執反応) 2.1(1.4) 2.1(1.5) I-A (自責反応) 7.5(1.9) 7.4(2.0) M’(無責逡巡反応) 0.5(0.6) 0.5(0.7) M (無罰反応) 5.6(1.6) 5.3(1.6) m (無責固執反応) 2.1(1.2) 1.9(1.2) M-A (無責反応) 8.2(2.0) 7.6(2.3) O-D (障害優位型) 5.2(2.0) 5.5(2.4) E-D(自我防衛型) 12.7(2.2) 12.6(2.1) N-P(要求固執型) 5.8(2.0) 5.8(2.5)

結果2 心理検査を持ち帰った場合の実施場所は、「自室」が61名(60%)と最も多く、次に「居間」が22名(22%)、「大学内」が8名(8%)の順となっていた(図1)。 また、実施時の環境は「テレビを見ながら」が35名(34%)と最も多く、次に「静かな環境」が25名(25%)、「音楽を聴きながら」が20名 (20%)となった(図2)。

表3.持ち帰り心理検査の実施場所 ( )内は%  表3.持ち帰り心理検査の実施場所                   ( )内は%    場  所 P-F YG 計   自室 29(28) 32(31) 61(60)   居間 12(12) 10(10) 22(22)   学内の教室 5( 5) 3( 3) 8( 8)   その他 1( 1) 4( 4)   無回答 7( 7)      計                50(49) 52(51) 102(100)

表4 持ち帰り心理検査の実施環境 ( )内は% 環境 P-F YG 計 テレビを見ながら 20(20) 15(15) 35(34)   表4 持ち帰り心理検査の実施環境                      ( )内は%    環境         P-F YG 計 テレビを見ながら 20(20) 15(15) 35(34) 静かな環境 10(10) 25(25) 音楽を聞きながら 12(12) 8( 8) その他 4( 4) 12(12) 無回答 6( 6)      計        50(49) 52(51) 102(100)

 結果3    授業中に心理検査を実施した場合と持ち帰って実施した場合の差については、42名(41%)が「(両者に)差がなかった」、31名(30%)が「差があった」と答えた。また、「差があった」と答えた31名のうち21名(68%)が「持ち帰って実施した方が集中して取り組めた」と答え、10名(32%)が「授業中の方が集中して取り組めた」と答えた。

27

 考察1 一般に、心理検査を自宅に持ち帰って実施する場合、検査時の被験者の状況が観察できないだけでなく、自我の検閲が働きやすくなり、ありのままの考えを表現しにくくなることが予想されるが、今回の調査の結果を見る限りにおいて、そのような傾向はほとんどないことが示唆された。 ただし、今回の比較条件が一対一の個別実施ではなく、授業中という集団での実施状況であったこと、ほとんどの被験者(学生)が積極的に検査に臨んだことを考えると、必ずしも臨床場面での検査状況を反映していないかもしれない。この点については、今後の研究課題としたい。

 考察2    心理検査を持ち帰った場合、多くの被検者は自室でテレビを見たり音楽を聴きながら実施することが多かったが、気分的には授業中に実施する場合とそれほど変わらず、先にも述べたように基本的に心理検査の結果にほとんど影響を与えないことが示唆された。    以上の結果は、決して実施時の被検者の様子を把握する必要がないことを示しているわけではないが、実施時の状況を聴取することで影響を推測できることは可能であるし、持ち帰り実施が結果に与える影響についてそれほど気にする必要はないのかもしれない。