エネルギー問題について 6班   湯浅 健吾     渡邊 隼人      清水 大史.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
信州大学公開講座 第5回 スターリングエンジン工作 信州大学工学部 サイエンスレンジャー 石川 正昭.
Advertisements

目次 1.地球温暖化と二酸化炭素について 2.太陽電池について 3.燃料電池について 4.風力発電について 5.グリーン電力とは Spa Do セミナー (2009 / 9 / 12)
エコ税制.
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
将来の太陽電池の廃棄量の 予測と処理について
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
新学期にあたって 作花 一志.
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
トウモロコシの動向 2班.
バイオマス E0202477 村田万寿男.
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
都市の恒常性と生体及び生体系の比較 ー系の制御法としてー 生体系 生態系 脳 病気 食物連鎖 自然淘汰 共 生 寄 生 自律神経系 内分泌系
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
Ver 地球温暖化と気候変動.
●電極での化学変化 電子が移動するから 電子が移動するから 電流が流れる! 電流が流れる! 水素原子が 2個結びつく
Thanks to Klaus Lips, Prof. Thomas Moore
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
酸化と還元.
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第2回:H30年10月15日.
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
私たちの暮らしとエネルギー ー現在、過去、未来ー
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
原子力発電停止の影響 中京大学経済学部増田ゼミD班.
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
環境触媒:最近の開発動向とリサイクル技術
H E 燃料電池応用の調査 O 発表者 脇田悠司 田中甲太郎 松本芳郎 担当教官 廉田 浩.
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
都市の恒常性と生体及び生体系の比較 ー系の制御法としてー 生体系 生態系 脳 病気 食物連鎖 自然淘汰 共 生 寄 生 自律神経系 内分泌系
エネルギー問題 実施 解説用.
私たちの生活は  で支えられている 石油 今日は私たちの生活と「石油」の関わりについて考えていきましょう。
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
Green Powersを 世の中に広めよう
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
食生活にかかるエネルギー について考えよう
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
発電方式別の二酸化炭素排出量
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

エネルギー問題について 6班   湯浅 健吾     渡邊 隼人      清水 大史

エネルギーって何だ? 風 鳥 ガス 愛 原子力 太陽  金 電気 友情 お弁当 ケーキ 肉 水

エネルギーって (1)力。力を出すもと。精力。活動力。 (2)物理量の一。物体や物体系がもっている仕事をする能力の総称。力学的仕事を基準とし,これと同等と考えられるもの,あるいはこれに換算できるもの。 (3)動力資源。 三省堂提供「デイリー 新語辞典」より *考える余地があります。

エネルギーの歴史 天上界からプロメテウスが火をもってきた 神話 約50万年前 人類の火の使用 風:帆船 水:水車 レッツ  ゴー!

エネルギー革命 産業革命 エネルギーの歴史 ボイラーの使用 主役が石炭→石油へ 蒸気機関の発明 薪や木炭、石炭 (1950~1970年) (1765年) ボイラーの使用 薪や木炭、石炭

東京ドーム 約半分 私たちの未来へ 日本の消費量 石油危機 エネルギーの歴史 450~500万バレル(日量) *1バレルは約159ℓ 東京ドーム 約半分 *東京ドーム1,240,000㎥ *1バレルは約159ℓ 1000リットル=1キロリットル=1立方メートル

私たちの未来  その1 63億人を超えた ・人口爆発の危険 ・食料の不足 可能食糧77億人分

私たちの未来 その2 残り!!! 石油約40年 石炭約230年 天然ガス約62年 私たちの未来  その2 残り!!! 石油約40年 化石燃料である石炭や石油は、数億年もかかって、植物や微生物が残してくれた、非常に貴重な資源です。 石炭約230年 天然ガス約62年 1998年の世界エネルギー会議より

3.エネルギー消費の現状と 地球環境問題 ①石油 ②石炭 ③天然ガス ④エネルギー消費の現状 ⑤地球の温暖化

①石油 現在の我々の生活に重要な  エネルギー源 我々の生活を支える物品の原料 〈例〉化学繊維・プラスチック・     ビニール・化粧品 etc…

石油の主な生産地   中東   アメリカ合衆国  旧ソ連

問:地球にはいったいどのくらいの 石油資源があるでしょう? 可採年数(確認埋蔵量÷原油の年間生産量) で答えよ    Ⅰ.20年        Ⅱ.40年         Ⅲ.60年      Ⅳ.80年 Ⅴ.100年 Ⅵ.120年

新たな油田の発見・採掘技術の進歩  可採年数は延びる!! しかし、石油が無尽蔵にある訳ではない ・ 省エネに励む ・ 石油の代替エネルギーの開発

②石炭  産業革命の原動力として、近代工業      の発達を支えてきた      中東の大油田の発見 1960年代  エネルギー資源の主役は              石油に!!

石炭のメリット 石炭のデメリット ・世界に広く分布している ・埋蔵量が豊富。石炭の可採年数は230年 ・固体燃料である   石炭のメリット  ・世界に広く分布している  ・埋蔵量が豊富。石炭の可採年数は230年   石炭のデメリット  ・固体燃料である  ・燃やしたときに出る煤塵、排煙の問題    石炭を液化・ガス化することでカバー

③天然ガス ・メタンを主成分とする可燃性のガス ・可採年数62年  20世紀 低温液化技術の発達 船舶を利用しての大量輸送が可能に

液化天然ガス ・天然ガスを-162℃で液化したもの ・体積は600分の1になる ・クリーンエネルギー ・液化過程で環境汚染物質を取り除く ・窒素酸化物や二酸化炭素の排出量が  他の燃料と比較して少ない

④エネルギー消費の現状 問:日本において、1年で最も電力 使用が増える次期はいつでしょ うか? 季節 時間帯 Ⅰ春 ⅰ朝 Ⅱ夏 ⅱ昼 Ⅲ秋   使用が増える次期はいつでしょ   うか? 季節 時間帯 Ⅰ春 ⅰ朝 Ⅱ夏 ⅱ昼 Ⅲ秋 ⅲ夜 Ⅳ冬

もし電力が止まったら・・・ 〈例〉アメリカ アメリカには小さな電力会社が多い 夏の真昼などに電力が一斉に 使われると・・・  アメリカには小さな電力会社が多い   夏の真昼などに電力が一斉に     使われると・・・  「ブラウンアウト」「ブラックアウト」の発生

もし電力が止まったら・・・       ブラックアウト    「ライフライン」の停止   電力のバックアップが必要   〈例〉揚水発電所

⑤地球の温暖化      原始大気の組成   酸素0% 二酸化炭素90%  大気中の二酸化炭素の固定化        化石燃料  (二酸化炭素0.3%まで減少)

⑤地球の温暖化 したがって・・・  化石燃料を使い尽くす  二酸化炭素を大気へ返す

新エネルギー

⇒ 新エネルギーを用いて、家庭で 使う電気を各家庭で発電すること。 オンサイトでの発電 ⇒ 新エネルギーを用いて、家庭で         使う電気を各家庭で発電すること。

なぜオンサイトで発電するのか? 発電所の場合 家庭での場合 遠くの発電所から電気エネ 各家庭で発電する ルギーを運んでくる 電線で運ぶ必要がない 電線で電気エネルギー 熱エネルギーに変わる エネルギーのロスがない エネルギーに損出が出る

そこで、オンサイトで発電するときに注目されるもの 新エネルギー

太陽電池 太陽電池とは・・・ 地球が太陽から受けるエネルギーを電気に変える装置。  太陽電池とは・・・ 初期のころは高価だったので特殊な用途に限定されていたが、今は電卓など日常生活の中のいたるところに利用されるようになった。

太陽電池の構造 マイナス極 N型半導体 P型半導体 プラス極 電流の流れ

・太陽が存続する限りエネルギーは無尽蔵である 太陽電池の特徴 ・太陽が存続する限りエネルギーは無尽蔵である ・エネルギーとしての品質としてはクリーンなので有力な新エネルギーの一つである しかし シリコンに加えた元素が有害物質であるため、シリコン型太陽電池は耐用年数が過ぎると廃棄物となる。

風力発電 風力発電とは・・・ 風の運動エネルギーを利用して発電機を回転させて電気エネルギーを取り出す装置。 風力エネルギーは古くから世界各地で風車や帆船等の形で利用されてきたが、豊富で枯渇せず、汚染物質も排出しないクリーンなエネルギーとして再び見直され、開発が進んでいる。

日本でも、豊富で広範囲に存在するクリーンで再生可能なエネルギーとして太陽エネルギーとともに期待が寄せられている 日本の風力発電への取り組み 日本でも、豊富で広範囲に存在するクリーンで再生可能なエネルギーとして太陽エネルギーとともに期待が寄せられている 一部地方自治体で実用化。 1980年代後半 1990年代中頃 各電力会社が風力発電を所有するようになった。 1992年 余剰電力の売電が可能となったので民間ベースでも売電を目的とした風力発電が導入された。

燃料電池 燃料電池とは・・・ アメリカ合衆国でアポロ宇宙船の電源として開発され、現在もスペースシャトルなどの電源として利用されている。また、燃料電池を動力源としたエコカーの開発も行われている。

燃料電池の仕組み 水を電気分解すると・・・ 2H2O → 2H2+O2 2H2O  →  2H2+O2 酸素と水素を化学反応させると上とは逆の反応が進み、外部にエネルギーを取り出すことができる。 酸素1体積と水素2体積をゆっくり化合させたのが燃料電池である

バイオマス バイオマスとは・・・ 本来の意味は一定の「地域内に生存する生物量」である。ここでは植物や動物が生成、排出する有機物から得られるエネルギーを総称したものとされている。 (例、ごみ発電、アルコールの利用など)

バイオマスの利用比率 日本や欧米の先進国 → 1%未満 開発途上国 → 約50% 日本や欧米の先進国 → 1%未満 開発途上国 → 約50% 主として調理や暖房に木炭や薪がエネルギー源として使われているため。

「環境家計簿」や「エコライフチェックシート」を使う。 エネルギー問題の解決に向けて 「環境家計簿」や「エコライフチェックシート」を使う。

「環境家計簿」・ 「エコライフチェックシート」 使用する電気、ガスなどを減らし、家計を節約すると同時に、地球環境問題への対応を図ろうというもの。

一人一人の取り組みは微々たるものでも多くの人々が協力することにより、エネルギー問題の解決の糸口を見つけていかないとならない。 まとめ 一人一人の取り組みは微々たるものでも多くの人々が協力することにより、エネルギー問題の解決の糸口を見つけていかないとならない。