国民保護法の概要について.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

1 1.制度の理解と住民説明 平成 28 年 1 月 個人番号の利用開始(申請者等に対し、各種申請書類へ個人番号の記入を求め る等) このため、窓口担当者を含め関係業務に関わる職員は、住民等からの問合せに対応できるよう、 番号制度への理解を深める必要がある。 ※ マイナンバーホームページ(内閣官房 HP.
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
国民保護と地方自治体. 地方自治体の危機管理 ・ 地方自治体に災害時と同様、重要な役割 ○ 自然災害(地震、大雨等) ← 災害対策基本法 等 ○ 武力攻撃、大規模テロ ← 事態対処法 ( H15 .6月成立) ( H16 .6月成立) ○ 事故等(火災、列車事故) ○ 感染症、鳥インフルエンザ 等.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
大阪府国民保護協議会 平成26年8月28日 大阪府危機管理室.
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成22年7月23日
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
特定接種について 接種のイメージ 本部長 根拠等 留意点
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成21年8月21日
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
新型インフルエンザ行動計画の改定 改定の背景 改定のポイント 平成21年3月 経済産業省
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
--願いを形にするまでのプロセス 柳原敏夫
原子力災害に係る避難先施設の登録について
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
自治体サブワーキンググループ における検討事項
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
「新型インフルエンザ等対策特別措置法」及び 「高知県新型インフルエンザ等対策行動計画」について
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
資料3 計画に具体化した市町村の事務.
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
4) 上級編 ~新型インフルエンザに対する 公衆衛生対応について知る~
第一避難場所に避難の指示をする。(生徒へ)
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
※関東圏の施設に設置できない場合は、災対本部機能を代行する支部を指名し、本社職員を派遣。
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
大阪府国民保護協議会 平成26年8月28日 大阪府危機管理室.
内部統制とは何か.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
Presentation transcript:

国民保護法の概要について

国民保護法 武力攻撃事態等における国民の保護の位置付け 武力攻撃事態対処法 【対処基本方針】 国 会 1 【対処に関する基本理念】                              【対処に関する基本理念】 ○国、地方公共団体及び指定公共機関が、国民の協力を得つつ、相互に連携協力し、万全の措置が講じられなければならない。 ○日本国憲法の保障する国民の自由と権利が尊重されなければならず、これに制限が加えられる場合にあっても、その制限は当   該武力攻撃事態等に対処するため必要最小限のものに限られ、かつ、公正かつ適正な手続の下に行われなければならない。                【対処基本方針】 ○手続  ・内閣総理大臣が案を作成し、閣議の決定を求める。  ・案の作成に当たっては、安全保障会議に諮る。  ・閣議の決定の後、国会の承認を求める。 ○定める事項  ①武力攻撃事態であること又は武力攻撃予測事態であること   の認定及び当該認定の前提となった事実  ②武力攻撃事態等への対処に関する全般的な方針  ③対処措置に関する重要事項   ・国民の保護に関する措置   ・自衛隊の行動  ・米軍の行動に関する措置  ・その他 対処基本方針に基づいて 対処措置を実施 承 認 国   会 諮問 安全保障会議 答申 国際人道法の的確な実施 武力攻撃の排除 捕虜 取扱い法 国際人道法違反 処罰法 国民保護法 特定公共施設 利用法 ・米軍行動関連措置法 ・海上輸送規制法 ・自衛隊法の一部改正 自衛隊による活動 米軍の行動に 関する措置 避難に関する 措置 救援に関する 措置 被害最小化の ための措置 1

国民保護法の基本的な構成 2 <総則> <避難に関する措置> ・対策本部長による警報の発令 ・対策本部長による避難措置の指示   国民保護法の基本的な構成 <避難に関する措置> ・対策本部長による警報の発令 ・対策本部長による避難措置の指示 ・都道府県知事による住民に対する避難の指示 ・都道府県の区域を越える住民の避難 ・市町村等による避難住民の誘導 <総則> ・国、地方公共団体等の責務 ・国民の協力 ・配慮事項   ・国民に対する正確な情報の提供   ・基本的人権の尊重等   ・国民の権利利益の迅速な救済   ・指定公共機関の自主性の尊重等    ・国、都道府県及び市町村が行う国民の保護  のための措置 ・国民の保護のための措置の実施体制 ・国民の保護に関する「基本指針」「計画」  「業務計画」   ・国の基本指針   ・国及び地方公共団体の計画   ・指定公共機関及び指定地方公共機関の業務計画   ・都道府県及び市町村の国民保護協議会 ・訓練 <救援に関する措置> ・対策本部長による救援の指示 ・都道府県知事による避難住民等の救援の実施  (収容施設の供与、食品の給与、生活必需品の貸与、医療、埋火葬等) ・収容施設等の確保、物資の収用等 ・医療の確保 ・安否情報の収集等 <武力攻撃災害への対処に関する措置> ・武力攻撃災害への対処 ・生活関連等施設の安全確保 ・原子力災害への対処、原子炉等による被害の防止 ・危険物質等による危険の防止、放射性物質等による汚染への対処 ・市町村長等の応急措置等(物件の除去等、退避の指示、警戒区域の設定等) ・消防(広域支援等) ・保健衛生の確保(感染症法の特例、墓地、埋葬等に関する法律の特例等) ・被災情報の収集等 <国民生活の安定に関する措置> ・国民生活の安定(生活関連物資等の価格安定等、金銭債務の支払猶予等) ・生活基盤の確保(電気・ガス・水の安定的な供給、運送・通信・郵便等の確保等) ・施設及び設備の応急の復旧 <その他> ・復旧、備蓄その他の措置 ・財政上の措置等(損失補償、損害補償、費用負担等) ・緊急対処事態に対処するための措置(責務、国民の協力、基本的人権の尊重等) ・雑則、罰則、事態対処法の一部改正、附則 2

武力攻撃事態等における国民の保護のための仕組み 伴 う 被 害 の 最 小 化 避 難 ・ 救 援 国 武力攻撃 災害への 対処 放射性物質等(NBC)汚染への対処原子炉等による被害の防止    危険物質等に関する危険の防止 生活関連等施設の安全確保 感染症等への対処          生活関連物資等の価格の安定等 警報の発令 情報の提供   避難措置の指示救援の指示、支援  都  道  府  県 応急措置(退避の指示等)     警戒区域の設定           生活関連等施設の安全確保      交通の規制              保健衛生の確保      住民に対する避難の指示 救援(収容施設の供与、炊き出し、医療等)  緊急通報の発令 消防に係る武力攻撃災害の防御の指示  国民生活 の安定 市    町     村 応急措置(退避の指示等)      警戒区域の設定            消防                    廃棄物の処理 避難住民の誘導 指定公共機関・指定地方公共機関 放送事業者による警報等の放送            日本赤十字社による救援への協力           運送事業者による避難住民及び緊急物資の運送 等 電気事業者・ガス事業者による 安定的な供給 等            国           民  避難住民の誘導・救援  避難に関する訓練への参加 協力  消火、負傷者の搬送、被災者の救助等  保健衛生の確保 3

国民の保護に関する「基本指針」及び「計画」等 ・想定される武力攻撃事態の類型 ・警報の発令、避難の指示、被災者等の救援、武力攻撃災害への対処等の総合的な推進に関する事項 ・国民の保護に関する計画又は業務計画の作成の基準となるべき事項              【国】   国民の保護に関する「基本指針」  ・政府があらかじめ策定(安全保障会議に諮問の後、閣議決定)  ・国会に報告 (H17.3策定)  地方公共団体や関係する民間機関等の意見を聴取 【指定行政機関】    国民の保護に関する「計画」  ・指定行政機関の長が策定(H17予定)  ・内閣総理大臣に協議        【都道府県】    国民の保護に関する「計画」 ・都道府県知事が策定(H17予定) ・総務大臣を経由して内閣総理大臣に協議      【指定公共機関】                              (H17予定)   国民の保護に関する「業務計画」 ・指定行政機関の長を経由して内閣総理  大臣に報告(内閣総理大臣は必要な助言) 関係機関の代表者等 からなる都道府県国民 保護協議会に諮問        【市町村】  国民の保護に関する「計画」  ・市町村長が策定(H18予定)  ・都道府県知事に協議   【指定地方公共機関】 国民の保護に関する「業務計画」  ・都道府県知事に報告(都道府県知事   は必要な助言)(H18予定) 関係機関の代表者等 からなる市町村国民 保護協議会に諮問 4