戦う研修医のための     カンファ A 『頭痛』と戦う! ~“緊急性の高い頭痛”にプラスαしてみよう~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
Advertisements

佐久総合病院 総合診療科 高山義浩 平成17年10月11日 インフルエンザの 予防と治療 Prevention and control of Influenza.
2008 年医師国家試験解説 ー画像診断のポイントー 放射線科 石口恒男 2008 年 7 月 1 日 (1) 頭部.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
つちだ小児科  土田晋也
ある日の当直明け 土曜日の朝7時半に,やれやれ,ようやくこの当直も空けるかと思って検食の朝食を食べようとしたところ
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
失神.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
順序立った判読の仕方.
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
開放隅角や閉塞隅角でも治療済みであれば制限はありません
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
薬物乱用防止教室 健康で幸せな生活を送るために.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
日本人を脅かす三大疾病 癌 脳血管障害 心臓病 脳梗塞・脳内出血 虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤・心不全 体にやさしい心臓・血管手術
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
虫垂炎 研修医.com       
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
Case17 6班 小池・越田・後藤 ・古谷野 3.
Pain classification Dysfunctional pain) Nociceptive pain
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
髄膜炎のお話.
JHS( , V1.0).
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
メタボリック シンドローム.
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
最近の国試問題における 画像診断のポイント
副鼻腔炎.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その7
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
脳梗塞.
強皮症に伴う腎障害 リウマチ・アレルギー疾患を探る p142. 永井書店 強皮症に伴う腎病変には次の3パターンがある。
タバコの病気       保健機関について!.
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
内科ないか? 〜精神科コンサルト前に〜 沖縄県立中部病院ER 岡正二郎.
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
輸血関連急性肺障害 TRALI 神戸大学輸血部 西郷勝康.
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
下肢静脈瘤という病気 血管外科 外来 下肢静脈瘤 専門外来 済生会山口総合病院 下肢静脈瘤の重症度 治療法の比較 月曜・水曜 午前中
脱水・ 循環血液量低下.
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
副鼻腔炎について 大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 花田巨志.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

戦う研修医のための     カンファ A 『頭痛』と戦う! ~“緊急性の高い頭痛”にプラスαしてみよう~

頭痛の国際分類 一次性頭痛 (頭痛もちの頭痛) 1.片頭痛(ずきんずきんタイプの頭痛) 2.緊張型頭痛(頭重タイプの頭痛) 一次性頭痛 (頭痛もちの頭痛)      1.片頭痛(ずきんずきんタイプの頭痛)      2.緊張型頭痛(頭重タイプの頭痛)      3.群発頭痛(片目の激痛発作)      4.その他(スポーツをしたときの頭痛など) 二次性頭痛   外科的二次性頭痛 (主として脳神経外科的治療の対象となる頭痛)      5.頭部外傷による頭痛      6.血管障害による頭痛(くも膜下出血などによる頭痛)      7.脳腫瘍など頭蓋内疾患による頭痛   内科的二次性頭痛 (主として内科的治療の対象となる頭痛)      8.物質またはその離脱による頭痛(二日酔いの頭痛など。薬物乱用頭痛もここに分類)      9.感染症による頭痛(かぜの頭痛など)     10.ホメオスターシスの障害による頭痛(高血圧による頭痛など)   その他の二次性頭痛  11.眼・耳・鼻、口腔疾患による頭痛  12.精神疾患による頭痛 第3部:神経痛と顔面痛  13. 神経痛と顔面痛  14. どれにも該当しない頭痛

一次性頭痛の分類 片頭痛 緊張型頭痛 群発頭痛 部位 性質 誘因 随伴症状 片頭痛 緊張型頭痛 両側性 拍動性 圧迫感・絞扼感 激痛・爆発痛 片側性(60~70%) 両側性(30%) 両側性 必ず片側性 眼やこめかみの周囲 性質 拍動性 圧迫感・絞扼感 激痛・爆発痛 誘因 アルコール・チョコレート 赤ワインなど 心理的ストレス タバコ・アルコールなど 随伴症状 嘔気・嘔吐,暛明 前駆症状(閃輝暗点など) なし 眼球結膜の充血 流涙・鼻汁・発汗など 片頭痛 緊張型頭痛

片頭痛 思春期発症が多いが、あらゆる年齢に起こる 女性の方が男性より約4倍多い 全ての再発性頭痛症候群の中で最も重度の痛みを生じる 前兆の性質が特徴的であり、詳細な問診を必要とする 約50%が非拍動性頭痛をもつ 約40%は両側性の頭痛である

片頭痛の前兆の性質 前兆のタイプ 頻度(%) ジグザグ 56 星または瞬き 83 暗点 40 半盲 7 感覚性前兆 20 失語 11 運動性前兆 4 前兆の持続時間 <30分 70 30~60分 18 >60分

片頭痛の症状の特性 基準 感度 特異度 LR+ LR- 吐き気 82% 96% 23.2 0.19 光過敏 79% 87% 6.0 0.24 音過敏 67% 5.2 0.38 身体活動による増悪 81% 78% 3.7 片側性 66% 3.1 0.43 拍動性 76% 77% 3.3 0.32 チョコレートで誘発 22% 95% 4.6 0.82 チーズで誘発 38% 92% 4.9 0.68

片頭痛の問診“POUND” Pulsating(拍動性) hOurs(4~72時間) Unilateral(片側性) Nausea(吐き気) Disabling(何もする気が起こらなくなる) 4項目以上⇒片頭痛の可能性が極めて高い 2項目以上⇒片頭痛の可能性が低い

片頭痛の治療原則 睡眠 ストレス 食事 くすり その他

片頭痛の急性期治療 Group 1(確実な有効性) Group 2(ほぼ確実) Group 3(不確実) Group 4(無効) 日本神経学会 慢性頭痛治療ガイドライン(臨床神経 42; 330-360, 2002) Group 1(確実な有効性)   トリプタン系製剤   アセトアミノフェン+アスピリン、アスピリン、イブプロフェン Group 2(ほぼ確実)   クロルプロマジン(静注)、ナプロキセン Group 3(不確実)   エルゴタミン、アセトアミノフェン、メトクロプラミド Group 4(無効) Group 5(不明)

各トリプタンの特徴 レルパックス: 確実な効果、半減期の長さ(再発しにくい) イミグラン: 即効性、ペインフリー効果 マクサルト:  確実な効果、半減期の長さ(再発しにくい) イミグラン:  即効性、ペインフリー効果 マクサルト:  味、立ち上がりの早さ、飲みやすさ ゾーミッグ:  携帯のしやすさ、立ち上がりの早さ

予防が必要な場合 片頭痛発作の頻度が多い 頓用薬無効 急性期治療薬が使用できない 急性期治療薬の頻用

緊張型頭痛 一般的に月に数回生じ、両側性の絞められるような痛みと表現される 持続時間は30分から7日間とバラバラ 吐き気や嘔吐などの前兆はない 通常の活動では増悪しない より頻回の緊張型頭痛に侵されている人は、頭痛の無い群と比べ、より高いストレス認識レベルとより低い疼痛閾値をもつ 活動に支障を来たすことはめったにない

緊張型頭痛の治療 適度な運動 ストレス対策 姿勢のチェック・矯正 寝具に注意 薬物療法

緊張型頭痛に有効とされる薬 エビデンスレベルA(高い効果) エビデンスレベルB(ある程度有効) エビデンスレベルB/C(あまり効果なし)  NSAIDS エビデンスレベルB(ある程度有効)  抗うつ薬(アミトリプチリン、ミアンセリン、マプロチリン) エビデンスレベルB/C(あまり効果なし)  チザニジン、エチゾラム

見逃せない“5 headache” 脳血管疾患 脳内感染症 脳腫瘍 緑内障 側頭動脈炎 生命の危険性あり! 失明の可能性あり!

頭痛に重要な3つの質問 増悪! 突発! 最悪! 以上の質問に対してすべて「いいえ」で答えた場合、危険な頭痛(脳血管障害、脳腫瘍、髄膜炎)はほぼ100%否定できる! Basugi A, Ikusaka M, Mikasa G, et al. Usefulness of three simple questions to detect red flag headaches in outpatient settings. Japanese Jounal of Headache 2006; 33: 30-3. より

くも膜下出血 主にWillis動脈輪の嚢状動脈瘤の破裂により起こる(約80%) 1cm以上の動脈瘤の破裂率は0.5%/年 破裂の大多数は40~65歳の患者に生じる SAHの死亡率は約50% 「頭痛+発熱+項部硬直」といった髄膜炎様の症状を呈することがある Typical is atypical/Atypical is typical

こいつは恐い!『警告頭痛』 10~50%に、SAHに先行する数週間に警告または見張り頭痛があるといわれている 要注意はsentinel bleeding! この頭痛は通常SAHのような雷鳴頭痛と同種であるが、24時間以内に消失する 警告頭痛がある患者の約50%が、その頭痛の時点で実際に医療機関を受診   している

エビデンスを組み合わせてみましょう SAHはERの頭痛患者のうち1~4%を占める ERの頭痛患者のうち『人生最悪の頭痛』を訴える患者の12%、『人生最悪の頭痛』+『神経症状あり』の患者の25%にSAHを認める 典型的な症状が揃うことは少ない(頭痛90%、項部硬直74%、意識障害60%、昏睡27%) 頭部CTの感度は時間とともに低下する 髄液中の赤血球やキサントクロミーの検査は、血管造影に次いで最も正確な診断法である

髄膜炎の身体所見 〔髄膜炎の診断における身体所見の感度〕 〔髄膜炎の重症度別身体所見〕 感度% 85 70 67 46 23 22 97 発熱 項部硬直 意識障害 古典的 三徴 神経学的 巣症状 皮疹 Jolt accent -uation test 感度% 85 70 67 46 23 22 97 〔髄膜炎の重症度別身体所見〕 軽症~重症全例 (CSF-WBC≧6) 中等度以上 (CSF-WBC≧100) 重症 (CSF-WBC≧1,000)  感度  特異度 Kernigサイン Brudzinskiサイン 項部硬直    5%   95%    30%   68%  9%   96% 52%   71% 0%   95% 25%  96% 100%   70%

側頭動脈炎 大動脈弓部(特に外頸動脈)など中~大血管の炎症性疾患である 50歳以上、白人、男性:女性=1:2~3 頭痛の他、発熱、貧血(慢性炎症パターン)、疲労感、体重減少など漠然とした症状を呈することが多い 特徴的な症状として顎跛行と失明がある リウマチ性多発筋痛症の15%に側頭動脈炎が、側頭動脈炎の60%にリウマチ性多発筋痛症がある

側頭動脈炎の症状/徴候の尤度比 症状/徴候 LR+ LR- 顎跛行 4.2 0.72 複視 3.4 0.95 数珠状の側頭動脈 4.6 0.93 拡張した側頭動脈 4.3 0.67 側頭動脈の脈拍消失 2.7 0.71 側頭動脈の圧痛 2.6 0.82 側頭動脈のあらゆる異常 2.0 0.53 滑膜炎 0.41 1.1

エビデンスを組み合わせてみましょう ESRは側頭動脈炎の除外に有用(感度96%)  ・ESR異常:LR+1.1、LR-0.2  ・ESR>50mm/時:LR+1.2、LR-0.35  ・ESR>100mm/時:LR+1.9、LR-0.8 側頭動脈超音波が行われることもあるが、生検を回避できるほどの特異度はない 診断のゴールドスタンダードは側頭動脈生検 側頭動脈生検の感度85%、特異度100%(LR+∞、LR-0.15)

その他の注意点(頭痛のred flag ) ◆今までの頭痛と根本的に違う,進展する。初めての、また は最強の頭痛  は最強の頭痛 ◆急激発症の頭痛(5分以内に最強点に達する超急性のも  の。睡眠から目覚めてしまうものも含む) ◆ 全身症状(発熱、るいそう、痙攣) ◆神経局在所見を1時間以上伴う頭痛 ◆ 5歳未満、50歳以上の初めての頭痛 ◆癌を持つ患者、免疫不全患者、妊婦の初めての頭痛 ◆意識障害や意識消失を伴う頭痛 ◆運動、性行為、バルサルバ法により誘発された頭痛 ◆最近の頭部外傷