認知症サポーター養成講座.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
 にん  ち  しょう 認知症 ってなあに?  オレンジリングは ささえる証 泉区 認知症キャラバンメイト.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
  にん ち しょう  認 知 症を知ろう  オレンジリングは ささえる証 泉区 認知症キャラバンメイト.
2014/4/22 5時開始 ここから(P1~P9)第一段.
泉区 認知症 キャラバンメイト.
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
国内平成24年 210 万人の 認知症(⇒20年後 400万人超?) そのうち7~9割に BPSD(認知症周辺症状)出現する
地域包括ケアの第一手としての住環境整備の実際
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
自立支援勉強会.
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
~認知症サポーター養成講座~ 認知症を学び地域で支えよう 現在、平戸市の高齢化率は約38パーセントです。3人に一人は65歳以上です。
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
○○区 認知症 キャラバンメイト.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
介護職のための認知症ケア        (新人~2年) ○○事業所 平成27年○月○日 講師:○○○○
~ 自分や家族が認知症になっても安心して暮らせるまち いまかね ~
ここをクリックしてあなたの所属等の 情報を入力しましょう。
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
介護職に求められる 認知症の人の排泄ケア 〇〇事業所 平成30年〇月〇日 講師:〇〇〇〇.
 にん  ち  しょう 認知症 ってなあに?  オレンジリングは ささえる証 ○○区 認知症キャラバンメイト.
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
エフォートケアシステム株式会社 認知症キャラバンメイト 成冨努
  にん ち しょう  認 知 症を知ろう  オレンジリングは ささえる証 ○○区 認知症キャラバンメイト.
生活援助ヘルパー研修(2日目) 認知症について
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
 認知症とは.
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
夜間・休日 精神科合併症支援システム 利用状況(※)
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
平成23年度 身体拘束廃止施設見学資料.
受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】
(School― Wide Positive Behavior Support)
認知症の理解と予防 活気ある日常生活で認知症を予防しよう
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
タウンモビリティを通じて.
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
横浜市 認知症サポーター養成講座 みんなで学ぶ認知症
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

認知症サポーター養成講座

1.認知症を理解する ①認知症とはどういうものか? 認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が 死んでしまったり、働きが悪くなったために様々な 障害が起こり、生活する上で支障が出ている状態 (およそ6カ月以上継続)を指す。 認知症を引き起こす病気 ●アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、   レビー小体病‥等 ●脳梗塞、脳出血、脳動脈硬化

②認知症の症状 中核症状と周辺症状 脳の細胞が死ぬ。 中核症状 性格・素質 環境・心理状態 周辺症状・随伴症状 記憶障害 見当識障害 ②認知症の症状     中核症状と周辺症状 脳の細胞が死ぬ。 中核症状 記憶障害 見当識障害 理解・判断力障害 実行機能障害 その他 性格・素質 環境・心理状態 周辺症状・随伴症状 不安・焦燥 鬱状態 幻覚・妄想 徘徊 興奮・暴力 不潔行為 せん妄

③中核症状 症状1 記憶障害 症状2 見当識障害 症状3 理解・判断力の障害 症状4 実行機能障害 症状5 感情表現の変化 症状1 記憶障害 ・新しい事を記憶出来なくなる。いずれは覚えていた記憶も失われていく。  症状2 見当識障害 ・日付、時間、季節、場所、の感覚が障害される。 症状3 理解・判断力の障害 症状4 実行機能障害 ・計画を立てたり、按配する事が出来なくなくなる。 症状5 感情表現の変化 ・状況の予測が困難となり、思いがけない感情の反応を示す。

③切迫するまでに尿意・便意を感じなくなる ④周辺症状とその支援 ●元気がなくなり、引っ込み思案になることがある ・物忘れなど認知機能の低下を自覚。 ・出来なくなることで自信を失い、意欲・気力の減退    を生ずる。 ●身の回りのことに支障が起ってくる ・排泄の失敗を例に ①トイレの場所が解らなくなる ②衣類の着脱に手間取って汚してしまう ③切迫するまでに尿意・便意を感じなくなる ④尿意・便意を全く感じなくなる

●周辺の人が疲弊する精神症状 しまい忘れ ものとられ妄想 (物忘れという中核症状) 認知症の方は自分が忘れるわけなどないという考えと、忘れたということを受け入れられないため、盗まれたという考えに到る。 ・なくし物が出てくればおさまるので、本人に見つけてもらうよう一緒に探し   てみる。 ・妄想がオーバーだったり執拗だったりする時は、認知症をよく理解している専門医に相談することが重要。

●行動障害への理解 ・徘徊を例に ・図書館で過ごすのが日課のAさん。 ある冬の日、いつもより2時間遅く出掛けたため、暗くなった帰り路、道に迷い夜遅く疲れ果てた姿で自宅に戻ってきた。 ・Cさんは、夕方になると、遠くの郷里に帰るといって度々家を出て行こうとするが、ある日、介護者が目を離した隙に出て行き、行方不明になり、翌日、思いがけない場所で保護された。 見当識障害が原因。 日中明るいうちに帰れるよう工夫すれば一人で活動できる。 脳の活性が徐々に下がってくる夕方に、場所や時間の見当識障害が深まる。 ・昼寝などで夕方の意識をはっきりさせる。 ・Dさんは、妻と買い物の途中、行方不明になった。2日後に遠く離れた町で保護された。 ・Eさんは、家の中でも外でも、じっとしていないで歩き続ける。人や物を押しのけ、突き飛ばしてときかく歩く。 認知症が進行して常に誰かが見ていないとならない状態。介護者への支援が必要。 ・「徘徊」の原因を想像すれば対応策も自然に出てくる。

⑤認知症の診断・治療 ●早期診断、早期治療が大事なわけ □早い時期に受診することのメリット ・アルツハイマー型では、薬で進行を遅らせることが出来 る。  ・病気が理解できる時点で受診し、理解を深めれば生活上   の障害を軽減することも可能となる。 ・障害の軽いうちに障害が重くなった時の後見人を自分で  決めておく(成年後見制度の利用)。 □初期は専門の医療機関の受診が不可欠。

□アルツハイマー型は薬で中核症状の進行を遅らせることが出来る。 □脳血管性認知症は進行を止められることもある。 ●認知症の治療 □アルツハイマー型は薬で中核症状の進行を遅らせることが出来る。 □脳血管性認知症は進行を止められることもある。 □精神症状には原因や状況に応じた療法を。 ●認知症の経過と専門家との関係 認知症の経過 □軽症のうちから専門家との信頼関係を築く   かかりつけ医・ケアマネジャー等に相談を。 精神機能の障害 身体機能の低下 寝たきり

⑥認知症の予防についての考え方 □発症のリスクを少なくする。 □脳の活性化を図る。 ・生活習慣(食事・運動)に気を配ること。 ・高血圧・高脂血症・肥満などへの対策。  ・運動をはじめとする生活習慣病対策が重要。 □脳の活性化を図る。 ・何事も楽しく行うことが重要。 ・本人が嫌がるのに強要することはストレス増や自信喪失 につながり、逆効果の場合も少なくない。

⑦認知症の人と接するときの心構え □「認知症の本人に自覚がない」は大きな間違い ・認知症の症状に最初に気づくのは本人。 ・何もわからなくなるのではなく、不安で心配で苦しんでい る。 □「私は忘れていない!」に隠された悲しみ ・「私は忘れてなんかいない!!」という主張には、私が認知症 だなんて!!というやり場のない怒りや悲しみや不安から、自 分を守るための自衛反応。 □こころのバリアフリーを ・こころのバリアフリー社会をつくる。 □かかわる人の心構え ・認知症という病気のことを理解したうえで、相手の立場を 自分に置き換え支援する。

⑧認知症介護をしている家族の気持ちを理解する 第1     ステップ 第2     ステップ 第3     ステップ 第4    ステップ ◆異常な言動にとまどい、否定しようとする。 ◆他の家族にすら打ち明けられずに悩む。 ◆認知症への理解の不十分さからどう対応してよいかわからず混乱し、些細なことに腹を立てたり叱ったりする。 ◆精神的・身体的に疲労困憊、拒絶感・絶望感に陥りやすいもっともつらい時期。 ◆怒ったり、イライラしても何もメリットはないと思いはじめ、割り切るようになる時期。 ◆症状は同じでも介護者にとっても「問題」としては軽くなる。 ◆認知症に対する理解が深まって、認知症の人の心理を介護者自身が考えなくてもわかるまでになる。 ◆認知症である家族のあるがままを受け入れられるようになる時期。 とまどい 否定 混乱・怒り・拒絶 受容 割り切り

2.認知症サポーターとは 認知症サポーターは「なにか」特別なこと をやる人ではない。 認知症を理解した認知症の人への「応援 者」。 誰でもなる可能性の病気。他人事として 無関心でいるのではなく、「自分たちの問 題である」という認識を持つことも大切。