第一回 アレルギーブートキャンプ 平成25年7月20日 立川綜合病院 小児科 小柳貴人

Slides:



Advertisements
Similar presentations
園・学校における 食物アレルギー児の対応 医療法人 立川メディカルセンター 立川綜合病院 小児科 小柳 貴人 第3回 食物アレルギー研修会 平成26年2月4日 市立劇場大ホール.
Advertisements

偽性低アルドステロン症と発達遅延を 合併した重症アトピー性皮膚炎の 1 症例 立川綜合病院小児科 太田匡哉 小柳貴人 遠藤彦聖 小林代喜夫 すこやかアレルギークリニック 田中泰樹 新潟大学医歯学総合病院小児科 小川洋平 齋藤昭彦.
食物アレルギーの基礎知 識 群馬県教育委員 会 平成25年9月. (1)食物アレルギーの基礎知 識 (2)アナフィラキシーの概要 (3)エピペンの使用法.
学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
障害基礎年金・障害厚生年金の診断書作成の留意事項
学習目標 【第5章 食物アレルギー患児の看護】 1.食物アレルギーの発生機序(I型)を理解できる. 2.食物アレルゲンの種類と侵入経路を理解できる. 3.食物アレルギーの症状を理解できる. 4.食物アレルギーの検査・治療を理解できる. 5.食物アレルギー患児・家族への看護を理解できる. 6.幼稚園・保育園・小学校との連携を理解できる.
アナフィラキシーと アドレナリン自己注射について 平成25年度枚方市医師会 学校医研修会 地方独立行政法人 大阪府立病院機構
アレルギー疾患の検査法と実際 長岡中央綜合病院小児科 太田匡哉  第2回アレルギーブートキャンプ.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
今年度当院で入院加療を 必要とした食物アレルギーによる アナフィラキシーの2症例
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
アナフィラキシーの対応 ~食物アレルギーによる アナフィラキシーの3症例から~
つちだ小児科  土田晋也
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
経口食物負荷試験の検討 ~昨年下半期の症例から~
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
学校・保育施設における 食物アレルギーの対応 について
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
〜 iPad と iPod touchを用いて 〜
無機質 (2)-イ-aーH.
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
長崎大学熱帯医学研究所 長崎大学医学部歯学部附属病院(熱研内科) 有吉紅也
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
第一回勉強会 ~風邪を正しく診断する~.
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
食鳥処理後の鶏肉でカンピロバクターが見つかる割合 鶏肉や鶏肉製品を扱っている場合、メニューを見直しましょう!
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨
スギ花粉とダニの重複抗原例の 舌下免疫療法について-副作用の検討- はじめに 対象と方法 シダトレン®、 ミティキュア®重複投与例
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
口腔アレルギー症候群 花粉症の人は注意 すずかけの木通信 H29.4月号 原因 *ラテックスアレルギーをお持ちの方も要注意です
記録表 見本 ○○学校 平成 年 月 日 高等学校 平成27年7月17日 血腫 時間 意識 呼吸 脈拍 血圧 SpO2 体温 応急処置 備考
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
アレルギー症状に使うくすり 皮膚・粘膜症状 → 抗ヒスタミン薬(内服、 注射) 呼吸器症状 → 気管支拡張薬(内服、 吸入)
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
アレルギー性鼻炎のおはなし 秋田赤十字病院耳鼻咽喉科 福井奈緒子.
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

第一回 アレルギーブートキャンプ 平成25年7月20日 立川綜合病院 小児科 小柳貴人 食物アレルギー 第一回 アレルギーブートキャンプ 平成25年7月20日 立川綜合病院 小児科 小柳貴人

INTRODUCTION イントロダクション

あなたはどう診療しますか?? Case1 3歳0か月男児 主訴 鶏卵・乳・ピーナッツアレルギーで完全除去中。今後の治療方針相談。 既往歴 主訴 鶏卵・乳・ピーナッツアレルギーで完全除去中。今後の治療方針相談。 既往歴   乳児期にアトピー性皮膚炎、1歳から気管支喘息でオノンを連日内服中、 生後8カ月で卵ボーロを食べて全身蕁麻疹が出現し、同時期のRAST検査で 乳・ピーナッツも陽性だったため、3食品とも完全除去を指導され継続している。 家族歴 父・母が花粉症 現病歴   生後8カ月から食物アレルギーの診断で鶏卵・乳・ピーナッツを完全除去中。 1歳6か月時にピーナッツチョコを誤食し、全身に蕁麻疹が出現した。それ以降 誤食はなく、明らかな症状は出ていない。もうすぐ入園であり、給食があるため、 完全除去を続けたほうがいいのかどうか相談で来院。 あなたはどう診療しますか??

あなたはどう診療しますか?? Case2 0歳5か月男児 主訴 そろそろ離乳食を開始したいが、アレルギーが心配 既往歴 特記事項なし 家族歴 主訴 そろそろ離乳食を開始したいが、アレルギーが心配 既往歴 特記事項なし 家族歴  父・母が花粉症。兄(3歳)が気管支喘息でオノン連日内服、鶏卵/ 乳/ピーナッツアレルギーがあり、完全除去されている。 現病歴   生来健康。生後5か月になり、母は離乳食開始を考えている。兄が マルチ食物アレルギーであるため、本児にも食物アレルギーがあるのでは ないかと心配になり「アレルギー検査をしてほしい」との希望で来院。 あなたはどう診療しますか??

BASIC KNOWLEDGE アレルギーの基礎知識

アレルギーとは? ある特定の物質(抗原)に対して免疫反応(異物を体か ら排除しようとする反応)が過剰に働いてしまう状態 摂食、吸入、接触などにより原因抗原(アレルゲン)が体 内に侵入することで発症する アレルゲンの摂取から2時間以内に発症する即時型アレル ギーと1~2日後に発症する遅延型アレルギーがある

食物アレルギー 通常なら食べても害のない食物を摂取した際に、体に異常 をきたす病態 「口の中がイガイガする」「体がムズムズ痒い」などの軽微な症 状から「呼吸困難」「ショック」など命の危機にさらされる重篤 な症状まで様々 生まれつきの体質が大きく影響しており、短期間で治るもの ではない 除去療法(原因食物を食べないようにする)が主体であり、 根本的な治療はまだ確立されていない

毒性物質による反応(全てのヒトに起こる) 食物が関与する病態 引き起こされる生体に 不利益な反応 食物により 毒性物質による反応(全てのヒトに起こる) 自然毒など 細菌毒素や (ある特定のヒトにのみ起こる) 非毒性物質による反応 食物アレルギー 食物不耐症

症状 皮膚: かゆみ、じんましん、発赤、湿疹 眼: 充血、かゆみ、涙、まぶたの腫れ 口・のど: 口内の違和感、腫れ、のどのかゆみ、イガイガ感 皮膚: かゆみ、じんましん、発赤、湿疹 眼: 充血、かゆみ、涙、まぶたの腫れ 口・のど: 口内の違和感、腫れ、のどのかゆみ、イガイガ感 鼻: くしゃみ、鼻汁、鼻づまり 呼吸器: 息苦しい、咳、ゼーゼー、のどがつまる、声がれ 消化器: 腹痛、はきけ、嘔吐、下痢、血便 循環器: 頻脈、血圧低下、手足が冷たい、蒼白 神経: 頭痛、元気がない、ぐったり、意識障害、不穏

症状の割合

原因食物

診断 症状、経過 診察所見 アレルギー疾患の既往歴/家族歴…アトピーや喘息など 血液検査…総IgE値、特異的IgE抗体検査など 皮膚試験…プリックテスト/スクラッチテスト 経口負荷試験…食べてみて症状が出るか見る検査

治療 除去食療法が基本 アレルギー体質を改善する根本的な治療はまだ確立されていない 誤食による症状出現時には症状に合わせた対症療法を行う 抗ヒスタミン剤…主に皮膚症状に対して 気管支拡張薬…主に呼吸器症状に対して ステロイド剤…全身のあらゆる症状に対して アドレナリン(エピネフリン)…ショック・プレショック時の血圧上昇効果や全身症状の改善

予後 原因食物によって予後が異なる 卵、乳、小麦、大豆など エビ・カニ、そば、ピーナッツ、ナッツ類、ゴマ、果物類など 4~5歳頃から食べられるようになることが多い食品 卵、乳、小麦、大豆など 一生続く可能性が高い食品 エビ・カニ、そば、ピーナッツ、ナッツ類、ゴマ、果物類など

KNOWLEDGE OF ANAPHYLAXIS アナフィラキシーに関する知識

アナフィラキシー アレルゲン(アレルギーの原因物 質)を摂取した後、全身の複数の 臓器に重篤なアレルギー症状が おこる状態 アナフィラキシー症状出現時には 数分でショック状態に至る場合が あり(アナフィラキシーショック)、 全身の循環不全により命を落と すこともある 一刻も早く治療が必要 アナフィラキシーの原因に なりやすい食物 ナッツ類、甲殻類(エビ・カニ)、 ソバ、ゴマ、小麦

アナフィラキシーのグレード分類

処置・治療 モニタリング(ECGモニタ、SpO2モニタ、血圧モニタ) 酸素投与 ショック体位(下肢拳上、弾性包帯などで下肢圧迫) アドレナリン筋注 0.01㎎/㎏ 急速輸液 抗ヒスタミン剤(H1ブロッカー、H2ブロッカー) ステロイド剤(水溶性プレドニン、メチルプレドニゾロンなど) (蘇生処置)

参照:ハチ刺されからアドレナリン投与までの時間と予後 ハチ刺されからアドレナリン投与までの間隔(分) アドレナリンの投与を受けた患者(%) 非死亡例(100例) 死亡例(50例) 5~10 15% 10~30 22% 30~60 50% 6% >60 4% 18% 投与なし 8% 66% 報告なし 1% 10%

APPLICATION 応用

RAST値の読み方 総IgE値(RIST)はすべてのIgEの総和 例えば、総IgE値が80IU/mL・卵白RAST値が40UA/ml・卵黄 RAST値が10UA/mlなら、卵以外のアレルギーはほとんどないことが予 想できる Class0~6は単なる目安。保護者に説明しやすくするため のランク付けです。詳細な値を見る癖をつけましょう。 とくに除去食解除時期の判断に詳細値は参考になる(後述)

除去食療法の導入について 必要最小限の除去を行いましょう! RAST値が高値だが、食べても無症状の場合が多々ある 多量に食べると症状がでるが、少量摂取では無症状の場合も多い 必要最小限の除去を行いましょう! 実際に症状が出る食品のみを除去する 「念のため」「心配だから」「RAST値が高いから」と必要以上に除去食物を 増やさない 原因食物でも、症状の誘発されない“食べられる範囲”までは摂取 できる 症状が誘発されない範囲の量ならば除去の必要はなく、積極的に摂取が可能

除去食解除のすすめ方 観察 考慮 検査 除去食解除! 除去食療法を指導して外来フォローアップ 特異的RAST値を半年~1年毎に測定 1年以上その食品による食物アレルギーの症状が出ていない(全く摂取していない場合も含む) RAST値の低下傾向がみられる プロバビリティーカーブで症状出現確率が50%未満になった 原因食品を少量含む食品を食べることができている 検査 プリックテスト/スクラッチテスト 食物経口負荷試験(アナフィラキシーのない軽症例は自宅負荷も可) 除去食解除!

プロバビリティカーブ

多重(マルチ)食物アレルギー児の管理 目安として総IgE値 3000 IU/mL以上、原因アレルゲン(本 当に症状が出てしまう食品)が5種以上あるような多重食物アレ ルギー児は重症タイプ! 誤食でアナフィラキシーをきたす可能性も高い 穀類・肉類も摂取不可の場合、栄養障害に陥る可能性がある 専門家による厳密な指導の下、1種類でも多くの食物が食べら れるように経口食物負荷試験を繰り返す必要がある 代替食指導など、詳細な栄養指導が必要 このタイプの食物アレルギー児を見つけたらご紹介ください

食物アレルギー診療ガイドラインは必携!

エピペンについて ハチ刺傷、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助治療薬。 アナフィラキシー発症の際に医療機関へ搬送されるまでの症状悪化防止を主な 目的とする。 患者本人以外に、保護者、教職員、救急隊にも使用が許されている。 処方するにあたって、ファイザー製薬による講習会またはオンライン講習が必要。 2011年9月から保険適用   0.3mg規格;10,950円   0.15mg規格;8,112円  ※使用期限;およそ1年間、1年ごとに再処方が必要

CHECKING THE ANSWERS 答え合わせ

Case1 3歳0か月男児 除去食解除 観察 考慮 検査 主訴 鶏卵・乳・ピーナッツアレルギーで完全除去中。 今後の治療方針相談。 既往歴 主訴 鶏卵・乳・ピーナッツアレルギーで完全除去中。 今後の治療方針相談。 既往歴   乳児期にアトピー性皮膚炎、1歳から気管支喘息でオ ノンを連日内服中、生後8カ月で卵ボーロを食べて全身 蕁麻疹が出現し、同時期のRAST検査で乳・ピーナッツ も陽性だったため、3食品とも完全除去を指導され継続 している。 家族歴 父・母が花粉症 現病歴   生後8カ月から食物アレルギーの診断で鶏卵・乳・ピー ナッツを完全除去中。1歳6か月時にピーナッツチョコを誤 食し、全身に蕁麻疹が出現した。それ以降誤食はなく、 明らかな症状は出ていない。もうすぐ入園であり、給食が あるため、完全除去を続けたほうがいいのかどうか相談で 来院。 観察 除去食療法を指導して外来フォローアップ 特異的RAST値を半年~1年毎に測定 1年以上その食品による食物アレルギーの症状が出ていないRAST値の低下傾向がみられる プロバビリティーカーブで症状出現確率が50%未満になった 原因食品を少量含む食品を食べることができている 考慮 検査 プリックテスト/スクラッチテスト 食物経口負荷試験(アナフィラキシーのない軽症例は自宅負荷も可) 除去食解除

Case2 0歳5か月男児 そもそも本児に症状はあるのか? 検査するなら何の検査? 検査時期は妥当? で、結論は? 主訴 そろそろ離乳食を開始したいが、アレルギー が心配 既往歴 特記事項なし 家族歴  父・母が花粉症。兄(3歳)が気管支喘息でオノン連 日内服、鶏卵/乳/ピーナッツアレルギーがあり、完全 除去されている。 現病歴   生来健康。生後5か月になり、母は離乳食開始を 考えている。兄がマルチ食物アレルギーであるため、本 児にも食物アレルギーがあるのではないかと心配になり 「アレルギー検査をしてほしい」との希望で来院。 そもそも本児に症状はあるのか? 検査するなら何の検査? 検査時期は妥当? で、結論は?

ADDENDUM おまけ

特殊な食物アレルギー 食物依存性運動誘発アナフィラキシー (FEIAn,FDEIA) 原因食物を食べるのみ、または運動のみでは症状が出ないが、「原因 食物の摂取+運動 」により強いアレルギー症状が出る 10歳以上の患者が多く、幼児ではまれ 通常の食物アレルギーよりも強い症状(アナフィラキシー)が出やすい! 血圧低下(ショック)→意識混濁→死に至る可能性がある! 原因食物…小麦70% 甲殻類20% その他10% 小麦RAST陰性例が多い→ω5グリアジンRASTを測定しましょう 原因が特定できない場合は食物運動負荷試験が必要な場合がある

特殊な食物アレルギー 口腔アレルギー症候群(OAS) 口内や唇など口周囲に限定した場所にのみ症状が出る食物 アレルギー 原因食物として果物類が多い シラカンバ花粉やラテックスなどと交叉反応が知られている 食物を加熱することで多くが予防できる アナフィラキシーなどの全身症状が出ることは稀

目からうろこ話 製造ラインでの混入 原材料としては使用されてい なくても、同じ調理器具や製 造ラインで複数の食品を製造 する場合、製造工程で原因 食品が混入する恐れがある 重症の食物アレルギー児では ごく少量の混入でアナフィラキ シーを発症することがあるため、 製造ラインでの混入にも注意 が必要である

野菜や果物、魚などに含まれる化学伝達物質によって 食物アレルギー類似症状を起こすことがある 目からうろこ話 仮性アレルゲン 野菜や果物、魚などに含まれる化学伝達物質によって 食物アレルギー類似症状を起こすことがある

コンポーネントとエピトープ 連続性エピトープ 加熱で不活化しない 構造性エピトープ 加熱で不活化 コンポーネント