大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   2005.3.23.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スマートフォン ~新学内システムで広げる 輪 IN 大学 ~ 明治大学経営学部経営学科 中西ゼミナール D班 佐孝 雅也 鶴岡 雄太 布施 駿 吉野 はる香 パクランウン.
Advertisements

学びとしての PC スキルアップ 講座 熊本大学生協 PC スキルアップ講座スタッフ 高畠 舞美 九州ブロック学生事務局 小島 健太郎.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
プログラミング入門 ガイダンス.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
国際政治経済特殊研究Ⅷ  飯野光浩 プレゼン 総括.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
国際交流科目 KCJS・SCTI聴講 東アジア短期留学プログラム
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
H17年度 新カリキュラムの概要 科目群の構成を「徳島大学での学びの過程」に沿って再編した。
充実した学生生活を送るために 学生相談室から 徳島大学学生相談室
2009年2月26日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 FD研修会 H20年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
第5研究グループ 教育システム組 卒研テーマ紹介
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
●2005年度版 ●全学共通教育(1-2年次中心) の科目を学ぶ ●学部学科での専門科目を学ぶ
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
ワークショップ型研修の進め方 .
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
第151回 リフレクションの簡素化-ゲーミフィケーション的な感じで-(仮)
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
学部新入生オリエンテーション 大阪大学における初年次共通教育 「学び方を学ぶ」    ための 1年ないし1年半 全学教育推進機構長 下田 正.
超域研究 -PBLによる学習- 超域研究ガイダンス 2010年10月4日 .
関西大学の取組紹介 小林 至道 (関西大学 教育推進部 特任助教) 関西大学・津田塾大学主催 シンポジウム
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
教育学概論 第一回オリエンテーション.
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
平成30年度 ゼミ分け説明会 応用数学科 2018年2月13日(火) 於:理大ホール.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
日本の大学における Critical Thinking 調査・研究
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
2011年度夏季 インターンシップ 参加者募集 3年生は 次回募集時は 就職活動が 始まっています。 今回がラスト チャンス! 申込期間
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   2005.3.23

大学入門講座 大学入門講座の位置づけ大学入門科目群-大学での学習方法を身につける。  主旨:大学における学習の基盤は,初年次につくられる。早い時期にきちんとした学習の姿勢のできた学生は,大学生活全体を通じて勉強の達成度が高いことが知られている。したがって初年次に,日本語による文章読解力や文章作成力,討論の仕方などの能力を養成するゼミナールや学びの技などを教えることが望ましい。 >>大学での学びとその技法等のパースペクティブ(全体像)を示す。

徳島大学での学びの過程

実施の概要 【ハンドブック作成】 1)平成16年度は「総合科目」として試行的に開講した。平成17年度に大学入門科目として十分な内容となるように構成する準備を行った。 2)履修要件は必修1単位(8授業回数)とし、「認定」単位とする。 3)開講期間は、主に、新入生オリエンテーション期間とする。新入生オリエンテーション期間には、新入生合宿研修も含めると4日間程度確保可能であるので、この間に各学科で8授業回数と確保する。   ・従来のオリエンテーションは入門講座の時間数にカウントしない。

実施の概要2 4)授業、合宿研修に参加できなかった場合についての単位認定に関しては、各学部学科の教務委員等の適切な指導・課題等により、参加者と同等の認定を行えるようにする。 5)教材開発については、授業研究開発部会で担当する。 6)授業概要(シラバス)を学科毎に作成して、入力、登録する。 7)「大学入門講座」に関するアンケートを実施する 。 8)5月頃に「大学入門講座」実施後の報告会等を実施する予定。

授業の方法 ●授業方法:課題についての講義、討論、レポート、発表などによって実施。ワークショップ、プレゼンテーションを組み込む。相互評価も良い。授業の構成例を示す。 ======== 授業の構成 90分として 以下のような構成を基本とするとよい。 講義のみでは、内容が学生に定着しにくいので、討論、まとめ、報告、 ミニレポート(ミニッツペーパー)などを組み合わせることを提案する。 1.ミニ講義 担当教員の経験など (先輩、卒業生)      資料(PPT、ビデオなど)で説明      20分 2.ワークショップ 学生同士で話をする    メモを作り(ポストイットに意見を書き整理する)   グループ討論                  30分    まとめをする グループ毎に報告する       20分 3.ミニッツペーパー 簡単なレポートを書いて提出  10~20分

当面:用意した資料 ●資料等 (後述する) ◎作成したPPTの資料 「大学の授業はどんな(ノートのとり方)」 「テキストの読み方」 ●資料等 (後述する) ◎作成したPPTの資料  「大学の授業はどんな(ノートのとり方)」  「テキストの読み方」  「レポートの素材を探す(図書館・情報検索法)」  「レポートを書く」  「本の読み方のコツ」  「大学英語を学ぶ」 ◎作成するビデオ(約20分)資料  図書館の利用法と文献検索方法 (図書館)  学生生活と健康管理 (健康管理センター)  自分の性格を診断する (学生相談室)

その他の資料 ◎授業をする教員のための参考書リスト ◎学科に1部:授業に使えそうな文書の例(桑折の書いたもの、教員学生の書いた講義ノートの取り方集) 学科ごとのシラバス用紙  記入してワークをしてください。

まとめ 今後、年明けにこの実施ハンドブック作成WGなどを立ち上げて、実際に使える資料を作成したい。 ご協力をお願いしたい。 また、今ある資料に加えたいもの、作成してみたものを、桑折まで送って頂きたい。 Mail: koori@ias.tokushima-u.ac.jp

終わり 各学部学科の教務委員の方へ、この資料に各学部学科固有の情報を埋め込んで説明してください。 このプレゼンの問題点を共通教育係へお知らせください。次年度に改善します。