シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平. もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )
Advertisements

児童虐待防止に関する研修. 児童虐待相談対応件数 (中央及び幡多児童相談所) 約4.4 倍 児童虐待とは 親または親に代わって養育に携わっている大人 等 (不適切な関わ り) 18歳未満の子ど も 心や身体を傷つけたり、健全な成長や発達を損な う 児童虐待 マニュアル P1.2 参照 気づく.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
認定社会福祉士研修: スクールソーシャルワーク研修 から見えてきたこと
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
司法領域における 行動科学の実践 -家庭裁判所調査官の職務-
学校支援地域本部事業 (H20~生涯学習課) 放課後子ども教室推進事業 (H19~生涯学習課)
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
2012年度スクールソーシャルワーカー研修会 スクールソーシャルワーカーの 役割と専門性について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
わが国のスクールソーシャルワーカーの専門性の確保と体系化に関する研究
Ⅲ.サービス開発の方法.
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
改定の概要 (下線部は県の現状等をふまえた改定部分)
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
関係機関との連携とは? B チーム支援ガイド Bー5 チーム支援を促進するための研修として,「B-5 関係機関との連携とは?」を始めます。
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力 シンポジウム   子どもの豊かな育ちを     支援する地域力 主 催 GCP-Nets(岐阜の地域福祉実践・研究ネットワーク) 後 援 可児市・可児市教育委員会・可児市社会福祉協議会 多治見市・美濃加茂市・御嵩町

趣 旨 非行・不登校・虐待・いじめ・貧困等子供を取り巻くわが国の問題が多様化・顕在化しています。 趣 旨 非行・不登校・虐待・いじめ・貧困等子供を取り巻くわが国の問題が多様化・顕在化しています。 これまで「いじめ」の問題は、個別の教育課題とされ、原則、学校に対応を任せてきました。 国の主体的な関与で問題の深刻化に歯止めをかけようとしています。平野博文文科相(当時)は「子どもの命にかかわる問題は、地域社会全体で一丸となることが大事だ」と述べ、学校と地域社会をつなぎ、地域力を高めることを国をあげての緊急な課題としました。 私たちは、地域ネットワークの一員として、子どもの育ちを支援する役割を再認識し、地域力をいかして「子どもの支援ネットワーク」をどう構築していくべきなのかを考えます。

2012年7月8日 中日新聞 『学校で何が 市は何を 大津 中2飛び降り自殺』 伝聞情報 公表せず

大津市いじめを許さない学校づくり宣言 (H24.9.) いじめを許さない学級づくり・学校づくり 教職員の人権意識・相談力の向上 豊かな人間関係の育成 組織的な指導体制の確立 保護者・地域・関係機関等との連携 教職員は、学校だけで問題を抱え込まず、保護者、地域、市教委と必要十分に情報共有し、関係機関や専門化との連携を積極的に図ります。       ↓      PTA や 地域住民

2013年2月1日 中日新聞 『いじめ 自殺の原因』 大津・中2男子 第三者委が報告書 隠蔽 「見逃し」学校に責任 事なかれ主義 曖昧 ↓ 2013年2月1日 中日新聞 『いじめ 自殺の原因』 大津・中2男子 第三者委が報告書 「見逃し」学校に責任 隠蔽 事なかれ主義 曖昧   ↓ 第三者委員 真相解明  現実と    向合う

6つの提言 教員へ 学校へ 教委へ ・学校支援のあり方 ~ 保護者や教員のコンサルテーションにスクールソーシャルワーカーを SCへ  ・学校支援のあり方 ~ 保護者や教員のコンサルテーションにスクールソーシャルワーカーを SCへ  ・様々で複雑な家庭環境を抱える子どもたちに対応するためには、問題解決のケースワークを担当する  スクールソーシャルワーカーの配置も 危機対応 将来の課題 6つの提言 教員へ  ・教員とは何か ・教員の感性 ・いじめの認識、研修 ・チームワーク 学校へ  ・学校とは何か ・仕事の「選択と集中」による教員の多忙の改善 ・教育相談   ・生徒の学校参加 ・地域の学校参加    子どもたちは、地域の宝である。    「子どもの笑い声が聞こえる町は、発展する。」    子どもたちを育てる力は、学校にあると同時に、地域の教育力によって左右される。  ・いじめをおこさないヒドゥンカリキュラム(学校の理念・伝統・文化)を 教委へ  ・学校支援のあり方 ~ 保護者や教員のコンサルテーションにスクールソーシャルワーカーを SCへ  ・様々で複雑な家庭環境を抱える子どもたちに対応するためには、問題解決のケースワークを担当する  スクールソーシャルワーカーの配置も 危機対応 将来の課題

「いじめ」の定義 H18~ 個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うのではなく、いじめられた児童生徒の立場に立って行うものとする。 「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」とする。 なお、起こった場所は学校の内外を問わない。