アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
c 山本 剛. はじめに ・地域主義が進展する中、東アジアはこのままで良い のかを EU を参考に考える。
Advertisements

マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
2016/5/6 EU 入門 1 EU における経済統合 一橋大学大学院商学研究科 小川英治. EU 入門 2 EU における経済通貨統合に関 する参考文献 授業資料( 5/6 ・ 5/13 ): u.ac.jp/~ogawa/hit-u/ European Union.
第10章 国際通貨体制 社会・政治制度をつなぐ歴史的秩序.
世界金融危機と国際通貨体制 マクロ金融論2010.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
①共通通貨とは ②ユーロ実現まで ③アジア通貨危機 ④ ASEAN+3の現状と展望
ASEAN共同体の是非 藤代 高松 矢崎 山田 山本.
現代の貿易 Ⅱ 経済統合.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
ユーロ危機の中でケインズとハイエクから学ぶ
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
3.1 単一市場・単一通貨へ 3.2 中・東欧諸国のEU加盟 3.3 米欧枢軸
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
EUにおける通貨同盟(ユーロ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 2016/5/13 EU入門.
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
イギリスEU離脱の是非 否定派 Let’s Start!!!.
EUにおける主な高関税品目 米国における主な高関税品目
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
ASEAN・中国自由貿易協定 の再検討 松山大学経済学研究科 姚 海峰.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
EU統一金融監督機関設立の是非 肯定派 神野 光祐 工藤 祐之介 長谷川 雄紀 山下 真弘.
『マクロ金融特論』 (4) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
インフレはなぜ止まらないのか?.
~imai/eastasia/eastasia.html 東アジア文化論(10/10) 『成長するアジアと日本の位置づけ』
東アジア域内物流の準国内化 逆転 逆転 2000年~2007年の相手国別貿易額の推移 2007年の貿易額内訳 中国 32.6兆円
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
ペルー経済の特徴 -2015年の生産量で,銀が世界2位,銅,亜鉛が3位,鉛,錫が4位,金が6位。 ○定着した民主主義
国際貿易の外観.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
障害の社会モデルの定式化による試み ー発展途上国に向けたバリアフリー化
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
~imai/eastasia/eastasia.html 東アジア文化論(10/16) 『成長するアジアと日本の位置づけ』
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
Presentation transcript:

アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間

前提条件 *導入対象国はASEAN内のみとする  →日中韓は含まない *通貨バスケットではなくユーロの様な       単一通貨構想とする

共通通貨構想の背景 アジア共通通貨の必要性が浮上! 1997年にアジア通貨危機が発生 東アジアにおける通貨政策の 地域協力の必要性認識され… 資産バブルの崩壊による 海外資金の流出によって通貨危機へ 東アジアにおける通貨政策の 地域協力の必要性認識され…

以上三点から私たちは アジア共通通貨導入に反対します! 主張①各国が独自に金融政策を行えない 主張②ASEAN内の格差が大きすぎる 主張③ASEAN内の貿易比率が低い

しかし 財政規律・物価の安定の必要性 主張①各国が独自に金融政策を行えない ASEAN内で共通通貨を導入するには 域内で共通の金融政策が必要   ※ユーロの場合 過去1年間消費者物価指数上昇率が 消費者物価指数の上昇率の最も低い3ヵ国の平均を1.5%より多く上回らないこと ※ユーロの場合 財政赤字がGDP比3%以下 債務残高がGDP比60%以下 各国の経済状況に合わせて、 金融政策を行うことができない!

ASEAN域内トップであるシンガポールは さらに EMU加盟国の財政赤字対GDP比 財政規律 タイ インドネシア シンガポール マレーシア フィリピン 財政赤字(対GDP比) 1.92% 0.97% 7.27% 5.05% 0.83% 債務残高(対GDP比) 41.69% 25.03% 100.79% 52.56% 40.47% ASEAN域内トップであるシンガポールは どちらも満たせていない! ユーロ圏では主要カ国である ドイツ・フランスが 財政政策により赤字に… 物価の安定 タイ インドネシア シンガポール マレーシア フィリピン ブルネイ ベトナム ミャンマー ラオス カンボジア 消費者物価指数上昇率 3.5% 6.18% 2.7% 3.36% 1.62% 12.61% 5.77% 6.66% 4.02% インドネシア、ベトナム、ミャンマー、ラオスの4ヵ国が 満たせていない!=ASEAN域内格差が大きい!

また 日中韓がASEAN諸国に支援を送っている! 支援のほとんどが 日中韓!! 現在ASEAN+3では、チェンマイ・イニシアティブを結び、 ※チェンマイ・イニシアティブ 東アジアにおける経済危機発生時の自助・支援のための地域金融協力への外貨融通の仕組み。 ASEANと日中韓との間に二国間通貨スワップを用いる。 支援のほとんどが 日中韓!!

以上をまとめると 域内で財政規律を課し、物価の安定を目指すのは難しい! 最低でも日中韓の3か国の支援が必要!

主張②ASEAN内の格差が大きすぎる シンガポールとミャンマーの差は約60倍!!

財政支援を行うことは不可能! 大きな開き! 実質GDP比較 また! シンガポールに大きな負担がかかってしまう!! さらに! 一人当たりGDP 標準偏差格差 大きな開き! ASEAN域内(2010年) 13000 ユーロ圏内(1994) 4900 財政支援を行うことは不可能! シンガポールに大きな負担がかかってしまう!! さらに! 実質GDP比較 ユーロ圏の主要国である フランス、ドイツに比べ、 シンガポールはGDPが低い! フランス、ドイツ並みに 他国を支援できる力を もっていない!!

主張③ASEAN内の貿易比率が低い しかし ASEAN域内シェア 24% ユーロ導入当時60%超 通貨作成にあたり、ヒト・モノ・サービスの移動=域内貿易活発さが必須! しかし ASEAN内の貿易シェアは、導入当時のユーロ圏と比べ半分以下! ASEAN域内シェア 24% ユーロ導入当時60%超

域内で貿易を行う際の障害が大きい ASEAN各国の貿易障壁の大きさ インフラが未整備な国が多い ASEAN内の物流コストはEUの二倍! 必要額の30%しか調達できていない! 港湾運輸インフラの質(7段階) インドネシア 3 ベトナム タイ フィリピン 5 ASEAN内の物流コストはEUの二倍! ASEAN内のインフラ整備は未発達!

域内貿易の活発化には限度がある! つまり! ドルの為替リスクは相変わらず 顕在化するということ! 域内貿易の内訳は主に中間財! 中間財は若干増えている 域内貿易の活発化には限度がある! 最終財は米国へ流れる! つまり! ドルの為替リスクは相変わらず 顕在化するということ!

共通通貨導入への必須段階 ASEAN共通通貨は この流れを辿れない!! バラッサによる地域統合の段階 EUによる地域統合 第1段階:自由貿易地域 1953年 欧州経済共同体 第2段階:関税同盟 1968年 関税同盟完成 第3段階:共同市場 1992年 域内市場完成 第4段階:経済同盟 1993年 欧州連合条約 第5段階:完全経済同盟 1999年 ユーロ導入 ASEAN共通通貨は この流れを辿れない!!

以上三点から私たちは アジア共通通貨導入に反対します! 主張①各国が独自に金融政策を行えない 主張②ASEAN内の格差が大きすぎる 主張③ASEAN内の貿易比率が低い 以上三点から私たちは アジア共通通貨導入に反対します!

ご清聴ありがとうございました