深部静脈血栓(肺塞栓)症の予防と対策 ー自治医科大学附属病院の現状ー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
Advertisements

肺塞栓症 医療安全対策講演会 2005/9/12. 肺塞栓症とは 下肢、骨盤などの深部静脈にできた 塞栓子が静脈の血流にのって肺動脈 を閉塞する疾患。 塞栓子は血栓が多く、他に腫瘍、 空気、脂肪塞栓がある。
自然気胸. 自然気胸になりやすい条件 ・喫煙者は非喫煙者に比べて気胸になりやすい。 1-12 本 本 23 本以上 ( 1 日当り)男 7 倍 21 倍 102 倍 女 4 倍 14 倍 68 倍 ・ 20 歳代前半で生じることが多い。 症状 ほとんどは安静時に生じる突然の呼吸苦・胸膜痛。
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
 研修期間 3 年間. 症例は豊富!  救急搬入件数 4855 台 / 年  重症患者数 2963 人 / 年  ドクターヘリの受入 169 人  外来受診件数 人 / 年 年々、増加傾向です!
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
クリティカル・パスとは スケジュール表(パス表)を利用して 医療提供プロセスを最適化するシステム =マネジメント(管理)システム
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
息苦しくてつらい 4年 佐野智子.
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
説明書(手術、麻酔、治療法) 脊髄損傷 脱臼骨折 破裂骨折 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
2012年度 総合華頂探求(生命情報科学実習) 華頂女子中学高等学校 2年 医療・理系コース 小倉、北川、木村、久留野、田中、野村、山下
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
胸部領域疾患 ~症状と検査画像から病気を読もう~
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
ベーチェット病と診断された患者さまへ 当院では治験に参加して いただける方を募集しております
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
喫煙者は非喫煙者の2.42倍インフルエンザに罹患する 症状が重くなる確率は、非喫煙者30%、ヘビースモーカー54%
チュートリアルシリーズ 検索事例編② 静脈血栓塞栓症(VTE) 予防 ガイドラインの参照について
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 腰椎椎間板ヘルニア の手術を受けられる患者様へ 腰椎椎間板ヘルニアとは
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
大宮ソニックシティー 足利赤十字病院 外科 戸倉英之
前立腺がん地域連携パス 患者名 紹介元No 生年月日 成人病cID ①PSA検査結果 医院名 ( ) 医師名 ( )
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 症例記録用紙
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 頚椎後縦靱帯骨化症 の手術を受けられる患者様へ 頚椎後縦靱帯骨化症とは 後縦靱帯骨化の発生頻度、原因
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年4月ページビュー&ユニークブラウザ
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
新医師確保総合対策のポイント 【医師数に関する全体状況】 【 対 策 】 短期的対応 19年度概算要求への反映
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年7月ページビュー&ユニークブラウザ
手術安全は重大な 公衆衛生上の問題です 毎年、世界中で約2億3千4百万件の手術が行われています
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
Presentation transcript:

深部静脈血栓(肺塞栓)症の予防と対策 ー自治医科大学附属病院の現状ー 自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学講座 瀬尾 憲正

肺血栓塞栓症 一般のヒトの多くは知らない Yes! No!

肺血栓塞栓症 2001年4月23日(日) NHKおはよう日本 視聴率10%:推定約1000万人

静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症/肺血栓塞栓症) 全身症状 ・突然の呼吸困難 ・ショック ・意識消失 ・胸部痛 予防が第一 局所症状 深部静脈血栓症 ・ほとんどが無症状 ・皮膚チアノーゼ ・腫脹 ・疼痛

肺血栓塞栓症 肺血栓塞栓症は新しい病気である Yes! No!

学会発表(約20年前) 止血剤(アドナ、トランスアミン) 絶対安静! 深部静脈血栓 私が経験した症例.約20年前に発表したもの。典型的な術後肺塞栓症の症例で、再発予防のため、下大静脈に永久フィルターを挿入した。止血剤と絶対安静が常識であった.米国帰りの胸部外科医の指導があった.アメリカでは良くあること、フィルターの挿入は放射線医によって行われている 止血剤(アドナ、トランスアミン) 絶対安静!

永久フィルター 永久フィルター:折り畳み傘のように折りたたんでいたフィルターを筒から出すと広がる.柄の部分で取り外しができる.

肺血栓塞栓症 全国的には対策が十分おこなわれている Yes! No!

周術期肺血栓塞栓症:発生頻度 4.76 一万件あたりの発生件数 4.41 2.07 (件) (年) 6 5 4 3 2 1 2002 440/925260 4 369/ 837540 3 2.07 2 (川島らの推定値) 1 (件) (年) 2002 2003 日本麻酔科学会周術期肺血栓塞栓症調査より

手術部位別周術期PTE発症頻度 症例 140 120 100 80 60 40 20 周術期発生頻度 平均(2002-03) 術中重症肺塞栓症発生頻度 手術部位別周術期PTE発症頻度 症例 140 総数 周術期発生頻度 7.4 120 7.9 発症率(%) 6.7 6.6 100 6.0 80 5.5 5.2 平均(2002-03) 4.41-4.76 4.7 60 周術期の発生率が平均値より高い手術部位は術中発生の場合と同じである。発生率自体は選択基準が異なるため単純に比較できないが、発生率のパターンから見ると、脊椎、開胸術、開腹術は術後発生が多く、帝王切開は術中および術後に発症していることが示唆される。 40 1.9 0.6 20 0.0 開頭 開腹 脊椎 検査 帝王切開 開胸・縦隔 開胸+開腹 心臓・大血管 股関節・四肢 頭頚部・咽喉頭 胸壁・腹壁・会陰 日本麻酔科学会周術期肺血栓塞栓症調査より

周術期肺塞栓症;発症例の実施予防法 50 40 30 20 10 IPC その他 弾力包帯 なし 抗凝固薬 弾性ストッキング 2002 予防ガイドライン発表前 50 40 30 実施率(%) 20 10 IPC なし その他 弾力包帯 2002 抗凝固薬 弾性ストッキング 下大静脈フィルター 2003 日本麻酔科学会周術期肺血栓塞栓症調査より

肺血栓塞栓症 日本での予防ガイドラインはない Yes! No!

新しい時代の始まり 肺塞栓症元年 + 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症) 予防ガイドライン ダイジェスト版 出版社:メディカルフロントインターナショナル 2004年2月20日発売 定価(本体450円+税) ・日本で初めての予防ガイドライン ・主要学会が参加した横断的なガイドライン + ・2004年4月診療報酬:画期的な予防管理料 「肺血栓塞栓症予防管理料」が新設 2004年2月に肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症作成委員会により、予防ガイドラインのダイジェスト版が出版されました.このガイドラインはわが国で初めての予防ガイドラインであることと主要学会が参加した横断的なガイドラインであることが特徴です.また、2000年4月より診療報酬に「肺血栓塞栓症予防管理料」という画期的な予防管理料が新設されました.これらのことから、わが国の肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症の診療は新しい時代が始まったといえます. 新しい時代の始まり 肺塞栓症元年

90億円を費やす大プロジェクト 診療報酬の改訂:「重症化予防等に係る技術評価」 「肺血栓塞栓症予防管理料」 リスクの高い患者 予防のためのガイドライン遵守 弾性ストッキングまたは間欠的空気圧迫装置 18億円の医療費削減と3400名の救命 90億円を費やす大プロジェクト 1入院につき1回算定 305点 対象患者数300万人/年間 保険支払い費用≒90億円

一般外科・婦人科 リスク分類 一般外科・泌尿器科手術 婦人科手術 低リスク 60歳以下の非大手術 40歳以下の大手術 30分以内の小手術 中リスク 非大手術:60歳以上あるいは危険因子あり 大手術:40歳以上あるいは危険因子あり 良性疾患手術(開腹、経膣、腹腔鏡) 悪性疾患で良性疾患に準じる手術 ホルモン療法中の患者 高リスク 大手術:40歳以上の癌の大手術 骨盤内悪性腫瘍根治術 血栓症素因/既往の良性疾患 最高リスク 大手術:静脈血栓塞栓症の既往あるいは血栓性素因

予防ガイドラインにおけるリスク分類と推奨予防法 リスクレベル 推奨予防法 低リスク ・早期離床と積極的運動 中等度リスク ・ 弾性ストッキング または 間欠的空気圧迫装置 高リスク ・間欠的空気圧迫装置または 低用量未分画ヘパリン 最高リスク ・間欠的空気圧迫装置+ 低用量未分画ヘパリン ・弾性ストッキング+ 低用量未分画ヘパリン ・用量調節未分画ヘパリン ・用量調節ワルファリン 低用量未分画ヘパリン:5000単位皮下注.12時間または8時間毎 用量調節未分画ヘパリン:初回3500単位皮下注.4時間後のAPTTを正常下限に             維持するように8時間毎に±500単位を増減     用量調節ワルファリン:PT-INR1.5-2.5になるように内服を調整

周術期肺血栓塞栓症:発生頻度 4.76 一万件あたりの発生件数 4.41 3.61 2.07 (件) (年) 6 5 4 3 2 1 440/925260 3.61 4 369/ 837540 3 409/1131154 2.07 2 予防ガイドライン発表04/04 (川島らの推定値) 1 (件) (年) 2002 2003 2004 日本麻酔科学会周術期肺血栓塞栓症調査より

肺血栓塞栓症 自治医大附属病院は十分な対策を行っている Yes! No!

自治医大附属病院での予防法の実施状況(‘05 09) 術前 術中 術後 エコー ストッキング 間欠的圧迫 ヘパリン ストッキング 間欠的圧迫法 ヘパリン 婦人科 (+) (+) (+) (+) (-) (+) (-) 産科 (+) (+) (-) (-) (+) (-) (+) 消外科 (-) (+) (+) (-) (+) (-) (+) 呼外科 (-) (+) (+) (-) (+) (-) (+) 整外科 (-) (+) (-) (+) (+) (-) (+) 脳外科 (-) (+) (+) (-) (+) (-) (-) 心外科 (-) (-) (-) (-) (+) (-) (-) 耳鼻科 (-) (+) (+) (-) (+) (-) (-)

術前リスク分類 低 中 高 最高 2005, 06

リスク別の術中実施予防法 低リスク群 中リスク群 高リスク群 最高リスク群 運動のみ ES IPC ES+IPC UH その他 2005, 06

肺血栓塞栓症 自治医大附属病院での発症後の対応は十分である Yes! No!

ヘパリン5,000単位静注 循環器内科の指示のもと (自治医科大学附属病院2005/07)

肺血栓塞栓症治療マニュアル       (自治医科大学附属病院2005/07)

肺血栓塞栓症 肺血栓塞栓症は病院全体の問題である Yes! No!

肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症のオッズ比? (通常の生活と比べて何倍危険か?) Heit JA, Silverstein MD, Mohr DN, et al. Arch Intern Med 2000; 160: 809-815. 突然,発症する! 入院すると? 約8倍 発症すると重篤である CVラインが入ると? 約5.5倍 予防>>>診断,治療 入院・手術・病気で罹りやすい病気である! 入院して手術すると? 約22倍 患者への説明時によく使うスライドである.肺血栓塞栓症は多くの疾患と異なり、重い病気などで入院や手術になると発生しやすい病気である.突然発症し、診断が難しく、一旦発症すると治療が困難な病気である. 大けがすると? 癌になると? 手足が麻痺すると? 4~6.5倍 約3倍 約13倍

(エコノミークラス症候群:ロングフライト症候群) 飛行機旅行の距離と肺血栓塞栓症の発生率 (エコノミークラス症候群:ロングフライト症候群) 周術期肺血栓塞栓症は エコノミークラス症候群の100倍の発生率 重症肺血栓塞栓症は,周術期では,フライト時間が12時間以上で発生するエコノミークラス症候群の100倍発生する N Engl J Med 345: 779-83, 2001

共通認識 医師 患者/家族 薬剤師 技師 看護師 患者が主体の医療 インフォームドコンセント 患者・患者家族医療従事者の全員が肺塞栓症に対して同じレベルの認識をもつ.患者・患者家族を含む病院全体が同じレベルで動く.

患者・家族への説明 ・リスク分類:低,中,高,最高 ・予防法の基本: 自主的運動療法(早期離床,ベッド上運動)   自主的運動療法(早期離床,ベッド上運動) ・自主的運動療法が不十分な場合:   補助的理学療法    弾性ストッキング,間欠的空気圧迫装置)       薬物療法    ヘパリン,ワルファリン,抗血小板薬 ・初期症状(動悸、呼吸困難、胸痛など)の遠慮ない訴え

医療安全対策 医療安全対策として取り組む 肺血栓塞栓症の予防 院内感染防止 褥創防止 患者と共に闘う ・医療事故・医原病! リービッヒの最小律 院内感染防止 褥創防止 患者と共に闘う ・医療事故・医原病! 「見てもらう」、「聞いてもらう」、「言ってもらう」

賠償と補償